NHKの「ためしてガッテン」でスロージョギングの良さに合点し、最近はこれを励行してる。
昔は「遅いのはかっこ悪い」でがんばって走ってた。すぐ疲れて、それでもがんばるから怪我したりもしてきた。右足のふくらはぎは慢性的肉離れ状態なんです。
スロージョギングはゆっくり、息切れしない状態で長い時間走る運動です。「筋肉を鍛える」じゃなく「健康維持」目的のジョギングですかね。時速5,6kmで同伴者と会話しながら走るんです。ゆっくり走ると筋肉に乳酸の蓄積が少なく、筋肉に余計な負担をかけず、有酸素運動を長く続けられる。ここが良さの元なんでしょうね。
今僕は3kmを40分で走ってきます。家に戻ってきた時にもう少し走れる感じがあります。このへんでやめとくのが賢明でしょう。スローを半年続けてフルマラソンを走るまでになった人もいるとか。そんな夢は持ってませんが、仕事辞めて心配な体重増を止められればいいと考えてます。メタボ風になるとか、筋力が落ちるというのはきらいな僕です。
この時季は汗を出してしまった方がすっきりするという効果もあります。毎回コースを変えて近所の散策も兼ねて走ってます。
昔は「遅いのはかっこ悪い」でがんばって走ってた。すぐ疲れて、それでもがんばるから怪我したりもしてきた。右足のふくらはぎは慢性的肉離れ状態なんです。
スロージョギングはゆっくり、息切れしない状態で長い時間走る運動です。「筋肉を鍛える」じゃなく「健康維持」目的のジョギングですかね。時速5,6kmで同伴者と会話しながら走るんです。ゆっくり走ると筋肉に乳酸の蓄積が少なく、筋肉に余計な負担をかけず、有酸素運動を長く続けられる。ここが良さの元なんでしょうね。
今僕は3kmを40分で走ってきます。家に戻ってきた時にもう少し走れる感じがあります。このへんでやめとくのが賢明でしょう。スローを半年続けてフルマラソンを走るまでになった人もいるとか。そんな夢は持ってませんが、仕事辞めて心配な体重増を止められればいいと考えてます。メタボ風になるとか、筋力が落ちるというのはきらいな僕です。
この時季は汗を出してしまった方がすっきりするという効果もあります。毎回コースを変えて近所の散策も兼ねて走ってます。