日本と韓国と朝鮮の友好をすすめます・・日朝協会です。アジアと世界情勢を観る。

日本と韓国と朝鮮の歴史・現在から、
平和な未来を切りひらくために....
ご入会ください。1ケ月¥500

「王国務委員の今回の訪問は、中朝両国が党や国家、首脳の共同認識を実現するためのもの」だと強調した。

2019-08-31 | 中・朝首脳会談
中国の王毅外交部長、
来月2~4日に訪朝…リ・ヨンホ外務相と会談

登録:2019-08-31 07:06 修正:2019-08-31 07:14


金委員長と面会するかに注目集まる

          

 王毅中国外交担当国務委員兼外交部長が来月2~4日に北朝鮮を訪問すると、中国外交部が30日に発表した。

 耿爽中国外交部報道官は定例会見で、王毅国務委員がリ・ヨンホ北朝鮮外務相の招待を受け、来月2日から3日間北朝鮮を訪問するとしたうえで、具体的な日程については「訪問期間中、リ外務相と会談を行う予定」だけを明らかにした。

 彼はさらに、「今年は中朝国交正常化70周年であり、6月に中国の習近平国家主席が北朝鮮を成功的に訪問するなど、両国関係が新たな歴史的な時期を迎えた」としたうえで、「王国務委員の今回の訪問は、中朝両国が党や国家、首脳の共同認識を実現するためのもの」だと強調した。

 耿報道官は王国務委員の訪朝の意味と議題について、「現在、朝鮮半島の情勢は全体的に比較的緩和局面にあり、朝鮮半島問題の政治的解決も軌道に乗っている」とし、「我々は各国が接触と疎通を強化し、互いに向かい合って前進することを望んでいる」と答えた。

 耿報道官はまた、「中国は各国が双軌並行(朝鮮半島非核化プロセスと朝米平和協定に向けた協議)に従い、段階的かつ同時的な方式を通じて、完全かつ全面的な非核化と朝鮮半島平和体制を構築することを望む」とし、「また、関連国家の合理的な懸念に適切に対処することを望んでいる」という原則的立場を繰り返した。「中国は朝鮮半島の非核化と北東アジア地域の永久的な安定に建設的な役割を果たす用意がある」と付け加えた。

 南北及び朝米対話が膠着状態に陥った中、王国務委員が訪朝期間中に金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と面会するかどうかに関心が集まっている。彼は朝米シンガポール首脳会談を1か月後に控えた昨年5月3日にも北朝鮮を訪問し、金正恩委員長に会った。ただし、米中間の貿易摩擦と覇権争いが続いている状況で、北朝鮮や中国が朝米非核化協議に関する進展したメッセージを出すために努力する必要性は大きくない。
イ・ヨンイン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
http://www.hani.co.kr/arti/international/international_general/907841.html
韓国語原文入力:2019-08-30 19:45
訳H.J
関連記事

· [社説]理解できない米国の反応と居直った日本
· 中国、GSOMIAに初の公式論評「主権国家の権利」
· [ニュース分析]日本には“沈黙”、韓国には“失望”…道に迷った米国の仲裁
· カン・ギョンファ外交長官「韓・中、習近平訪韓の重要性に共感」
· [コラム]「引きこもり国家」へと進む日本


太平洋戦争当時キリバスのタラワ島に強制動員された朝鮮人被害者の遺骨を今年12月までに返還してもらう予定だと明らかにした。

2019-08-30 | 徴用工問題正しい解決の道
太平洋戦争時に犠牲になった強制動員被害者、遺骨が返還される
登録:2019-08-28 08:55 修正:2019-08-28 11:57


タラワ戦闘に動員された朝鮮人1200人、大半が死亡 
「米国と協力し、南洋群島など他の地域も訪ねる」


          

米国防総省の戦争捕虜・行方不明者捜索局(DPAA)で「朝鮮戦争プロジェクト」を総括するジェニー・ジン(韓国名チン・ジュヒョン)博士が昨年10月23日、複数の種類の骨を見せながら遺骨の鑑識について説明している=イ・ジェフン先任記者//ハンギョレ新聞社

 日帝が起こした太平洋戦争で死亡した朝鮮人強制動員被害者の遺骨の一部が、今年中に返還される。

 行政安全部の国立科学捜査研究院は27日、米国防総省の戦争捕虜・行方不明者捜索局(DPAA)と協力し、太平洋戦争当時キリバスのタラワ島に強制動員された朝鮮人被害者の遺骨を今年12月までに返還してもらう予定だと明らかにした。

 朝鮮人被害者の遺骨が発掘されたタラワは、韓国から6100キロメートルほど離れた太平洋中部の島で、米国と日本が1943年11月20日から72時間ものあいだ戦闘を繰り広げた所だ。この戦闘に参加した日本軍4800人余りのうち、大半の4713人が死亡した。4800人の日本軍のうちには朝鮮人1200人が含まれており、彼らは強制動員され日本軍所属として戦った。この戦闘犠牲者のうち、日本政府が公式に確認した朝鮮人犠牲者は586人だ。昨年12月まで行政安全部の過去事関連業務支援団はタラワ戦闘強制動員被害者の遺族391人に遺伝子情報採取を要請しており、このうち184人が同意して参加した。

 国科捜は3月、法医学・法遺伝子・法科学の専門家を遺骨が保管されているタラワとハワイに送り、アジア系犠牲者の遺骨試料(骨片)150片余りを持ち帰った。このうち遺伝子検査が可能な試料は合計145片だ。国科捜は8月までにこの試料と強制動員被害者家族の遺伝子情報を照らし合わせて分析する。試料が破損していて遺伝子検査が難しければ、同位元素を分析して朝鮮人かどうかを確認する。このような作業を通じて朝鮮人であることが確認されれば、11~12月に遺骨全体が返還される。

 このため国科捜は26日(現地時間)、ハワイで米国防総省捜査局と業務協約を結び、太平洋戦争で行方不明になった朝鮮人と米国人の遺骨を発掘し身元を確認するのに互いに協力することにした。行安部の関係者は「米国と協力して太平洋戦争で死亡した強制動員被害者の遺骨を捜すのは今回が初めて」だとし、「今後、太平洋の南洋群島やソロモン諸島など他の地域に埋もれている朝鮮人強制動員被害者の遺骨も捜し出して戻す計画」だと明らかにした。
イ・ジョンギュ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

韓国の決定が国益に基づいて熟考した結果であるため、度重なる不満表出を慎んでほしいと要請したのだ。

2019-08-29 | 大韓民国
韓国外交部、米大使呼んで
“GSOMIA”への不満表出の自重を要請

登録:2019-08-29 07:05 修正:2019-08-29 07:50


チョ・セヨン外交1次官、28日午前にハリス大使を外交部に呼び、 
米国が繰り返し失望と懸念のメッセージ発信することを自重するよう要請 
「韓米関係と同盟の強化のためにならない」


          

ハリー・ハリス駐韓米国大使/聯合ニュース

          

8月2日、日本政府が韓国を「ホワイト国」から除外する決定を下したことと関連し、長嶺安政駐韓日本大使がソウル鍾路区の外交部庁舎に呼ばれ、外交部チョ・セヨン1次官(右)と会っている/聯合ニュース

 チョ・セヨン外交部1次官がハリー・ハリス在韓米国大使を外交部に呼び、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了と関連した米国政府の不満表出を自重するよう要請した。米国は、韓国のGSOMIA終了の決定を受け、繰り返し「深い失望」や「強い懸念」などのメッセージを出し、27日(現地時間)には韓国軍の独島防衛訓練についても不快感を示したが、これについて韓国側が問題を提起し、ブレーキをかけたわけだ。

 外交部は28日午前、チョ次官がハリス大使と面会した事実を公開した。外交筋によると、チョ次官はハリス大使に「米国が失望と懸念のメッセージを繰り返し公式表明しているが、韓米関係と同盟強化のためにならない」とし、「米国の立場は韓国に伝わったので、公開的なメッセージの発信を自重してほしい」と述べた。韓国政府のGSOMIA終了決定が「韓米関係や韓米同盟に否定的な影響を与えるためではなく、韓日関係の脈絡で行われた決定」であると説明し、「韓米同盟を一段と強化」し、「自ら強力な国防力を備えるよう努力」するために行われた点も強調したという。韓国の決定が国益に基づいて熟考した結果であるため、度重なる不満表出を慎んでほしいと要請したのだ。

 韓国政府は22日、GSOMIAの終了決定後、繰り返される米国の不快感の表示が27日を起点に度を越していると判断したものとみられる。米国務省はこれに先立ち、「米国は、文在寅(ムン・ジェイン)政府がGSOMIAを延長しないことについて、強い懸念と失望を表明する」(22日、論評)と述べており、「我々は韓国政府がGSOMIAを終了したことについて深く失望し、懸念している」(25日、国務省報道官)という声明を発表したうえ、在韓米国大使館は公式ツイッターアカウントに国務省報道官の発言を韓国語で翻訳して掲載した。さらに、27日には国務省報道官室の関係者が25~26日に行われた独島防衛訓練について、「軍事訓練の時期やメッセージ、拡大した規模は、現在進行中の(韓日関係の)問題を解決するのに生産的ではない」と、「聯合ニュース」に明らかにした。

 消息筋の話によると、チョ次官はハリス大使に「領土守護のための恒例かつ防御的訓練」だとし、「(米国側の言及は)韓米関係の強化に役立たないことを理解してほしい」と述べたという。チョ次官の指摘にハリス大使がどう反応したのかは分からないが、米国政府は韓国に持続的に見直しを求めていると見られる。

 チョ次官がハリス大使を呼んで立場を明らかにしたのは、否定的な意見表出を繰り返す米国に歯止めをかけるための措置であるとともに、「米国が韓国の真意を十分に理解していない」という判断に基づいて行われたという。韓国国民が、米国が公に不満を示すことに不安を感じる恐れがあるという判断も作用した。外交部は、カン・ギョンファ長官とマイク・ポンペオ米国務長官の電話会談など、高官級の疎通も検討している。
ノ・ジウォン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

「日本政府が事態をさらに悪化させないと信じている。事態を悪化させなければ、韓日両国政府が現在の状況を打開できると考えている」

2019-08-28 | 文在寅大統領情報
韓国政府、
日本が輸出規制措置を強行した場合はWTO提訴早める見込み

登録:2019-08-28 06:05 修正:2019-08-28 07:53


韓国政府、これまで準備した総合対策を点検 
「WTO提訴の法理検討に終えた」 
業界、在庫確保と供給先の多角化へ


          

今月14日、国会で開かれた日本の輸出規制対策政官民協議会第2回会議で主要出席者らが記念撮影をしている。各党の政策委員長をはじめ、経営者団体代表や労働者団体代表、カン・ギョンファ外交部長官(左から2番目)、ホン・ナムギ経済副首相兼企画財政部長官(左から5番目)が出席した//ハンギョレ新聞社

 韓国政府が、韓国に対する戦略物資輸出規制の強化を強行する日本を、世界貿易機関(WTO)に提訴する時期を見計らっている。地道な対話要求や国際世論戦、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了決定など、日本の態度変化を引き出すための様々な試みにもかかわらず、日本が28日に措置を強行した場合は、提訴の時期も早くなる見通しだ。政府と業界は被害を最小化するため、これまで準備してきた輸入先の多角化など対応策も落ち着いて施行している。

 27日、複数の政府・与党関係者たちの話を総合すると、政府は日本が韓国を戦略物資輸出審査の簡素化対象国である「ホワイト国」(グループA)から排除する改正輸出貿易管理令を28日に施行した場合、早期に日本をWTOに提訴するものとみられる。産業通商資源部の関係者は「WTOに提訴するための実務的な法理検討を終えた状態」だと明らかにした。政府は、国内外に日本の措置の不当性を強調できる時期を戦略的に選択し、提訴に乗り出すものと予想される。

 ホン・ナムギ副首相兼企画財政部長官ら関係省庁の閣僚とイ・ホスン大統領府経済首席は同日午前、政府ソウル庁舎で、「日本の輸出規制に対応する関係長官会議」を開き、これまで政府が準備してきた対応策を検討した。特に関係省庁合同で進めてきた「材料・部品・装備研究開発投資戦略及び革新対策」を重点的に議論したという。同対策には、日本の輸出規制に対応した主要部品研究開発投資戦略と、産業現場の材料・部品・装備需要に迅速に対応できる研究開発過程の革新案が盛り込まれている。28日、日本の改正施行令が施行されれば、李洛淵(イ・ナギョン)首相主宰で拡大関係長官会議を開き、確定した後で発表される予定だ。李洛淵首相は同日、ソウル三清洞(サムチョンドン)の首相公館で開かれた政府与党と大統領府の高官会議で、「日本政府が事態をさらに悪化させないと信じている。事態を悪化させなければ、韓日両国政府が現在の状況を打開できると考えている」と述べた。

 業界も慌ただしい様子だ。サムスン電子やSKハイニックス、関連中小企業は高純度フッ化水素など3大品目を中心に供給先の多角化を加速化させてきた。シンガポールや米国、ドイツ、台湾など伝統的な半導体強国に支援を要請し、国内企業の製品試験評価も進めている。半導体材料会社の関係者は「3大品目以外の材料・装備は供給先が多角化されており、例外的に3年の包括許可を受けられる自主的な輸出管理内部規遵守企業(CP企業)制度を通じて調達することもできる」としながらも、「いつ供給が途絶えるかわからないため、他の材料・部品もできるだけ在庫を買い溜めしようとしており、現場でも節約する雰囲気」だと話した。また、他の半導体材料産業の関係者は「この1カ月間、様々な準備を終えた」とし、「取引先のほとんどが日本の中堅企業であるため、需給に大きな困難はないが、もしもの事態に備えて、材料を確保しておいた」と話した。
チェ・ハヤン、シン・ダウン、イ・ギョンミ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

「韓国が歴史を書き換えたいと考えているならば、そんなことはできないと知る必要がある」と答えた。

2019-08-28 | 徴用工問題正しい解決の道
日本外相「韓国、歴史は書き換えられない」賊反荷杖の発言
2019年08月28日06時37分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]


          
          河野太郎外相
河野太郎外相が27日、記者会見で韓国を狙って「歴史は書き換えられない」と述べた。毎日新聞が報じた。

植民地侵奪の歴史から目を反らして強制徴用損害賠償判決を無視しているという批判を受けている日本政府の高位閣僚が韓国に対して暴言を浴びせる「賊反荷杖(居直りという意味)」の言動を見せたものだ。

河野外相はこの日、外国人記者から「韓国政府が『日本は歴史問題への理解が足りない』と指摘していることにどう答えるか」という質問を受けて「韓国が歴史を書き換えたいと考えているならば、そんなことはできないと知る必要がある」と答えた。

あわせて「日韓間で最も重大な問題は、65年の協定に関することだ」とし、日本政府のこれまでの主張を繰り返した。

河野外相の発言は、強制徴用賠償問題が1965年の韓日請求権協定を通じて解決済みだという日本政府の認識から出たものだが、不適切だとの批判を避けられない見通しだ。

「歴史は書き換えられない」という河野外相の発言は、韓国など周辺国や日本国内の良心的知識人が安倍政権を批判する時に主に使う表現から借用したものだ。

日本の歴史修正主義は植民支配や戦争責任など、過去の過ちを認めないで、むしろ過去の歴史をゆがめようとする動きで、安倍政権以降はこの傾向が強まっている。

これに対して韓国外交部当局者は「該当の発言を行った日本高位外交当局者が、韓国を含めたアジアの国々とその国民に甚大な苦痛をもたらした暗い歴史をしっかりと直視しているのか疑問」としながら「このような暗く不幸な歴史を否定して書き換えようとする試みこそ、決してうまくは行かないことを指摘したい」と述べた。

毎日新聞は、韓国内では1910年の韓日合併を中心とした韓日関係に対して、日本国内の「歴史修正主義」が強まっているとの見方があるとし、河野外相の発言は韓国側の反発を招く可能性が高いと指摘した。

一方、河野外相は李洛淵(イ・ナギョン)首相が前日、日本の不当な措置が原状回復されれば、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定を再考する可能性があることを示唆したことについても、「GSOMIAと輸出管理は全く次元の違う話だと申し上げている。韓国側に賢明な対応をしていただきたい」と一蹴した。

「北側が拉致問題の交渉を受け入れず、韓・米とは対話を継続するのを見て、安倍首相は前例のない窮地に追い込まれることになった」

2019-08-27 | 双方の主張を聞き真実を探そう。
和田春樹教授
「安倍の『韓国を対手とせず』は平和国家日本の終焉」

登録:2019-08-26 22:22


ソウル大学日本研究所「韓日関係:反日と嫌韓を越えて」学術会議で基調講演 
慰安婦合意の締結過程と朝鮮半島平和プロセスに対する安倍の反感を指摘 
キム・ヒョンチョル所長 
「部品・素材分野の技術開発と新南方政策で禍転じて福としなければ」


          

26日ソウルの明洞にある銀行会館で開かれたソウル大学日本研究所の「韓日関係、反日と嫌韓を越えて」学術会議で、和田春樹・東大名誉教授が基調講演をしている/聯合ニュース

 和田春樹・東大名誉教授が、安倍晋三首相の「韓国を対手とせず」政策を強く批判した。

 和田教授は、ソウル大日本研究所が26日にソウルの銀行会館国際会議室で開催した冠廷日本研究学術会議で基調講演をして、「最近、日本の専門家と政府関係者の口からは『38度線が東海に下りてきている』として、韓国を排除し韓国との関係を切ることを覚悟しようという議論が出ている」として「北東アジアの結合を捨て、中国・ロシア・韓国、北朝鮮という大陸ブロックに対抗して米国・日本・台湾の海洋ブロックで結束するという意味で、こうした安倍首相の『韓国を対手とせず』政策は平和国家日本の終焉」と憂慮した。

 安倍首相が韓国に対して貿易報復をはじめとする攻撃的政策に進むようになったことと関連して、和田教授は米国オバマ行政府の“圧力”の中で韓日慰安婦合意を締結したことに対する反感と文在寅(ムン・ジェイン)政府で推進された朝鮮半島平和プロセスの衝撃を指摘した。

 安倍首相は2012年12月26日、二回目の首相就任をし、河野談話に代わる新たな談話を出すと表明した。しかしその後、米国のオバマ行政府は日本政府が慰安婦問題への措置を取ることを要求し、2014年末から安倍政権は韓日間で慰安婦問題の秘密交渉を始めざるをえなかった。その過程で、安倍首相は韓国に対する反感を育てたのだろうと和田教授は指摘した。2015年の日本の外交青書の韓国関連記述からは「自由、民主主義、基本的人権などの価値を共有」という表現が削除された。2015年12月28日、ソウルで韓日の外交長官が「韓日慰安婦合意」を発表したが、安倍首相は「この措置に多くのトゲを付け、それを飲み込んだ韓国政府が出血するようにさせた」と和田教授は話した。首相の行為という記録を残さない一方で、“最終解決”と主張して、国際会議に持ち出すなと固く約束を取り付けようとし、一切の謝罪メッセージを送ることを拒否した。

 和田教授は「2018年南北首脳会談と、相次ぐ朝米首脳会談は安倍晋三首相に二重の衝撃を与えた」として「文在寅大統領がドナルド・トランプ米大統領と金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮国務委員長の出会いを仲介し、トランプは安倍と相談なしで首脳会談をすると即答したため」と指摘した。続けて「こうした文大統領の行動は、日本人拉致問題で引き続き北朝鮮に圧力を加えてきた安倍首相の態度と対立するものだった」として「北側が拉致問題の交渉を受け入れず、韓・米とは対話を継続するのを見て、安倍首相は前例のない窮地に追い込まれることになった」と分析した。結局、安倍首相のこうした変化に対する反感が、韓国に対する経済報復措置につながったということだ。

 和田教授は、最近日本の一部から出ている、「韓国との関係を断つ」とか、「韓国は重要でないので米国との同盟を強化し中日関係を安定的に維持しよう」という主張を、日本の世論が受け入れたり成し遂げるはずがないと強調した。

 和田教授は、日本政府が韓国をホワイトリスト(戦略物資輸出簡素化対象国)から除外する方針を発表する直前の先月25日、日本の進歩的知識人など78人と共に「韓国は『敵』なのか」という声明を発表もした。

          

26日、ソウル・明洞の銀行会館で開かれたソウル大学日本研究所の学術会議で参席者が討論している=パク・ミンヒ記者//ハンギョレ新聞社

 「韓日関係:反日と嫌韓を越えて」を主題に開かれたこの日の学術会議で、ソウル大学日本研究所のキム・ヒョンチョル所長(元大統領府経済秘書官)は「日本の経済報復は経済産業省の誤った選択」とし、韓国が今回の事態を契機に素材・部品技術の開発と新産業育成、新南方政策と平和経済推進などを通して禍転じて福となす機会にすることができると強調した。

 キム所長は「日本の報復措置がねらったサムスンやハイニックスは、世界的大企業であり日本の素材・部品中堅企業に比べて優秀なバイイングパワーを有している」とし「日本企業らも韓国内工場の増設、海外工場を通した迂回輸出など自己救済策を用意して、日本政府に対する不満を提起している」と話した。キム所長は「大企業と中小企業間の共生、企業・大学の産学研協力、政府の部品素材産業育成など、今まで議論はされてきたが実践されなかった宿題を一気に解決できる重要な機会としなければならない」とし「研究開発(R&D)政策も既存の研究費投入を超えて、特定の素材・装備品目を定め開発できるまで最後まで研究開発を継続し、それを他の分野に拡張していく方式で推進しなければならない」と話した。

 キム所長は、今回の日本の経済報復は韓・中・日が分業構造を通じて利益を得る「北東アジアの繁栄構造」を揺るがす愚を冒したとして、韓国は今後、新南方政策と南北平和プロセスを推進し今回の状況を克服しなければならないとも提案した。

 ソウル大学日本研究所のナム・キジョン教授は、現在の危機は1965年に締結された日韓基本条約と請求権協定に基づく65年体制に基づいているとしながら、不完全だった65年体制を克服し、植民支配の不法性を明確にすることが韓国政府の目標にならなければならないと話した。ナム教授は「日韓基本条約の解釈と関連して、韓国政府は植民支配の不法性を前提としているが、日本は植民支配が合法であったという解釈に立っていて、その間隙を狭めることができずに『合意できないということに合意』して問題をたたんだ」と話した。それと共に「日本はすでに1998年の金大中(キム・デジュン)-小渕共同宣言で植民支配に対する謝罪と反省を、2010年の菅直人談話では植民支配が韓国国民の意思に反したものと認めるに至っただけに、植民支配の不法性を文書化し韓国と日本が共有することだけが残っている」と説明した。

 ナム教授は「植民支配の不法性を文書化し、65年体制の揺らいだ基礎を強化して、新しい韓日関係に進入することができる」としつつ「合わせて韓国も、日本が努力してきた歴史問題にたいする謝罪を認識し、日本の国民と政府が植民支配の不法性を受け入れるならば、これ以上の賠償は要求しないという方法を取ることができる。これを基礎として朝日国交正常化と南北日による植民支配の最終的清算に進むこともできる」と提案した。

 ソウル大学日本研究所のキム・ヒョジン教授は最近、日本の愛知県で開幕したトリエンナーレで「平和の少女像」展示が中断されたことに対して「日本の少女像に対する反発を指摘するよりは、『表現の自由』の問題を浮き彫りにすることが、さらに訴求力のある戦略」という意見を明らかにした。キム教授は「少女像を強調すれば強調するほど、むしろ平和の少女像を口実に展示会を攻撃する日本国内の嫌韓論者に反対根拠を提供するのではないか、熟慮する必要がある」として「日本の市民社会は依然として検閲に対して強い反感を持っていて、これは重要な連帯の根幹になりうる」と強調した。
パク・ミンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

大統領府高官は「日本政府は、韓国がGSOMIAを延長したとしても、ホワイト国からの除外措置を施行しただろう」とし・・・、

2019-08-27 | 文在寅大統領情報
韓国政府、日本のホワイト国除外を2日後に控え、
「追加措置に備える」

登録:2019-08-27 06:13


韓国政府「予告された状況、落ち着いて対応」 
政府与党、関連予算2兆ウォン以上増額することに 
 
文大統領、材料部品装備ファンドに加入 
「国民も力を貸してほしい」




文在寅(ムン・ジェイン)大統領が26日午前、中区NH農協銀行本店で「必勝コリアファンド」を購入している。同ファンドは材料・部品・装備分野の国内中小企業に投資するものだ=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 韓国を狙った日本政府のホワイト国(グループA:輸出管理上の優待国)の除外措置を2日後に控えた26日、韓国政府と大統領府は企業別・品目別対応システムを点検し、日本の追加措置の可能性に備えた。日本政府が予定通り韓国をホワイト国から除外した輸出貿易管理令改正案を28日発効すれば、日本企業は韓国に輸出する品目ごとに許可を受けなければならない。

 政府と大統領府は、日本のホワイト国からの除外に備えて作成したマニュアルに従い、落ち着いて対応するというムードだ。大統領府高官は「日本政府は、韓国がGSOMIAを延長したとしても、ホワイト国からの除外措置を施行しただろう」とし、「すでに予告されていた状況であるだけに、産業通商資源部中心に今後起こりうる様々な状況を考慮した対応策を講じている」と述べた。また別の大統領府関係者は「これまで講じておいた企業別・品目別対応システムと、政府と企業間の円滑な意思疎通を通じて、状況変化に対応していく」と述べた。「日本政府の追加の報復措置があると考えるか」という質問に対しては、「それは日本側が決める問題だ。我々が予断するのは不適切だ」と答えた。

 共に民主党と政府も同日、来年度予算案作りに向けた政府与党間協議で、日本貿易報復に備え、材料や部品、装備産業関連予算を2兆ウォン(約1740億円)以上大幅に増額することにした。同党のチョ・ジョンシク政策委員会議長は「最大の経済懸案である日本の貿易報復に対応するため、予算の大幅な拡大は避けられない。さらなる状況の変化に適切に対応するため、予備費も増額編成することにした」と述べた。

 大統領府は、日本が韓国政府の外交的解決努力に応じていないだけに、これまでのような“克日”の基調を当分の間は続ける方針だ。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は同日、ソウル中区NH農協銀行本店を訪れ、材料・部品・装備分野の国内企業に投資する「NH-アムンディ必勝コリア国内株式型ファンド」を購入した。農協はファンド運用報酬の50%を公益基金として積み立て、基礎科学分野の発展のための奨学金などで寄付する方針だ。5千万ウォン(約を440万円)を投資することにした文大統領は「収益の半分は材料・部品・装備産業に支援するとても優しいファンドだ。日本の報復措置に対抗し、韓国の競争力を高めることが非常に重要であり、多くの国民が力を貸してほしい」と述べた。

 日本専門家らは今回の機会を災い転じて福となすきっかけにすべきだと口を揃えた。ソウル大学日本研究所のキム・ヒョンチョル所長(元大統領府経済補佐官)は同日、ソウル銀行会館で開かれた「冠廷日本研究学術会議」で、「大・中小企業の間の共存や産学連携、政府の部品・材料産業の育成など、これまで論議されてきたが、実践されなかった宿題を一気に解決できる重要な機会にしなければならない」としたうえで、「研究開発(R&D)政策も特定した材料・装備品目を開発するまで研究開発を続け、これを他の分野に拡大していく方向で推進しなければならない」と指摘した。キム教授はインドとASEAN諸国との貿易拡大など、新南方政策が解決策になり得ると提案した。

 一方、25日に開始され、同日終了した独島防衛訓練には、海軍・海上警察艦艇約10隻や空軍の主力戦闘機F15Kなど陸海空軍の航空機10機、イージス艦の世宗大王艦(7600トン級)を含め、海軍最精鋭の第7機動戦団と陸軍特殊戦司令部が参加した。政府は訓練終了とともに、今年に行われる2回目の独島防衛訓練時期と規模も検討しているもようだ。
ソン・ヨンチョル、パク・ミンヒ、イ・ワン、ソ・ヨンジ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

全世界の戦争性暴力問題がなくなるまで、毎年8月ごとにベルリンに響き渡る戦争性暴力に対抗するスローガンは止まないだろう。

2019-08-26 | 世界情勢を知ろう
ベルリンで響いたスローガン…
「日本軍『慰安婦』は戦争性暴力」

登録:2019-08-26 08:24 修正:2019-08-26 09:32

チェ・ヘウォンのベルリン・ダイアリー



今月14日、ベルリンで開かれた日本軍「慰安婦」メモリアルデー集会=チェ・ヘウォン提供//ハンギョレ新聞社

 ドイツに来た翌年の冬、偶然、日本軍「慰安婦」問題について扱う国際行事を見つけた。その行事でドイツ市民団体「コリア協議会」が率いる日本軍「慰安婦」問題対策協議会(AG “Trostfrauen”)に初めて会った。その後、ドイツ社会に日本軍「慰安婦」問題を知らせる活動に参加するようになった。

 日本軍「慰安婦」問題対策協議会は、韓国、ドイツ、日本、コンゴなど様々な国からきたメンバーらが、女性の性暴力撤廃と戦争犯罪被害女性の人権と尊厳を回復するために様々な活動を繰り広げている。例えば、ドイツに「平和の少女像」の建立を推進、「慰安婦」問題解決に向けたドイツの議会決議案採択などだ。協議会は、このような活動を通じて欧州社会に「慰安婦」問題が戦争性暴力問題であり、フェミサイド(Femicide、女性殺害)であるという点を広めている。

 故キム・ボクトンさんとキル・ウォンオクさんが戦時性暴力再発防止と被害者支援のために「ナビ(蝶)基金」を作ったのも同じ脈絡だ。これと関連してベルリンでは2017年5月、意味深い出会いが実現した。当時、キル・ウォンオクさんがドイツを訪問し、日本軍「慰安婦」問題を知らせる過程で「ナビ基金」をヤズディ教徒女性であるマルワ・アル・アリコさんに伝えたのだ。イスラム国家(IS)は2014年8月3日、少数民族であるヤジディ教徒らが住んでいるイラク北部のシンジャル地域を占領し、ジェノサイド(大量虐殺)とフェミサイドを犯した。これによって1万人を超えるヤズディ教徒が犠牲となり、7千人以上の女性と子どもが拉致された。いまも3千人が行方不明の状態だ。

          

2017年5月に出会ったキル・ウォンオクさんとヤズディ教徒女性のマルワさん=ヤズディ教徒世界組織提供//ハンギョレ新聞社

 キル・ウォンオクさんとヤズディ教徒女性のマルワさんの二人の女性は、今も戦場で身体的、性的に虐待される女性を助けるために闘っているお互いの経験を分かち合った。13歳の時に日本軍によって拉致された93歳のおばあさんの話と、21歳の時にISのテロリストに連行されたマルワさんの話は、別々の話ではなかった。マルワさんはこの出会いの後、「出会い感謝し、加害者の処罰が行われ二度とこのようなことが起こらないよう、闘いを続ける」と語った。

          

毎年8月3日に開かれるヤズディ教徒の集会=チェ・ヘウォン提供//ハンギョレ新聞社

 この特別な出会いは一度では終わらなかった。ベルリンでは昨年から8月3~14日にかけて「戦争、性暴力とフェミサイドに対抗する行動週間」が開かれている。ヤズディ教徒に対するフェミサイドが行われた8月3日と、世界日本軍「慰安婦」メモリアルデーの14日を記憶するため、ベルリンのフェミニストたちが集まって集会や展示会などさまざまな行事を開催する。今年もドイツ統一の象徴であるベルリンのブランデンブルク門の前で8月3日と14日、「戦争、性暴力とフェミサイド撤廃」のスローガンが響き渡った。「ヤズディ教徒女性協議会」で活動中のニジアンさんは「アジア太平洋戦争期間と2014年8月3日イラクで発生したフェミサイドは、今も全世界で起こっている」とし、「今のように連帯して女性に対する暴力に対抗していく」と話した。

 日本政府の真の謝罪が行われるまで、さらには全世界の戦争性暴力問題がなくなるまで、毎年8月ごとにベルリンに響き渡る戦争性暴力に対抗するスローガンは止まないだろう。ドイツは1945年5月8日を終戦の日として記録したが、私たちにとってこの戦争はまだ終わっていない。公式の謝罪と法的賠償、戦争犯罪者の処罰なくして終戦はない。

チェ・ヘウォン:「女性新聞」「ウーマンタイムズ」などで取材記者として、またソウル市女性家族政策室で公務員として働いた。現在はドイツ・ベルリンで国際フェミニストグループ「国際女性空間」(IWS)のメンバーとして活動している。ベルリンで会った世界フェミニストと女性たちの話を書く。
チェ・ヘウォン(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
http://www.hani.co.kr/arti/society/women/906982.html
韓国語原文入力:2019-08-25 09:09
訳C.M
関連記事

· [ルポ]「水曜集会は希望・平和・正義」…キルさんの“沈黙”を埋めた市民たち
· 1400回目の水曜集会…記憶し、共に行動したからこそ、より大きな叫びへ
· [社説]1400回目の水曜集会を迎え、世界に響く良心の声
· 南山の朝鮮神宮跡に韓・中・フィリピンが手を取り合う「少女像」設置
· 「日本の安倍政権を糾弾する」…平和の少女像前で大規模ろうそくの波


朴槿恵(パク・クネ)政権は2016年にGSOMIAの締結を再び推進し、11月初めに東京で課長級実務協議を二回開いた後、22日の国務会議で議決し、一日で署名式まで終えた。

2019-08-25 | 韓国の民主化は進んでいく。
李明博政権時代に世論の反発で中止…
朴槿恵政権時代の2016年に拙速締結

登録:2019-08-23 01:44 修正:2019-08-23 17:22


韓日軍事情報包括保護協定の歴史

          

輸出規制からGSOMIA終了まで韓日の対立//ハンギョレ新聞社

 2016年の拙速な締結以前から結局終了に至った現時点まで、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)をめぐっては、論争が絶えなかった。

 韓日両国は、李明博(イ・ミョンバク)政権時代から本格的に協定の締結を推進してきた。当初、盧泰愚(ノ・テウ)政権が対北朝鮮軍事情報を共有する必要性を認識し、1989年に協定の締結を日本に提案したが、当時は日本が大きな関心を示さず、本格的な協議は行われなかった。しかし、李明博(イ・ミョンバク)政権時代の2009年、北朝鮮が長距離宇宙ロケット発射と二度目の核実験を強行したことを受け、翌年10月に日本が締結を提案した。

          

韓日の対立、輸出規制からGSOMIA終了まで//ハンギョレ新聞社

 2011年1月、キム・グァンジン当時国防相と北澤俊美防衛相が軍事協定締結の必要性に対する公式議論を行い、翌年の2012年6月26日、李明博政権は国務会議で非公開案件としてGSOMIAを上程し、議決した。この事実が伝えられると、野党や市民団体、世論が強く反発し、協定署名が取り消された。しかし、朴槿恵(パク・クネ)政権は2016年にGSOMIAの締結を再び推進し、11月初めに東京で課長級実務協議を二回開いた後、22日の国務会議で議決し、一日で署名式まで終えた。

 韓日のGSOMIAの締結まで米国が協定締結の必要性を強調するメッセージを公式・非公式で韓国政府に伝えてきた。2016年4月、米国は韓米日3カ国首脳会議で、年内に韓日GSOMIAを締結することを要請した。2016年7月、韓国内のTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備が決定された直後の同年8月には、ビンセント・ブルックス当時在韓米軍司令官が、あるフォーラムで韓米日ミサイル防衛のための多国籍情報協力体系の重要性を強調した。

 22日に韓日GOSMIAが終了したが、一部では2014年に締結された「韓米日情報共有約定」を活用し、韓日が間接的に情報共有を持続できるという意見もある。「韓米日情報共有約定」は、2012年に韓日GOSMIAの締結が白紙化され、米国が苦肉の策として示した代案で、2014年12月29日に発効した。米国を媒介にした韓日の情報交換を制度化したものだ。

 ただし、韓米日情報共有約定は米国の仲介が必要である点で、情報共有に時間がかかるという限界がある。また“約定”は国防部間の約束であり、政府間で結ばれた“協定”とは重みが違う。敏感な情報共有の際、不要な誤解を招きかねないという点でも異なる。米国が韓米日協力を強調し、遠回しに韓日GSOMIAの終了を引き止めたのもそのためだ。軍事専門家のキム・ジョンデ正義党議員は「韓米、米日間の直接的な情報共有に加え、韓日間のGSOMIAがあってこそ、完璧な三角形が完成する」とし、「米国は韓米日が情報共有を越え、時差なく同じ時刻に共通作戦状況図を見ながら作戦を進められることを望んでいる」と説明した。
ノ・ジウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)

島にある全ての建物は全て竹と木で造られている。吟波楼で酒盃を手に風にあたり、吹笛橋で手すりにもたれて遠方を眺め・・・、

2019-08-25 | 中国を知ろう
自然との一体感を感じることのできる湖北武漢落雁島の絶景
人民網日本語版 2019年07月18日16:06


     16日、湖北武漢落雁島の絶景(撮影・趙広亮)。

          

          

          

          

湖北武漢落雁島には素晴らしい景色が広がり、人々を魅了している。ここでは素朴な自然が一つに溶け合っている。落雁島は東湖景勝地と磨山景勝地に挟まれるように位置し、島にある全ての建物は全て竹と木で造られている。吟波楼で酒盃を手に風にあたり、吹笛橋で手すりにもたれて遠方を眺め、九曲橋で静かな小道をそぞろ歩くと、「天人合一(人と宇宙・自然とは一つの統一体であるという考え)」を実感することができる。ここは、大自然と対話できる絶好の場所なのだ。中国新聞網が伝えた。(編集KM)

「人民網日本語版」2019年7月18日

2014年に韓米日が締結した情報共有に関する取り決め(TISA)を活用すれば良いと強調する。

2019-08-24 | 韓国の民主化は進んでいく。
GSOMIA終了は“安保空白”か?
韓米日情報共有約定もある

登録:2019-08-23 21:43 修正:2019-08-24 07:34


GSOMIA終了、安保態勢に支障はないか 

北朝鮮核対応のために2014年締結した 
米国を媒介とした情報共有チャンネルは 
2級秘密までやり取りできる


          

キム・ヒョンジョン国家安保室2次長が23日、大統領府春秋館の大ブリーフィングルームで韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了決定に関するブリーフィングをしている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 韓国政府は、韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了により安保態勢に支障が出るのではないかという懸念に対し、2014年に韓米日が締結した情報共有に関する取り決め(TISA)を活用すれば良いと強調する。軍事分野の専門家と政府内外の消息筋はTISAとGSOMIAの間に差はあるものの、GSOMIAの不在により安保に大きな支障が生じることはないと口をそろえる。

 キム・ヒョンジョン大統領府国家安保室2次長は23日、「韓日GSOMIAが終了することによって、安保に関連した軍事情報の交流が不足するのではという問題について懸念されるかもしれない」とし、「これに対しては、2014年12月に締結された韓米日3国間の情報共有に関する取り決めを通じて、米国を媒介とした3国間の情報共有チャンネルを積極的に活用していくだろう」と明らかにした。TISAは、2013年2月12日の北朝鮮による3回目の核実験後に北朝鮮核脅威が現実化され、情報共有を目的に3国が2014年12月29日に締結したというのが当局の説明だ。だが、2012年に市民の反対で韓日GSOMIAの締結が失敗に終わった後、米国が窮余の策として出した代案と評価される。TISAを通じて、韓国や日本が米日・韓米間で共有された情報を受け取ろうとする時には当該両国の同意が必要であり、共有された秘密情報は国際法的に保護が可能だ。TISAとGSOMIAは共に2級以下の秘密まで共有でき、共有可能な情報の水準にも差がない。

 ただし、TISAは米国の仲介および承認の手続きが必要で、GSOMIAよりは情報共有に時間がかかることがありうる。国防当局間の取り決めであるTISAと、国家間の協定であるGSOMIAの重量感が違うのも事実だ。TISAを通じて共有する情報は北朝鮮の核・ミサイル威嚇が該当するが、GSOMIAの場合にはこれと関連した直・間接的な情報までが共有範囲に入るという差もある。例えば、ヒューミット(人的情報)のような対北朝鮮情報が代表的だ。だが、ヒューミットの収集能力は韓国が優勢と知られている。

 2016年の締結以降、現在までに韓日がGSOMIAで情報を共有した回数は、北朝鮮が6回目の核実験を敢行した2017年には19件だったが、朝鮮半島の雪溶けムードが醸成された2018年には2件のみだった。GSOMIAを通じて北朝鮮の核・ミサイル威嚇関連情報を主に共有するだけに、威嚇が減れば協定の実効性も下がるわけだ。最近、北朝鮮が5~8月に8回にわたり短距離発射体を発射したが、この場合には韓米の情報当局がリアルタイムで情報を共有するので問題がなく、日本の情報が必要な場合にはTISAを活用すれば良いという意見が多い。

 政府関係者は「GSOMIAの終了が、韓国の安保に及ぼす影響は大きくない」としつつも「ただし、米国の要請でGSOMIAが締結されたのにそれを韓国が終了したので、今後影響があるのではないかと憂慮している」と話した。国家安保戦略研究院のチョ・ソンニョル諮問研究委員は「北朝鮮のミサイルと関連した早期探知は韓国の方が優勢であり、むしろ日本がこうした情報を要求する」として「GSOMIAの終了は決して韓国にとって損害ではない。一方では、GSOMIAの終了で米日が願う中国を狙った韓米日地域同盟の可能性を戦略的に遮断したという点で意味がある」と話した。

 チョン・ギョンドゥ国防部長官は23日午前、マーク・エスパー米国防総省長官と30分余り電話通話をして、GSOMIAを終了することに決めた背景を説明した。エスパー長官は、情報制限などに憂慮を表わし、韓米日安保協力維持のために継続的に協議し、緊密に疎通する必要性を強調したと伝えられる。
ノ・ジウォン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

事実上、認定し歓迎するムードだと解釈される。中国は2016年のGSOMIA締結当時から強く反発してきた。

2019-08-24 | 中国を知ろう
中国、GSOMIAに初の公式論評「主権国家の権利」
登録:2019-08-23 21:45 修正:2019-08-24 08:10


耿爽・中国外交部報道官 
具体的言及控え…事実上歓迎ムード 
「協力は朝鮮半島の平和に役立たなければならない」 
「第三者(中国)の利益を傷つけてはならない」


          

日本の安倍晋三首相(左)と中国の習近平国家主席が6月27日、大阪のあるホテルで首脳会談をしながら握手を交わしている//ハンギョレ新聞社

 韓日軍事情報保護協定(GSOMIA)の終了決定に対して、中国外交部は具体的な言及を控えながらも「主権国家の権利」という初の公式論評を出した。事実上、認定し歓迎するムードだと解釈される。中国は2016年のGSOMIA締結当時から強く反発してきた。

 中国外交部の耿爽報道官は23日午後、定例ブリーフィングで韓国政府のGSOMIA終了決定に対する記者たちの質問に「関連するニュースを聞いた」として「軍事・安全に関する協力を始めたり終わらせたりすることは、主権国家の独立的な権利」と話した。さらに「関連当事国の協力は、地域の安定と平和、朝鮮半島の平和過程に役立つ方向でなければならない」として「第三者の利益を傷つける方式ではならない」と付け加えた。

 耿爽報道官は「第三者とは誰を指すのか」という質問に「米国でもありうる」と即答を避けたが、事実上中国を意味すると見られる。中国はGSOMIA締結当時、韓米日の三角軍事同盟が強化されることを懸念して強く反発したためだ。実際、耿爽報道官は、韓日がGSOMIAを締結した2016年11月23日のブリーフィングで「関連国家が冷戦的思考に基づいて軍事情報協力を強化することは、朝鮮半島に敵対感と対決構図を強化させるだろう」と批判した。
北京/チョン・インファン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

維持・延長を含む多様な対応策を検討  事実上需要なく「安保空白はない」と判断 

2019-08-23 | 文在寅大統領情報
韓国政府、
日本の対話拒否・侮辱的反応にGSOMIA終了の正攻法を選んだ

登録:2019-08-23 01:52 修正:2019-08-23 07:18


「GSOMIA終了」決定の背景とは 
 
文大統領のメッセージにも“無反応” 
外相会談でも態度変わらず 
NSC常任委直前まで変化見られず 
大統領府、国際法や情報交流の実利的側面など 
維持・延長を含む多様な対応策を検討 
事実上需要なく「安保空白はない」と判断 
「国民の自尊心を守ることが大切だった」


          

日本の安倍晋三首相が8月6日、広島市原爆死没者家礼式及び平和式典で演説を終え、その場を後にしている(左)。文在寅大統領が8月2日午後、大統領府で日本の追加経済報復措置対応策を議論するために開かれた臨時閣議に先立ち、国民儀礼を行っている=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)に関し、「維持はするものの、情報交流はしない」という折衷案に傾いているかのように見えた韓国政府が、「協定終了」を公式宣言した。最近、光復節の記念演説などを通じて宥和的なメッセージを送り交渉の余地を残していたが、日本政府が態度の変化を示していないことが決定的だった。大統領府関係者は22日、「文在寅(ムン・ジェイン)大統領の8・15記念演説に何の反応も示さなかった日本が、昨日の外相会談でも(対話に向けた)シグナルを送らず、世耕弘成経済産業相が産経新聞とのインタビューで、かなり侮辱的な反応を示した。あふれる寸前のコップに“最後の一滴”を落としたようなもの」だと述べた。これに先立ち、世耕長官は「韓国には兵器に転用される恐れがある物資の管理体制が不十分な点があり…日本側の申し入れにもかかわらず、3年間も当局間の協議が全く開かれず、改善の展望が見られないため(制度の)運用を見直した」という無理な主張を展開し、「韓国は冷静に反応してほしい。不買運動などの拡散は望ましくない」という諭すような発言まで行った。

 関係者らの話を総合すると、大統領府はGSOMIAの終了という暫定的な結論を下した状態で、同日午後に国家安全保障会議(NSC)常任委員会を開くまで、日本が経済報復措置を撤回し、対話の場に出るのを待っていたという。しかし、何の反応もなかったため、計画を実行に移したというのが大統領府の説明だ。

 しかし、大統領府と政府が最初からこのような雰囲気だったわけではない。別の関係者は「政府内では7月末までGSOMIAを維持しようという意見が多数であり、大統領府の気流もその方向に傾くように見えた。しかし、日本がホワイト国(グループA)から何の説明もなく韓国を除外したことを受け、様々な代案を真剣に検討し始めた」と伝えた。日本の安倍晋三首相が閣議を開き、韓国をホワイト国から除外する内容の輸出貿易管理令改正案を議決した今月2日を境に政府の雰囲気は変わり始めたということだ。

          

キム・ユグン大統領府国家安保室1次長が今月22日午後、春秋館大ブリーフィングルームで、韓日軍事情報包括保護協定を延長しないという政府決定を発表している=大統領府写真記者団//ハンギョレ新聞社

 大統領府はその後、協定終了▽協定は維持するものの情報交流を中止▽協定延長など、様々な案を検討した。大統領府の関係者は「複数の選択肢について、専門家らが長所と短所を多様に点検した。また、国際法的にこのような選択に問題がないか、ウィーン条約まで検討した。国民の意思を把握するため、ほぼ毎日、世論調査も実施した」と述べた。

 軍事情報交換の実利的側面についても、抜本的な検討が行われた。ある関係者は「2018年には事実上、情報交流の需要がなかったが、最近には北朝鮮の短距離ミサイル発射をめぐり、日本側から韓国の情報に対する共有の需要があった。情報交流に対する需要は安保危機の程度によって流動的に変わる」と述べた。言い換えれば、昨年、南北間の軍事合意書が締結されてから、朝鮮半島の緊張が緩和され、GSOMIAがなくても朝鮮半島の安保には憂慮すべき空白が発生しないという結論に達したということだ。協定の延長と終了について、米国ともほぼリアルタイムで疎通したと、大統領府は強調した。

 「GSOMIAを維持するものの情報交流はしない」という折衷案が詰めの段階で排除されたことに関連し、大統領府関係者は「状況が厳しい時こそ原則が重要だ。名分も、実利も重要で、なにより国民の自尊心を守ることが大切だった」と述べた。政界の一部では、今回の決定を「チョ・グク法務部長官候補者を守るため」という批判の声があがっていることについては、「チョ候補者の聴聞会とは何の関係もない。国益だけを考えて決定した」と強調した。
イ・ワン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)

今回のGSOMIA終了決定は、日本の根拠のない貿易報復措置に対抗するという韓国政府の断固たる意志を明らかにしたもので、韓日関係は長期対峙局面に入った。

2019-08-23 | 文在寅大統領情報
韓国政府「国益に合致しない」として
GSOMIAの終了を決定

登録:2019-08-23 01:47 修正:2019-08-23 07:20


「日本、安全保障問題を理由に輸出規制 
両国間の安保協力に重大な変化をもたらした」 
外交的解決に向けた努力に反応示さず 
協定終了の決定的な要因として作用 
大統領府「米国と協議…韓国の立場は理解されている」

          
 
韓国政府が韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決定した今月22日午後、ソウル鍾路区の日本大使館前で安倍糾弾市民行動のメンバーがこれを歓迎するろうそく集会に先立ち、明るい表情を見せている=キム・ボンギュ先任記者//ハンギョレ新聞社

 大統領府が22日、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を延長しないことにした。今回のGSOMIA終了決定は、日本の根拠のない貿易報復措置に対抗するという韓国政府の断固たる意志を明らかにしたもので、韓日関係は長期対峙局面に入った。

 キム・ユグン大統領府国家安保室1次長兼国家安全保障会議(NSC)事務処長は同日、大統領府で記者会見を開き、「政府はGSOMIAの終了を決定しており、協定の根拠に基づいて、延長通知期限(8月24日)前に外交チャンネルを通じて日本政府に通知する予定」だと発表した。キム次長は「日本政府が8月2日、明確な根拠を提示せず、韓日間の信頼が損なわれて安保上の問題が発生したとの理由で、『輸出貿易管理令別表第3の地域』(現在グループA)から韓国を除外し、両国間の安保協力環境に重大な変化をもたらした」とし、「このような状況では、安保上敏感な軍事情報交流を目的に締結されたこの協定を持続することが国益に合致しないと判断した」と説明した。

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領はGSOMIAの終了を決定したNSCの報告を受け、李洛淵(イ・ナギョン)首相やNSCの主要関係者らと1時間ほど討論した後、これを裁可した。2016年11月に締結されたGSOMIAは1年単位で延長され、終了90日前を延長の可否を通知するよう定めている。

 大統領府はGSOMIA終了の責任が日本にあることを明確にした。大統領府関係者は「敏感な軍事情報の相互交換は友好国間の安保協力を前提に行われるもの」だとし、「日本がまず何の根拠と説明もなく、安保上の理由で韓国をホワイト国から除外する措置を取った」と述べた。

 政府のGSOMIAの終了決定には、文大統領が15日の光復節記念演説で、慰安婦や強制徴用問題を言及しないなど、外交的解決に向けた努力を傾けたにもかかわらず、日本政府の態度変化がなかった点が決定的要因として作用した。文大統領は演説で、来年の東京五輪の成功を祈りながら、「今からでも日本が対話と協力の道へ出てくれば、喜んで手を握る」と提案した。別の大統領府関係者は「日本側に文大統領の光復節記念式典の演説の一部を事前に送ったが、何の反応もなかった。20日に協定を終了する方向で事実上結論が出た」と述べた。

 大統領府は「GSOMIAの終了による安保の空白や韓米同盟の弱体化はない」と強調した。大統領府関係者は「米国と協定終了の可否について緊密に、ほぼリアルタイムで協議しており、発表直前にもコミュニケーションを取った。米国も韓国政府の立場を理解している」と述べた。「協定が終了しても、韓国政府と韓米連合資産を通じて、朝鮮半島の周辺状況については綿密な備えと監視が可能だ。朝米が対話を模索する状況なので、安保にも(空白がないという)自信がある」と強調した。
ソン・ヨンチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
http://www.hani.co.kr/arti/politics/bluehouse/906817.html
韓国語原文入力:2019-08-22 22:40
訳H.J
関連記事

· 韓国政府、日本の対話拒否・侮辱的反応にGSOMIA終了の正攻法を選んだ
· 李明博政権時代に世論の反発で中止…朴槿恵政権時代の2016年に拙速締結
· [ニュース分析]日本の報復に屈しないという意志…韓日関係の再構成への“信号弾”
· 国家安保2次長、ビーガン特別代表と面談後、「朝米対話、まもなく再開されそうだ」
· [社説]日本は“一方的な主張”ではなく、前向きな態度を示せ


「19日行動」のスローガンでは「韓国敵視を煽(あお)るな、自衛隊はイランに行くな」が掲げられたと報告。

2019-08-23 | 憲法に基づく政治を!
朝鮮半島の平和構築へ
婦団連が女性のつどい


          

(写真)あいさつする柴田婦団連会長=21日、東京都内

 日本婦人団体連合会(婦団連)は21日夜、1967年からの歴史をもつ「戦争はごめん 女性のつどい」を東京都内で開きました。

 柴田真佐子会長が、主催者あいさつ。7月の参院選について、ジェンダー平等を共通政策の一つに掲げた「市民と野党の共闘」が大きな力となり、改憲勢力の3分の2議席確保を阻止したことは重要だと語りました。

 日韓関係を緊迫させ、「改憲議論を加速させる」と執念を示している安倍政権の動きについて、国会議員会館前でおこなわれた「19日行動」のスローガンでは「韓国敵視を煽(あお)るな、自衛隊はイランに行くな」が掲げられたと報告。「『3000万人署名』をはじめ、平和の運動をさらに広めていこう」と訴えました。

 日本AALA連帯委員会常任理事の高林敏之さんが「朝鮮半島の平和プロセスと日本」と題して講演。日本が朝鮮戦争に加担した歴史を学ぶ必要性を語り、現在も米軍横田基地に置かれている朝鮮「国連軍後方司令部」について解説しました。

 「この国連軍後方体制からの脱却なくして平和主義も日米安保条約の撤廃もありません。朝鮮戦争の歴史を知ることは、右翼ナショナリズムがあおる『嫌韓』や朝鮮人差別を容認する空気に対抗し、朝鮮半島の平和プロセスを後押しする力にもなる」と語りました。