goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての自力旅

2018年04月03日 06時57分38秒 | つれづれなるままに
藤沢に住む孫2人が2人だけで電車に乗ってうちにお泊りに来る。新3年生と新年長さんの女の子2人。ジジババも不安なような、楽しみなような。親も大きな不安はあるだろうけど、あえてやらせる勇気には協力してやらんとと思う。
藤沢駅で電車に乗せるとこまでは親が助ける。こっちは駅のホームで待ってやることにしてる。上の子が新年度から学童に行けなくなり、共稼ぎの親としては心配で「子供携帯」を持たせたよう。今日の旅でも何かの時使えるようにと使い方の訓練もやったよう。ひらがなだらけのメールを何回かやりとりもした。子供は覚えるの早いな。
お姉ちゃんは「ちゃんと行かなくちゃ」と大きな責任感を感じてるだろうな。楽しみでもあり、その倍の不安も感じてるだろう。その責任感と不安で寝れなかったとかもしれない。間違いなくいい経験だと思う。
こっちの迎えは僕が行く事になった。ドアから出てくる瞬間の2人の歓喜を写真撮ってやろう。

[追記]                      来た来た。 無事届いた。
 藤沢でママと別れる時はちょっとベソかいたみたいだけど、元気に降りて来た。
 電車が止まる前に車掌さんがカメラ構える僕にむかって「お孫さん乗ってますよ」と声かけてくれた。
 「うん、こういう手も使ってあったのか」なるほどなるほど。
 彼女達も自信がついたろう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニコンサート良かった | トップ | もう限界じゃないですか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手放しの喜びよう (kano37)
2018-04-04 04:35:24
ジイジの渾身の喜びようが伝わってくるわ。また車掌さんの笑顔も良いじゃないか。演技なしの孫たちの決定的瞬間だわ。
 岳家にも、良いことも心曇ることもありそうだ。うちもそうだ。山積している。俺の願いだが、姉さんも大事にしてやって欲しい。お節介すまぬ。
返信する
じょじょに状況が ()
2018-04-04 08:14:42
kanou37君 おはよう。 泣くこともなく、オネショもしないで健やかな朝を迎えました。 でもこのテンションには疲れますわ。これに味をしめて夏休みはしょっちゅう来るのかなと想像すると、ちょっと怖いものがあるぞ。
姉さんの方も状況が少しづつ変化してる。一番大きくて、根本的なところは改善されない。そこが困り事。どうしていったもんやら。もう僕の域外で医者に決めてもらわんとどうにも「ならん状態ですわ。
仕事はいくらでも湧いてくるな。
返信する
いい話だなあ! (バスのでん)
2018-04-06 08:50:24
ほのぼのとして、泣けてきた!うれし涙です!7日に以前お話したイタリアン{アンジェラ」に孫5人を集めて、進級お祝い会をします。岳さんに負けないよう気合を入れます。
返信する
「涙」まではいらんでしょうが ()
2018-04-06 09:59:07
バスのでんさん おはようございます。
じじ、ばばにとって孫が成長していくのは嬉しいものですよね。しかも彼等は変化が速いからしばらく会わないでいるととんでもなく成長してたりする。
この孫2人帰りはお母さん(うちの娘)が車で迎えに来たんですが、一番下の男の子(2歳前)を連れてきたんです。重くなって、いたづらが激しくて、会話ができるようになっててびっくりしました。上のお姉ちゃんも大きな自信がついた春休みになったでしょう。
そうそう、「アンジェラ」の話ありましたね。今NETでお店確認。解りました。外観の写真もありましたし。お薦めされてるのでいつか機会を作って食してみましょう。お孫さん達にいい思い出を作ってあげてください。
日曜日午後シリウスでお会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事