

昨年の11月だったと思うが、NHKの日曜美術館でこの展覧会の紹介があって、その時に正月4日に行くと決めてたものだ。
谷川晃一・宮迫千鶴夫婦の「夫婦展」というんでしょうか。奥様は2008年に亡くなられてるんですが。
「陽光礼讃」という題通り、「明るい」が第一感。次は「楽しんでる」でその次が「色がいい」かな。新年にふさわしい絵でした。
これはご主人の作品。


何処からこんな形、構図、色がでてくるんだろうか? 一見描けそうなんだけど、やってみると絶対にこうはならない。まさに個性ですね。


夫婦ゆえに似てきたということもあるのだろうが、お互いが刺激しあえてたんじゃないかなと想像しながら観てきた。
12時頃に館を出た。暖かい陽気に誘われ、ブラブラ海岸通りを歩いてみることに。
雄大な相模湾、遠くに富士山、伊豆半島もうっすらと。海上には大小の船とヨット、手漕ぎのサーフィンを楽しむ若者。江の島から七里ヶ浜、鎌倉に至る海岸線、素晴らしい風景。最高ですね。
美術館から葉山マリーナまでの2km強を歩き、マリーナのレストランで昼食。「釜揚げしらす丼」これも美味でしたぞ。

ここでも「これはついてるね」を思わせる出来事が。八海山のしぼりたてをコップ1杯600円というから頼んだ。頼んだ時に店員さんが「もう1杯分しかないですが」という。「2杯、3杯吞むんならあとが続きませんよ」と親切心で知らせてくれたんでしょうね。1杯もあれば十分なのでOKを言う。店員さんが枡に入れたコップと一升瓶をもってきて、確かに残り少ない一升瓶からつぎだした。コップがいっぱいになってもまだ瓶が空にならない。「もう最後ですからサービスです」と下の枡までいっぱいにして「どうぞ」と言ってくれた。
「美味い八海山」でした。「これは春から縁起がいいわい」ですぞ。
ちょっと発見 というか 「我の固定観念」を。
電車で移動する際やはりどの路線でいくのが安上がりかは考える。基本「JRは高くつく」が固定観念としてある。今日の移動では南林間-大和-横浜-新逗子(京急利用。ここでJR横須賀線は高いはずで考えない)と南林間-藤沢-大船経由の逗子があったが、後者はJRが入る。これは「高いはず」で調べなかった。行きは前者で行き、帰りは「違う道がおもしろいだろう」で後者を使った。おっと、値段は後者のJR利用の方が安かった。
いかんですね、「JRは高い」と決めつけてる単純発想。 頭は柔らかく使いたいものだ。
ちなみに前者720円、後者515円でした。まわりからラッキーがきても自分で落としてるぞ。
明るい色が見ていて楽しくなる絵ですね。中断の4枚の絵の配列などは、エルメスのスカーフのカタログにもありそうです。プリントして、ワンピースドレスや傘などにしてもいい柄です。
私も28に向けて始動しなくては。12月に初参加のお三方は今回はパスなので、別口にレターを出してみむとするなり。ブログに返事が載っていたら、それでもよしとするかな。女性はいろいろ難しいが、さりとて私がこのブログの常連さん以外の男性の同期を誘うのはさらに難しい。ここは、久しぶりの床ちゃん等は岳さんからプッシュしてもらった方がいいかな。
ゴルフ連中は金子君にお願いして、それ以外の男性には私から軽くジャブ打ちましょうかね。
歯医者に行き入れ歯の調整悲しかりけりうなだれり。
正月だからしょうがない、物みな高いわな。そんな中、日本酒の1.7杯分はごちそうさんでしたね。ますます美味くなるのは必然。シラスも今が旬なのかどうかわからんけど、美味かったよ。たまにはこんなランチもいい。
相変わらず、ローゼンの中の酒屋、あの高い値段で売ってますよ。あの店があるから、我が町のローゼンでは、酒を売れない。他のローゼンではポイントも付くように売っているのにね。どうも、あの土地の地主だったのかな。2階のカーテン屋さんもそんな感じだけれど、あちらは主人も従業員も親しみやすくて、顔が合うと挨拶をする。どうも、カーテン屋は道楽でやっているみたいで、主人はローゼンの中を散歩しているようだ。金に気を遣わない、そういう人生もいいものかもしれない。
また、八海山を寄付しろとはいいませんが、K&Nさんのライブは聴きたいですね。岳さんのギターの弾き語りもよさそうですね。
今あるかどうか、鶴ヶ峰の区役所付近の和食屋さんで春になるとおいしい生シラス(?)やシラスの天ぷらを出す店がありました。ただ、お腹に自信のない人は江ノ島・鎌倉付近の店で食した方がいいようです。鮮度が命の料理だそうですね。
skyさん、7月はどうかよろしくお願いいたします。お礼は八海山ほど、値段のかからない焼酎で、許してたもれ。前回はギター自信なかったので、ウクレレしましたが、今度は生ギター、やらして下さい。迷惑かけない程度の音で。
SCで汗かいてきて、シャワーですっきりしてきた午後です。ちょっと寒いね。これでも例年より暖かいんだろうけど。
中田さちが丘線を挟んだ対面の西の街にはホールがあります。会費200円を払ってチェロの演奏会を聞いたことがあります。ここも借りれますので、時間料金とかそのうち調べて見ましょう。パーティルームより、大がかりをご希望の場合は、この利用もいいかもです。