日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

自民党が集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を説明する、新たな「Q&A」を作成し、所属国会議員に配布

2014-07-31 | お知らせ・一般資料
集団的自衛権行使容認「閣議決定」
自民が2度目の「Q&A」偽り並べ世論対策



 同党は1日の「閣議決定」直後に、Q&Aをホームページに掲載しており、今回で2度目。最初のものが2ページ・4問4答だったのに対し、新たなQ&Aは11ページ・26問26答に拡大しました。

 内閣官房もホームページで7ページ35問のQ&Aを掲載。公明党は公明新聞などで「疑問」に答えるキャンペーンを繰り返しています。

 新Q&Aも、解釈改憲ではなく立憲主義に反しない、専守防衛は変わらない、徴兵制にはならないなど、安倍首相の記者会見をなぞるようなウソとデタラメを並べたてていますが、「個別的自衛権と集団的自衛権の違い」など基本的な事項についての「説明」を増やしています。

 「閣議決定」の強行以降、一連の世論調査で内閣支持率が急落し、軒並み発足以来最低を更新。13日の滋賀県知事選挙でも自公が推した候補が敗れました。

 集団的自衛権行使の容認それ自体についても、安倍首相の「応援団」となってきた「読売」「産経」も含め「反対」「評価しない」が過半数か多数です。「説明不足」という評価は7~8割にのぼっています。「産経」22日付の世論調査では、「公明党支持層」からも閣議決定を「評価しない」が50・0%でした。

 新Q&Aは、自民党所属議員が地元で有権者に説明するための材料として配布された物ですが、まともな説明になっていません。

 例えば、「徴兵制となる」という専門家の指摘や国民の不安に対し、Q&Aでは「まったくの誤解」と強弁し、憲法上も安全保障政策上も徴兵制が採用されるようなことは「まったくない」と述べています。

 しかし、自衛隊が海外の戦場で「殺し殺される」状況に追い込まれれば、隊員のなり手がいなくなり、「防衛」のために徴兵制が導入される懸念がもたれているのです。自民党の石破茂幹事長は「徴兵制が憲法違反だとは思わない」と公言しており、「解釈変更」で集団的自衛権行使を強行しようとする政権が、やはり「解釈変更」で徴兵制を「可能」とすることが疑われるのは当然です。

しんぶん赤旗・昼夜分かたず抗議行動を続ける人々と新基地反対の県内外の世論にこそ大義があるのは明白

2014-07-30 | マスコミ報道をそのまま掲載・資料
辺野古のたたかい  「島ぐるみ」の心に固く連帯


 沖縄の米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に代わる新基地を何が何でも名護市辺野古(へのこ)に建設しようと暴走する安倍晋三政権が、県民無視の強権姿勢をますますむき出しにしています。埋め立て工事に向けた海底掘削(ボーリング)調査の関連資材を夜陰に隠れて運び込むなど、なりふり構わぬ防衛省のやり方は、新基地建設に一片の道理もないことを象徴するものです。昼夜分かたず抗議行動を続ける人々と新基地反対の県内外の世論にこそ大義があるのは明白です。
常識と乖離(かいり)した強行

 あまりにも、常識とかけ離れています。

 防衛省は20日深夜や22日未明などに、ボーリング調査予定水域に隣接する米海兵隊基地キャンプ・シュワブに関連資材を次々に搬入しました。27日には、同基地のゲート前に、通行を制限する鉄柵まで新設しました。基地海側では、抗議する住民などを寄せつけないための浮標(ブイ)や浮具(フロート)を設置する際に使用されるとみられる浮桟橋も完成させました。浮桟橋の設置に抗議するためカヌーで海にこぎ出た男性を海上保安庁が一時拘束し、強制排除する事態も生まれています。

 安倍政権が狙うボーリング調査は、9地点に単管足場(鉄パイプを組み合わせて建てる足場)、12地点にスパット台船(海底に支柱を突き立て固定する作業台船)を設置して行う計画です。作業期間は11月末までです。

 すでにボーリング調査に対する海上抗議行動を締め出すため、以前からシュワブ沖にあった立ち入り禁止水域を大幅に拡大しています。立ち入り禁止水域の境界や足場周辺にブイやフロートを張り巡らし、調査を強行しようという狙いです。

 日本自然保護協会は今月、埋め立て予定海域(大浦湾)にある藻場で、絶滅危惧種ジュゴンの食痕を110本以上確認したと発表しました。防衛省の環境影響評価(アセスメント)での予測に反し、ジュゴンが同海域を頻繁に利用していることを示すものであり、このことだけでも埋め立て計画は即刻中止すべきです。

 安倍政権が、地元名護市や県民多数の新基地反対の声を無視してボーリング調査を強行しようとしていることに、地元紙が「これほど沖縄と敵対する政権が過去にあっただろうか」(琉球新報27日付)と怒りの声を上げているのは当然です。安倍政権がちらつかせる垂直離着陸機オスプレイの本土への訓練移転などが、「沖縄の負担軽減」にならないことを県民はすでに見抜いています。
基地による支配拒絶

 保守・革新の立場を超えて2000人以上の参加で成功した27日の「沖縄『建白書』を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」結成大会のアピールは、新基地建設強行を「名護市民と沖縄県民の民意と尊厳を踏みにじり、社会正義と民主主義の基本をも否定するもの」と糾弾し、沖縄の全市町村長、議会議長らが昨年1月に普天間基地の閉鎖、県内移設断念などを求めた「建白書」実現のため、「沖縄の心をひとつにし、島ぐるみの再結集を」と呼びかけました。

 「基地に支配され続ける沖縄の未来を、私たちは拒絶します」(アピール)。沖縄のたたかいに全国が固く連帯することが急務です。

双方の関係が過度に接近すれば悪しき癒着を疑われると指摘した。!

2014-07-29 | 世界情勢を知ろう
政治献金で独占を「買う」日本の電力会社
人民網日本語版 2014年07月29日14:33



 日本の関西電力の内藤千百里・元副社長(91)はこのほど、1972年からの18年間に関西電力が在任中の歴代首相7人に「盆暮れの挨拶」として、毎年約2000万円の政治献金を送ってきたことをメディアに明かした。関西電力の政治献金は総額で年数億円に上ったという。

 内藤氏は1962年に芦原義重社長(当時)の秘書になり、政界との接触は30年の長きに及んだ。内藤氏は福島第1原発事故への日本政府の対応への不満から、この秘話を実名で公表することに最終的に同意した。

 朝日新聞などの報道によると、内藤氏は芦原氏から直接指示を受けて、毎年盆暮れに首相、内閣官房長官、自民党幹事長など政界上層部に毎回1000~2000万円の政治献金を送った。内藤氏が名前を挙げた元首相は田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曾根康弘、竹下登の7人で、通常、政治家の事務所や家に直接現金を運んだ。

 内藤氏によると、献金は「電力の発展と国家の繁栄のため」であり、具体的な目的はなかった。だが電力会社の許認可権を握っている権力者に対して、時間をかけて効果が出るであろうものだった。1974年に電力各社が「電気料金で政治献金をしない」と共同で宣言した後も、関西電力は水面下で献金を続けた。現在までに名前の挙がった歴代首相の関係者らは、いずれも「知らない」「覚えていない」とメディアに答えた。

 日本政府は経済に対して強い干渉能力を持つ。企業や各利益集団は政策策定過程で自らの利益を確保するため、選挙時に自らの「代弁者」を探し、支持する。ましてや独占経営業界である電力各社は、政治献金に最も積極的だ。

 日本の政党や議員にとって政治資金パーティーは資金集めの重要な手段であり、企業や個人はパーティー券購入の形で議員や政党に献金する。法律上、1回当たり20万円を超える購入額の場合、報告が義務づけられる。朝日新聞の調べで、日本の電力9社が2006年以降、甘利明経済財政大臣の資金管理団体から毎年数百万円のパーティー券を購入していたことが分かった。報告義務を回避するため、電力9社は事業規模に応じて、毎回総額100万円分のパーティー券を分担購入した。

 福島第1原発事故後、電力各社は電気料金の引き上げ、原発再稼働による収益増加を差し迫って望んでいる。一方、普通の民衆は原発の安全性をより重視し、電力自由化改革を加速し、競争によって電力供給を増やすことを求めている。甘利氏はまさに電力改革政策策定の「主管」だ。日本政府が最終的にまとめた「エネルギー基本計画」は、野田内閣時の「原発ゼロ」方針を覆し、原発再稼働を堅持した。調べによると、電力業界から与党自民党への2012年の政治献金額は、福島第1原発事故前の4.3倍に達した。その意図は言うまでもない。

 第2次安倍政権は一連の景気刺激策を打ち出し、経済への政府の干渉を強化した。企業も政府への働きかけの強化に向けて蠢動を始めた。最近、日本経団連は法人税減税など経済界が訴える政策を実現するため、企業に政治献金を促すことを検討し始めた。経団連の会員企業による政治献金は、2008年だけで自民党向けが約27億円、民主党向けが約1億1000万円に上った。

 共同通信は、日本経済の再生には政界と経済界の連携が不可欠だが、双方の関係が過度に接近すれば悪しき癒着を疑われると指摘した。(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年7月29日

「人民網日本語版」2014年7月28日はこんな主張を載せています。皆さんどう思われますか?

2014-07-28 | 諸外国の見解・参考
日本がポツダム宣言第八項を恐れる理由
人民網日本語版 2014年07月28日14:20


 69年前の7月26日、中国、米国、英国はポツダム宣言を発表し、日本軍国主義に滅亡を告げた。世界各地がポツダム宣言を改めて振り返る中、日本国内にはポツダム宣言を抹殺する潮流が存在し、日本右翼勢力は長年にわたりポツダム宣言を敵視し、ポツダム宣言第八項に対して一種の恐怖感を抱いてすらいる。(文:賈秀東・本紙特約論説員、中国国際問題研究所特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

 ポツダム宣言第八項は「『カイロ』宣言ノ条項ハ履行セラルヘク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国並ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルヘシ」とした。これは戦後日本の領土範囲を確定し、日本が盗み取った他国の領土を返還することを再確認したものだ。

 履行されるべきカイロ宣言の条項とは、「日本国ガ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト並ニ満州、台湾及澎湖島ノ如キ日本国ガ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコト」「日本国ハ又暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルベシ」が自ずと含まれる。

 両宣言は長い文章ではないが、計り知れぬ影響を持ち、戦後の国際秩序を打ち固めた重要な原則であり、戦後中国が台湾の領有権を取り戻した国際法的根拠でもあり、かつ中国が釣魚島(日本名・尖閣諸島)の領有権を守るうえでの重要な国際法的基礎を構成する。ポツダム宣言やカイロ宣言といった国際的法的文書に基づき、日本に盗み取られた中国の釣魚島及びその附属島嶼(日本名・尖閣諸島)は台湾に伴い国際法上すでに中国に返還されたのだ。

 現在日本政府が「釣魚島は日本固有の領土」と再三公言しているのは、歴史を抹殺し、ぬけぬけとずうずうしいことを言う行為に他ならない。120年前の7月25日、日本は甲午戦争(日清戦争)を発動。翌年1月に秘密裏の閣議決定によって釣魚島を沖縄県の管轄に「編入」した。だがいわゆる「沖縄県」は日本が琉球併呑後に「廃藩置県」を行った結果なのだ。第2次大戦後、沖縄は米軍が占領。1971年の米日「沖縄返還協定」に基づき米国が日本に引き渡したのは施政権であって領有権ではない。つまりたとえ当時の米日二国間協定に基づいたとしても、日本は沖縄の領有権も得ていないのだ。一歩譲って、米日がサンフランシスコ講和条約と「沖縄返還協定」によってひそかに授受したのも、釣魚島のいわゆる「施政権」であって、領有権ではない。琉球(沖縄)の領有権ですら日本に属するのか否か改めて議論されるべきなのだから、日本に盗み取られ、不法に、秘密裏に「沖縄」の管轄に組み込まれた釣魚島の領有権については言わずもがなであり、「釣魚島は日本固有の領土」との主張は全くのでたらめだ。


 ポツダム宣言とカイロ宣言に基づき、敗戦国である日本は釣魚島さらには琉球(沖縄)の領有権の帰属について発言できる立場にないのだ。戦勝国は日本の主権の範囲を明確に画定した。すなわち日本列島の本州、北海道、九州、四国の4島であり、他の島嶼に日本の主権が及ぶか否かについてはポツダム宣言第八項が「吾等」すなわち戦勝国「ノ決定スル」ものと明確に定めており、日本が一方的に決定できるものではない。

 従って、日本が口を開けば「釣魚島は日本固有の領土」と言ううえ、いわゆる「島購入」などの茶番を演じるのは、歴史的事実に反するのみならず、国際法上の基礎も欠くのだ。ポツダム宣言第八項と照合すれば、釣魚島の領有権が中国に帰属するのは明白で間違いがなく、琉球(沖縄)の領有権自体改めて議論されるべきであり、戦後の米国による日本へのかばいだてには何ら根拠がなく、国際問題で「法の支配」を強調する日本がかえって国際法に背いているのだ。

 ポツダム宣言第八項は鏡のように、日本がいかに歴史を歪曲し、回避しているかを映し出す。

 ポツダム宣言には重大な歴史的意義があるのみならず、歴史、領有権、安全保障の問題における日本の誤った姿勢のために、依然として現実的意義もある。ポツダム宣言の精神を再確認し、堅持することは、日本右翼勢力および日本政府の代表人物にとって急所を突かれるようなものだ。ポツダム宣言第八項を日本が恐れ、ポツダムで中国指導者の行った演説に日本政府が強く反応するのも無理はない。日本はポツダム宣言第八項を恐れれば恐れるほど、歴史の否認さらには改竄に懸命になる。これは一種の悪循環を形成している。

 このような悪循環に陥って、日本はいつ真の「普通の国」になれるのか?(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年7月28日

朴大統領/どの国も領土と歴史があり、領土は国民の身体であり、歴史は国民の魂。

2014-07-27 | 大韓民国
安倍首相「韓日関係の改善に努力」…朴大統領「慰安婦問題の解決を」
2014年07月26日/中央日報日本語版



朴大統領が25日、青瓦台で舛添要一東京都知事と会談し、韓日関係について「正しい歴史認識が基礎にならなければ、真の信頼関係に進むのは難しい」と述べた。朴大統領が国内で日本の政界関係者に会ったのは就任後初めて。(写真=青瓦台写真記者団)

安倍晋三首相が25日、訪韓中の舛添要一東京都知事を通じて、朴槿恵(パク・クネ)大統領に「韓日関係改善のために努力する」というメッセージを伝えた。

舛添知事はこの日、青瓦台で朴大統領と会談し、「訪韓前、安倍首相との対話で、私が『韓日関係は非常に重要な関係なので、未来志向的に発展させなければいけない』と話すと、安倍首相は『私もそう考える。表敬訪問が実現すれば、韓日関係改善のために努力するということを朴大統領に伝えてほしい』と述べた」と明らかにした。

これに対し朴大統領は「韓日両国は北東アジアの平和・繁栄のために一緒に協力するべき友邦」とし「正しい歴史認識に基づいて真の信頼関係を築き、両国関係をしっかりと発展させていくことを願う」と述べた。続いて「どの国も領土と歴史があり、領土は国民の身体であり、歴史は国民の魂」とし「魂が傷つけば根本が揺れる。両国は地理的、歴史的に緊密に交流してきたが、政治が両国国民間の友情を遠ざけてはいけないと考える」と話した。

日本政府の右傾化の動きなどのため日本の政治家と距離をおいてきた朴大統領が、国内で日本政界関係者に会ったのは就任後初めて。

40分間続いた会談で、朴大統領は慰安婦問題に関し、「両国間の問題だけでなく、普遍的な女性人権問題であるため、誠意のある努力でうまく解決していくことを期待している」と述べた。続いて「(日本)政治家の不適切な言動により、両国関係においていろいろと困難を加重させている。特に歴史問題について、正しい歴史認識を共有しながら、両国が安定的に関係を発展させていけるよう努力してほしい」と述べた。

舛添知事は東京都知事の名札にハングルの名前も入れるほど代表的な知韓派に挙げられる。日本国内の反韓デモに対し、朴大統領は「隣国の国民の感情を傷つけ、日本の国際的イメージも失墜させかねない問題。東京都レベルで我々の同胞の生業と安全が脅かされないよう確実な対策を立ててほしい」と述べた。

舛添知事は「日本国内の一部のヘイトスピーチは非常に恥ずかしい行為」とし「東京都では秋の人権週間を設定し、人権啓蒙努力をしていく計画だ。2020年東京オリンピックを控え、こうしたヘイトスピーチが続けばオリンピックを開催できないという覚悟で、東京に居住する韓国人など外国人の安全を守っていく」と話した。舛添知事は会談後、日本の記者から安倍首相のメッセージの中に首脳会談関連の内容はあったのかという質問を受けると、「コメントしない」と答えた。

韓国外交部の関係者は「安倍首相のメッセージを持ってきたとしても、従来の立場とは特に違うところはないとみている」とし「大統領が舛添知事に会ったのは、対話に対する意志を明らかにした前向きなメッセージだと見ることができるが、政府は今回の会談と首脳会談の推進は別にみている」と話した。

  写真は上の記事と関係ありません。7月20日、大阪中之島公園ヘートスピーチ反対、みんな仲良くしようぜ!集会とデモより、撮影日朝協会

        

世界に広がる中国のパートナー!    日本は?握手しながら、足で相手をけっている。

2014-07-26 | 世界情勢を知ろう
中国と世界58カ国のパートナーシップ一覧
人民網日本語版 2014年07月25日15:24


■包括的・戦略的パートナー:EU、英国、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、デンマーク、ベラルーシ、ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、ベネズエラ、カザフスタン、インドネシア、マレーシア、南アフリカ、アルジェリア

■包括的・戦略的協力パートナー:ロシア

■新型の大国関係を構築:米国

■全天候型戦略的協力パートナー:パキスタン

■全方位的戦略パートナー:ドイツ

■包括的協力パートナー:コンゴ共和国、ネパール、クロアチア、タンザニア、バングラデシュ、エチオピア

■包括的・戦略的協力パートナー:タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー

■戦略的協力パートナー:アフガニスタン、韓国、インド、スリランカ

■戦略的パートナー:ASEAN、アフリカ連合(AU)、ペルー、アラブ首長国連邦、アンゴラ、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、モンゴル、ポーランド、ナイジェリア、カナダ、セルビア、チリ、ウクライナ

■友好的パートナー:ジャマイカ

■友好的協力パートナー:ハンガリー

■包括的・友好的協力パートナー:ルーマニア

■伝統的協力パートナー:アルバニア

■重要協力パートナー:フィジー

■戦略的互恵パートナー:アイルランド

(編集NA)

 「人民網日本語版」2014年7月25日

差別を受ける側が刑法上・民法上、十分に保護されていないと指摘!

2014-07-25 | 世界情勢を知ろう
「嫌韓デモ、処罰するべき」…国連が日本に勧告
2014年07月25日/中央日報日本語版


スイス・ジュネーブの国連人権規約委員会が24日、「嫌韓デモなど人種差別デモを禁止し、これを破る犯罪者は処罰するべき」と勧告案を確定し、日本政府に通知したと、時事通信が報じた。また規約委は日本軍慰安婦問題についても「日本政府が国家の責任を認めるべきだ」と指摘した。

時事通信によると、15-16日に▼日本軍慰安婦▼人種差別デモ▼死刑制度--など、日本政府に対する人権問題懸案審査を実施した規約委は24日、「最終見解」とする勧告案を出した。

勧告案で規約委は「日本では外国人に対する差別を扇動する行為が広がっている」とし「差別を受ける側が刑法上・民法上、十分に保護されていない」と指摘した。続いて「差別と暴力を招く人種的優越感や憎悪を助長する主張をすべて禁止しなければならない」と提言した。日本政府に対しては「犯罪者を処罰するルール」を整備するよう促した。

慰安婦問題に関しては「慰安婦に対する人権侵害が続いている」とし、教科書の記述などを含む教育の重要性を強調した。また、日本政府が公式謝罪すること、国家の責任を公式的に認めることを促した。

規約委の日本に対する審査は2008年以来6年ぶり。勧告の解釈と履行は批准当事国に委ねられ、法的拘束力はない。

   7月20日(月祭)大阪中ノ島環状線道路下公園で「仲良くしようぜ2014」ヘイトスピーチやめさせようの集会と、御堂筋パレードが行われました。


      

日朝協会東京都連が、内閣総理大臣 安倍晋三 殿に 日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める要望書

2014-07-24 | 日朝協会会員の努力
 日朝協会東京都連合会は7月22日、内閣府を訪れ、安倍晋三首相に「慰安婦」問題の早期解決を求める要望書『日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める要望書』を提出しました。

 これには吉田博徳会長と役員(石橋、石井、赤石)3人が出席しました。出席者は「安倍首相は河野談話継承すると言っているのだから、直ぐに決断して、きちんと事実に基づいて謝罪し、賠償すべきだ」「被害者のハルモ二たちも高齢であり、一日も早く実行してほしい」「この問題の解決のためにも植民地支配の反省と謝罪するなど歴史認識をきちんとして日韓首脳会談を開ける条件をつくるべきだ」など訴えました。内閣府の佐野美博氏(大臣官房総務課調査役)は「趣旨はこの要望書とともに伝えます」と応対しました。


以下が要望書の全文です。


                                                              
2014年7月22日

内閣総理大臣 安倍晋三 殿

                                                 日朝協会東京都連合会
                                                 会長 吉田博徳
                                       千代田区三崎町2-11-13-501


                
  日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める要望書



 女性に対する重大な人権侵害であった日本軍「慰安婦」問題の解決を、今、全世界は日本政府に切実に求めています。日本軍「慰安婦」問題を解決することは、韓国・朝鮮や中国をはじめアジア近隣諸国との関係を正常化する第一歩であり、世界平和に資するための基礎を築くものです。

 その解決に当たっては、被害当事者が受け入れられる解決策が示された時にはじめてその第一歩を踏み出すことができます。
 では、被害者が受け入れられる解決策とは何でしょうか。被害者が望む解決策で最も重要な要素となるのが謝罪です。その謝罪とは、誰がどのような加害行為をおこなったのかを加害国が正しく認識し、その責任を認め、それを曖昧さのない 明確な表現で国内的にも、国際的にも表明することです。その謝罪が真摯なものであると信じられる後続措置がとられて初めて、真の謝罪として被害者に受け入れられることができるのです。

 戦後も心身に傷を抱えて被害回復ができないまま苦しみの人生を生きてきた被害者たちが高齢化した今、日本がこの問題を解決できる時間はもうあまり残されていません。

 私たち日朝協会東京都連合会は、日本政府が「河野談話」を継承・発展させ以下の事実を認めた上で、必要な措置を講じることを求めます。

1.次のような事実とその責任をみとめること
 ①日本政府および軍が軍の施設として「慰安所」を立案・設置し管理・統制したこと
 ②女性たちが本人の意に反して、「慰安婦・奴隷」にされ、「慰安所」等において強制的な状況の下におかれたこと
 ③日本軍の性暴力に遭った植民地、占領地、日本の女性たちの被害にはそれぞれに異なる態様がありかつ甚大であったこと、そして現在もその被害が続いているということ
 ④当時の様々な国内法・国際法に違反する重大な人権侵害があったこと

2.次のような被害回復措置をとること
 ①翻すことのできない明確で公式な方法で謝罪すること
 ②謝罪の証として被害者に賠償すること
 ③日本政府保有資料の全面公開、国内外でのさらなる資料調査、国内外の被害者およ び関係者へのヒアリングなどの真相究明を行うこと
 ④再発防止措置として、義務教育課程の教科書への記述を含む学校教育・社会教育の実施、追悼事業の実施、誤った歴史認識に基づく公人の発言禁止、および同様の発言への明確で公式な反駁を行う等の措置を講ずること    
                                                                  以上

市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る。不服申し立てや裁判で争う方針だ。

2014-07-23 | 日朝協会会員の努力

大沢正明知事に抗議する!平和を願う碑を壊すのは戦争への道を歩むことになる。


朝鮮人追悼碑の撤去要求 群馬県、設置更新の不許可通知

朝日新聞デジタル 7月22日(火)21時55分配信


 群馬県は22日、県立公園「群馬の森」(高崎市)に立つ戦時中に動員・徴用されて死亡した朝鮮人犠牲者の追悼碑について、碑を管理する市民団体が申請し

ていた設置期間の更新を不許可と決定し、「速やかに撤去すること」を団体側に求める通知を出した。

 設置許可の期限が1月末で切れているため、碑は法的根拠を失ったが、団体側は撤去に応じず、不服申し立てや裁判で争う方針だ。

 追悼碑は2004年、県が10年間の設置を許可し、市民団体が建立。設置期間の更新許可を申請した市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る

会」の幹部に22日、県幹部が「許可は困難」との方針を伝えた後、大沢正明知事が不許可を決定した。

朝日新聞社

徴兵制も憲法解釈を変更して導入する可能性があるのでは?

2014-07-22 | 投稿
集団的自衛権 官邸言い訳集
ウソとゴマカシ膨れる

内閣官房HPで設問・回答22→35に


 集団的自衛権行使容認の「閣議決定」に対する反対世論を意識して首相官邸が作成した問答形式の言い訳集の設問・回答が次々追加され、内閣官房ホームページで初掲載した5日時点から13問13答増の35問35答に膨れました(21日現在)。世論に追い詰められる安倍政権の悪あがきがにじみ出ています。

 言い訳集はウソとゴマカシが満載。「集団的自衛権の行使は憲法上許されない」としてきた従来の政府見解を「閣議決定」で百八十度覆し、海外での武力行使に道を開きながら「解釈改憲でなく合理的なあてはめ」「他国防衛でなく自衛の措置」など黒を白と言いくるめています。
集中審議を受け

 新たに追加された設問・回答の多くは、集団的自衛権問題をテーマに行われた14、15両日の衆参予算委員会での集中審議を受けたものです。

 たとえば「自衛隊員が戦闘に巻き込まれ血を流すリスクがこれまで以上に高まるのでは?」と設問。予算委では日本共産党の笠井亮衆院議員と小池晃参院議員が戦闘に自衛隊が巻き込まれる危険性を連続追及し、安倍晋三首相は「(自衛隊の活動場所が)戦闘行為の現場になる可能性はある」「身を守るため、任務を遂行するため武器の使用はある」と認めました。ところが言い訳集の回答は「自衛隊員が海外で、わが国の安全と無関係な戦争に参加することは断じてない」と言い張るだけ。
徴兵制の設問も

 また「徴兵制も憲法解釈を変更して導入する可能性があるのでは?」と設問も。憲法第18条(奴隷的苦役の禁止)などの趣旨から「許容されるものでなく、解釈変更の余地はない」と回答してみせますが、自民党の石破茂幹事長は「徴兵制が奴隷的な苦役だとする議論にはどうしても賛成しかねる」と発言し、同党の船田元・憲法改正推進本部長は18条の解釈変更について「理屈上ありうる」と認めています。

 設問・回答を増やせば増やすほど、安倍政権のウソとゴマカシが鮮明になるだけです。

日朝協会大阪・京都代表も参加しました。

2014-07-21 | 日朝協会会員の努力
仲良くしようぜパレード2014、ヘイトスピーチやめさせよう

仲良くしようぜパレード2014、ヘイトスピーチやめさせよう
仲良くしようぜパレード2014、ヘイトスピーチやめさせよう


 7月20日(月祭)大阪中ノ島環状線道路下公園で「仲良くしようぜ2014」ヘイトスピーチやめさせようの集会と、御堂筋パレードが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

安全に責任を負わない審査をかいくぐって再稼働強行を狙う九電

2014-07-20 | マスコミ報道をそのまま掲載・資料
安倍首相 九電会長らと会食の異常
「川内なんとかしますよ」報道も



 安倍晋三首相は18日夜、福岡市内の料亭で、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1、2号機再稼働を求める貫(ぬき)正義・九州電力会長らと会食しました。政権トップが、原子力規制委員会の規制対象となる電力側の最高幹部と料亭で会うこと自体異常ですが、「朝日」報道によると首相は貫会長に「川内はなんとかしますよ」と語ったといいます。

 運転停止中の川内原発は、会食前々日の16日、規制委によって新基準適合の審査書案が了承されたばかり。今後、一般からの意見募集、設置変更許可の審査や地元同意を得る手続きなど多くの難関が待ち受けています。避難計画の不備もあり住民の不安は払拭(ふっしょく)されていません。

 安倍首相は「原子力規制委員会が安全を確認した原発は再稼働させる」と繰り返してきましたが、田中俊一規制委委員長でさえ「規制基準への適合は審査したが、安全だとは申し上げない」と述べ、安全の確認ではないことを認めています。

 安全に責任を負わない審査をかいくぐって再稼働強行を狙う九電側に対し、宴席で「なんとかしますよ」と請け合う首相には、国民の命を軽んじる軽薄さがよく表れています。

要請内容を各自治体に伝え、自衛隊との業務の関わりを協議するよう促したい。

2014-07-19 | 世界情勢を知ろう
自衛隊員募集やめて石川 県内6団体が申し入れ



 高校3年生に自衛隊員の募集要項がいっせいに郵送されている問題で、新日本婦人の会石川県本部や新しい県政をつくる県民の会など6団体は18日、自衛隊石川地方協力本部と石川県に対し、隊員募集の送付を中止するよう申し入れました。日本共産党の佐藤正幸県議が同行しました。

 6団体は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」に前後して募集要項が届いた高校生や親から「うちの子を戦争に送らせるのか」「郵送に必要な個人情報をどのように入手したのか」などの声が相次ぎ、自治体発行の封筒で送られてくる事例もあったと指摘。隊員募集や情報の入手を中止するとともに、県には各自治体の隊員募集への関与を見直し、県民の不安の声を伝えるよう要請しました。

 協力本部は、自衛隊法などの法令にのっとって募集業務や情報入手を進めていると述べ、「請願として上に伝える」と応じました。

 県は、募集事務を担当する市町支援課が応対し、法令上の受託事務として実務を担当し、自治体ごとに自衛隊と協議して送付の方式などを決めていることを説明。「要請内容を各自治体に伝え、自衛隊との業務の関わりを協議するよう促したい」と述べました。

【ソウル聯合ニュース】韓日関係 両国の発展的な未来に向けた話し合いを

2014-07-18 | 大韓民国

韓日議員連盟代表団が訪日 両国関係改善の突破口模索へ
2014/07/17 12:14


【ソウル聯合ニュース】

超党派の韓日議員連盟に所属する韓国の国会議員12人は17日、9月にソウルで行われる日韓議員連盟との合同総会の議題を議論するため、2泊3日の日程で日本を訪問した。

 歴史認識をめぐる安倍晋三内閣の相次ぐ挑発で冷え込んでいる両国関係の改善策についても模索する見通しだ。

 双方は18日に合同幹事会を開き、第37回の合同総会の議題や日程などについて協議する。韓国からは韓日議員連盟の幹事長を務める最大野党・新政治民主連合の姜昌一(カン・チャンイル)議員らが、日本からは河村建夫幹事長ら19人が出席する。

 姜氏は「安倍内閣は河野談話の検証や平和憲法改正による軍国主義への回帰を目指していて、両国関係が最悪の局面に立たされている」と指摘。「両国政府がもつれた関係を解消するためには、政界が進んで調整していかなければならない」と述べた。今回の幹事会については、「連盟はこれまで両国関係の橋渡しとして中枢的な役割を果たしてきた。議題には取り上げられないが、両国の発展的な未来に向けた話し合いを行う」との考えを示した。 

kimchiboxs@yna.co.kr

今後も、北朝鮮問題について日韓、日米韓で緊密に連携していく!

2014-07-17 | 外務省からの直接メール
伊原アジア大洋州局長と
黄浚局(ファン・ジュングク)韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長との意見交換


平成26年7月16日

本16日午後3時から約2時間、伊原純一アジア大洋州局長は、外務省において、黄浚局(ファン・ジュングク)韓国外交部朝鮮半島平和交渉本部長と意見交換を行いました。概要は以下のとおりです。

両者は、北朝鮮情勢や今後の北朝鮮問題に対する取組等について意見交換を行い、最近の北朝鮮による度重なる弾道ミサイル発射について懸念を共有し、国際社会として強い対応をとっていくことで一致しました。

両者は、北朝鮮が一連の安保理決議や六者会合共同声明を誠実かつ完全に実施し、非核化に向けて具体的行動をとることが重要であること及び、今後も、北朝鮮問題について日韓、日米韓で緊密に連携していくことを確認しました。

伊原局長からは、日朝関係の現状について改めて説明するとともに、拉致問題について引き続きの理解を求め、韓国側から支持を得ました。両者は、協力を継続していくことを確認しました。


  各国・地域情勢  大韓民国

アジア大洋州局 北東アジア課