goo blog サービス終了のお知らせ 

経団連が自民党を叱る

2024年06月15日 09時06分22秒 | つれづれなるままに
白州に行ってる1週間は当然家に配達されてる朝日新聞は読めない。帰ってきたら火曜日の分からザーッと眺めて、読みたい記事にマークして片付けてる。
昨日も白州帰りの後始末が一通り終わった段階で新聞の始末を始めた。そして最初の記事(火曜日朝刊一面)に驚いた。あの経団連がお仲間の自民党にクレームを点けたという話。
選択的夫婦別姓 をそろそろ制度化しろと言うのですね。 とうとう仲間内からも文句を言われる事態になった。これには自民党も焦るだろうな。おそらく自民党の後ろには経団連なみに影響力を持ってる組織があって、「男女一対一で夫婦となり、姓はどちらか一方に統一して家族を構成する。これが我が国の原則」と主張してる。自民党もこれに表立ってあがらえず、これまで永々とほったらかしにしてきた。
経団連も内部で力を持った女性が多くなり、当事者から「世界に出て行った際、旧姓を通称として使っていたのではいろいろ不便、トラブルがある」 との報告も多くなってきて、そろそろ本腰入れて変革せんといかんね に至ったんでしょうね。 当然と言えば当然。 こうなるのは以前から解かってた事。
この件から類推するのは 「自民党の体質の古さ。 しがらみの強さ。 もう末期だろう。」ということ。 50年このかた営々と築いてきた自分達の文化 それが世の中と不整合になってるという事が見えなくなってる。きのうまでこれで成功してきたからそれで行ける そうなっちゃってるんだろう。 今問題になってる「規制法改定」なんか典型でしょう。

「選択的夫婦別姓」 これで進むだろうな。 良い事だ。 障壁のように存在してる古い規制文化にいろいろ穴が開いて来て、ガラガラ崩れたあとに、やっと新しい日本が芽生えてくるといいな。 もう限界をこえてるもの。

ちうなみに ちょっと調査。 野田聖子さん この人は複雑な養子縁組があった後、野田姓で結婚して旦那さんが野田の改姓。 高市さん この方も結婚して旦那さんが高市姓になった。 事実婚というわけにもいかず、かといって売れてる姓を変えるわけにもいかなかったのかな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする