goo blog サービス終了のお知らせ 

予想通り、なにも進展しなかった

2017年07月24日 21時53分53秒 | 国を憂う
白州帰還の道中、国会閉会中審査をじっくり聞いてきた。
まっ、こうしかならんわな の想像通りの審議でしたね。「記憶に無い、記録が無い」ではいつだれが何を決めたのかがさっぱり見えない。
野党側が要求してる「証人喚問」を実施するしかないんじゃないですかね。前川前事務次官と和泉首相補佐官の答弁がこれだけ食い違うんじゃ、方法を変えて追及しないと先に進まんと思うし、ここをはっきりしないと「国民のモヤモヤ」は解消しないんじゃないですか。昭江夫人は置いといても、加計さんは絶対対象ですね。
「丁寧に、理解していただけるように」と言ってた安倍さんの答弁 「これはおかしいでしょう」とつい吹き出したところは
 「首相が参加する閉会中審査が実現したのは党総裁としての貴方のイニシアティブがあったればこそ。ならば証人喚問を自民党としてやるという決断も今ここでできるはず」と問われて「いやそれは国会が決めることです。私は総理大臣として答弁してるのです」。
 もう一つ。 「加計さんが獣医学部の新設に向けて努力してることをいつ知りましたか」の質問に「今年の1月です」と答えた。昨年の中旬から急にゴルフしたり、食事したりの回数が増えてますねのデータを見せられた後でです。こんなこと200%無い。正常な友人関係であればあるほど、「おい今何やってる?」「う~ん、学部を増やそうと考えてるんだよ」と話すのが友人関係。むしろ、「数年前から加計君からきいてましたよ。でもだからといって私は一切便宜を図ってませんよ」と答弁するのが正しい姿だと思うのですがね。
これでは「丁寧」じゃないし、「理解を得たい、支持率を上げたい」思いとは逆行でしょうね。国民は目を覚ましてしまったのですよ。   国会とは茶番劇をやる場じゃないでしょう!!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風が強くて、どうも、いけない (kanou37)
2017-07-25 04:53:49
安倍さんは何かが足りないな。うまく言いづらいけれど、何か持っていないものがある。おとぼけで切り抜けられるものでもない。ずっと見てられる事も出来なかったが、めげてきた。なにやってんだ‥
 昔は携帯はなかったので、それをやってみますか? こうして交信は出来てるんだし。なんて無責任スイマセン。俺もテレホンカード、一枚、財布に入れてる。
返信する
御曹司ってこと? ()
2017-07-25 06:29:18
kanou37君 おはよう。  昨日の審議 「見てられない、聞いてられない」となる人もいるんだ。確かに、なにも進まないわけだし、吉本興業の漫才レベルだもんな。見方変えると、単に「時間の無駄」とも思えるの解ります。
僕は進まない中でも、どこか新しい矛盾がでてきて、安倍政権がより窮地に立たないかを期待して聞き入っちゃう性格です。
安倍君は「一般庶民の感覚」を持ってない、「御曹司君」なんですよ。思い通りなんでもできたし、我慢しなくてよかった人生だったはず。自分家の墓は毎日地元の人が掃除に来るんだそうです。墓の草1本取ったことない男ですよ。
携帯の話は昨日の失敗に関するコメントだと読んで。
白州の家の周りには公衆電話なんてもう無いですよ。あっても相手の電話番号が解らない。全部携帯の中。携帯無しでここで5日生活するというのは大いなる不安と同居。命の次に大事な「携帯」です。
返信する
冒頭の小野寺氏の手前味噌にはうんざりしたが、 (sky)
2017-07-25 08:22:10
14時過ぎまで共産党が終わるまで見ていましたよ。流石に民進党、共産党の追求は、資料も写真も揃っている。
これは安倍政権の終焉がいつか見られるか。
自民党政権は麻生も小泉も御曹司政権でしたね。庶民の苦労を知るわけがない。

忘れ物お届け便の続きですが、
届ける方はミニトリップ気分ですよ。おっととさんが届けてくれるケースはあまりない、私は持参するべきものを忘れることは珍しいくらい無いです。
あと、旅行には携帯の充電器持参しています。
ちなみに白州にも充電器を置いておけば今回の事態を防げたかな。機械に強い岳さんは命の次に大事なPC,と携帯と・・・、機械依存度が高い。その点機械に弱い私は2番手3番手のなんとかの用意がありますが、これも身辺が片付きにくい要素かな、っどうしたも(?_?)ジャロなあ。
ちなみに、鍵袋に千円、パスモ入れに千円とテレカ入れてます。
返信する
また聞いてるが・・・ ()
2017-07-25 09:33:39
skyさん 9時また始まった。やることは特にないからじっくり聞こう。 さっそく「さくら」の質問者だな。
もちろんです、ここにも充電器はありますよ。昨日の携帯事件はこうです。道中で車屋さんと何度か連絡することになるだろうが予測された。携帯を見たら充電量の減少があって、「危険だな」と思いつつも、充電を始めて、ああいう結果になったのです。貴女流に考えれば、車の中で充電できるように なのかもな。 僕の友人で僕なんか足元にも及ばない機械屋さんがいますが、彼の車の中は電気コードだらけで、携帯の充電なんてあたりまえ状態のやつがいます。
kanou君にも書いたけど、今どき「テレカ」って使えなくないですか?公衆電話はないし、だいたい相手の電話番号をおぼえてない。かみさんの携帯番号だって脳味噌の中に無いんですから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。