カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
「きまぐれな連中だ」で思い出したことあり。ある農家さんが「カーネーションはやんちゃだ」との言葉。
バラに、手を焼く星の王子様。作者の妻のこと、総じて女性のこと、との説あり。その見方で読むとおもしろい。
「愛情の掛け過ぎで、怠惰」は理解できない。これは、おっととサンのことかな。「愛情の掛け過ぎ」、やってもらおうじゃないの。
「カーネーションはやんちゃだ」ってどういう意味かな?草花は勉強しないからその雰囲気も解らん。やんちゃ ね。だいたい宿根草なのかな。宿根草で毎年色が違うとか。
「愛情の掛け過ぎで、怠惰」はですね、私の愛情ですよ。綺麗に咲かせたいから年がら年中声掛けて気にしてやってる。なのに花付けてくれん。こういう木が白州にもある。「このやろう、来年は切るぞ」と言ってやります。
ちょっとそれますが、小林幸子さんの「雪椿」の歌、、お得意、カラオケレパートリー。この歌詞、私の歌だといつも母にからかわれています。
このところの、この不調の多くは加齢のせいは事実だが、元々備わった花を含めてこの世を見回す力が一層ゆがんできた気がします。
花壇のどこかに座り込んで、一日中見つめていれば、少しは好転するのかこの日々は‥
うーむ、いい花だ。ただ、椿はいまの自分には圧倒感が強すぎる。それでも見続ければ花の方でも寄り添ってくれるのかな。女性よりは楽なのか‥うーん、落ち目ではあります。
Kanou君 物届いた。見せていただく。前にも書いたけど、気を使わんで。君の心使いはよ~くわかるぜ。いっしょだよ。
草原の輝きも 花々の栄光も
再びそれは還らずとも なげくなかれ
その奥に秘められし力を見い出すべし
ハードハイキングから無事帰還です。長くなる話、公表できない話 いろいろ溜まったね。
明日ワイン飲みながら楽しく話しましょう。
お2人の心使い大変うれしいです。