
梅雨は明けたのではなかろうか。
半信半疑だが、私の中の「野生」が告げている。
これはきっと、「梅雨明け」だ。
向日葵はついに百花繚乱期を迎えた。今が最盛期であろう。
その最盛期の花壇の横に、蝉の抜け殻を見つけた。
美しい。これをグロテスクと思う人もいるだろうけど、それはそれでいいです。
私には美しくみえる。
こいつは「羽化」したのだ、ついこの間。いや、今朝かもしれない。
うらやましい。
しかし、こういうのを見る度に毎回思うのだが、
この蝉、どこまで「わかって」行動したのだろう?
地中に6年間暮らして、そしてついに「羽化」して、
あの「空」を俺は飛ぶのだふっふっふ・・・・・などと思ったのだろうか?
いや全然「思って」など、考えてなどいない、というのが一般的な通説だ。
昆虫は全部「本能」にのままに行動しているのだ、と皆言う。
確かにそうであろうと思う。考えようにも、考える「脳」がとても小さいのだ彼らは。
でも、「空間認識」は、していると思う。そうでないと空など飛べない。
そして飛び立って・・・あと1週間か2週間しか自分の寿命が残されていない、ということは
知らないであろう。当たり前だが彼らに「寿命」と言う概念はないのだ。
「死」の概念もない。「時間」の観念はどうだろう?わからない。
ないかもしれないし、あるかもしれない。「記憶」は?あるだろうか???
いやー、やっぱ地中の暮らしのほうが良かったッスよ、穏やかだしw
とか実は思ってるかもしれない。
空!空を飛ぶのが自分、幼虫のときからの夢だったんッス
と思ってるかもしれない。
いや、羽化後の成虫はもしかして、交尾のことで頭が一杯かもしれない。
交尾=種族保存 みたいにロジカルに考えてはないと思う。
マディ・ウオーターズの「I JUST WANT MAKE LOVE TO YOU 」みたいに
「やりたい」としか思っていないかもしれない。
それでも、そんな色ボケ状態であったとしても
自分の羽で、
自力で「空を飛べる」ことは、本当に素晴らしいことだと、私は思うのだ。
梅雨は今日で多分、終わりだ。
羽化後の成虫が一週間しか生きられない、というのはちょっと「盛った」話らしくて、
2週間から1ヶ月近くは生きられるそうだ。「子供電話科学相談」で言っていた。
そうだったとしても、どう頑張ったとしても彼らは
この夏中に果てるのだ。秋を見ることは出来ないであろう。
そう考えると切ない気がしないでもないが、
彼らの「ジージー」とか「ミンミン」とか「ホーシーツクツク」とかの鳴き声が、
マディウォーターズのブルーズに聞こえてくるとしたらそれはそれで、
全然哀しくないし、
むしろ到来した灼熱の季節を向日葵と共に私は、
歓迎せざるを得ないのだ。
おはようございます♪
蝉の抜け殻
可愛いですね^^
実は私、神戸の人工島
ポートアイランドに、
住んでいたのですけれど
ポートアイランドは緑も豊かで
蝉の抜け殻もよく見つけましたよ
今は神戸市西区に
住んでいますが、なんと!
ポートアイランドの人工島は、
神戸市西区の土で埋め立てられ
ているのですが、
こちらは高台で
バルコニーからの
見晴らしもよくて
真夏になると蝉時雨
蝉の鳴き声も猛烈!
ポートアイランドの蝉と
同じ種族の蝉かなって
感じています。
ROCA'66さんのライブ動画
視聴♪楽しませて頂いて
いますよ✨道郎さんの、
詩人的気質が発揮されていて
素晴らしいですね!
はやくライブ公演が
再開されますよう☆♪
ひまわりさんたちの
百花繚乱🌻🌻🌻
ありがとうございます
感謝一念
真鹿子 拝
こんばんは♪
そうですか^^
トラックのお仕事
いろんなところに行って
いらっしゃるのですね。
ところで私、
のんびりしているように
思われるかもしれませんが、
実は現在諸事情
差し迫っている状況、
ブログも中断したまま
なのですが
とにかくここ1,2ヶ月ほどで
一段落つけなければならない
のですけれど、頑張りますね!
一段落つきましたら、
道郎さんにお知らせしますので
よろしくお願いいたします。
今宵もどうぞごゆっくり
お休みくださいね🍀
いつも有難うございます✨
感謝一念
真鹿子 拝
差し迫った事情があったとは。
わからないので何とも言えないのですが、
頑張ってくださいね!!!
コメントありがとうございます!励みになります!
おはようございます♪
ご心配おかけしまして、
ごめんなさいね。
3次元体であると同時に
無限次元体力を発揮して^^;
頑張りますね(本気!)
道郎さんも、あまり
ご無理なさいませんよう。
頑張ってくださいね🍀
いつもお心遣い
ありがとうございます✨
感謝一念
真鹿子 拝