今度は防衛省の日報問題? 1年前に森友問題に火がついて表舞台から消えて行ったっけ。今度はその「森友」が燃え上がってきたのでまたお出まし願ったみたいな復帰じゃないですか。どうも自衛隊の中では存在が(日報の)解っていたのに、上に報告しなかったという防衛省・自衛隊間での責任権限の問題。防衛大臣が「無かった。見つからなかった。」と答弁したこと自体は問題にできないことなんだろうと僕は見てるんだが。「森友の代わりにこっちで火消ししよう」と安倍一派は考えたのかな?
財務省、防衛省、厚労省、文科省、他にもあったかなと振り返るほどの「行政機能の劣化」だ。どうしてこうなっちゃったの?
安倍さんという男が権力の座に就いたからに他ならないでしょう。内閣人事局を作って官僚の人事権を握り、日銀総裁、法制局長官にお友達を就任させ、諮問委員会で公正な議論がされたような体裁を作り、全て自己の論理だけで国経営をやってきた結果でしょう。
国民よ もう気づかないと、声ださないとまずいよ。 「他にいないでしょう」じゃないですよ。「だれがやってもここまで悪じゃないです」と言いたい。「5年かけて行き過ぎたもの」を「まともな位置に戻す」のに倍の10年はかかるというのが僕の論理。そう考えるともう無駄な時間の積み重ねは許されんと思います。
国会が司法まがいの論争じゃなく、真に立法の場として機能するためには安倍さんにご退陣いただくしかないと考えるのですが。
財務省、防衛省、厚労省、文科省、他にもあったかなと振り返るほどの「行政機能の劣化」だ。どうしてこうなっちゃったの?
安倍さんという男が権力の座に就いたからに他ならないでしょう。内閣人事局を作って官僚の人事権を握り、日銀総裁、法制局長官にお友達を就任させ、諮問委員会で公正な議論がされたような体裁を作り、全て自己の論理だけで国経営をやってきた結果でしょう。
国民よ もう気づかないと、声ださないとまずいよ。 「他にいないでしょう」じゃないですよ。「だれがやってもここまで悪じゃないです」と言いたい。「5年かけて行き過ぎたもの」を「まともな位置に戻す」のに倍の10年はかかるというのが僕の論理。そう考えるともう無駄な時間の積み重ねは許されんと思います。
国会が司法まがいの論争じゃなく、真に立法の場として機能するためには安倍さんにご退陣いただくしかないと考えるのですが。
いくらでも人材はいるのだが、そろそろFinalでしょう。
そうだそうだ、もう辞め時なのだ。あんな「わがまま坊主のお子ちゃま」にはひっこんでもらわんと国が笑われるぞ。
今日4か月ぶりに姉さんを元の家に連れて行く。彼女がこれからどんな生活になるかはまだ方向すらみえないが、ともかくあの家をきれいにするのは必要だ。捨てる、確保しておく、いずれにせよ僕では選別ができん。彼女が作ってきた過去、彼女が整理するしかない。それが彼女にとって「過去との決別」だと思うからだ。