goo blog サービス終了のお知らせ 

皆既月食

2014年10月08日 17時30分59秒 | つれづれなるままに
17:30
  見れそうにないぞ。
  雲が空全体を覆っている。濃淡はあるが、薄いところでも月までは通せないだろう。
  まだ2時間程はあるからちょくちょく見に出ることだ。

19:00
  だめですね。状況変らず。思い雲多し。

19:10
  肉眼ではあきらめ。YouTubeの中継動画を見てる。
     https://www.youtube.com/watch?v=GKOhjqP_KUU

19:40
  NETの動画みてます。 天王星がみえてるのに感動。
  「天王星です」と言われても、「そう?」なんだけど。
  皆既してる月もきれだ。
  天王星のアップ 期待しちゃうな。ついでに映してよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナブッコ」と「会議は踊る」

2014年10月06日 10時16分34秒 | オペラに挑戦
ナブッコを自習してるが、おもしろい事に気づいた。
最初の1小節の音の並びが映画「会議は踊る」の主題歌「唯1度だけ」の有名なフレーズといっしょなのだ。
たぶん方や長調、方や短調というちがいがあるようだし、最初の1音が「会議は踊る」の方は2音で作られてる違いも解った。
僕の頭の中は「会議は踊る」のメロディが強くあるようで、独学してると2小節目から変な曲になる。最初はこれがなぜか理解できなかった。音源を聞き比べてみてやっと理解できた。

ところでこんな風に「似てる」って感じてるの僕だけなのかな。ナブッコを歌ったことあるとか、好きなんだという人には僕のような混乱はないのだろうが。中途半端にはこういう混乱がつきまとう。

 聞き比べてください。
  ・ 「会議は踊る」   この動画の40秒ほど進んだところから。
  ・ 「ナブッコ」     この動画の44秒ほど進んだところから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号(追記有り)

2014年10月06日 07時06分22秒 | つれづれなるままに
10月06日(月) 朝7時現在  小雨 無風。

 昨夕の予想ではこの時間は風雨が荒れ狂ってるイメージだったが、遅くなったか小さくなったか。

 今遠州灘にあって御前崎に向ってる。  伊豆半島に上陸した後、神奈川横断か?
 このまま進むと我が家あたりを通過するぞ。

 急激に弱まることを期待。 なにもありませんように。

 12時ころには晴れてきて、気温も29℃まで上がる予報。 一機に通過していくんだな。
 夕方からのコンサートには行けるようだ。

9時追記  微風 中雨。
 
 8時に浜松に上陸。予想よりちょっと北寄りに移動してるようだ。
 進路が北にずれると、今度は白州の強風が心配になる。

 神奈川の風はまだ微風。強風範囲が狭くなってるか? 弱まれ!

 自治体の「避難勧告」が多いように思う。災害続きで自治体も過敏で早い対応をしてるのか。

 今頼まれて近所の御主人を病院まで送ってきた。体調が悪い。でもタクシーは来ないで、
 要請があった。無事送ったが、街内は人出がないし、車の交通もすくない。

11時追記  小風 小雨。

 風がちょっと強くなってきたみたい。 雨は小康状態。
 ひょっとして今中心がうちの上あたり。台風の目の中か?
 そういえば西の方は明るくなってる。 だいぶ弱くなってるんじゃないか。

11時半 追記  晴れ間 無風。

 陽がさしてきた。雨戸を開ける。家内に風を通す。
 やたら「避難勧告」が伝えられてる。ほんとかよ。ここは風も雨もたいしたこと
 なかったのだが。
 これで夕方は新宿までいけますね。「ナブッコ」が聞けることも案内を見て知った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習初日

2014年10月05日 14時18分55秒 | オペラに挑戦
来年の8月に向けて長い長い練習がはじまった。まずはどんな人が参加してくるかが気になる。男性は5人、お1人は初参加の方だった。女性では4,5人初参加がいらっしゃったかな。全部で30人位。旧人さんで来てない人もいたからまだ増えるだろう。もっと新人が増えたらいいのだが。
今回の練習は来年1月の「ニューイヤーコンサート」公演も兼ねてる。公演内容も発表された。
 ・ヴェルディ   「ナブッコ」から 「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って」
 ・ビゼー      「カルメン」から 「ハバネラ」「闘牛士の歌」他 (日本語にて)
 ・ヴェルディ   「椿姫」  から 「乾杯の歌」
 ・マスカーニ   「カヴァレリア・ルスティカーナ」から 「復活祭の合唱」(含むレジナ・チェリ)
                             「乾杯の歌」
 ・プッチーニ   「ラ・ヴォエーム」から  2幕
以上なのかな。

    楽譜をいただいた。どれもこれも聞いたことのある曲。メロディーはどうにかなるだろうが、やはり詞は問題。カルメン以外はイタリア語だ。また暗記だ。

昨日はナブッコ(全部でも2分程かな)を一通りおそわった。イタリア人が「第二の国歌」というほど愛してる曲と聞いて敬虔な気持ちになる。難しい曲だけどどうにかするぞ。

おいおいこの練習が生活のリズムを作って行くだろう。僕なりの向上心ってやつだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配2連発台風

2014年10月05日 06時54分58秒 | つれづれなるままに
また台風か! しかも2連発。 18号は今日の夕方から明日の午前中。
もう雨が降ってる。
庭を見た。ヤバい。対策してない。
 自転車 ・・・・・・・・・・・・玄関にいれるか?
 地植えの長身シュウメイギク ・・ほっといたら折れるな。
 小物の鉢 ・・・・・・・・・・・これも玄関にいれよう。
 雨に濡れながらでもやることはやらにゃ。
白州。
 2階の窓数cmすかしてきてる。雨が吹き込むことはないと思うが。あそこはいつも小風で済んでるからな。
 危険な木は伐採したつもり。でも高木があるのはかわりない。倒れませんように。
 倒木不安は定常不安。持ってる以上つきまとう。
明日。
 オペラアリア集コンサートに応募して無料券を頂いてる。初台の新国立劇場。夕方から。
 当選したんだから聞いてみたい。行けるかな。
 午後はもう晴れるとの予想だが。電車が止まる、乱れることも考えられる。

2009年の18号と類似してるとニュースが伝えてる。そういえばあった。心配したけど無害で通過した記憶がある。同じでありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋モード

2014年10月02日 16時54分55秒 | つれづれなるままに
まだ暑い日があるはずと思ってる。昔体育の日の運動会、半袖でも暑くて汗してた記憶があるもの。
でも秋分過ぎたらめっきり秋モードになってる。異常気象の一環でこのまま秋に突入なのか?それはそれでもいい。秋気分で長くいられるのもいいものだ。

    ブロック塀にはわせてる蔦。淋しい秋モード。緑でびっしりだったのに。

      強い西日をしっかり遮断してくれたゴーヤ。食物としても多いに貢献してくれた。
さすがにもう有効期限切れでしょう。葉に黄色いのが多くなってきた。でもまだ7つ実を下げてる。無理でしょうね。最近の陽射しでは大きくなれんように思う。7,8月のあの陽射しの下で実を作ってきた植物だからね。

      シュウメイギク。 鉢植えで白とピンク、地植えで白が2株ある。この植物を覚えたのは白州だった。他人宅の庭先に白が群生してた。びっくりするくらい綺麗だった。
かみさんもいいというので鉢植えを買い、近所の友人から株をもらった。鉢植えは上品に小柄。地植えは下品なくらいでかい。身長1.5mある。これにはちょっと興ざめしてる。庭の片隅で「可憐に白く」がいいんのに。

うちの庭は秋モードです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする