goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Freres

2008年07月18日 09時42分04秒 | つれづれなるままに
「レ・フレール」と読みます。フランス語で「兄弟」という意味だそうです。斎藤守也・圭土兄弟です。
ピアノの連弾のコンサートを聴いてきました。いろんな点で「目から鱗」のコンサートでした。

・ピアノは打楽器
・ピアノは楽器の大様
・連弾の超絶技法
・こんな音楽を作る若者がいる

ひさしぶりに興奮し、活力をいただいたコンサートでした。

彼らの音楽は1台のピアノを2人で叩くから生まれるもので、2台をそれぞれが弾いたのではあの力は出てこないんだろうと思う。体がふれあい、手が交差しあう中で、2人が1つになって作り出せる世界なんだと感心。
今の彼らの原点は屋久島の幼稚園で演奏会をやった時、子供が自分の動きで体を動かし、ピアノの回りを飛び回ったことらしい。その映像もバックに流れてた。ほんとに楽しそうな子供達。音楽の原点を見た思い。
ついでになっちゃいましたが、このコンサート 木下航志(きした こうし)君という盲目のjazzピアニストも参加してました。ピアノテクニックは若いのにたいしたもんだ、盲目ゆえの天才的なものを感じました。声も声量もすばらしいと思いましたが、歌はまだ若いかな、もうちょっと歳とったらうまくなるんだろうな。

娘が行けなくなってまわってきたチケットでしたが、いいものを聴いた昨夜でした。

「レ・フレール」 いいですよ。チャンスがあったら聴いてみてください。CDじゃだめです。生がいいですよ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする