カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 岳/BLOG移行した
- でん/BLOG移行した
- 岳/BLOGの継続
- 同期人/BLOGの継続
- 岳/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 同期人/つぶやき&予定表 (06月14日)
- 岳/順調に回復
- 同期人/順調に回復
- 岳/手術終わってきた
- 同期人/手術終わってきた
カテゴリー
- 僕の予定(1)
- つれづれなるままに(1523)
- 響いた(てる)言葉(本)(8)
- 白州の四季(502)
- 大和の四季(218)
- オペラに挑戦(406)
- 第九に挑戦(39)
- モツレクに挑戦(11)
- ゴスペルに挑戦(6)
- 国を憂う(567)
- 国の防衛(13)
- 年金システム(16)
- ふるさと納税(7)
- 将来エネルギー(9)
- 赤木損賠訴訟(15)
- 日本学術会議(5)
- 社会構造改革(7)
- 文化文明論(7)
- いい加減な日本人(2)
- 自死を選ぶ ということ(2)
- 安楽死・尊厳死(2)
- 感性の声を聴け(1)
- ウクライナ侵攻(19)
- 生殖医療と人間倫理(1)
- トランプ相互関税(3)
- 体の悩み(47)
- 白内障手術(16)
- コロナに感染(13)
- 高校同期会(7)
- 僕のレシピ(71)
- 音楽鑑賞(8)
- 映画・演劇鑑賞(33)
- 絵画鑑賞(37)
- スポーツ観戦(138)
- 旅紀行(41)
- 山紀行(19)
- 2011.03.11震災(15)
- 東京2020(5)
- 新型コロナ雑感(61)
- 住居のメンテ(18)
- 防音工事(24)
- 白州井戸問題(17)
- 仕事雑感(4)
- 森をとり戻せ(11)
- 母の介護(8)
- 母の死(7)
- 父の介護(3)
- 旧墓•新墓(6)
- プロフィール(4)
何が「耐えて生き続けよう」ですか(笑い)。岳さんみたいにいろいろ恵まれて幸せなお方が、何をおっしゃいます。
前の方のブログのコメントにありましたけど、「♪生きていくのがつらい日は」なんてないですよ。なんやかやあるのが人生です。四季の風物詩もまた楽し、でしょう。
リニューアルのスポセンはいかがでしたか?
律希ちゃんのこの世にお目見え一カ月経過とか、初宮参りとかはいかがでした?
重い気分になってるばやいじゃないずら。せっせと記事を書かんかいな。
白州のビニールハウス、夏必要ならその上からこの黒い「寒冷紗」をかけるんだよ。手伝ってた造園屋では木の苗保護のためこの寒冷紗をかけてたよ。一気に温度下がったね。
僕も人、いろいろな外からの刺激で重くなることもありますよ。ちょっと強めだと「つらく」もなるわな。でも負けてられん。だから「耐える」のさ。
新孫には今日会ってきた。でぶってた。すくすく生きてるからいい。
その他はおいおい。
夕べは、おっととさんが、ガラコンやってるよ、と教えてくれて、TVを見たら、ちょうど、レミージョ(ローマ歌劇場の引越公演で、東京でボエームのミミを歌っている)が「ある晴れた日」を歌っているところだった。フィナーレで青のドレスの彼女です。体も大きいし、舞台ではオポライスの蝶蝶さんみたいになるのかな。顔の表情も豊かで聞かせましたよ。このエッフェル塔の野外が去年だったとすると、東京にミミを見に行ってもよかったかなと思いました。
アイーダは3月を思いだしましたね。岳さんは一緒に歌ったでしょうね。今回のランチ会がうまくいったら岳さんの公演のビデオランチ会も開けそうですね。中田さちが丘線を挟んだ西の街には、音楽会を開催できるホールがあり、東の街の住人も利用できます。20期
を集めてリサイタルも夢ではないです。
当然合唱しちゃったわけだけど、想定以上に忘れてた。あれほど完璧に覚えたのに、数か月歌わないともうこうだ。まっそんなものでしょうと流すしかない。第九だって忘れてる所あったもんな。
リサイタル だれが聞きに来るって?そんなもの好きいないぜよ。決してて実現しない、ほんとの「絵に描いた餅」です。(こういう場合「絵に描いた餅」の表現は正しいのかな?)
それでもやりたいなら自力で動かれたらよいでしょう。ちょっと、いや大いに甘いな。見えてないようですね。