日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

 THAAD配備決定後、中国が政治的背景から韓国旅行を制裁するという疑惑が提起された・・・

2016-12-31 | 韓国:ハンギョレ新聞
中国、1~2月の韓国行きチャーター便運航を不許可

登録 : 2016.12.31 00:12 修正 : 2016.12.31 08:10


当局「AIのため」説明…業界「THAAD報復」主張 
旅行客制限は「伝家の宝刀」との見方も 
ソウル、春節人気都市3位→7位に後退


4月、ソウル龍山区の新羅アイパーク免税店で中国アオラン(傲瀾)グループの役職員で構成された観光客がショッピングを楽しんでいる/聯合ニュース
 中国当局が来年1~2月の韓国行き不定期便(チャーター機)を許諾しないことに伴い、春節(旧正月)連休期間に韓国を訪問する“遊客”(中国人観光客)規模に打撃が避けられない見込みだ。

 30日、北京の旅行業界関係者たちの話を総合すれば、中国民航局は最近韓国の航空会社3社が申し込んだ8路線の1~2月不定期便運航を全面的に不許可とした。政府間協定によって決定される定期便とは異なり、不定期便は旅行業者が航空会社を通じてチャーター機を確定した後、両国政府の関連当局から許可を受けなければならない。今回不許可になった航空便は、済州(チェジュ)航空6路線、アシアナ航空とジンエアーがそれぞれ1路線だった。

 中国民航局はチャーター機を申請した旅行企業に対し、不許可の理由を鳥インフルエンザ(AI)拡散防止次元の措置と説明したという。しかし、業界では不定期便の不許可は前例がないだけに、実質的には中国が反対しているTHAAD(高高度防衛ミサイル)の韓国配備に対する報復性措置と見ている。業界関係者は「過去の鳥インフルエンザ時には航空便調整がなかったし、昨年のMERS(中東呼吸器症候群)時には旅行客数が減って航空会社が自発的に減らした」として「鳥インフルエンザは表面的な口実で、他意があるのが明らかだ」と話した。

 THAAD配備決定後、中国が政治的背景から韓国旅行を制裁するという疑惑が提起されたのはこれが初めてではない。10月には中央政府が団体観光根絶方針を下し、地方政府では団体旅行の人員数を20%減らせという細部指針も登場した。韓国だけを狙ったと見ることはできない措置だったが、影響は避けられなかった。化粧品・免税店・旅行会社の株価が暴落し、THAAD配備が背景ではないかという観測が相次いだ。

 旅行客数制限は、中国が政治的目的で抜く“伝家の宝刀”という見方もある。領土紛争中の尖閣(中国名 釣魚島)を2012年に国有化した後の日本、2014年に中国に反発した“傘デモ”後の香港、そして今年独立指向に分類される民進党出身の蔡英文総統の当選後の台湾などはすべて中国旅行客の減少を体験した。台湾の中国時報は30日、今月台湾を訪問した中国人観光客が44%減り、特に団体観光客は半減(50.4%)したと報道した。

 韓国旅行をターゲットとする措置が相次ぎ、憂慮されるのは韓国観光のイメージ悪化とそれにともなう旅行客の減少だ。特に今回は中国最大の名節である春節連休(1月末~2月初)シーズンを目前にした時点なので、すぐにも影響がありうる。最近、中国最大のオンライン旅行会社「シートリップ」(ctrip)の報告書は、春節連休期間の国外旅行人気都市順位で昨年3位だったソウルが7位に落ちたと伝えた。

北京/キム・ウェヒョン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

安倍晋三首相は侵略戦争という認識を示さず、反省や謝罪にも一切ふれませんでした。

2016-12-30 | 戦争反対は、国民みんなの願い
稲田防衛相の靖国神社参拝強行
真珠湾訪問「謝罪なき和解」の正体
侵略正当化の本音示す


 稲田朋美防衛相が、靖国神社への参拝を強行したことは、安倍内閣による「謝罪なき『和解』」外交の正体を明確に示したものです。

 安倍晋三首相は27、28の両日、稲田氏を引き連れハワイの真珠湾を訪問し演説。1941年の旧日本軍による真珠湾攻撃の犠牲者に「哀悼の誠をささげる」などと述べましたが、侵略戦争という認識を示さず、反省や謝罪にも一切ふれませんでした。菅義偉官房長官も、今回の真珠湾訪問について「謝罪ではない」と繰り返し述べてきました。
歴史修正の先鋒

 「和解」「不戦」を演出しつつ侵略への反省を拒む―。稲田氏が安倍首相とともに帰国したとたんに、日本の戦争を「自存自衛」の正義の戦争と正当化し、戦争指導者(A級戦犯)を神とまつる靖国神社に参拝したことは、「間違っていないから、謝罪しない」という本心を行動で示したものです。防衛相就任前、稲田氏は「東京裁判史観からの脱却」を国会質疑で安倍首相に迫るなど、歴史修正の急先鋒(せんぽう)に立ってきました。

 中国、韓国などアジア諸国をはじめ国際社会の厳しい批判は当然です。真珠湾訪問を受け安倍首相らとともに犠牲者の「慰霊」をしたアメリカ側も、だまし討ちのようなやり方に、驚き、あきれているでしょう。稲田氏は参拝後、「真珠湾訪問も報告してきた」と述べましたが、「謝罪しなかった」と報告でもしたのでしょうか。
緊張激化させる

 重大なことは稲田氏が防衛相であることです。安保法制=戦争法施行によって、日本が海外での武力行使に乗り出す体制がつくられるなかで、防衛相が日本の侵略戦争を正当化することは、アジア諸国にとって「日本軍国主義の復活」と受け取られても仕方のないもので、北朝鮮や中国との緊張をエスカレートさせるものです。

 安倍首相は、稲田氏の参拝について「ノーコメント」としましたが、稲田氏の行動を把握していなかったはずはありません。真珠湾に同行させ、米国との「和解」に立ち会わせ、靖国参拝への反発を緩める―。稲田氏本人やその背後で参拝を強く求める改憲右翼団体「日本会議」の意向も含め、確信犯と計画性を感じさせるものです。  

(中祖寅一)

日本に侵略されたアジア隣国の被害者:日本は中国などアジアの国を侵略した歴史を反省すべき!

2016-12-29 | 中国人民網日本語版
安倍首相の真珠湾「慰霊の旅」に批判の声
人民網日本語版 2016年12月28日15:02

日本軍が米国の真珠湾を奇襲してから今年で75年になる。日本の安倍晋三首相は26日に米国ハワイを訪問するとともに、真珠湾攻撃の犠牲者を埋葬する国立太平洋記念墓地を訪れた。27日にはオバマ米大統領と会談するとともに、ともにアリゾナ記念館を訪れて第2次大戦で戦死した米軍将兵を慰霊する。日本政府は今回の訪問を「慰霊の旅」と位置づけているが、真珠湾攻撃についておわびはしないと表明している。日本に侵略されたアジア隣国の被害者に先におわびせず、遠く米国へ「慰霊」に行く安倍首相のやり方に、日米などの各界から批判の声が挙がっている。人民日報が伝えた。

■日本は中国などアジアの国を侵略した歴史を反省すべき

日本の菅義偉官房長官は、安倍首相の今回の訪問は「慰霊」のためであって、謝罪のためではないと公言した。安倍首相も自民党の会議で、真珠湾訪問は「戦後政治の総決算」だと表明した。日本政府は今回の訪問を入念に飾り立てているが、人々の目をごまかして欺瞞行為を働くことはできない。米国民が受け入れないだけでなく、日本の市民団体も27日に記者会見を開き、真珠湾訪問に反対し、まずアジアの国に謝罪するよう提案した。

日本「村山談話を継承し発展させる会」は27日に東京で記者会見を開き、安倍首相に対して、真珠湾を訪れて追悼しながら、アジア地域の戦争犠牲者を無視するやり方を批判し、南京などを訪れて日本の侵略戦争による犠牲者を追悼するよう呼びかけた。同組織は同日声明も発表し、日本のアジア侵略行為についておわびするよう安倍首相に要求した。

 25日、米国、カナダ、日本、韓国、オーストラリアなどの国・地域の専門家や学者50人余りが「公開質問書」を連名で発表し、安倍政権に対して歴史を直視し、戦争被害国と犠牲者におわびするよう呼びかけた。

学者らは次のように指摘した。日本時間1941年12月8日、日本軍は真珠湾を奇襲したが、当時日本が攻撃したのは真珠湾のみではない。日本陸軍はマレー半島と太平洋その他英米の植民地と基地数カ所も攻撃した。これは石油などの資源を東南アジアから獲得して、対中侵略戦争を続けるためだ。真珠湾攻撃で命を落とした米国人2400人の慰霊をするのなら、なおさらに安倍首相は中国、韓国などアジア太平洋諸国の千万に上る犠牲者を慰霊すべきだ。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年12月28日

12・28合意1周年の28日、ソウル鍾路区の日本大使館前で第1263回水曜集会、政府ソウル庁舎別館前でも!

2016-12-28 | 韓国:ハンギョレ新聞
次期大統領選挙有力候補9人「慰安婦合意、再交渉または廃棄」

登録 : 2016.12.28 01:21 修正 : 2016.12.28 10:36

韓日12・28合意1周年のハンギョレ調査 
文在寅、ユ・スンミンなど5人「再交渉」 
安哲秀、イ・ジェミョンなど4人「廃棄」 
潘総長は1月に「勇断」と評価


韓日政府の日本軍「慰安婦」被害者問題関連12・28合意1年を翌日に控えた27日午後、ソウル鍾路区の旧日本大使館前の少女像の脇を少女像守りのイ・ソヨンさん(21)が守っている=パク・ジョンシク記者//ハンギョレ新聞社
 次期大統領選挙の有力候補たちは韓日政府の日本軍「慰安婦」被害者問題に関する12・28合意を再交渉するか、廃棄(無効化)すべきという見解を明らかにした。「朴槿恵(パク・クネ)-チェ・スンシルゲート」と国会の朴槿恵大統領弾劾訴追で、大統領選挙が前倒しになる可能性が高まる中、次期政権が発足すれば、再交渉に乗り出す可能性もその分高くなった。これは12・28合意の「着実な履行」を約束してきた韓日政府の方針と相反するものだ。

大統領選挙有力候補の12・28合意に対する見解//ハンギョレ新聞社(表、略)
 12・28合意1周年を機に、ハンギョレが23~27日、野党や与党陣営の主な大統領選挙候補9人に12・28合意に対する見解を調査したところ、12・28合意を「引き続き履行」する必要があるという回答者は一人もいなかった。

 文在寅(ムン・ジェイン)元共に民主党代表とアン・ヒジョン忠清南道知事、ユ・スンミン改革保守新党(仮称)議員、ナム・ギョンピル京畿道知事、オ・セフン元ソウル市長は、再交渉しなければならないと答えた。安哲秀(アン・チョルス)前国民の党代表、イ・ジェミョン城南市長、パク・ウォンスン・ソウル市長、キム・ブギョム共に民主党議員は廃棄(無効化)すべきだと答えた。再交渉と無効化は12・28合意の代替を目指すという点で、根本的には互いに連動せざるを得ない。

 大統領候補に対する各種世論調査で1~2位を争う潘基文(パン・ギムン)国連事務総長は、事実上、大統領選への出馬意思を明らかにしたが、現職(31日、任期終了)という理由で、まだ国内の懸案に具体的な意見を明らかにしておらず、調査対象から除外した。ただ、潘総長は今年1月1日に行った朴槿恵大統領との通話で、12・28合意と関連して「朴大統領が、ビジョンをもって正しい勇断を下したことについて、歴史が高く評価すると思う」と肯定的に評価したことがある。

 主要大統領候補らが例外なく12・28合意の再交渉・無効化を主張する主な理由は、日本政府の真の謝罪、責任認定の不在または不十分▽合意内容をめぐる韓日政府の食い違った解釈との隠蔽疑惑▽朴槿恵政権の一方通行的合意と被害当事者たちの反対だ。

 一方、「韓日日本軍『慰安婦』合意無効と正しい解決のための全国行動」は、12・28合意1周年の28日、ソウル鍾路区(チョンノグ)の日本大使館前で第1263回水曜集会を開き、さらに、政府ソウル庁舎別館(外交部庁舎)前で「12・28合意の無効化と朴槿恵大統領の即時退陣、ユン・ビョンセ外交部長官の辞任を求める」記者会見を開く。

イ・ジェフン、イ・ジョンエ、オム・ジウォン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

オリバー・ストーン氏やピーター・カズニック・アメリカン大学教授、安斎育郎・立命館大名誉教授、高橋哲哉・東京大教授ら

2016-12-27 | 戦争反対は、国民みんなの願い
日本の戦争を侵略戦争と認めるか
安倍首相に歴史認識問う
真珠湾訪問めぐり日米識者が質問状


 【ワシントン=洞口昇幸】安倍首相の米ハワイ・真珠湾の訪問に関して日米などの識者53人が連名で25日、日本の過去の侵略戦争についての歴史認識を安倍首相に問う公開質問状を発表しました。安倍首相が憲法を再解釈し、自衛隊の海外派兵の強化を推進することについても、戦争被害国の影響を熟考するよう求めています。

 米映画監督のオリバー・ストーン氏やピーター・カズニック・アメリカン大学教授、安斎育郎・立命館大名誉教授、高橋哲哉・東京大教授らが名を連ねました。

 質問状は、安倍氏がかつて事務局長代理を務めた「終戦50周年議員連盟」が1995年の運動方針で終戦50周年を記念する国会決議に謝罪や不戦の誓いを入れることを拒否したことや、与党の決議案について「侵略的行為」や「植民地支配」を認めているから賛成できないと声明で表明したことに触れ、今もこの認識を持っているかと質問しています。

 また真珠湾攻撃の犠牲になった米国人の「慰霊」のために訪問するならば、中国や朝鮮半島、アジア太平洋諸国などへの「慰霊」訪問の予定はあるかと問うています。

 2013年4月23日の国会で「侵略の定義は学界的にも国際的にも定まっていない」と安倍首相が答弁したことを指摘し、当時の連合国や中国、アジア太平洋諸国に対する戦争を、侵略戦争とは認めないということかと、質問しています。

韓国、岩国、伊江島を結んだ沖縄駐留の米海兵隊「敵地で着陸可能な飛行場を強襲・奪取」する特殊作戦です。

2016-12-26 | 戦争反対は、国民みんなの願い
オスプレイ再開 「軍の都合」、安全より上
“特殊侵攻作戦に不可欠な訓練”


 沖縄県名護市安部の海岸に墜落、大破した事故からわずか6日で、「機体に問題はない」と一方的に垂直離着陸機MV22オスプレイの全面飛行再開を強行した米軍。背景に、海兵隊部隊と陸軍、空軍、海軍という軍種を超えた統合作戦、なかでも空軍特殊作戦部隊などとの増大する特殊作戦演習の任務をこなすという「軍の都合」を「県民の安全」よりも優先する姿勢が色濃くあることが本紙の取材で明らかになりました。(山本眞直)

 在日米軍は、軍事作戦の範囲をこれまでの「アジア・太平洋」から「インド・アジア・太平洋」に拡大、「地球規模」での統合任務作戦を重視した特殊作戦を日常化し、在沖米軍はそのための演習・訓練を強化、増大させています。

 その一つが墜落、大破したオスプレイが所属する普天間基地の海兵隊部隊と空軍嘉手納基地常駐の第353特殊作戦群との統合作戦に備えて重視する「TAAR」訓練です。

 TAARは最新鋭の空軍特殊作戦機MC130Jによるティルトローター機(オスプレイ)への空中給油訓練です。海兵隊は普天間基地から岩国に移駐したKC130空中給油機を常備していますが、MC130Jの嘉手納基地配備(2014年12月)以降、海兵隊と空軍の「統合演習」が目立ちます。

 その象徴が今年6月末から7月21日にかけて韓国、岩国(山口県)、伊江島(沖縄県)を結んだ沖縄駐留の米海兵隊第31海兵遠征隊(31MEU)と第353特殊作戦群による「敵地で着陸可能な飛行場を強襲・奪取」する特殊作戦です。

 米太平洋空軍、太平洋海兵隊のウェブサイトは、この侵攻作戦演習で「主役」を担ったのが墜落したオスプレイが所属する第265飛行隊と、同部隊機に夜間空中給油した嘉手納基地のMC130Jだったことを明らかにしています。

 全面飛行再開を強行した19日、在沖米軍のトップ、ニコルソン四軍調整官は「声明」でこう強弁しました。「重要なのは操縦士の練度を維持し、同盟国を支援するために行う訓練の機会を確実に持つことだ」。オスプレイの飛行再開は、「県民不在」(翁長県知事)であり、「またどこかで(事故が)起きる。到底許されない」(稲嶺名護市長)のです。

 在沖海兵隊は21日、名護市議会の抗議に「事故が戦地で起こったら大変なので、そのために沖縄で空中給油などの訓練が必要なのだ」(スコット・コンウェイ政務外交部長)と強弁。参加した日本共産党の仲里克次市議は「怒りを抑えきれなかった」といいます。

核兵器の禁止=核兵器の使用や保有への目は厳しくなります。被爆国日本が今回もまた「反対」した。

2016-12-25 | 国連の動き
核兵器禁止へ歴史的一歩
国連総会決議 違法化へ道開く

NGOなど市民も参加へ


 ニューヨークで開かれていた国連総会は23日夜、10月末に総会第1委員会で採択していた核兵器禁止条約について交渉する国連の会議を来年2会期にわたって開くことを内容とする決議案を採択しました。核兵器禁止に向けた新たな流れが作られることになり、歴史的一歩といえます。(西村央)

 来年3月と6月に開催される会議には、国連機関や非政府組織(NGO)などの市民社会も参加でき、草の根の市民の運動の成果を反映させることが可能となります。核兵器の禁止=違法化の議論が進むなら、核兵器の使用や保有への目は厳しくなります。

 禁止条約の意義については、第1委員会で採択された直後に、核兵器廃絶の交渉監視を続けているレイ・アチソン氏が「禁止条約ができれば核兵器の維持や近代化は違法だと問われる。交渉過程の段階でも国民の監視が今以上に強まる」と語っていました。

 これまで、生物毒素兵器禁止条約は1975年、化学兵器禁止条約は97年にそれぞれ発効し、生物兵器や化学兵器は法的に禁止されています。

 非人道性について告発されている核兵器の禁止条約が検討されるのは当然といえます。

 禁止条約を歓迎する声は国際的にも広がっており、第1委員会の決議に対し、欧州連合(EU)の共同立法機関である欧州議会は、「全地球的な安全保障と核兵器のない世界の条件を生み出す」と賛意を示す決議を採択しています。

 核保有国はいまだに1万5000発を超える核弾頭を持ち続けています。

 これまでの国連の討議のなかでも、核兵器の脅威は重大であり、禁止・廃絶は緊急課題であるとの発言が相次いでいます。

 今回の総会決議で、核兵器保有5カ国、米英仏中ロのうち、中国が棄権しましたが、他は反対しました。

 被爆国日本が第1委員会の決議に続いて今回もまた「反対」したことは、世界の反核の願いに反することです。

 核兵器固執勢力の抵抗は根強いものがありますが、長い目でみると核兵器廃絶を求める世論と運動が固執勢力を追い詰めています。

 核兵器禁止条約は、日本と世界の世論と運動、禁止条約の「早期締結」を求める諸政府が20年来、努力を重ねていたものです。2017年はこの流れを大きく前に進めていく―。それが日本と世界に対する世論の期待と言えます。

イ・ギュチョル特検代弁人も「記録原本を持つ検察と協議中」だと話した。

2016-12-24 | 韓国:ハンギョレ新聞
憲法裁、新年から弾劾裁判を本格化…検察、捜査記録の提出を協議

登録 : 2016.12.23 23:08 修正 : 2016.12.24 06:57


「当事者協力できれば準備手続きは年内に終了」 
訴追委員側の申立てを受け、裁判所・検察に記録の要請


22日午後、ソウル鍾路区憲法裁判所の小審判廷で開かれた朴槿恵大統領弾劾審判事件に対する最初の準備期日に(右から)主審裁判官のカン・イルウォン憲法裁判官、イ・ジョンミ、イ・ジンソン憲法裁判官が出席している=共同取材写真//ハンギョレ新聞社
 憲法裁判所が朴槿恵(パク・クネ)大統領弾劾裁判の準備の手続きを今年中に終え、来年から本格的に弾劾事由に対する審理に着手する。検察も「チェ・スンシル国政壟断」事件の捜査記録の提出を憲法裁と協議すると明らかにし、弾劾裁判が一層弾みをつけるものと見られる。

 憲法裁の関係者は23日、「当事者の協力が円滑になれば、年内に準備手続きが終了できそうだ」と明らかにした。22日、最初の準備手続き期日を迎えた憲法裁は、27日に2番目の期日を迎える。憲法裁は最初の準備手続きで13の弾劾事由を5つに圧縮させ、朴大統領側に「セウォル号の7時間」の間に何をしていたのかを明らかにすることを要求し、迅速な弾劾審理の意志を明らかにしている。

 憲法裁はこの日、国会訴追委員代理人団の申立てを受け、ソウル中央地裁とソウル中央地検にチェ氏らの捜査・事件記録認証謄本(正本であることが認定された捜査記録の写し)を要請した。当事者申立てとは別途に、憲法裁は15日、職権でソウル中央地裁とパク・ヨンス特別検察官チームに捜査記録の提出を要請し、これに対する朴大統領側の異議申立てを棄却した。検察関係者はこの日、「検察は憲法裁の決定を尊重しつつ、決定趣旨に沿って記録送付の範囲と方法について憲法裁と協議し、最も効率的な方法を講じる」と明らかにした。イ・ギュチョル特検代弁人も「記録原本を持つ検察と協議中」だと話した。


ソウル斎洞の憲法裁判所大審判廷で着席している憲法裁判官たち=キム・ジョンヒョ記者//ハンギョレ新聞社

キム・ミンギョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

式典に“待った”をかけたのは知事だけではなく、地元国頭村の宮城久和村長も!

2016-12-23 | 琉球新報記事紹介
オスプレイ墜落、政府に“誤算”
 北部訓練場の過半返還 「復帰後最大」アピールも不発

2016年12月23日 06:30

米軍基地 北部訓練場 オスプレイ 高江



式典後、取材に応じる菅義偉官房長官=22日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

 菅義偉官房長官やケネディ駐日米大使らがそろい、22日に沖縄県名護市で華々しく開かれた米軍北部訓練場(沖縄県東村・国頭村)の過半返還を記念する政府の式典。会場周辺では市民の抗議デモがあり、出席を拒んだ翁長雄志知事は、13日のオスプレイ墜落を受けて開かれた抗議集会で拳を上げた。

 沖縄県がオスプレイの配備撤回を重ねて求めてきたのに対し、式典で菅氏や稲田朋美防衛相が沖縄に配慮するように言及したのは、返還の条件として新たに建設されたヘリパッドで住宅地上空の飛行を避けることや安全管理だった。

 だがこれまでも米軍は常周経路を無視した飛行を繰り返し、日本側がそれを制御できず、被害防止策は形骸化してきた。返還で沖縄の基地面積は減少した一方、新たなヘリパッドや訓練道の建設で北部訓練場の機能は強化された。

 翁長知事は式典当日朝の報道各社とのインタビューで「県内では確かに米軍専用施設が17%も減るが、全国に占める割合は約74%から70%へと減るだけで、ある意味では変わらない」と、負担軽減を強調する政府をけん制した。

 ■節目の年に固執

 式典に“待った”をかけたのは知事だけではなく、地元国頭村の宮城久和村長も同じだ。宮城村長はオスプレイ墜落を受け、政府に式典の延期を求めてきた。

 だが墜落から2日後に宮城村長と会談した若宮健嗣防衛副大臣は、日米関係を緊密にした年の重要な式典だと理解を求めた。式典は近く退任するケネディ駐日米大使への“はなむけ”でもあると、政府関係者は認めている。

 式典であいさつしたマルティネス在日米軍司令官は13日のオスプレイの墜落などには一切触れず、返還部分が県民の「貴重な財産になる」と強調。「同盟の強固さを再確認した。日本と合衆国の素晴らしい日だ」と喜んだ。

 ただ式典がオスプレイ墜落で水を差されたのは事実だ。事故直後、火消しに走る防衛省関係者からは、米軍への恨み節も多く聞かれた。県外メディアの報道でも、オスプレイに対する県民の不安に焦点を当てて式典を報じるものが多く、政府にとっては“誤算”だった。 

 ■不快感隠さず

 式典への出席を見送った知事の判断について、県幹部は「墜落という短期的な事象を捉えて決めたものではない」と説明する。「県民大会を開いてもオスプレイが強行配備され、最近では宜野座村城原区の民間地上空でつり下げ訓練をし、沖縄防衛局が抗議をしても米軍は訓練を続けた。こういうことがずっと続いてきた。日米地位協定の改定を含め、同盟の在り方を根本から考えてもらわないと、沖縄の現状は何も変わらない」。

 式典後、知事の式典欠席を問われ、菅氏は不快感を隠さなかった。「基地負担の軽減を掲げる知事が出席しなかったのは極めて残念だ。年内返還を知事に申し上げた際には皆さんの前で『歓迎する』と知事は発言し、2日後にはその言葉を取り消された。返還はそんなに軽い話ではない」。

 近く再開する米軍普天間飛行場の辺野古移設工事を前に、式典開催で「沖縄の負担軽減」をアピールしたかった政府。だがオスプレイ墜落と県民不在の式典で沖縄の基地負担の“実相”はより輪郭を現した。(島袋良太)

潘基文(パン・ギムン)国連事務総長など、誰もセヌリ党に来ようとはしないだろう」

2016-12-22 | 時事通信
非朴系のツートップがとうとう離党を決意…保守政治地形の激変予告

登録 : 2016.12.21 03:26 修正 : 2016.12.21 06:57


消極的だったユ・スンミン氏まで離党共同行動に転じ 
「潘基文も親朴党には行かないだろう」離党規模に弾み 
非朴系、交渉団体構成に自信


20日午後、国会経済分野対政府質問のための本会議で、非主流が非常対策委員長に推薦したユ・スンミン議員が会場に入りカン・ソクホ議員にあいさつをする間、親朴系チェ・ヨンへ議員がこの様子を眺めている=イ・ジョンウ先任記者//ハンギョレ新聞社
 セヌリ党離党をめぐり、それぞれ「急いで出よう」と「党に残って最後まで戦うべきだ」と意見の違いを見せていたキム・ムソン議員とユ・スンミン議員が、結局手を握り離党という「一つの舟」に乗ることにした。党内非朴槿恵系の両軸である二人が一緒にセヌリ党から出る場合、同伴離党派が増え政界の保守勢力の地形に大きな変化をもたらすものとみられる。ユ議員が20日にキム議員と「同伴離党」することで意見をまとめるまで、非朴系議員らは継続的にユ議員に「早く出よう」と、離党を促した。チュ・ホヨン議員はハンギョレとの電話取材で「大統領弾劾に反対する勢力(親朴)が主導権を握っている限り、セヌリ党は論理的に早期大統領選挙に備えた候補党内選挙も行うことができない。潘基文(パン・ギムン)国連事務総長など、誰もセヌリ党に来ようとはしないだろう」とし、「大統領選挙で何もしない政党なら急いで出ていく方がましだ」と話した。次期大統領選候補とされるユ議員もこのような意見を受け入れたということだ。

 親朴系が20日までも表向きには派閥会派の解体と「2線後退」などを宣言しながらも、実際には民意とかけ離れた主張をし、非朴系に向かって「出ていくなら出ていけ」という態度を見せてきたことも、ユ議員の決断を早めたものとみられる。キム・ジンテ議員はこの日議員総会で「ユ・スンミン議員は信頼も能力も礼儀もなく、非常対策委員長にはなれない」とし、「大統領弾劾は憲法裁判所でひっくり返す。(弾劾に賛成した)非常対策委員長が先頭に立って大統領を踏みつけて行ってはならない」と話した。

 これまで非朴系の中では、キム・ムソン議員とユ・スンミン議員が朴槿恵(パク・クネ)大統領弾劾案の推進や離党の局面で見解の違いを見せてきた点を挙げ、離党の動きに弾みがついていないとの懸念を示してきた。しかし、キム・ユ両議員が「同伴離党」の意思を固めたことによって、離党の動力が大きくなるものとみられる。

 非朴系のある議員は「離党派が院内交渉団体(20人)以上の規模になるという判断がつけば、一緒に離れる議員がさらに増えるだろう」とし、「大規模な離党に続き、中間地帯の議員たちも後に続きさらに離党する可能性が高い」と見通した。別の議員は「潘基文国連事務総長も結局、キム・ムソン、ユ・スンミンがいる党に来るだろうと見込む議員たちが多い」と話した。この場合、非朴系が主導する新生政党は議員数40人を上回り、共に民主党と親朴系セヌリ党に次ぐ第3党になるだろうという観測も出ている。

 大統領選挙不出馬を宣言したキム・ムソン議員が第3地帯の求心点を自任し、ユ・スンミン議員と潘基文事務総長、ソン・ハクキュ元民主党代表、キム・ジョンイン共に民主党元非常対策委代表などを合わせ、中道・保守政権の再創出を図るだろうという見通しが出ている。すでに離党した大統領選挙予備候補のナム・ギョンピル京畿道知事も、与党セヌリ党の離党派と行動を共にする可能性が高いとみられる。

リ・ギョンミ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

弾劾審判:当事者たちの代理人が参加し、争点などを選り分け、今後の弁論手続きを協議する予定

2016-12-21 | 韓国:ハンギョレ新聞
憲法裁の弾劾審判の準備手続期日22日に…“3者対面”行われる

登録 : 2016.12.21 01:16 修正 : 2016.12.21 06:59


弁論準備手続期日を22日午後2時に確定 
捜査記録の要請、異議申請を棄却するかどうかも同日決定


イ・ジュンファン弁護士(左)をはじめとする弾劾審判の大統領代理人団が今月16日午後、ソウル鍾路区の憲法裁判所の請願室に国会の弾劾事由に対する反論を盛り込んだ答弁書を提出している=共同取材写真//ハンギョレ新聞社
 朴槿恵(パク・クネ)大統領に対する弾劾審判の初めての準備手続きが今月22日に開かれる。

 憲法裁判所は20日午前、裁判官9人全員が参加した会議を開いて、今月22日午後2時に弾劾審判の準備手続きを行うことを決定した。今月9日、国会の弾劾訴追議決書が憲法裁に受理されてから、2週間目だ。

 弾劾審判の主審であるカン・イルウォン裁判官とイ・ジョンミ、イ・ジンソン裁判官の3人が進める準備手続きには、国会弾劾訴追委員団と朴大統領の法律代理人団が参加し、初の公式的な顔合わせになる予定だ。朴大統領の弾劾訴追事由を本格的に争う弁論期日に先立って開かれる準備手続きでは、弾劾審判の争点と証拠を整理する。憲法裁の関係者は「当事者たちの代理人が参加し、争点などを選り分け、今後の弁論手続きを協議する予定」だとし、「準備手続きは数回開かれることもあるが、双方の代理人団が協力すれば、長くはかからないだろう」と話した。朴大統領と国会弾劾訴追委員代理人は準備手続期日と関連し、裁判部の決定を尊重すると明言しており、延期される可能性は低い。統合進歩党の政党解散審判の時も準備手続きが2回開かれており、朴大統領側が弾劾訴追の事由を全て否定していることからすると、本格的な弾劾審判は来年初頭に行われる可能性が高いとみられる。

 一方、憲法裁は同日、準備手続きの際に「チェ・スンシル国政壟断」捜査記録要請に対する朴大統領代理人団の異議申請を棄却するかどうかを通知することを決めた。朴大統領の代理人団は今月19日、異議申請書を提出したが、憲法裁は6日も過ぎてから、決定を下すということだ。検察と特検は異議申請に対する決定を踏まえて、捜査記録を提出するかどうかを判断する方針であり、憲法裁の「のろま判断」が迅速な審理に反するという指摘もある。

キム・ミンギョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

環太平洋連携協定(TPP)、年金カット法、カジノ解禁推進法、日ロ首脳会談に対する失望感

2016-12-20 | しんぶん赤旗より
安倍内閣の支持率低下 三大悪法の強行が原因
日ロ首脳会談も 小池氏が指摘


 日本共産党の小池晃書記局長は19日、各メディアの世論調査で安倍晋三内閣の支持率が低下していることについて問われ、「国会最終盤の環太平洋連携協定(TPP)、年金カット法、カジノ解禁推進法という三大悪法の強行3連発による影響だ」と指摘するとともに、領土問題の解決に逆行する結果をもたらした日ロ首脳会談に対する失望感も大きく、こうしたことが安倍内閣の支持率を低下させている原因だと述べました。

 小池氏は、「特にカジノ解禁推進法は、どの世論調査でも圧倒的に反対の声が大きく、それを、あれだけの短時間の審議で乱暴に強行したことに対する国民的な批判が高まっている」と強調しました。

 また、日ロ首脳会談について、「二階俊博自民党幹事長ですら『国民の大半はがっかりしている』と述べるほどであり、これに対する失望感が大きい。さらに、合意された『共同経済活動』については、領土問題を棚上げにしたことで、その解決をいっそう困難にするものだ」と批判しました。

 一方、野党の支持率が低迷していることについて問われ、「野党が安倍内閣に対抗する勢力として、しっかりと大義の旗を掲げて、本気の共闘になるということが現時点ではできていないが、これが実れば大きく変わる」と指摘。「いっそう引き締めて、野党共闘の体制、選挙協力体制を強めていくために努力したい」と述べました。

大変だらしのない外交だった:安倍首相がとった態度は、「新しいアプローチ」の名で、領土問題を脇に置く。

2016-12-19 | しんぶん赤旗より
対ロ、対米、対中―“安倍外交”を根本から問う
NHK日曜討論 志位委員長の発言



 日本共産党の志位和夫委員長は、18日放送のNHK日曜討論で、日ロ首脳会談(15、16両日)をはじめ安倍政権の外交をめぐって各党の代表と議論を交わしました。
日ロ首脳会談
大変だらしのない外交――ロシアが「領土問題は存在しない」と言うもとで、領土問題を脇に置けば一歩も前進しない

 司会の島田敏男氏は日ロ首脳会談が「経済分野での関係強化が先行」し、「懸案の北方領土問題の解決と日ロ平和条約の締結に向けて“急がば回れ”の道を選んだ格好」と指摘。自民党の高村正彦副総裁が「『新しいアプローチ』に一歩踏み出した」と強調したのに対し、志位氏は次のように指摘しました。

 志位 私は、一言で言って、大変だらしのない外交だったと思います。肝心の(日ロ)領土問題ではまったく進展がなかった。

 プーチン大統領は、首脳会談に先立って、「第2次世界大戦の結果は、しかるべき国際的な文書によって確定している」と述べました。ここでいう「しかるべき国際的な文書」とは、(旧)ソ連への「千島列島の引き渡し」を取り決めた米英ソ3国による1945年のヤルタ協定です。ヤルタ協定を前面に押し立てて、千島列島、歯舞(はぼまい)、色丹(しこたん)の不法な占領を正当化した。そして、「領土問題は存在しない」と言い放ったわけです。

 それに対して安倍首相がとった態度は、「新しいアプローチ」の名で、領土問題を脇に置く。そして、まずは経済協力だと。そうすれば、いずれは領土問題の解決に道が開けますというようなものでした。

 しかし、相手が「領土問題は存在しない」と言っているもとで、領土問題を脇に置いてどうなりますか。これは一歩も前進しません。こういう外交姿勢はあらためるべきだということを強く言いたいと思います。
「共同経済活動」
ロシアの4島への実効支配を後押しし、領土問題の解決を遠のかせる危険
クリミア併合問題での対ロ経済制裁に抜け穴をつくることにも

 さらに志位氏は、司会の島田氏から、今回の日ロ首脳会談で、(北方)4島の「共同経済活動」の実現に向け、「日ロ双方の立場を害さない」特別の制度として交渉を開始することが合意されたことについて見解を問われ、次のように述べました。

 志位 私は、強い懸念をもっています。

 第一に、「(日ロ)双方の立場を害さない」と言いますが、ロシア側は「ロシアの主権のもとで行う」と繰り返し言っているわけです。ですから、私は、「共同経済活動」の具体化のプロセスの中で、日本の4島に対する主権が損なわれることを強く危惧します。

 首相は、「共同経済活動」は(日ロ)平和条約締結に向けた重要な第一歩になると言いましたが、その保障はないと思います。逆にロシアの4島に対する実効支配――統治を、政治的・経済的に後押しして、領土問題の解決を遠のかせる危険があると思います。

 第二に、ロシアによるクリミア併合に対して、G7(主要7カ国)あるいはEU(欧州連合)が経済制裁をやっているわけです。そのさなかに、日本がロシアと大規模な経済協力の取り決めをやるということは、この(対ロシアの)国際的な活動に対する、いわば抜け穴を大きくつくってしまうことになる。このことで日本の国際的な立場が問われるという問題もあると思います。

 志位氏の指摘に対し、高村氏は双方の立場を害さないことを担保するために「(日ロ)両方のスペシャリスト(専門家)が特別な制度をつくる」「これからの問題だ」と弁明。民進党の細野豪志代表代行は「志位委員長がおっしゃったような懸念もある。ロシアの主権、法律のもとでという大原則をロシアが譲らない限り、逆に北方領土がロシアの領土であるということを日本が認めることになりかねない」と指摘しました。
領土問題の解決
日本政府は、戦後、一度も、「正義」を主張したことがない
戦後処理の不公正の是正を中心に据え、全千島返還を堂々と求める交渉でこそ道は開ける

 野党側から「領土問題の進展が一切なかった」と批判された高村氏は、「お互いに理屈を言い合って、相手が『わかりました』ということはない」と開き直りました。公明党の山口那津男代表も「『共同経済活動』はまだ中身ははっきり分からないが、挑戦して実績をつくる。これが第一歩だ」と同調。これに対し志位氏は次のように批判しました。

 志位 さきほど高村さんは“(日ロ)両方が正義を主張しても進まない”とおっしゃいました。しかし、本当の意味での“正義”を、戦後、日本政府は、主張したことはないのです。

 日ロ領土問題の根本は、「領土不拡大」という第2次世界大戦の戦後処理の大原則に背いて、1945年のヤルタ協定で「千島列島の引き渡し」を勝手に決める。そして、1951年のサンフランシスコ(平和)条約で、それ(ヤルタ協定)に拘束されて、日本政府が「千島列島の放棄」を宣言してしまう。ここにあるわけです。

 ですから、この戦後処理の不公正を是正する、これが領土問題の解決の中心に据えられなくてはいけない。

 ところが戦後、日本政府は、70年余、ただの一度も、この戦後処理の不公正の是正を求めたことがないのです。これが(日ロ領土問題が)一歩も進まなかった原因であるということをはっきり言わなければなりません。

 この交渉態度をあらため、全千島列島の返還を堂々と求める交渉をやる。その過程のなかで初めて、国後(くなしり)、択捉(えとろふ)を取り戻す道も開けてくる。それから、歯舞、色丹については北海道の一部ですから、中間的な友好条約で速やかな返還を求める。ここに(交渉方針を)切り替える必要があると思います。
日ソ両党交渉では正面から問題提起し返還検討を約束させた
国際的に通用する論建てがなければ前に進まない

 志位氏の発言を受け、自民・高村氏とのやりとりになりました。

 高村 (自身が外相時代に)「領土不拡大」の原則があったじゃないかと、不公正だなんていうことは何回も言っています。言ったからといってそれが通るという話ではないんですよ。交渉というのは、相手が「そうだな」と言わない限りだめなんです。日本共産党が主張したら、のみましたか。のまないでしょ。

 志位 日本共産党は、いまの問題(戦後処理の不公正の是正)を、正面から提起したことがあるんです。日本共産党とソ連共産党との、党対党の交渉のなかで、この問題を提起したことがあります。そうしましたら、(ソ連共産党は)南千島(諸島)については、将来的ではあっても、返還の検討の約束をしました。

 ですから、論建てが必要なのです。領土交渉は、経済協力をやれば進むわけではありません。やはり、国際的に通用する、しっかりした論建てがなければ、これは前に進みません。
首相の真珠湾訪問
何を語るかが重要――過去の日本の戦争を「間違った戦争」と認めなかった首相の歴史観・戦争観が厳しく問われる

 つづいて、安倍政権の対米外交をめぐる議論となりました。公明・山口氏は「年末に(安倍首相は)ハワイでオバマ大統領と最後の日米首脳会談をやるのも、日本の政権が安定しているからだ」と持ち上げました。安倍首相の年末の真珠湾訪問について問われた志位氏は次のように発言しました。

 志位 私は、何を語るかが重要だと思っています。

 安倍首相は、「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。その決意を示すために真珠湾を訪問する」と言いました。であるならば、過去の日本の戦争は、いったいどういう戦争だったのか、歴史観、戦争観が問われます。

 私は、昨年5月の(国会の)党首討論で、過去の日本の戦争を「間違った戦争」と認めますかと、繰り返したずねましたけれども、(首相は)最後まで(「間違った戦争」だと)お認めにならなかった。「ポツダム宣言」では、「世界征服」のための戦争だったと書いてあるじゃないかとただしても、最後まで認めなかった。そういう態度では世界に通用しないと思います。

 真珠湾攻撃というのは、中国侵略戦争の行き詰まりを、戦線をアジア・太平洋全域に広げることによって打開しようとした、文字通りの侵略戦争です。これは歴史の判定が下っているわけです。私は、この点で、真珠湾を訪問するんだったら、総理の歴史観、戦争観が厳しく試されるし、問われると思います。

 これに対し、自民・高村氏は「日米の関係はもう謝れとか謝るなとかそういう関係じゃない」「日米同盟が日本、米国、国際社会にとっても素晴らしい同盟、“三方(さんぽう)よし”の同盟だと発信するために行くので十分だ」と開き直りました。
TPP協定と日米交渉
歯止めのない譲歩は許さないという新たなたたかいに取り組みたい
多国籍企業の利益優先でなく、各国の国民生活、経済主権を守る公正・平等なルールを

 トランプ次期米大統領が環太平洋連携協定(TPP)からの「離脱」表明をしていることについて自民・高村氏は「(日本が)離脱してくれるなという働きかけをしていく。ぜひTPPを発効させたい。日本は自由貿易を追求する、保護主義に反対するということを鮮明にしておくことは悪いことではない」と発言。民進・細野氏は「TPPだけにこだわるのでなく、違う選択肢を模索すべきではないか」と発言しました。これらをふまえて志位氏は次のように発言しました。

 志位 トランプ次期(米国)大統領がTPPからの「離脱」を表明しているもとで、TPPの発効は絶望的になっていると思います。ただ同時に、トランプ氏は、「2国間交渉を進める」と言っています。こういうもとでTPP(協定・関連法)の強行をやったわけですが、これはたいへん愚かで危険な道だと思います。

 農産物の関税撤廃の問題にせよ、食の安全、雇用、医療などの非関税障壁の撤廃にせよ、TPP協定で日本が譲歩した線が事実上の「国際公約」になる。そしてこの譲歩した線が「スタートライン」になって、アメリカとの2国間交渉が行われて、さらなる譲歩が迫られる。こういう危険があると思います。私たちは、歯止めのない譲歩は許さないという新たなたたかいに取り組みたい。

 さきほど(高村氏は)「保護主義」ということを言われましたが、問われているのは「自由貿易」か「保護主義」かではありません。多国籍企業の利益を最優先させるルールをつくるのか、それとも各国の国民生活、各国の経済主権をきちんと守る公正・平等な貿易と投資のルールをつくるのか。これが問われていることを強調したいと思います。

 公明・山口氏は「今後どういう貿易ルールをつくるにしても、これ(TPP)は非常に大きな参考、教訓になる」としがみつく姿勢を示し、維新・片山虎之助共同代表も「できるだけアメリカの翻意を促す」とけしかけました。
オスプレイ墜落
占領者意識丸出しの沖縄米軍トップの暴言、事故捜査もできない日本――従属国家のあり方を根底から見直せ

 つづいて、トランプ次期政権の安保政策がテーマに。米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)に所属するMV22オスプレイが名護市の浅瀬に墜落した事故で、沖縄県の抗議に対して、沖縄の米軍トップのニコルソン四軍調整官が、住宅や県民に被害が出なかったことを「感謝されるべきだ」などと反論した問題などについて冒頭問われた志位氏は、怒りを込めて次のように発言しました。

 志位 オスプレイの墜落は、全国でも沖縄でも怒りを広げていますが、とくにひどい問題がいくつかあります。

 一つは、いま紹介されましたが、沖縄米軍トップのニコルソン四軍調整官が、「住宅や県民に被害を与えなかったことは感謝されるべきだ」といった。大惨事になりかねない事故を起こしておいて、「感謝せよ」という。これはもう占領者意識丸出しの暴言です。こういうものがまかり通っている。

 もう一つは、日本の捜査機関が「原因究明」のカヤの外に置かれてしまっている。海上保安本部が米軍に捜査の協力を申し出ました。しかし、まったく回答がない。米軍がフライトレコーダー(飛行記録装置)を持って行ってしまう。「公務中の事故」なら第1次裁判権は米側にあるとした日米地位協定の壁に阻まれて、日本側は捜査もできない。こういう問題が起こっています。

 こういうことが、本当に対等・平等の独立国家間の関係と言えるのか。この問題が問われています。こういう従属国家のあり方を根底から見直す必要があると思います。

 これに対し自民・高村氏は「地位協定のことを言いましたけれど、これはNATO(北大西洋条約機構)にいる米軍でも全く同じです。日本だけじゃない」と弁明。志位氏は「それは違います。たとえばイタリアでは捜査権を持っています」と反論しました。
トランプ米次期政権への対応
「日米同盟」絶対の思考停止では対応できない
アメリカ追随外交でいいのかを、根底から考える機会に

 司会の島田氏から「オスプレイの出来事は普天間基地移設にも影響するとみられているが」と問われた公明・山口氏は「移設問題はなるべく危険を避けるというのが普天間基地移設の原点。それを忘れずに丁寧に交渉を進め、実現を図るのが重要だ」と述べ、辺野古新基地建設に固執する姿勢を自民・高村氏とともにあらためて示しました。志位氏は対米追随外交をただしました。

 志位 トランプさんがいろんな発言をされるわけです。“在日米軍の駐留経費を全部出せ”という発言もされた。新政権が発足してどうなるかわかりませんけれど、私は、これまでと同じような、日米安保条約――「日米同盟」絶対の思考停止では対応できないと思うんです。

 (在日米軍の)駐留経費の問題でも、日本は出しすぎるぐらい出しているんです。「思いやり予算」もじゃんじゃん出している。こんなやり方でいいのかということをこの機会に根底から考える(必要がある)。

 それから、結局、「日米同盟」最優先でやっているために、たとえば、いま国連(総会第1委員会)で核兵器禁止条約の交渉開始のための決議が採択されて、来年には交渉が始まろうとしています。こういう大事な動きが起こっているのに、日本はアメリカの圧力に屈してこれに反対するわけです。唯一の戦争被爆国にあるまじき対応です。

 こういうアメリカ追随外交でいいのか。こういう問題を根底から考える機会にしていく必要があると思います。
中国にどう向き合うか
東シナ海、南シナ海での「力による現状変更」をめざす動きは許されない
「北東アジア平和協力構想」――地域の平和協力の枠組みを

 最後に、対中国外交が議論に。志位氏は、「中国とどう向き合うか」を問われ、次のように述べました。

 志位 私は、中国が東シナ海、南シナ海で行っている「力による現状変更」をめざす動きは決して許されるものではないと考えています。私たちは(来年)1月に党大会をやりますが、決議案のなかで(中国に対して)「新しい大国主義・覇権主義の誤りがあらわれている」というきびしい指摘を行いました。

 ただ、これにどう対応するかという点では、力対力、軍事対軍事の悪循環に陥ってはならない。外交的解決に徹する必要があります。

 日本共産党は、「北東アジア平和協力構想」というものを提唱してきました。ASEAN(東南アジア諸国連合)の国々は、東南アジア友好協力条約=TACを土台にして、あらゆる紛争問題を話し合いで解決する地域の平和協力の枠組みをつくっています。中国との関係も、南シナ海行動宣言(DOC)によって、紛争をエスカレートさせないメカニズムをつくっています。そういう、地域の平和協力の枠組みを、北東アジアでもつくろうじゃないかと(いう提案です)。(憲法)9条をもつ日本がそのイニシアチブをとるべきだと考えています。

 自民・高村氏は「東シナ海、南シナ海で、力で現状を変更する動きには毅然(きぜん)として対処するのは当然だ」と発言しました。

対北朝鮮政策は、当分次期政権の優先順位からかなり押しやられる可能性が高い。

2016-12-18 | 韓国:ハンギョレ新聞
トランプ外交・安保人事完了…北朝鮮核問題は後回しの可能性も

登録 : 2016.12.15 00:23 修正 : 2016.12.15 08:46


外交安保ライン、親ロ・重商主義・ポピュリズム 
中国については実利・ポピュリズムを基盤とし、変則対応すると予想 
北朝鮮の核問題…劇的対話または先制攻撃の敢行も


13日、米ウィスコンシン州ウェストアリスで開かれた「当選感謝ツアー」でマイク・ペンス副大統領当選者(左)とドナルド・トランプ大統領当選者(右)が舞台に立ち握手を交わしている=ウェストアリス/EPA聯合ニュース
 ドナルド・トランプ米大統領当選者が国務長官にエクソン・モービルの最高経営者レックス・ティラーソン(64)を指名し、次期米政府の長官級外交・安保ラインが完成した。バラク・オバマ大統領との差別化、親ロシア、重商主義や大衆迎合主義(ポピュリズム)などがトランプの外交政策の主な特徴になるものと予想される。こうした基調は朝鮮半島政策にも直接的な影響を及ぼすことになる。

 米政府の外交・安保政策を主導する主要な役職はホワイトハウス国家安保補佐官、国務長官、国防長官の「3人組」が挙げられる。国家安保補佐官のマイケル・フリン(元国防情報局(DIA)局長)、国防長官のジェームズ・マティス(元中部司令官)などトランプ政権の外交安保3人組は、いわゆる「ABO」(Anything But Obama―オバマ政策でさえなければいい)の性向を強く帯びている。中国の浮上に対する対応を外交政策の最優先順位にしたオバマ政権とは異なり、彼らは中国については無知で、ロシアとは強い経済的・人的ネットワークを結んでいる。

 トランプが「素晴らしい人」と称賛したティラーソン国務長官指名者が代表的だ。彼はエクソン・モービル最高経営者として、ロシアのウラジミール・プーチン大統領と「事業的に」密接な関係を維持してきた。強硬派で有名なフリンも昨年ロシア政府が後援する放送局「ロシア・トゥデイ」主催のパーティーでプーチン大統領の近くに座っている姿が目撃されもした。

 トランプが主要外交・安保の指令塔に「親ロシア」の要人を置いたのは、彼がプーチン大統領と「ブロマンス」(男性間の親密な関係)と呼ばれるほど格別の愛情を持っていることと無関係ではないが、ロシアをてこに外交安保の懸案を解決しようとするトランプのグローバル戦略とも関連が深い。トランプは昨年8月に出版された自叙伝「不具になった米国―米国を再び偉大にする方法」で、シリア問題を解決するためのロシア主導の連合が「プーチン大統領を唯一成功した世界的な指導者にした」と激賞している。トランプは選挙過程でシリア問題とイスラム国家(IS)の解決を対外政策の最初の優先順位に掲げた。ロシアとの積極的な協力を通じて複雑な中東問題を解決して、これを功績としようとする可能性がある。

 親ロの流れがトランプの対外政策の基調の「原則」として位置づく動きを見せるとすれば、中国に対する対応は「変則」に流れる可能性が高い。3人組のうち中国との交流経験がある人はいない。これは、中国の安価な工業製品が押し寄せることに対する大衆的な反感、中国の浮上に対する恐怖などに基づくポピュリズムと経済的成果主義によって対中国政策を導くことを示唆している。安保的利益よりは経済的実益に対中関係の焦点を合わせる可能性が高い。トランプが「一つの中国」を揺るがすこともあり得ると主張したのは、このような「戦術的」レベルで理解することができる。

 対北朝鮮政策は、当分次期政権の優先順位からかなり押しやられる可能性が高い。雇用と移民など国内問題がさらに急がれ、対外政策もイスラム国家や中東問題、ロシアと中国問題以外には「副次的なこと」として扱う傾向をトランプが示してきたからだ。トランプが対北朝鮮政策と関連して「中国圧迫および活用論」を強調してきたのは、ビル・クリントン政権以降の現状維持政策を固守するという意味にほかならない。

 しかし、北朝鮮核問題が膨らんだ場合、トランプは「中間解決策」を選択するよりは劇的な対話と軍事的手段のどちらか一つを選択する可能性が高い。彼が遊説期間に言った言葉のように「金正恩(キム・ジョンウン)とハンバーガーを食べながら対話する」可能性もあり、先制攻撃を敢行する可能性もある。対話を選択するならばロシア人脈を窓口に対北朝鮮政策の突破口を開くことができ、軍事的方法を選択するならば韓国との調整なしに一方的に強行する余地がある。ポピュリズム的なトランプの性向に鑑みて、議会をはじめとする世論が結局、決定的な瞬間に選択の基準になり得る。

 参謀たちの意見も重要な政策決定の要因だ。一般的に知られているのとは異なり、「狂犬」と呼ばれるマティス国防長官内定者は原則主義者ではあるが、軍事的手段の代わりに外交的解決策を好むと伝えられている。事業に熟達したティラーソンも交渉を通じた「ターミネーター」と呼ばれる。しかし、フリンは超強硬派であり理念主義者だ。誰が主導権を握るかによって、政策の性格が変わる。トランプが最も信頼する「腹心の参謀」である壻のジャレッド・クシュナーの助言が、実際はより大きな影響力を発揮することもありうる。

 韓米同盟と関連し、在韓米軍駐屯費用の大幅引き上げ要求は、ほぼ既成事実としてワシントンの外交街では受け止めている。これを貫徹するため、在韓米軍縮小のような「びっくり発言」などを放ち、韓国政府を揺さぶる可能性もある。

ワシントン/イ・ヨンイン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

反原連の首相官邸前抗議は、来週23日が今年最後となります。新年最初の行動は1月6日に行います。

2016-12-17 | 原発再稼動やめろ!輸出するな
「原発再稼働やめろ」
反原連 首相官邸前で抗議





(写真)「再稼働反対」と抗議する人たち=16日、首相官邸前

 首都圏反原発連合(反原連)は16日夜、226回目の首相官邸前抗議を行いました。原発推進のために、廃炉や事故・賠償費用を国民に押し付ける仕組みづくりを狙う安倍晋三政権に、参加者は「再稼働やめろ」「安倍はやめろ」とコールしました。

 東京都調布市の女性(71)は「『新電力』に廃炉など処理費用を負担させるのは論外です。原発に頼らない『新電力』を選択・利用している人たちの、将来原発を残したくないという願いを踏みにじるものです」と話しました。

 同三鷹市の男性(70)は「親せきに1歳の子どもがいます。その子に恥ずかしくないよう、原発をなくすまで声をあげていきたい」と語りました。

 750人(主催者発表)が参加。日本共産党の吉良よし子参院議員が国会正門前でスピーチし「一部の企業の利益のために国民の命、暮らしを犠牲にする政権を打倒するしかない」と訴えました。

 反原連の首相官邸前抗議は、来週23日が今年最後となります。新年最初の行動は1月6日に行います。