goo blog サービス終了のお知らせ 

kanou37君へ

2016年02月12日 08時24分54秒 | つれづれなるままに
kanou37君  住所をを教えて。 3/6の入場整理券を郵送します。
       この記事のコメントに郵便番号、住所、氏名を書いてください。

  但し、個人情報なので短時間でNET上から削除したい。
  毎朝僕は6時半にNETをつなぎます。いつでもいいです。6時過ぎに書けるチャンスがあったら書いて。
  僕が読みとったら、この記事全体を削除しますよ。

以上よろしく。
コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本画美術展を観る | トップ | 確定申告終了 »
最新の画像もっと見る

25 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
OK ()
2016-02-13 07:30:41
了解です。
返信する
連絡ついて良かったですね。 (sky)
2016-02-13 08:06:19
気にはしていましたけれど、早く全快されますように。
返信する
岳さん、skyさん、 (kanou37)
2016-02-13 12:27:26
お元気で何よりです。
 このままですと、白州はろくに雪をかぶらぬまま春ですか? おや、風が出てきてます。さて、皆さんはどこに‥あれれ、れ、また難しそうな内容の‥ううむむ。
返信する
封筒は作った ()
2016-02-13 13:24:10
kanou37君 封筒を造りましたよ。投函すればいいのですが、同封でお借りしたKANのCDをお返ししますね。で、いくらで行くにか解らず、月曜日に郵便局に行って出しますよ。当然入場整理券1枚いれてあります。
返信する
いやああのCDは (kanou37)
2016-02-13 19:15:01
差し上げたつもりなのに、また手に入れられるし‥

しかし岳さんの作った封筒ってのが、いいね。白州仕込みで、ポストから鳥の家、その他。手製でとりあえず作ってみるという発想がいい。そうだ、カレンダーの裏側だ。技術家庭で椅子作ったものな。かしいでしまい、しっかり立たなかった。昔はなんでも作ったものだ。今の子は椅子など作るのかね? トンカチやノコギリ使えるのかね。木工という分野はそもそもあるのかね。昔は良かった。
返信する
違う違う ()
2016-02-13 21:17:14
kanou37君 違うよ。「封筒を作った」は切り貼り手作りという意味じゃない。既製の封筒に宛名書きをやり、CDが壊れないようにプチプチでくるみ というkじょとよ。
封筒まではつくりません。
そいてCD 録音したのよ。
返信する
定形外郵便物100g以内140円でOK (sky)
2016-02-13 21:53:14
かみさんに、キッチンスケールで測っておもらいくだされ。
DVDケース付きで60gです。
100gを出た場合は150gまで205円、250gまで250円プチプチぐるみでも、このうちのどれかでしょう。チョコレートを入れるともっといくかな。
返信する
良く御存知で ()
2016-02-14 06:22:35
skyさん おはよう。 こういうのを「生温かい」って言うんだろうな。気持ち悪い。春を迎えるための通過点。しょうがないか。
貴女は「郵送魔」? そんな細かいきまりを良く御存知で。
プチプチでくるむと厚みがでてきて、「郵便物」というよりも「小包」感が強くなる。そうすると料金規格が別世界のように思えてくるが、形状は「非定形」でひとくくりかえ。
そうだな、窓口で形状検査はなく、重さのチェックだけだな。
残念ながらキッチンスケールなる物は見たことがありませんな。そんな「まじな料理家」じゃないってことです。
この記事 かれの住所が解ったら削除予定だったのに、あらぬ方向への展開で消せなくなってるじゃないか。
返信する
厚さを図る器械もあります (sky)
2016-02-14 08:25:55
プチプチの厚さにもよりますが、私にMDをご返送された時を思い出して下され、あのくらいの厚さまで、定形外でOK。金を掛けたくば、厚さ3cmまでレターパック360円もあるが、そこまでは不要と思います。興味ががあれば日本郵便のHPをご覧くだされ。
返信する
笑いすぎたわ (kanou37)
2016-02-14 09:06:50
skyさんが来てからこのブログは本当に変わったし、変わり続けている。舵をもぎ取られた小舟のようだわ。おかげさまで僕も管理人さんにあまり遠慮せず、文字数も増えてきた。思いがけないことにもなるし、手こずったりして本音も出る。意見も分かれるし、なるほどもある。
 そう、客観的に見れば、やはり、オペラ人生強力で、やや、庭写真とか、地表の生き物とかが、目減りはしてきている。そういう画像が出ないのは寂しいかな。
 
 これらの事象が将来どうなるかは岳さんが決めることで、skyさんも意のままにならない岳さんにまた一段と魅力を感じているかも知れない。

 僕もなかなかpcの前に座れない環境ですが、それでも丸一日開けてしまうと、あれ、どうなっているかと、気になる。これからもオペラ記事は飛ばし読みするでしょうが、これも今の高20の一面かとも感じます。
 なんだか二人は関西漫才コンビのようたよ。こういう巡り合わせというか、巡り会いは大事なんだね。腹がよじれるわ。

skyさんおっととさんも大事にね。

良く降る雨だわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事