3日に来て、4日は草刈、5日は薪の整理と基本作業をこなした。
草刈は今年3回目。8月が猛暑と雨不足だったせいだろう、草も元気がなくなってる。苔にしても枯れかかってるような状態。元気がない分切れが悪かったりする。
今年はこれで草刈せずに済むんじゃないか。希望。
薪の整理。昨年頂いてきて、庭に放って置いた薪材を一機に輪切りして積み上げた。こうしておけば、あとは割れば燃せる。積んで置いてたまの雨で洗ってもらう効果もある。木は時間をかけて乾燥させると少々の雨では中まで湿らないということを以前友人から教わった。
写真の左2列は昨年積んだ物。今回分は右の白っぽい山だけ。僕は生きてる木の間に積み上げてます。木にはよくないだろうけど、便利なので。
これだけ切って、運んで、積んでだけど、夕方両手の指が激しくツリました。お湯に入るとツリがとれました。温泉効果なのか単に温めた効果なのか。その後ツリません。
乱暴に積んであった薪材がなくなり、庭がすっきりした。いいもんだ。今シーズンの必要量も確保できた。

今年はこれで草刈せずに済むんじゃないか。希望。

写真の左2列は昨年積んだ物。今回分は右の白っぽい山だけ。僕は生きてる木の間に積み上げてます。木にはよくないだろうけど、便利なので。
これだけ切って、運んで、積んでだけど、夕方両手の指が激しくツリました。お湯に入るとツリがとれました。温泉効果なのか単に温めた効果なのか。その後ツリません。
乱暴に積んであった薪材がなくなり、庭がすっきりした。いいもんだ。今シーズンの必要量も確保できた。