「1Q84」

2009-06-29 11:02:22 | Weblog
もうそろそろ、「1Q84」について書いてもいいかな。

以下の文章には「ネタバレ」的要素を含みます。

まだ読んでない人は・・・・・・飛ばしてくらっさい。


俺は村上春樹のほぼ最初期からの熱心な読者で、

「羊をめぐる冒険」が出たすぐあとに

雑誌「宝島」に"村上春樹ロングインタヴュー”というのが載った。

俺はその時、高校生だったのだけれど

それで興味を持って、

一作目の「風の歌を聴け」から読み始めた。

それからは「新作が出たらすぐに買う」ということになって。

思えば20年以上経つのだ。





さてさて

もやもやといろいろ思うのだけれど。

「1Q84」。まず、当然だがすごく文章の質の高い、読みやすい、

そして志の高い作品であったことをまず記しておく。

読書体験としてはほぼ最高レベルだった。

完全に作品世界に引き込まれて、ワクワクして、あれこれ推理して、

読んでいない時も作品世界のことを考えた。

特に、「月が二つ」ということに関して、すごくドキドキした。


だがしかし。

もしかして・・・と始めから思っていたのだが、

BOOK2のラストで、作品は終わっていなかった。

もし、あれで「終わり」と言われたら納得するしかないのだが、

新聞に掲載されたインタヴューで村上さんは

”あれで終わったのか?”という質問に対して

「わからない」と答えている。

(インタヴューを読んだのはもちろん、読了後だ。)

これだけの長い作品のラストに用意されるべき「カタルシス」

がないのだ。村上さんだって昔のインタヴューで

「長編作品の終わりには、読者を納得させられるような

カタルシスが必要」って言ってたのに。

最近の村上春樹作品でよく批判されているのが

「謎を謎のまま放り出して終わってしまっている」

というようなことなのだが、俺はそれはそれでいいと思う。

謎なんて、ほっといたっていいのだ。

必要なのは・・・・・ラストだ、カタルシスだ、大団円だ。

そのことに関してはこの「1Q84」についても、

俺は不満だ。ちゃんと終わらせてくれよ・・・・・・・

初期の作品のことを持ち出すのは反則かもしれないが、

「1979年のピンボール」の、あの、もう”すべてが終わった”

ような静かな寂寥感、「羊をめぐる冒険」の一種、暴力的なまでの

哀しさ、「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の

哀切で壮大で、少しだけ未来に「開かれた」、ラスト。

「1Q84」のラストもきっと、「開かれた」終わり方なのだと思う。

でも、「開かれ」すぎて終わっていないよ・・・。


反則ついでにもっと言う。

実はここからが今回、俺が本当に言いたかったことかも。


初期三部作と「世界の終わり・・・」と「ノルウェィの森」

までの作品は、これはあくまで俺の推測なのだが、

「フィクション」ではないのだ。

推測とはいえ、俺は確信している。

「直子」は実在したのだ、そうとしか思えない。

(同じような推測をする「研究者」も何人か、いる。)

フィクション」ではない、から・・・

初期作品の「痛み」や「喪失」は恐ろしくリアルなのだ。

笑っちゃうような逆説の逆説、「事実は小節より奇なり」。



だから、中期以降の作品はどうしても「薄い」。

今回の青豆さんも、大吾くんも・・・・。


また安易に(と言ってはいけないのかもしれないが)起こる、

殺人事件。

「おはらい」としてのセックス。

何だか・・・・・・とってもフィクショナブルだ。



まあいいや。




「1Q84」では、”小説作品のリライト(書き直し)”

という問題が登場する。それも、他人による「書き直し」だ。

これは・・・知ってる人は知ってると思うのだが、

アメリカ文学界の大スキャンダル、

「レイモンド・カーヴァー作品の編集者(ゴードン・リッシュ)による

大幅手入れ疑惑」を思わせる。

村上春樹はもちろん、カーヴァーの日本語訳者で

本人言うところの「カーヴァー・ギャングの一員」であるから、

これは意図的なものだと思う。世間への問題提起?それとも・・・

受けたショックがこんな形で出てきただけかな?

その”カーヴァーの大幅手入れ疑惑”については、

「月曜日は最悪だとみんなは言うけれど」村上春樹編・訳

中央公論社

に詳しく載ってます。


まあ、誰もそんなの興味ないだろうけど(笑)。

この事実を踏まえて読むと、より味わい深いデス。




「1Q84」では、「牛河」っていう登場人物が妙によかった。

「ねじまき鳥」にも登場していたヒトなのだが。

フィクションで描かれる「ねじまがった現実」という手ごたえがある。

手に汗にぎるリアルさ。

随所にそんなのがちりばめられている「1Q84」は、

何だかんだ言っても「傑作」である、と思う。


それと、もうひとつ。

もしかして村上さんは

「オウム真理教」みたいなの

(もっと大きく「ヤマギシズム」みたいなものも含めて)を、

”全共闘運動の敗北”の延長線上として捉えているのでは??

という風に思った。「自分の世代の負の財産」、というように。

「絶対悪」ではなく、「もの哀しいもの」として。


BOOK3の発売は、いつなのだろうか。



最後に、

村上春樹さんと同時代の人間であることを感謝して筆を置きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライヴ!

2009-06-28 13:36:17 | Weblog
本日、十三クラブ・ウオーターにて

粟田エイゾウ追悼ライヴ。

”片山道郎&たんちん”として出演します。

エレキギター2本で、俺が歌いマス。

ランブルや怒髪天のカヴァーを含め、

4曲くらいやろうと思ってマス。

ミライノスや、ワームスや、1967や、桜川ハルコなんかも出ます

遊びに来てね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨季

2009-06-28 09:48:04 | Weblog


雨でも降ればいいのにな、と思うのに

そんな時に限って振りやしない。

ばたばたとくだらないことで忙しいのは

俺のせいってだけじゃない。

「くだらない」なんて言うほうがくだらないのだ。

でも・・現実問題としてくだらないものはくだらない。

こういうのを「自家撞着」という。

もしくは、ドツボ。

ハムスターが中に入ってくるくる回してる、

あのクルマみたいな。

(言うまでもないが、くだらないのは「仕事」だ。)


それはそれで良し・・として。


気がついたら何もかもが

通り雨みたいにさあっと通り過ぎて、

俺は少し、戸惑っているのかも知れなかった。

そういうのを望んでいなかった訳ではない、それは認める。


でも

右へ行っても左へ行ってもいいんだぜ?

もし何だったら後戻りする道だって、ちゃんとある。


俺はチップを出し惜しみするディーラーみたいに

時間を、ちょっとずつ使うのだ。

眠ってしまうのはもったいない、

でも夢の中でしか体験出来ない事もあるのだ。

すごく深層心理的なこと。

記憶になど、残らないこと。


記憶なんかあてにならないこと甚だしいのだ、

特に俺の場合。

「トムとジェリー」に出てきたフェタ・チーズみたいなもんだよ。

実体がないかのように柔らかく、

いっそ気持ちがいい程 穴だらけ、

でも、手にとって見れそうな位にリアルでもあるんだ。


穴のところはもちろん「空白」だ、

あの、おなじみの「空白」。

時々 俺は思うんだけど

俺達はあの「空白」から来て

いつかまた「空白」に戻っていくだけの存在

なのではないのか?



なんてね。

でもこれは、教訓でもあるんだぜ。

「どんなこともアテにしてはいけない」っていう。


だからさ、

アテにしないで待ってるよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難問

2009-06-25 21:45:34 | Weblog

ヴィンセント・ヴィンセント・ヴィンセント

最後のドア

13番目の最後のチャンス

反物質ライダー

ヘイト・マシーン

始まりの終わりの終わり

君の心の中の憎しみ

どこまでも穴あき

イラチ・イラチ・イラチ

破裂

愛と青春の終焉

言葉の裏の裏

反転

怠惰

野放し

GOES

ON AND ON AND ON

何処

イズコ

ないないづくし

出たとこ勝負

破廉

爆破

アンチテーゼ

人生は白昼夢

ざれごと

戯れ

痛点

心痛

墜落体

流線型

加速体

ヴァン・アレン帯




いくら考えても答えは出ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渾身の怒髪天ワンマンライヴ@心斎橋クラブ・クアトロ

2009-06-22 22:08:28 | Weblog
怒髪天 プロレタリアン・ラリアット tour 09

"チャンピオン・カーニバル"

@心斎橋クラブクアトロ に行った。


心斎橋クアトロが、遂にソールドアウトになったそうだ。

スゴイ事だ。

「大阪に来はじめた初めの頃は、

俺達目当てのお客さんなんて少なくてねぇー!」って

ステージのMCでも何回か増子が言っていたのだけれど、

それってもう、18年前ってことになるのか?

・・・多分そうだろう。


その18年前、怒髪天が初めて大阪に来たときは

多分・・っていうか間違いなく

俺達が当時やっていた、ランブルフィッシュと

一緒にライヴをやったはずだ。

まだクアトロなんか出来てなかった(・・・・と思う)。

十三ファンダンゴで一緒にやったんだよ。


俺達と怒髪天は1990年ごろ、キャプテンレコードのオムニバスCD

「ジャンキージャングル」に、お互いたまたま

曲が収録されることになって・・

それの発売ライヴで東京、大阪、名古屋でもライヴやったんだったっけ?

それで出会ったのだ。

同い年だし、何だか妙に気があって、

俺達はすぐに友達になった。

奴等は北海道から東京に出てきてすぐ、という時期だったらしい。


その後はお互い、いろいろあって、

奴等はメジャーに進出したものの・・一度解散し、

でもオリジナルメンバーで再結成して

見事メジャーに返り咲き、

着実に人気を高めて行ってる。


俺達は・・・・・俺達のことは、まぁいいか(笑)。




昨日のライヴの終盤、

後ろを向いてうつむいていた増子は多分、

泣いていたのだと思う。

前の方の女の娘達も泣いていた。

俺もつい、もらい泣きする。

何が?、ってもちろん、嬉し涙なのだ。

「感極わまって」いたのだ。

「悲しくないのに、何で俺、泣きそうになってるんだろう?」

って何度か思った。


怒髪天のライヴは不思議だ。

「泣き笑い」させられてしまう。




奴等のライヴのやり方ときたら、

俺達と一緒にやってる頃とほとんど変わってなくて、

たどたどしい喋りの(ドラムの)坂さんにムリヤリ?MCやらせたり、

ギターの上原子に突然、「ねえ、あの曲弾いてよ、あの曲!」

って言ってみたり(練習スタジオか?w)。

天然と言うか・・全然、計算されてないのだ。そこがいいのだが。


しかし、ミュージシャン・・というか

ロックンローラーとしての奴等は、今や

ものすごい域まで達している。

昨日みたいな壮絶なライヴをやれるバンドが、

他にあるだろうか?・・・いや、きっとないぜ。


まるで「明日がない」みたいに必死になれるのだ、奴等は!

そして、本当に楽しくて、熱くなれて、踊れて、

ちょっとホロッとする(って言うか切なくて号泣しそうになる)、

そして馬鹿馬鹿しくて爆笑してしまう、

抜群の音楽とビートと精神。

最高のライヴ。



ニューアルバム「プロレタリアン・ラリアット」

もはっきり言って最高である。

もしかして、怒髪天、「今からが旬」なのかも知れない・・・

と思わせる新鮮さとパワーに満ちている。


スゲエ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お、俺もまだこれからだからな!!!!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠い情景

2009-06-20 14:51:31 | Weblog



君は発光する夜の中心で、

ゆるやかな曲線を描きながら超然と微笑む

蜉蝣でもあった。


螺旋に回転しながら墜落する短い夢の残骸、

落ちていく先は

1960年代の新宿だったろうか?

それとも・・・・・1990年代だっけ?


俺は交互に見たんだ、君と、その街を。


不可解な程に張り詰めた糸が切れてしまってから久しい。

あれから何年経ったんだ?


風は虚空を吠え抜け、

思い出せることなんか何一つ、ない。

つまり俺は相も変わらずに

この一瞬にしか存在していないのも同然ってことだ。


失われてしまった古代の文字のように

そのことはもはや、

世界中の誰一人、理解することさえかなわない。



でもそれでかまわないんじゃないかな?




・・・・それで全然かまわないよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノン

2009-06-19 08:13:43 | Weblog






ロックンロールは壮絶に素敵だった。

俺は何が何かわからないままで

目が眩みそうな光のなかで立ちつくしていたんだ。


それは

”触れただけで切れそうな君”と、俺 の為の世界で、

そこには時間という概念すら

ないも同然だった。


何もかもが崩れていく一瞬前の輝きを放ち、

明日の事さえ考えられない俺達はただ

その一瞬のなかに生きるしかなかったのだ。


それがどれほど素敵なことだったか!


当然の帰結として俺は、

その再現を試みるのだけれど

そんなの無理に決まっていて、

だけどあきらめきれないからこんな風に

誰かを待ってる猫みたいに

落ち着きもなく懲りもせず

君への手紙を書き続けているのだ。


確かにそれは危ういし、頼りないし、心もとない。

今にも折れてしまいそうでもあるし、

風の一吹きでどこにでも飛んで行ってしまいそうにも見える。


だけど これだけは言えるのだ、

それは「実体」だった、ということ。

誰かの「幻想の産物」などではない。


そのことがどれくらいすごいことかって言うと・・・・

俺には上手く言えないくらいだ。




ほんっっっっっっっっっっっとにすごいんだぜ。


えーっと


絶対の絶対の絶対の絶対に。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気?

2009-06-17 20:34:42 | Weblog



君には個人的に打ち明けなきゃ・・・って思ってたんだけど

楽しい話ばっかりじゃないから(笑)結局、しなかった。

でも別に、いいだろ?

特に目新しい発見があった訳じゃないんだ。

・・いや、でも発見もあったな。

当然だけど、悪い話ばっかりじゃないよ。

まぁ、それはそれでいいや。





思うんだけど、

無意味なことなんて何もない。

例えば・・昔、キッサ店でよくあった

”レモンの香りのついた水”みたいに。

いいことであれ、悪いことであれ、無意味ではない。


俺はまるで「意味性」という糸に延々と

踊らされている人形みたいな気分だ。

不細工だし、ステップもてんでなっちゃいない。

大体において・・・

これが喜劇なのか悲劇なのかも定かではない。




どちらにしても、これはパラドックスではない。

人間は所詮、矛盾のカタマリだし、

何かの整合性を求めたとしても そんなもの、

求めれば求める程、腹が立つだけなのだ。

俺はそんな不毛なこと、とうの昔に止めちまったけどね。


でも本当にそんなシニカルになんて

なろうと思っても、なれる訳じゃない。


どんな事にでも「その上」があるし、逆に「その下」がある。

どん底に居る・・・と思ったとしても実はそうじゃないし、

頂点まで来た・・・と思っても全然そうじゃないって事。

全てが相対的な存在であるのなら、

「ピン」も「キリ」もない。


他のいろんな事と同様に、それも永遠の謎だ。



まぁ・・・・・・

だからこそ面白いんだけどね。







どうかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2009-06-16 11:12:34 | Weblog



夏も近付く八十八夜・・的なこの頃、

朝と日中の温度差も激しいデスが

体調など崩されておりませんか。

俺は相変わらずで、無闇に元気デスよ。



でも身辺はいろいろと変化してきます。


まず「ピカレスク」が活動休止状態になりました。


それと

「ばるぼら」のときにずっと使ってた

G&Lのギター(SKYHAWK)にかねてから念願の

フロイドローズタイプのロック式アームユニット(ゴトー製)

を取り付けました。(キリヒトに感謝!)

それと

「新生ランブルフィッシュ」を脱退しました。

そんなとこデス。


先のことは全然決まってません・・・というのは嘘で

今月(6月)28日は十三クラブ ウォーターで

アワタエイゾウ追悼ライヴに出演。これはソロかな。

そして

7月11日は西院ウーララに

俺の新しいバンドで出演デス。


近況はそんな感じデス。

今年前半にやっていた事は一体何だったんだ?(笑)

と思わなくもないデスが、

もちろん全て、必要なことだったのデス。




またいつか会いたいデス。


それでは。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛し合ってるかい」を終えて

2009-06-13 17:21:40 | Weblog


昨夜はとてもとても良い集まりだったと思います。

福森さんは絶対、人望も厚いし、

ああいうのを企画する才能あるよな。

またライヴハウスのブッキングやったらいいのに。

まぁ、それはともかく

出演者として呼んでくれて、本当にありがとう。


いろんな奴が歌う、清志郎大先生の曲。

はっきり言ってとても面白かった。

俺は実は信念として、他人の曲のカヴァーとかは

あまり・・っていうかほとんど、 してこなかったのです。

でも追悼だし(笑)。


しかしつくづく思うのは

忌野清志郎という人の途方も無い魅力と偉大さ、である。

名曲の数々は言うまでもないのだが、

(それだけでも恐ろしく凄いのに・・)

それだけではなく

いろんな物事に対する、彼の取ってきた態度。

「カヴァーズ」発禁の事、

「タイマーズ」での一連の過激な行動、

「君が代」の事件。

挙げていけばまだまだあるのだが、

型破りで政治的で直接行動的。

パンクとか言ってるやつらよりよりずっとパンクだ。


何故清志郎だけがあんな風に出来たのか?


本当に不思議だ。

俺はテレビも見ないしラジオも聴いてないから

”清志郎追悼”的なものに触れたのは昨夜が初めてだった。

「みんな好きだったんだなぁ・・」って思った。

そりゃそうだよな、

抜群に抜群に抜群にカッコ良かったからな。


デグルチーニがMCで清志郎大先生のことを言っているとき

発音が「キョーシロー」ってなってたので

俺としては・・・親近感わいた(笑)。

そうそう、昔、

「ラプソディー」(ライヴアルバム)が出たばっかりの頃は

みんなそんな風に発音してたんだよな、

「キョーシロー」って。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする