
新年 おめでとうございます。
10月にシンガポールに行ってきました。「観光立国」にと決めた施策の徹底ぶりにびっくり。一方でその時最新のインフラも10年15年で陳腐化するのを見た感。日本も観光立国を目指すなら、先の先を見据えた計画が必要でしょう。カジノが先じゃないようだけど。
9月に「愛の妙薬」で舞台に。これまでの4作と違って、だれ1人死ない話。ハッピーエンドは練習でさえ楽しくやれていいです。大作を歌えたことも合わせ、昨年のオペラには大満足。今は「トスカ」に挑戦してます。こともあろうに今度は主役の4人が次々に死んでいく暗い話。
僕には6作目のオペラ。面白い、面白いで続けてるうちに沢山覚えてきたものです。まだまだ飽きが来ないし、欲もあります。まだしばらくは辞められそうにないですね。再来年の計画もあるようだし。
「らくらくガラケイ」をスマホに換えました。「でなければいけない」強い理由はないのですが、物理的な限界が近づいたのと、スマホが社会生活でツール化していくのを見てると、1周遅れでも付いて行かなきゃと思っての交換です。積極的にNET検索する気はないですが、NET上に作ってる予定表を見れるのは便利です。通信ツールも上手くできてますね。簡単になってます。生活ツールでは「スマホで支払い」社会が来るんでしょう。付いて行かなくちゃと思います。
でも日本は世界標準からずれてるんですって? 観光に来た外人が国で使ってるスマホ決済を使えないのは不便で、日本を敬遠することにならなければいいのですが・・・。
今年もよろしくお願いします。
平成31年1月