今回の白州では予定通りやりたいことやってきた。残ったのが「久ぶりの山登り」。ここ2年間登山靴はいてない。現状の体力を測る意味で軽い山に登ろうと予定してきた。
ここの裏山にちょうどいい山がある。日向山1660m、1100まで車で行けて、標高差550を1.5時間で登れるとなってる山だ。頂上は白砂でできてる珍しい山で東は八ヶ岳、西は甲斐駒を一望できる。
8時に家を出て、8時半から歩きだし、10時には頂上に着けた。地図タイム通りで登れたのでそんなに衰えてはいないとささやかな自信がついた。長い時間の歩きにも耐えられるような訓練は必要のようだ。
今回山に行くのに気になったのは「熊の出没情報」。夏隣村で62歳の男性が朝の散歩時に襲われ、死亡したとも聞いている。火曜日では登ってる人も少ないだろうし。
鈴を鳴らして歩けとも言う。そこで家の玄関扉のうち側に掛けてる「スイス土産」のカウベルをぶらさげて歩いた。

熊に会うことはなかった。人は10数人登ってた。若い女性が3人本からでてきたような「山ガール」衣装だったのがとっても印象的だった。
上で1時間ほどゆっくりお茶して(手作りパンも持っていきました)、12時には家に帰り着いた。
これで今回の予定は全てやった。明日10日ぶりに神奈川に帰ることにする。


8時に家を出て、8時半から歩きだし、10時には頂上に着けた。地図タイム通りで登れたのでそんなに衰えてはいないとささやかな自信がついた。長い時間の歩きにも耐えられるような訓練は必要のようだ。
今回山に行くのに気になったのは「熊の出没情報」。夏隣村で62歳の男性が朝の散歩時に襲われ、死亡したとも聞いている。火曜日では登ってる人も少ないだろうし。
鈴を鳴らして歩けとも言う。そこで家の玄関扉のうち側に掛けてる「スイス土産」のカウベルをぶらさげて歩いた。


熊に会うことはなかった。人は10数人登ってた。若い女性が3人本からでてきたような「山ガール」衣装だったのがとっても印象的だった。
上で1時間ほどゆっくりお茶して(手作りパンも持っていきました)、12時には家に帰り着いた。
これで今回の予定は全てやった。明日10日ぶりに神奈川に帰ることにする。