goo blog サービス終了のお知らせ 

期日前投票

2016年07月03日 08時22分09秒 | 国を憂う
今参院選挙の投票を済ませてきた。僕とかみさんは「投票は期日前」と決めてて、これで正常。

前回の(いつだったか?)選挙の時もBLOGに思いを書いたように思うけど、今回はもうちょっと積極的な思いを書いておこう。

たぶん選挙法で「特定の1日を投票日とし、・・・・」と定義されてるんだろう。どうして1日でなきゃいけないのだろうか?どうして「何日から何日まで」と複数日を投票日としては行けないのだろうか?不都合ってあるのだろうか?
期日前投票なる制度があるわけだから不都合はないんだろう。だとしたら「投票日と期日前投票日」という考えを辞めて、「何日から何日までが投票日」と平たくしたらどうだろう。堅苦しい制度を柔らかくして参加しやすくしようよというのが目的。それだけ。投票率も上がるんじゃないかな。
システム的には何も変えることはない。数多くの投票所を設けるのは最終日だけでいいですよ。前日までは特定の数か所で投票でいいじゃないですか。
ただ1つ「期日前投票用請求書(兼宣誓書)」は辞めましょう。まっ必要なくんるんだけど。期日前投票する理由を書く時「神聖な投票でこんなウソ書いていいの?」を毎度思います。

今朝の新聞に読者の声として「期日前に行かないで、じっくり考えよう。ある日突然英国EU離脱みたいな事件だって起きるんだから」というのがあった。僕は反対だ。参加しやすいシステムにすることが肝要なんだろう。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕的には梅雨明け | トップ | 気象の境目 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
選挙事務に駆り出された役人として (sky)
2016-07-03 12:09:17
まずは、人件費の問題でしょう。投開票事務は区役所の職員は総動員、市役者の職員は応援にと、正規の仕事をしながら、事に当たるので、当然、超過勤務手当がふくれてきます。次に、期日前投票用紙は、開票時前に、各当票所に持ち込まれてに投票管理者立ち会いの下、封筒にはさみを入れて取り出します。それを投票箱に入れて開票所に届けられ、寄せ集めの卓球台の上でまかれます。
この封筒にはさみを入れて取り出されるまでの保管はどこでどうしたものか、見る機会がなかったので知りりませんが、管理に神経を使うことは想像できます。
時代遅れのやり方でなく、ネットを利用した投開票事務が待たれていますが、金を掛けての開発はおいて行かれてるのが、状況です。

返信する
ネット利用なんて30年先 ()
2016-07-03 19:01:17
skyさん NET投票は我々が生きてる間は無理でしょう。「マイナンバー制度」の初期試行だって10年は先だよ。
開票作業経験の貴女からの話で解らんのは「封筒、はさみ、投票箱に入れて開票所に届けられ」という流れ。
今日僕が入れた1票は投票箱に直接入れた。そのまま投票前日まであの場所に置かれてて厳重に見張られる それだけの事。僕の提案を実現してもなにも変わらん。費用が増えるわけじゃないと思うんだがな。
それより、どうせ今度の日曜日に行くんだろうから、明日にでも期日前やってきたら。「これもいいじゃん」と実感すると思うがな。
返信する
投票所のお祭り的な雰囲気も捨てがたい (sky)
2016-07-04 10:05:07
普段合わないコミュニティの面々とあったり、マンウォチングも面白い。この投票所は区役所のこのセクションが担当するとの長年の決まりから、いつもの顔知りがいて、受付のおばちゃんたちもコミュニティの世話焼き有閑マダムたちだ。お昼とおやつと1万なにがしのバイト料は別として人間に対する好奇心旺盛の私としては従事したいところだが、朝から晩までの長丁場は無理だ。
我が家のの投票所は団地の外れの小学校で庭の散歩がてら、帰りの校門の前にあるケーキ屋による。地域の活性化に一役買うか。期日前投票所は、電車で3駅先の区役所だ。行ったついでに区民マップをもらう手もあるが、会議室の一室で、当番で駆り出された管理職の仏頂面を見ても面白くない。
昔話ですが、小学校の投票所に駆り出された時は面白かった。同級生や、同級生の親が来たからだ。今のPC受付と違った台帳式だったので、生年月日は、ここに住んでいるのかなどとね。
そうですか、一票を裸のままダイレクトに投票箱いれるんですか。封筒に入れて投票者の指名を記入することは抵抗感がありましたからね。
以上、つれづれに、投開票こぼればなし、でした。
返信する
そういえばあったかな ()
2016-07-04 13:22:08
skyさん 暑いな。午前中SCに行ってきた。昼飯の後だが、汗が止まらん。夕方は銀座までお出かけ。会社の同期会だ。毎年集まってるが、20人くらい来るのかな。それはそれで楽しみ。
そう解説されればで何となく記憶の片隅に。あったな、投票用紙を封筒に入れて封をして提出するやりかたが。あれは後始末が面倒だったろうな。その点では少しづつ改善してるわけだ。
市役所の期日前投票場女性20人ほどがてきぱきと動いてたね。知った人はいなかった。場外にはNHKの「出口調査員」もいた。僕は断ったね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国を憂う」カテゴリの最新記事