12/11に開催される「新ホール落成記念第九コンサート」に応募してた。その返事と今後の予定が送られてきた。
「各パート20名」「応募人数が多い場合は抽選で」とあったが、95名の応募で全員採用としたらしい。問題は男性が何人いるかなんだけど。絶対女性が多いに決まってる。
公演内容にちょっとした、でも大きいかな、変更があるようだ。当初予定してたマエストロが参加できないらしく、そうなると第1部「坂東俘虜収容所での第九の演奏(日本で初演)」の劇はやらないらしい。ここに歌わないまでもちょい役で参加希望してやろうとたくらんでたのに。出演は2部の第九演奏会だけらしい。興味が半分薄らいだ。
でもホール落成記念だからね、市民として参加することで「祝う心」を表現するべきだ。
今月末から始まる。楽しみだ。今は歌ってない。そろそろ歌わんとテンションが下がりっぱなしだ。朝散歩のBGMを「第九練習版」にするか。
「各パート20名」「応募人数が多い場合は抽選で」とあったが、95名の応募で全員採用としたらしい。問題は男性が何人いるかなんだけど。絶対女性が多いに決まってる。
公演内容にちょっとした、でも大きいかな、変更があるようだ。当初予定してたマエストロが参加できないらしく、そうなると第1部「坂東俘虜収容所での第九の演奏(日本で初演)」の劇はやらないらしい。ここに歌わないまでもちょい役で参加希望してやろうとたくらんでたのに。出演は2部の第九演奏会だけらしい。興味が半分薄らいだ。
でもホール落成記念だからね、市民として参加することで「祝う心」を表現するべきだ。
今月末から始まる。楽しみだ。今は歌ってない。そろそろ歌わんとテンションが下がりっぱなしだ。朝散歩のBGMを「第九練習版」にするか。
何日か前、蜷川さんが65歳以上の人を募る広告が新聞に載っていたけれど、両方は大変かもね。
とりあえず、書面だけれどおめでとう。結団式には、この間のスーツで、チーフも入れて決めておくれ。女性陣も初対面だけれど、スポセンみたいに座間の方々と会うかもね。
確かに新しい仲間ができるのは嬉しい。座間友ではテノールの叔父さんが一緒するのだけは解ってる。女性はいないのでは。女性と新しいネットができる、いいじゃないか。
蜷川さんの方は大宮まで行かにゃならん。1万人もいて、僕どこで何すんの?じゃないか。 だいぶ前に不参加と決めましたよ。
今日SCの帰りにホールに寄って、読んできた。ネトレプコの旦那さんになるということは、自分も歌うチャンスが増えるとの特典目的なんじゃないの。「ひがみ」が過ぎるか? 彼女美人だとは思うけど、ちょっとお太り過ぎですね。何歳なの?
蜷川さんのは、そんな事情があったんですか。それなら参加せずは正解です。
新しい女性ネットは良いとしても、座間OPA女性が一人もいないのは、座間関係が薄くなって、来年以降が淋しそう。いっそ、座間仲間でも、平城京の経験が共有できると良いけれど、ソリストさんでも、現地でばったりとかね。
これからカメラを持って、夕方の散歩に出かけて、楽しみを仕入れまひょ。
そんあ話だったかね、オポライスさんはお相手がマエストロだったかね。だからといって上手く行くなんてないよ。どれだけ下がれるかでしょう。いっしょ、いっしょ。
座間の女性群はまだまだ忙しい人達。奈良なんて無理ですよ。ぼくとか貴女とは違うぜよ。国内の公演をよく見に行く人には「こんなのあるよ」と紹介はしたけどね。