日朝協会「京都府連合会」です。韓国・朝鮮との友好を進める、日本人の団体です。1カ月¥500 841-4316福谷気付

 世界の出来事から日本・韓国・朝鮮の未来を見る。
 皆さんの声を生かして活動を進めます。

平和・民主主義・生活向上の「三つの共同目標」・・革新懇談会

2011-07-17 | イベント案内

新しい政治ひらく多数派を

全国革新懇が総会

30周年確信に 飛躍のとき


 結成30周年を迎えた全国革新懇(平和・民主・革新の日本をめざす全国の会)は16日、東京都千代田区の日本教育会館で第31回総会を開きました。3・11大震災・原発事故をうけ新しい政治を探求する巨大なうねりが起きているなか、全国革新懇は平和・民主主義・生活向上の「三つの共同目標」を掲げ、草の根から政治を変える国民多数の合意をつくり、飛躍をかちとろうと呼びかけました。日本共産党の志位和夫委員長(代表世話人)が「新しい情勢のもと、新しい対話と共同を広げよう」と題し記念講演しました。



(写真)結成30周年を迎えた全国革新懇の第31回総会=16日、東京・日本教育会館

志位委員長が記念講演

 「報告と提案」で関本立美代表世話人は「新しい情勢のもと、新しい対話と共同が広がっている。飛躍をかちとる決意を固めたい」と述べました。

 討論では、大震災からの復旧・復興の先頭に立つ革新懇や原発立地県の革新懇の経験が紹介され、会場は共感の拍手に包まれました。岩手県の釜石地域革新懇の代表は、自宅が津波で流される中、体育館での避難所生活をしながら「一人革新懇もある」と奮起し、県に100項目以上の要望を届けた活動を紹介し、復旧・復興への決意を語りました。

 佐賀県革新懇の代表は、九州電力玄海原発の再稼働をめぐる「やらせメール」での日本共産党と「しんぶん赤旗」の追及で県民世論が激変していることを指摘。その背景に県民の圧倒的な原発ノーの声があると述べました。静岡県革新懇の代表は、浜岡原発廃炉を求める署名やパレードに大きな反響があり、県民は世論が広がれば政治を変えられることを学んでいると述べ、23日の静岡県大集会をかつてない規模で成功させる決意を表明しました。

 青年革新懇の発言も相次ぎ、今月結成されたヒロシマ青年革新懇の代表は、語って学んで遊ぶことを目的に結成し、会員が20人を超え、あっという間に最低限目標の30人に近づいたと生き生きと語りました。

 総会には247人が参加。最後に「原発からの撤退と新しい政治を求める国民的な共同をすすめましょう」とのアピールを拍手で確認しました。


 革新懇 1980年、当時の社会党(現社民党)が革新に背を向ける方針をとるなか、無党派の個人・団体が、政党としては唯一革新の立場を貫く日本共産党とともに、「国民が主人公」の新しい日本への国民的共同をめざして生み出した組織。全国革新懇は全都道府県に組織が結成された81年5月に誕生。現在、構成員450万人、地域・職場・青年組織793(7月14日現在)を擁しています。

 


□□■(財)京都市国際交流協会メールマガジン 号外 7月16日号 ■■□

2011-07-16 | 資料提供

 

財団法人京都市国際交流協会メールマガジン

号外(7月16日号)

2011年7月16日 土曜日 午後12:
●ほっこりBOOKカフェ「あなたにとって豊かさって何?」

 “豊かさ”の基準や生活の中で最も大切にしていることについて、京都在住の
スペイン人とモンゴル人の方をゲストに迎えて、参加者みんなでお話します。
モンゴルの紅茶を飲みながら、気軽にお話ししましょう。
[日  時]   7月31日(日)午後2時~3時30分(1時30分開場)
[場  所]   京都市国際交流会館(kokoka) 図書・資料室(2階)
[参 加 費]   無料
[対  象]   一般20名/電話で要予約
[予約・問合せ] (財)京都市国際交流協会 図書・資料室 TEL:075-752-1187
 詳しくはこちら→http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/hokkori-book-cafe/2011/book-cafe2011-07.html

●国際交流会館オープンデイ2011 当日ボランティア募集中
京都市国際交流協会では、11月3日に開催する「国際交流会館オープンデイ2011」の
運営をお手伝いいただけるボランティアを募集しています。年に一度の大イベントを、
みんなで作り上げませんか?まずは募集説明会にエントリーを!
ボランティア活動の内容:総合受付での案内、ステージ運営の補助、当日パンフレットの
配布、屋台の補助、フリーマーケット運営の補助、など
ボランティア募集説明会
[日  時]   9月17日(土)午後2時~3時30分
[場  所]   京都市国際交流会館(kokoka) 研修室
[対  象]   18歳以上の日本人・在住外国人(国籍は問いません)で、
[申  込]   HPからエントリーしてください。
         http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/openday2011/cat2178/cat2179/index.php#004814

●世界の絵本展「らくだと砂漠(だけじゃないよ)の国々」
今年のテーマは、アラビア文字の世界。アラブ首長国連邦、サウジアラビア、イラク、
シリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ、エジプト、リビア、チュニジア、モロッコ、
イラン、パキスタンなどの国々の絵本約250冊を展示・紹介します。アラビア文化に親し
むイベントもたくさんありますよ!
[日  時]   8月3日(水)~7日(日) 11:00~17:30
[場  所]   京都市国際交流会館(kokoka) 2F 姉妹都市コーナー展示室
 詳しくはこちら→ http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/ehonten/2011/rakuda-to-sabaku-dakejanai2010.htm

<絵本展関連イベント>
★イランとトルコの絵本の読みかたり
  8月3日(水) 16:00~  参加無料
  イラン出身のスーデさんによる絵本の読みかたり。ことばの響きを楽しもう!
★ヘンナアートを楽しもう!
   8月4日(木)、5日(金) 11:00~17:30  1回300円
   植物の染料ヘンナでアラビア式の模様を、手や足に描いてもらおう!
★お話「中東への招待~その多元的世界の魅了~&パレスチナ人留学生ハラさんによる絵本の読みかたり」
   8月6日(土) 11:30~13:00 参加無料
   岡 真理先生(京都大学教授/現代アラブ文学)が中東世界の多元的な魅力に
   ついて写真などを見せながらお話します。アラビア語でのパレスチナの絵本の
   読みかたりもあります。
★お話「中東の児童文学について」
   8月7日(日) 14:30~15:20  参加無料
   エジプト人の差ミール先生(同志社大学教授)が、中東の児童文学についてお話をします。
   絵本のよみかたりもあります。
★アラビア書道体験
   8月7日(日) 15:30~17:00  参加無料 先着20名(要予約)
   竹の筆で書くアラビア文字を体験。山岡幸一先生(日本アラビア書道協会)。
★アラブ世界写真コーナー
   いろんなアラブの世界を写真でみよう!
   協力:アラブの会
★パレスチナ刺繍グッズコーナー
   きれいなパレスチナ刺繍が買えます!
   協力:サラーム(パレスチナの女性を支援する会)

●「kokoka Book Review」はじめました!
京都市国際交流会館の図書・資料室の蔵書を紹介する「kokoka Book Review」を
はじめました。毎月、京都市国際交流協会のスタッフが一人ずつ、おススメ本を
紹介します。第1号のテーマは「フィンランド」。これを読めば気分は北欧!?
http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/kokoka_book_review/vol1vol10/vol1/

●【採用情報】財団法人京都市国際交流協会嘱託職員募集
財団法人京都市国際交流協会では、嘱託職員を募集しています。2012年4月からの
採用です。詳細はHPをご確認ください。
http://www.kcif.or.jp/jp/saiyou/1204/recruitment1204.htm

**------------------------------------------------------------**
編集/発行 
(財)京都市国際交流協会 
  京都市左京区粟田口鳥居町2-1 京都市国際交流会館(kokoka)内
  TEL 075-752-3010 FAX  075-752-3510 (火~日9時~21時開館)
  URL http://www.kcif.or.jp/   e-mail: office@kcif.or.jp
*メールマガジンのご感想・ご意見・読者登録・配信停止希望は、メールでお
知らせください。
*次号は8月1日発行予定です。
★「ココカぶろぐ」:http://www.kcif.or.jp/jp/jigyo02/kokokablog/2011/7/
★FACEBOOK:http://www.facebook.com/profile.php?id=778469852
★ツイッター:http://twitter.com/kokoka_kyoto
**------------------------------------------------------------**


新しい平和な社会を建設するために努力している者同士の友好は、必ず実を結ぶ

2011-07-16 | 「協会」の公式見解・談話

 

日本中国友好協会京都府連合会第57回大会への挨拶

                           2011年7月17日 挨拶全文

 

ご紹介いただきました日朝協会代表理事の大橋満でございます。

 日本中国友好協会京都府連合会第57回大会を心からお祝いし連帯のご挨拶を申し上げます。

 アジアと世界平和の実現のために日本中国友好協会と日朝協会の活動の継続とその発展が、大きな役割を果たしているのは大変すばらしいことです。

 日中友好協会は、かつての33年間中国や日本国内における運動の妨害をはね退け、皆さんのご努力で、本日の大会を迎えておられることに心から敬意を

表します。

 私たち日朝協会は、友好の相手国が、二つに分断され韓国とは日韓会談で多くの問題を含みながらも国交回復をしましたが、朝鮮民主主義人民共和国と

は、いまだに国交回復していません。在日の方々の組織も、二つに分かれております。

私たちは、両方の国と両方の在日組織の方々との友好を進めてきておりますが、少しづつ改善されてきていますが、まだまだ難しい問題を含んでいます。

 しかも、かつての日本帝国主義の筆舌に尽くせない「弾圧・韓国併合・植民地化」の歴史を背負い、侵略者側の日本国民が、侵略した人々との友好を目的

に活動しているのですから、「意義と任務」で活動することに慣れている私たちでも、忍耐強く辛抱しなければなりません。

 しかし、さまざまな困難を乗り越え、新しい平和な社会を建設するために努力している者同士の友好は、必ず実を結ぶものと確信しています。

 

3月11日の東日本大震災で、在日朝鮮人の方々は1923年(t12・9・1)の関東大震災のときに、日本の支配者が意図的に流した流言飛語によって

6000人以上の朝鮮人・中国人・日本の社会主義者が殺害された事件を思い出し警戒されていたそうです。同時に在日同胞支援と日本人の救援に朝鮮学校

を解放され、大規模な炊き出しをされたのです。

また、金がない、飢え死にしていると報道されている北朝鮮から、日本人のために10万ドル・朝鮮人のために50万ドルの慰問金が送られてきました。

 

 もう一つ話したいことがあります。

昨年は「韓国併合」100年で多くの団体が「日韓・日朝」関係の学習会をされ、「日本人の加害者責任」ということが問われ、今になってどのような責

任の取り方をすればよいのか、いろいろ議論がありました。

 

 日朝協会は「朝鮮王朝儀軌」返還問題で韓国と北朝鮮が共同してとり組めるよう橋渡しをし、日本政府に対して「南北共同要請書」の提出など積極的に協

力しました。5月27日参議院で返還されるこが決まりましたが、そのお礼のレセプションで、「今回の返還は1965年の日韓基本条約で、日本からの賠

償責任は消滅しているという立場を根底からくつがえすことになった」という、挨拶があり、市民運動で国家間の条約の反国民的な内容を変えることができ

たという大変意義のある取り組みだったと強調されました。

 

しかし政府は、「これは日本の賠償行為ではないと、返還といわず、引渡しだ」と表明し、ツジツマを合わせようと必死になっています。 

私たちの、「現在の責任の取り方のひとつ」として新しい運動の形態を切り開いた出来事でした。

 

今後ますます日中友好協会の皆様と日朝協会が、中国脅威論や北朝鮮脅威論を国民的に克服し、平和な世界を実現するために連帯と前進を誓い合ってご挨

拶といたします。

 


廃墟・まだ修してつかうつもりなのでしょうか?

2011-07-16 | 資料提供

福島原発 写真特集  時事通信コムより

 
 

写真枠 d4_topics/gen100-jlp11045383.jpg



 作業員が初めて入った福島第1原子力発電所4号機の原子炉建屋5階。左側に黄色く見えるのは定期検査中で外されていた原子炉格納容器のふた(東京電力提供)(2011年06月29日) 【時事通信社】

キャプションの内容は配信当時のものです

福島原発 写真特集

写真枠
d4_topics/gen100-jlp10967429.jpg


 3月の水素爆発で大破した福島第1原発の4号機原子炉建屋4階。使用済み燃料プールの代替冷却装置を接続するはずの配管(中央上)は、空中に浮くような形で曲がっていた=10日午後(東京電力提供)(2011年06月10日) 【時事通信社】


<form id="form1" method="post"> </form>

 


文化交流の連絡事務所を開設する

2011-07-15 | 世界を知る

フランス:平壌に連絡事務所を開設へ

 【パリ福原直樹】

フランス外務省は12日、北朝鮮の首都平壌に文化交流の連絡事務所を開設することを明らかにした。開設時期は未定。

 フランスは欧州連合(EU)主要国の中で唯一、北朝鮮と外交関係を結んでいない。連絡事務所は外交関係樹立を目的とせず、北朝鮮国内で活動する非 政府組織(NGO)の支援や文化・言語を

通じた交流を目指すという。職員は2人程度となる見込みで、近く人選する。仏外務省職員がすでに北朝鮮入りしてお り、今後、北朝鮮側と詳細な活動内容などについて協議する。

 フランスは09年、北朝鮮に代表を派遣し対話の可能性を模索。「文化交流のための事務所設立が必要だ」と提言したことなどについて、日本側が懸念を表明した経緯がある。

 

毎日新聞 2011年7月12日  23時04分


「お母さんたちの愛情で世の中を変えていきましょう」

2011-07-13 | 投稿・投書・私の意見

101団体 全国ネット結成   “放射能から子ども守れ”


 子どもたちを放射能から守る全国ネットワークを設立しようと12日、東京都千代田区で「キックオフミーティング」(設立集会)が開かれ、北海道や大阪、愛媛など全国から乳幼児を連れた母親や父

親ら500人以上が参加しました。

 同ネットワークは、各地で講演を行うNPO代表の野呂美加さんが知り合いの母親たちに呼びかけて設立を計画。思いや活動を共有しようとホームページで呼びかけて、7日間で101団体が登録

し、736人が賛同しました。

 会場では、東京都江東区や埼玉県越谷市などで母親が自治体に働きかけて放射能の測定などを行った取り組みを報告。日本共産党東京都議団の放射能調査も紹介されました。

 福島の今を伝える座談会では、福島市に住む井上奈穂子さんは「校庭は除染されたが、通学路では線量の高いところもある。『私たち実験台だよね』と言って暮らしています」と怒りを込めました。

 参加者は、住んでいる地域に分かれて話し合い、子どもの安全のために手をつなぎ、政府や自治体へ働きかけようと語り合いました。

 野呂さんは「お母さんたちの愛情で世の中を変えていきましょう」とネットワーク設立を宣言しました。


防災衛星、津波知らせなかった?軍事偵察衛星だったから!

2011-07-12 | 投稿・投書・私の意見

内閣衛星情報センター

軍事偵察体制浮きぼり

防衛・警察・公安 48人も出向


吉井議員の主意書に答弁

 政府は9日までに、情報収集衛星を運用する内閣衛星情報センターに防衛省から11人、警察庁から29人、公安調査庁から8人が出向していることを明らかにしました。

 「大規模災害などへの対応」と「安全保障」を名目に導入された情報収集衛星が、事実上の軍事偵察衛星であり、東日本大震災で津波の進行等を知らせ る役にはまったく立っていなかったことが、体制上も浮き彫りになりました。日本共産党の吉井英勝衆院議員が6月30日に提出した質問主意書への答弁です。

 答弁書によると内閣衛星情報センターの定員は219人。防衛省などのほか、外務省から6人、国土交通省と内閣府から4人、総務省から3人、文部科学省と経済産業省から2人、国土地理院と気象庁と海上保安庁から1人の出向を受け入れています。

 歴代所長が3人とも防衛省退職者である問題については「幹部職員の人事については、適材適所の観点から行っている」と回答。民間からの採用状況は明らかにしませんでした。

 また、情報収集衛星に1998年度から2010年度までの決算と今年度予算を合わせて、8181億円以上の税金が投入されたことを明らかにしました。

 一方、大規模災害への活用実態については、新潟県中越地震、福岡県西方沖地震、能登半島地震、新潟県中越沖地震、岩手・宮城内陸地震、岩手県沿岸 北部地震、霧島山の火山活動、東日本大震災で撮影画像の分析を行い、「必要に応じ、関係省庁にその結果を配布・伝達した」が、画像は公開していないと回答 しました。

 女川原発の重油タンクの津波被害状況などが撮影されたかどうかについては「今後の安全保障上の情報収集活動に支障を及ぼすおそれがある」として回答を拒否しました。


金剛山観光は08年7月、韓国人客が北朝鮮兵に射殺され中断

2011-07-11 | 資料提供

韓国:関係者派遣、北朝鮮と協議へ 金剛山問題

 【ソウル西脇真一】

韓国統一省は11日、北朝鮮・金剛山観光地区内の施設など韓国側が所有する財産権問題を話し合うため、13日に政府と民間関係 者を金剛山に派遣し北朝鮮側と協議することになったと明らか

にした。北朝鮮は4月、金剛山一帯を国際観光特区にする政令を発表。韓国の現代グループに与え ていた観光事業の独占権を剥奪し、韓国側が所有する施設など財産の整理を求めている。

 金剛山観光は08年7月、韓国人客が北朝鮮兵に射殺され中断。北朝鮮は早期再開を望んでいるが、韓国政府は、再開にあたり原因究明や安全対策の確立がまず必要だとの方針を貫いてい

る。このため、北朝鮮は事業権の剥奪など圧迫を強めている。


3連覇を狙うA組1位のドイツと対戦し、延長戦の末、1-0で競り勝ち、

2011-07-10 | 投稿・投書・私の意見

女子サッカー:なでしこ初の4強 延長戦で王者ドイツ破る

2011年7月10日 6時15分 更新:7月10日 8時34分

サッカー女子W杯準々決勝でドイツを降し喜ぶ日本代表=AP
サッカー女子W杯準々決勝でドイツを降し喜ぶ日本代表=AP

 【ベルリン支局】サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は9日、準々決勝2試合があった。1次リーグB組2位の日本はウォルフスブルク で3連覇を狙うA組1位のドイツと対戦し、延長戦の末、1-0で競り勝ち、初の4強入りを果たした。日本は95年スウェーデン大会の8強が過去最高成績 だった。

 日本は澤(INAC)ら、過去3戦と同じ11人が先発。高さとパワーで上回るドイツに対し、素早く体を寄せて前後半を無失点でしのいだ。日本は延 長後半早々、澤からの縦パスを受けた丸山(千葉)が右サイドの角度のないところから落ち着いて決め先制。ドイツの分厚い反撃に耐え、リードを守りきった。

 レーバークーゼンで行われたイングランド(1次リーグB組1位)-フランス(同A組2位)の準々決勝はPK戦の末、フランスが勝ち、4強入りした。準々決勝の残り2試合、スウェーデン・オーストラリア、ブラジル・米国は、10日に行われる。

top

市側は、次回の会議に、教育委員と選定委員にコピーをわたすと回答

2011-07-09 | 「協会」の公式見解・談話

2011年7月5日 

京都市教育委員会

委員長 藤療勝紀

委 員 奥野史子

委 員 秋道 智蒲

委 員 梶村 鐘二

委 員 鈴木 晶子

教育長 高桑 三男

 

            2011年度教科書採択についての 要望

 

        日朝協会京都連合会  

        

     京都府右京区太秦安井一町田町

     10-41  075-841-4316

 

 子ども達のための教育行政の推進に敬意を表します。

 

今年中学校教科書採択の年です。教科書は学校教育にとって、きわめて重ような教

 

材です。その内は、日本国憲法の立法の精神に即して、次代を担う主権者を育成する

 

ものとなっていなければなりませ ん。教育においては、民主主義に基づく「個」の確立、.

 

基本的人権の尊重に裏づけけられた人権意識の育 成が要請され、世界の諸国民との

 

平和的友好に寄よできるような人格の育成が求められているからです。

 

京都市は,多くの観光客が訪れる国際的な観光都市です。子ども達には、韓国や中国な

 

どの近隣諸国 をはじめ世界の人々と友好的平和的に交流できる。国際的見識をもった

 

市民として育つことが望まれます。

 

したがって、使用する教科書に、諸説ある場合の両論併記の原則に反して一面聴な偏

 

りがあったり、 間違いがあったりしては、教材としての資質に欠けてしまいます。

 

また、採択においては、直接学校教育に携わる教員の意見が反映していなければなら

 

ず、市民、保護者に説明し、納得を得られるものでなければなりません。

 

以上の観点にたち、公正・公平・公開を貫いた採択が行われるよう、下記の項目につ

 

き、要望するものです。

 

1、 日本国憲法を軽視していたり、過去の戦争を青定的に記述しているような自由社や

 

 育社の教科 書を採択しないでください。

 

2、国際的な観光都市である京都にふさわしく、近隣諸国の難史や文化の理解を深める

 

 曲審の教科書を採択してください。

 

3、教科書採択にあたっては、諸外国と同様に、教科書を直接使用する教職員・学校の

 

 意、選定委員の調査結果を尊重し、公正・公平・公開の原則を貫いてください。

 

 

 

 京都府連は、5日  大橋・福谷・黒田が京都市教育委員会に上記の申し入れを行いました。

 

市側は、次回の会議に、教育委員と選定委員にコピーをわたし、申し入れがあったことを伝えると約束しました。 


この事実を歴史の中で、決して忘れないでほしい

2011-07-07 | 投稿・投書・私の意見

「慰安婦」被害補償を フィリピン2氏と紙議員懇談



 

 フィリピンの日本軍「慰安婦」被害者、フェリシダッド・デ・ロス・レイエスさん(82)と、フィリピンと日本の支援者など12人が6日、日本共産党の紙智子参院議員と懇談しました。

 14歳のとき日本軍による性暴力を受けたレイエスさんは、「この事実を歴史の中で、決して忘れないでほしい」とのべ、「戦争被害者として負った傷のうえに、さらに年をとり、生きることが難しい状態になっている」と、日本政府による補償の実現を求めました。

 フィリピンの「慰安婦」被害者・支援者がつくる団体リラ・ピリピーナのコーディネーター、レチルダ・エクストレマドゥラさんは、被害者174人のうち66人が亡くなったことを紹介。「(被害者は)急速に年をとっている。彼女たちが生きているうちに補償を実現させ、名誉と正義を取り戻したい」と日本政府への働きかけを求めました。

 紙議員は「『慰安婦』問題は歴史の汚点、日本政府は反省し、謝罪と補償をしなければならない」と表明。命をかけて侵略戦争反対を貫いた日本共産党員の姿と党の歴史を紹介し、「人権と平和にかかわるこの問題を解決することが大切。国会で超党派で取り組んでいきたい」と話しました。

 


東電はひどいが、九電は悪賢い? どちらも国民の立場を忘れた姿だ!

2011-07-07 | 投稿・投書・私の意見

九電社長“やらせ”メール謝罪

玄海原発説明会で投稿を組織

本紙スクープ・笠井質問が動かす


 九州電力の真部利応社長は6日夜、記者会見し、九電玄海原発の運転再開に向けて経済産業省が6月26日に開いた佐賀県民への「説明番組」に対し、関係会社の社員らに運転再開支持の“やらせ”メールを投稿するよう組織していたことを認め、謝罪しました。


写真

(写真)九電のやらせメールを報じた、2日付「しんぶん赤旗」1面

 やらせメール問題は本紙が2日付1面トップで「九電が“やらせ”メール」「玄海原発再稼働求める投稿 関係会社に依頼」と指摘。そのさい九電は「そのようなことを関係会社に依頼するようなことは一切しておりません」と全面否定していました。

 6日の衆院予算委員会では、日本共産党の笠井亮議員がこの問題を追及。笠井氏は、関連会社の要請文書を示して、「説明会の正当性が問われる妨害行為、世論誘導工作ではないか」と批判したのに対し、菅直人首相は「大変けしからんことだ」と答弁。海江田万里経済産業相も「やっているとしたらけしからん話だ。しかるべき措置を取る」と答えました。

 この日の会見で真部社長は、3事業所と関連会社の社員に運転再開を支持するメールを放送時間中に投稿するよう求めたことを認めた上で、「説明会の信頼を損なうことになった。心からおわびしたい」とのべました。

 九電社長の会見は、本紙の取材に対してウソの回答を行い、笠井氏の国会での追及を受けて、しぶしぶ事実を認めたものです。

 真部社長は、世論をゆがめて原発運転再開へ誘導しようとした問題での自身の責任については辞任を否定しました。

 経産省は、九電に厳重注意を行い、原因究明と再発防止策の報告を求めました。

 


京都も放射能が増えてきているそうです。

2011-07-06 | 投稿・投書・私の意見

放射能被害から子どもを守ろう

原発撤退署名呼びかけ 大阪・共産党女性後援会


写真

(写真)シール投票に応じる高校生たち=5日、大阪市

 「放射能の被害から子どもを守るため、私たちおとなは原発からの撤退の声を上げましょう」―。大阪府の日本共産党女性後援会は5日、JRと市営地下鉄、私鉄が接続する京橋駅前に40人がくり出し、宣伝しました。

 原発撤退署名やシールアンケートを呼びかけ、震災が起きた地点を示した世界地図に、原発の立地場所を重ねるパネルを用意、道ゆく人に次々に声をかけました。

 「原発が未完成の技術だと思っていた」という京都市伏見区の会社員(32)。「日本は、ドイツやイタリアのように民意を反映して、原発からの撤退を表明してほしい」と話します。

 40分の行動で117人が署名し、シール投票で51人のうち「原発に依存する」は1人だけ。「自然エネルギーへの転換」が圧倒的多数でした。