goo blog サービス終了のお知らせ 

現政権の本質

2016年02月09日 08時35分03秒 | 国を憂う
昨日の衆院予算委員会で高市総務大臣が「報道に不公平が認められる場合、電波停止を命令することもありうる」と発言したらしい。
これを今朝刊で読んだのだが、「ここまで明言しだしたか」と驚いた。先日来の安倍さんの「改憲発言」も含めて、現政権の本質がますます表面化してきたなと思うと同時に「今国民皆が考えないとまずいよ」を強く思ってこれを書きだした。

本質は「ごく少数の仲間内で考えてる日本国に作り変えたい」ということなんだと思う。怖いのは「広く国民の意見、意思を聞き、それをも取り込み、最大公約数的な未来象を作っていこう」なんて考えは全くないこと。
邪魔する者(物)は全て押しのける、罰する、無視する方法で踏みつぶしてでも我が道を進む。
今回の電波停止はその最たるもの。公平か否かは政権が決めるものじゃない。国民が自由意思で決めればいいのだ。そいう意味では朝から晩まで反与党の放送を流す局があったっていいんだと思う。長続きするかどうか、ほっとけばおのずと決まるわけで、それは国民が決めてるわけだ。反対に与党の政策宣伝を語りつづける局だってあっていい。
要するに「公平か不公平か」を時の政権が力を武器にしきってはいけないということ。それをやろうとするのは「独裁」の始まり。  だと僕は考える。
だとすると、こういう政権を前にわれわれ国民は今真剣に考え始めないと、「想いもしなかった世界」に連れて行かれることになりはしないか。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えっ、そういう関係だったの | トップ | 日本画美術展を観る »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
インフルを吹き飛ばす元気 (sky)
2016-02-09 14:51:07
またまた、コメントのチャンスを設定して下さりありがとう。13時過ぎに母からのTELで起きた。おっととサンは、春いちばんの風に吹かれて来ると出て行った。14時までぼさーとしてもた。ヤクルト400を、1本と、アイスクリーム1個の昼ごはんのあと、頭を覚醒させるには、ココが一番とあけてみれば、どなたもコメントなしよ。ならば、私がと、じっくり拝見。
なるほどね、すでに、アベチャンネルはあるけれどね。岡田さんも目の手術をしたから、あまりTVは好かんのかな。他の党首さん、ジャパネット○○さんみたいに自前のスタジオをもって、流すわけにはあきまへんか。
この春の番組編成で、夜の番組でかなりの語り手のキャスターが降板する。代わりの若いお兄ちゃん風の方が、同じように切り込むことができるのかな。つまらなくなるなあ。あとね、妹の上階の一家が○国へ転勤。メールが繋がらなくなった。こわいですよね。
返信する
春草見てきたよ ()
2016-02-09 17:40:36
skyさん インフルはどうかね。夕方のお母さんところはちゃんと行けたのかい? おっととさんはいつものように風まかせの風来坊(?)。午後「そごう」までいってきました。この話はもうすこし自分の中で煉れてきたら記事書くは。
さて本論。やはり今朝の朝日のオピニョン欄に大宅映子さんが今のテレビを評して「ヤワになった日本が映る」と題し、世相を切ってます。
政治家がテレビ局に物申すなんてもっての他。それに対して局側には「毅然とした態度が見られない。ふわふわ海中で揺れているワカメみたい」と表現。これではメディアの自己否定だ と言ってる。
そして今の日本人を 「他人と違うことを恐れ、自己主張せず、皆一緒の中に埋没する方が楽。挑戦するのも、リスクをとるのもやめた方が得。可もなく不可もなく失点さえしなければ無事」 「どの分野でもプレーヤーが小粒になっちゃった」。 そして安倍君に言及。「そんな風に取り上げるなら出演しないぞ」と局を威嚇する政治家もおじいさん、お父さんに比べ小粒になったんです。
以上、溜飲が下がった記事でした。
返信する
今日は言い、一日でしたね (sky)
2016-02-09 18:40:52
溜飲が下がりはったか、よろしゅおしたなあ。ここんところ、NHKの朝ドラで、「銀行とは信用が第一」なんてやっていて、「黒田はあ~ん、見てまっかあ~」と呼びかけたい気持ちどしたなあ。15時過ぎに母からコーヒー催促コールが来たので、しぶしぶ出かけて、久しぶりのバリスタ勤務しました。外出にしぶしぶなんて、明日のMETの真珠とり、なしよ。
返信する
明日 行ってらっしゃい ()
2016-02-09 20:04:24
今 「クローズアップ現代」見た。 
樹木 希林さんが 国谷を前に「辞めさせる」NHKにきつい「いやみ」をかましてた。 またまた溜飲がさがった。
いいドキュメントだったな。
それでなんだって、あしたはMET ?  インフルでしょう? 辞めた方がいいんじゃないの? 
行かない僕のいやみ。  僕は3月のトゥーランです。
返信する
見てましたよ、財産だとね。、 (sky)
2016-02-10 07:59:59
それに、希林さんの覚悟も立派、度胸が据わってます。彼女の長女のつれあい、映画{おくりびと」で、納棺師をうまく演じていました。それで、彼女曰く、「うちには立派なおくりびとがいますから・・・」なんて話していたの、何年か前のことです。
「真珠とり」は、取りに逃がし。「耳に残る君の歌声」も聞けない。またのチャンスに期待しまひょ。
私も3月のメト見ますよ。岳さん、新宿は開演時間が早いですよ。確か10時かな、アクセス時間も考慮するとお家を出るの早いです。桜木町は11時なので、パンや、コンビニおにぎりを賞味するチャンスです。長丁場のメトの旅ワクワクします。
返信する
「取り逃がし」って? ()
2016-02-10 10:51:52
skyさん 10時すぎると暖かさを感じる陽射しだね。気持ちがいい。そうだった、そちらは調子悪いんだったな。
「取り逃がした」が良く解らん。映画館だから取れないことないじゃんか? インフルの為見に行けずってことかい。それならしょうがない。
今調べたら、新宿のトゥーランは10時と14時の2回公演らしい。でも10時の方がすいてるだろうから早い方を眼らうのが僕ですが。途中休憩2回とは長いな。そこでパンやおにぎりですか。ワインじゃないの?
2/12のランチ レストラン予約しました。
返信する
メトは1週間で終了、こんな体調では無理でしょう。 (sky)
2016-02-10 16:29:20
おっととサンは、「行けば風邪は完全に治るよ」と。背中を押してくれるので、なら、明日行ってみむとするなりと思った矢先、親戚に不幸があって、メトは完全に諦めなければならなくなった。12日のランチ会も参加できなくなって、せっかくレストランを予約いただいたのに、ごめんなさい。KIBOU20内の66回ランチ会にコメントを入れました。
3月6日の整理券は、先ほど貴方宛に郵送用の封筒を投函しましたので、お手すきの時にそれに入れてご返送お願いします。
ここからは、気分を変えて、メト・ピクニックです。
メトの上映室の前に広がるロビーのソファーが広くて大きいのです。常連のおばちゃんたちは、一人ひとり持ち込みランチです。11時開演で、12時頃の休憩で
やってますね。そうですね。岳さんだったら、ハーフサイズのワインがいいです。それ以上は眠くなります。昼間ですからね。OPAの会場でも、ワイングラス1杯ですからね。1回に2杯飲む方はあまり見かけません。去年上野のトゥーの時に遭遇した、バカラの自前のグラス持参の女性は、ハーフ1本あけていましたが、メトの映画の場合は、早く席にもどって、休憩時間でも、魅力的なトピックスの流し物を見たい方々が多いのです。新宿の上映館はどうですか。休憩時間の流し物のスケジュール表をくれるのは同じと思いますが、静かな広いロビーがあるかどうかです。
返信する
新宿はスペースなし ()
2016-02-10 21:27:27
skyさん 新宿はゆとりなかったように記憶してるが。軽く食事なんて場所無いはず。ましてやワインなんてどうやって飲みます? かえって「いや~な酒飲みがいるわよ」ってなもんで軽蔑されるのがおち。そんな「狭い」雰囲気のはず。
そうだな、映画であったとしてもOPAはOPAなんだから休憩時のゆとり、歓談スペースがあると盛り上がるよな。そうなると着飾って行かにゃならんか。それももんどう。
「流しもの」ってMETの舞台裏とかインタビューとかのことか。案内があったように思う。
METも3回目だ。なにか休憩の楽しみ方を考えよう。他人と話すなんていうのもおもしろいかもな。
僕の方は2/29の月曜日になりそうだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国を憂う」カテゴリの最新記事