goo blog サービス終了のお知らせ 

新年のご挨拶

2018年01月01日 07時06分53秒 | つれづれなるままに
新年 おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。
                                             平成30年1月
 オペラ生舞台の2作目「椿姫」を9月に見た。一昨年は雨で中断した野外オペラだったが、
昨年は室内でばっちり。ある財団が企画し、年1回イタリアから演奏団を呼んでの公演だ。
「椿姫」は有名な作品だし、「乾杯の歌」は歌ったこともある作品だが、生で見、聞いて惚れ
直した。よくもこれだけ美しい曲を出し惜しみせず全編にちりばめたものだと感心した。
感動する力があったかどうかが問題だが、中学の頃に作曲者とその作品名を暗記したのは
無駄な時間だった。聞かせ、感動させてくれればよかったのに。違った人生だったかも。

 自分のオペラ活動では今年9月公演予定で「愛の妙薬」を勉強中。2時間を超える大物で、
バスも30分ほどの合唱がある。年々覚えが悪くなってるのを感じる。意味の解らん単語を
文章風に大量に暗記するのが難しく、伊語の基礎程度は勉強した方がいいのかもと思う。
3月中には暗譜するぞと苦闘してる。 1/21 3回目の第九を歌う。その前座で「フィデリオ」
のいいとこも演ずるが、独語はいいかな。僕には伊語が向いてると思う。

 衆院選では「政治を他人事にしてる日本人」を見た。消極的なんだけど「今のままがいい」
としてるようだ。この風潮では悪くはなっても、良くはならんと見てる。「ヤバくねぇ~?」
と思った時はもう手遅れとならなければいいが。

 医療費が増えてる。うちではかみさんの増が凄い。遠慮がちに通院するかみさんが哀れだ。
常服薬はない。まだまだ健康なようだ。相変わらず週2回スポーツセンターで体をいじめてる。
今年もこの生活リズムで医者要らずに努めます。
                                             岳
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする