goo blog サービス終了のお知らせ 

手入れしない夏庭

2009年08月04日 10時49分00秒 | 白州の四季
昨日メンテナンスに山梨に戻った。一昨日までは雨、雨、雨の毎日だったらしい。室内はどことなくカビ臭く湿気を感じる。昨日今日は夏の陽射し。窓をいっぱいに開けて室内の乾燥を図る。
庭は「持ち主が生活してない」雰囲気をかもし出してる。緑がゴチャゴチャにある感じ。まっ、しょうがないか。

深緑と青空
うっそうとした庭
アジサイ    今花といったらこれしかない。
シャクナゲ    春元気なかった2本も植え替えで元気になってきた。
         「太陽」という種なんだけど、これって花芽? 時季違いと思うんだが。
畑も草だらけ  仮植え用の畑。何を植えておいたかわからんくらい草、草、草。
          黄色い葉はニセアカシアのフリーシア。今年大きく成長、倍になった。
イギリスナラとアメリカフウ これも大きくなって、うっそうとしちゃった。

こういう庭を見て雑木は伐採しようと思った。
クヌギ、コナラ、カラマツの細いものはどうせ周りに圧迫されて大きくなれないし、腐るのが運命だろう。これらは森の中に陽を入れるために切ろう。
どれもこれも大事、大事でメンテしてきた小木も大きくなって花をつけるのには10年、20年とかかるだろう。なんでもかんでも大事に思うんじゃなくて、もうちょっとメリハリのある庭にしよう。
こんなことを考えながらうっそうとした庭を見てます。ぼちぼち楽しみながらやっていきましょう。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする