goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマザキ マリ 面白い

2025年04月19日 08時37分04秒 | つれづれなるままに
ヤマザキ マリさん ユニークで面白い人、以前からファンしてます。
今朝のラジオで こうなった自分のことを回想して喋ってた。  驚き。人生の面白さ。
こういう人っていますよね、 生まれた時からこうなるように運命付けられてた人。
長嶋、大鵬、ピカソ、ベートーヴェンなどもそのたぐい。
人間 何百万人に一人の割合でそういう人がいるんですよ。

今朝のNHK番組はこちら。 最初の3分ほどはニュースです。
「へぇ〜」と感心しながら、10分聞いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このBLOGサービスが終了する

2025年04月17日 15時37分29秒 | つれづれなるままに
「墓仕舞い」を終わらせて、充実感、満足感で戻ってきたら、GooからBLOGサービスを11月で終了しますというお知らせが舞い込んだ。 えっそんな事ってあるの? です。
「一難終わらせたらまた一難」みたいな、人生 厄介ごとの連続ですね。

このBLOG 始めたのが2005年 そうだ会社辞めた時に始めたんだっけ。20年 投稿した記事が4,000本、揚げた写真が3,160枚。 書いて来たな。リタイア後の僕が生々しい描かれてる。

さてそこでどうするかだ。 
この際だ、「断捨離」と決めて、全てを捨てるのが一手。 僕が死んでもこのBLOGはそのまま残ることになるだろうな。後輩が意識して削除しない限り。
それも変だし、気持ち悪い事。それに資源の無駄でもあろう。
イヤイヤ、この20年の日記であり、僕そのものだ と思えばもったいないぞ も思う。
現に今回友人がギリシャに行くにあたって、2008年に行った紀行文を「これ読んで参考にして」と利用したものな。存在することはやはり価値だわな。

やはり残すんじゃないの に傾いてる。
じゃどうやって残すの ですが、停止するGooが他のBLOGサービスへのデータ移行をサポートするようなんです。所詮BLOGだからどれもこれも機能的にはほぼいっしょだからデータの9割以上は自動移行できるんでしょう。
ただし、データ量がとてつもなく大きいユーザーだっているでしょう。移行用データに変換するのに時間がかかり、移行先BLOGへのアップロードに時間がかかることが予想されるな。
現在320万のユーザがいて、そのうちの1%がデータ移行するとしても3万ユーザになり、これが11月までの半年で作業してくるわけだ。移行処理混み合うだろう。
いまのところ、自動移行を可能にしてるBLOGは「Ameba-blog」「はてなblog」の2つ。 まっどちらかにするんだろうな。ちょっとテスト使用してみてだ。
僕は高校同期のBLOG管理人もやってる。その当時使ってたGooを採用したから当然だ。
こっちにも停止の影響が来るんですが、こっちの場合は過去分情報にはそんなに重きを置かなくてもいいだろう。「今とこの先」が重要なんだろうから。

また計画的に作業を進めないとまずい事態ということです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20250417)

2025年04月17日 11時16分34秒 | つれづれなるままに
 4/13、14、15で墓仕舞いを終わらせ、法名作りも終わってきた。無事終了。
福井の桜もちょうど満開 綺麗だった。今の軽自動車はたいした物、500kmを連続で走りきったものね。やはり日本の自動車はいいんですよ。アメ車じゃこの品質に勝てないでしょう。
 これで今年の一大作業が終わった。ほっとしてる。
 歌の方は地元の団体が公演するガラコンサートの参加をあきらめた。 どうもメインで力いれるのが、さらに1年後に予定してるヴェルディの「レクイエム」のようなんです。このレクイエムは聞いても聞いても「歌いたい」という気分になってこないのです。ちょっと趣味じゃないみたい。これでまた歌ロス状態。ひょっとしたらこれで「歌世界」から離縁になるのかも。 まっそれもいいか。
 福井に行った時はまた寒気がきてた。でも4/17ともなるとさすがに暖かい。これでもう寒気は来ないだろう。白州はいい春になってるだろう。やっ、草刈りやらにゃならんかも。
来週はそんな白州で骨休めだ。大和では庭木、垣根の整理を始めてます。
 BLOGが停止らしい。対策をねらないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20250401)

2025年04月01日 15時39分05秒 | つれづれなるままに
 もう4月になっちゃいました。今年も3ヶ月が過ぎたのか。 早いな。歳とればとるほど、時が行くのは早くなるな。
 でも今年のこの3ヶ月は中味があった。 先日芦原の石屋さんから「墓、きれいに更地になりました。遺骨、遺留品はお寺に預けました」の連絡をもらった。この後は14日に行って、合祀墓に納め直す法要をすれば「墓仕舞い」が終わります。 今年の第一課題が完了です。
 何処かで歌うチャンスが無いものかと調べてるんだが、見つからない。先日も地元のオペラ団体にアプローチしてはみたが、ちょっと僕の趣向と方向が違うかなの感想。でもこうして歌わないでいると、どんどん声がでなくなってるのは自覚してる。このあたりでオペラ趣味も終了なのかもな。10年やったからいいとも思えるけど、公演9作で終わるのが実に中途半端。せめてあと1作覚えたいのだがな。
 5月下旬に京都の叔父さんを見舞うことになった。父の一番下の弟、僕と17歳しか離れてないおじさんです。体調を崩してると聞こえて来たのが10年ほど前、お見舞いに行くこともなく、ご無沙汰してるうちに施設に入った、その次にほとんど寝たきり と状態が悪くなっていく。そうなると今度は遠慮して行けなくなってた。今回の墓仕舞いで連絡をとる中で、「見舞いにきてよ」と叔母さんからの申し出。この際だ、会ってこようとなった次第。 父の兄弟中 最高学歴の叔父さん、勉学には厳しくて、学生のころは話するのも苦手だったな。 でも弱った状況を知ると、「栄枯盛衰、盛者必衰」を思う。僕と分かったうえで会話できますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマーの地震

2025年03月29日 20時23分54秒 | つれづれなるままに
マグニチュード7.7の地震がミャンマーで昨日あった。あのあたりって地震があまり無い地域らしいですね。未経験な人達が右往左往してたし、建設中のビルが倒壊してました。
実は うちの下の娘家族がちょうどタイに旅行に行ってるのです。昨日(28日)16時過ぎにメールがあって知りました。
旅行は終盤で、翌日(つまり今日)午後帰路の予定だったんです。バンコク最後の夜をで買い物も兼ねて食事にでも出てたんじゃないですかね。「今ショッピングモール。皆さん慌ててる」とメールが入ってきた。ホテルからどれほど離れてるのかはわからないが、そこから歩いて帰り着いたとホテルからメール。ともかく安心。
次は今日ちゃんと飛行機が飛ぶかということ。 その前にホテルから飛行場まで移動できるのかという事が心配。まっここで現地の心配したって何かできるわけじゃない。メールがこないのはともかくいい方向に事態は進んでるということだろう思って静観。
日本時間16時頃発のはず。「空港に着いた」のメールがあって一安心。次にきたメールが「定刻に飛ばないらしい」というもの。 これだって「今日は飛びません」じゃなく「遅れます」だから帰れることには違いない。
次にきたのが「2時間遅れだって」。こうなれば安心していいだろう。 「飛び立てば空には地震無いからゆっくり眠りな」と返信しておいた。
その後連絡が来てない。 18時頃離陸して、もう3時間になる。フィリピンあたりを飛んでるのかな。 安心できて、一気に疲れが出、5人ともぐっすり寝ちゃったかな。
羽田に真夜中に降りるのだろう。そこからマイカーで藤沢まで。親は大変だね。どこの親もそんな苦労をするんだよな。 いい思い出だよ。
小3のチビは明日野球の試合があるはず。人数が足りないとサボれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRさん やり方が露骨じゃん

2025年03月25日 08時51分54秒 | つれづれなるままに
昨日神奈川大和と福井県芦原温泉を日帰りで往復してきたが、「JRさん」にクレーム。
昨日は 新横浜から新幹線で米原、米原から敦賀まで在来線特急「しらさぎ」、敦賀から北陸新幹線で芦原まで という行程を往復した。 昔 まだ北陸新幹線が金沢までしか通ってなかったころは米原から先、金沢までJR管轄で、特急も金沢まで直通運転してた。だから米原で乗り換えたら、真っ直ぐ福井、芦原温泉まで行けたんです。
北陸新幹線が敦賀まで開業した時、在来線の敦賀ー金沢間を第三セクターに移管し、直通特急「しらさぎ」も敦賀止まりにかえたんです。敦賀ー芦原温泉間を北陸新幹線利用なら新横浜ー芦原温泉の乗車券を一通で買えますが、敦賀から先を在来線利用だと神奈川で買えるチケットは新横浜ー敦賀なんです。「不便にしてくれたな」と思ったので、前回は大和から東京駅に行き、北陸新幹線直通で芦原温泉まで行ってみました。東京まで行っちゃえば後は楽でした。でもね、大和からだと東京駅までが面倒です。時間もかかるし。
で、今回は敢えて米原回りを試してみたんですが、敦賀から先を北陸新幹線でと腹くくれば、昔に比べ乗り換えが一つ増えただけで、そう苦ではないか が感想。 今後は「東京に出て」は採用しないな。
不便になったからこのルート利用客も少ないんではと思ったけど、そんな事ないね。名古屋、関西あたりから金沢に行こうとすると、乗り換えが増えてもこれしかないからね。

要はJRさんの作戦なんですね。北陸新幹線の特に金沢以西の利用率を増やしたい、こんなに利用客いるんですよ、だから北陸新幹線を京都大阪に延伸しなきゃならんのですよ こういうバックデータを確保したいために、利用者にはちょっと不便でも こうしたってことでしょう。少なくとも僕は昔の直通特急があったら、敦賀から北陸新幹線使わないからね。JRからすると2つの機能を並行して運営するのは無駄無理かもな。でもそうやって作ったデータを元にやりだしたむか〜しの新幹線計画を続行しようとしてるのは見え見え。
さてさて、この人口減少の時代に北陸新幹線って黒字経営ができるという自信があるのだろうか。金沢、北陸の観光だけで黒字実現は難しいと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20250316)

2025年03月16日 13時40分35秒 | つれづれなるままに
 孫達の受験もそれぞれの希望校に決まって一段落、さっ次は今年最大のイヴェント、田舎の「墓仕舞い」だ。
 まず3/24 日帰りで「御魂抜き法要」に行ってくる。現存する墓を壊すにあたって中にある「魂」を抜き取る法要だ。これが終わると実際に墓を壊し、更地にする。これは専門の石屋さんが我々不在でもやってくれる。その際、墓内の遺留品等を掘り出し、お寺で保管してくれることになってる。4/14関係者が集まり、お寺の合祀墓に魂と遺留品を納める法要をやって「墓仕舞い」が終わる。
 関係者として来てくれる親戚はもう僕の従兄弟の代。父の兄弟で存命な方もいらっしゃるが、福井まで来る体力は無いようだ。ほんとに久しぶりに従兄弟家族に会える。それはそれで先祖がくれた喜びといえる。
 この計画を進める中で、父方の一番下の叔父さん(92歳)を5月に訪ねることも決まってて、京都までいくことになってる。行って、叔父さんに「こうやって墓仕舞い終えました」と報告できれば、全て終了でしょう。重かった肩の荷が降ろせます。
 時は春の兆し。孫には春が来た。僕にも春が見えてきた。
 そろそろ、今年後半何するかを見つけないとまずいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ見て、感じて、考えよう

2025年03月15日 19時33分12秒 | つれづれなるままに
今 NHK「最後の講義 大石静」を見た。 
感激した。 自分なりのまとめはできてない。簡単に総括できそうにない。いい話。
それで最後の言葉が「権力は嘘をつく」 こう来るか。 すごい女だな。
脚本家になるべくして世に出てきた人だ。 長嶋、大鵬と同じよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の合格祝いが

2025年03月09日 09時33分41秒 | つれづれなるままに
こんな事も起きるんですね。 今日で娘がセッティングしてくれた祝いの会 急遽会場変更に。
一昨日 大学合格発表のあと、最終決定まで終わってた。 ところが昨日の昼、娘から慌てた電話がきた。普通はLINEでのやり取りなのに生声電話できた。彼女も焦ったんだろう。
予約してたお店から電話が来て、「お店の入るビルで今朝原因不明の停電が起きた。そのために数日間の営業停止指示が出た」とのこと。で、これから急遽場所を探さねばならん と言う。
「アレっ〜」だよね。 何か手伝えるか と心遣いは見せたものの、内心はもうお任せするしかない。ここは彼女が居住してる街だからなんとかしてくれるだろうの期待もしてた。
早かったね、2時間ほど後には「決まったよ」のLINEが来た。こうなると参加者一同 メニューでつべこべ言える状況じゃない。「お鍋だけど、すきやきがいいかしゃぶしゃぶがいいか。希望する人数分でそれぞれ用意するは」。
よくやってくれました。集合場所も時刻も変更なく、全員集合で楽しめることになりました。
「ビルが停電、営業停止、予約受けられない」 こんなことも起きるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫から合格の知らせ

2025年03月08日 07時15分49秒 | つれづれなるままに
昨日国立大学の前期入試合否発表があった。 2番目の孫が受験してる。 本命の国立大学。
合格してくれ は祖父の偽らざる心情。 発表時刻のあとすぐ「合格」メールを送ってくれた。
うちの家族は孫の入試合格祝いをネタに子孫13人全員集合で宴会をやることにしてる。 今年は高校受験と大学受験が一人づつ。高校の方は1週前に合格が決まってた。 大学受験の孫も既に私立大には合格してたので、国公立が不合格でも、「合格祝い」はやることにしてた。
但し二面作戦だったんです。 「前期試験」本命で合格しちゃえば9日に、ダメだった場合は後期試験12日が済んでからの20日にという事で計画。 段取りは長女にお任せだったんですが(13人が集まるに都合いい場所が長女の居住地というのもあって)、「20日には必ずやります。早まって9日もありで予約を」の無理をきいてもらったみたい。
もう一つ、9日だと全員参加できるけど、20日だと3人欠けそうで、できたら9日にやりたかった。 そんな折、前期本命で合格してくれたんですよ。 嬉しいね。 いい奴だ。
9日は地方の大学に通ってる一番上の孫娘も戻ってこれるらしい。 久々の全員集合。
お爺さんは 美味しいお酒が呑めるのが何よりの楽しみ。 今年の孫受験 無事修了。
来年は受験生いない。 でも別件で集まりをつくろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする