goo blog サービス終了のお知らせ 

「今日は試合あるの?」

2024年10月14日 08時55分16秒 | スポーツ観戦
旦那が会社の野球部に所属してて、休日のたびに子供を車に乗せて試合に行ってたというのに、息子が少年野球を楽しんでるというのに、今は孫が野球を楽しむようになったというのに  その野球に全く興味を持たなかった「かみさん」が今年の夏頃から大リーグに関心を持つようになってる。 もう、翔平くん効果っていうやつでしょうね。
そして今朝は「今日試合あるの? センガという人が相手ピッチャーらしい」。 日本プロ野球の選手なんて誰一人知らんはずのかみさんがです。
大谷翔平 あの明るさ、健康さ、そして今や世界的ベースボール人 誰もが魅かれるキャラだ。何やっても絵になる、「こいつ本当に日本人かよ」と思っちゃう。
パドレスとの5戦目は最高の試合だった。 日本人にはたまんない試合だったね。
さっ今日からリーグ優勝決定戦。メッツ相手。 大谷はこの気分で試合する、できる環境を求めて移籍したんだから、好きなようにやって、楽しんでほしい。そういう君を見る事で日本人は大いに元気になるんだから。 楽しませてもらいますよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本被団協」 ノーベル平和賞

2024年10月12日 14時47分14秒 | つれづれなるままに
ともかく驚いた。 というより、今のきな臭い世界で平和への貢献で評価される日本の個人、団体があるなんて全く想像してなかった。そういえば、こういう地道な団体あったね。政治的には評価されなくても、社会的には評価されたということか。まさに「継続は力」ですね。
聞こえてきた政界人の反応が面白い。
 石破新首相  「極めて意味深いこと」  (抑え気味かな)
 岸田前首相  「心からお慶び申し上げます」
 林官房長官  「誠におめでたいことで、心よりお祝い」
 石井公明党代表「国際世論をリードしてきた活動に心から敬意」
 野田立憲代表 「核廃絶に向けての本気度が問われる」
 馬場維新代表 「核禁条約の締結国会議へのオブザーバー参加を」
 玉木国民主代表「恒久平和、核廃絶にむけ、共に歩んで行ければ」
与党は「お祝い事」として、野党は「日本政府はもっと努力を」の与党批判として反応してる。
そんな中僕が一番共鳴したのは 国連の中満泉さんのコメント
 「国際規範(核のタブー)の維持が国連の最優先事項。被爆者等の核軍縮を支えるたゆまぬ努力に感謝する」
これはまさに当事者として同じ目線で世界を見てる人のコメントです。

改めて「どうしたら核はなくなり、戦争がなくなるのか?」
  単純なんだよな  「人を殺す事 それは悪」 これに徹することじゃないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた やる気を起こさせよう

2024年10月10日 08時22分26秒 | 白州の四季
    やっと嬉しい快晴の白州だ。
外気15℃ 昨日より下がってるようだけど、昨日1日でなれたんだろうな。昨日ほどには寒いと感じない。だからストーブも点けてません。
こうしてズルズルしててもいかん。 天気もよくなったんだ、やる気を起こすために自分から動こう。それには「やった〜」感が得られる作業がいい。 草刈りでしょうね。
今年最後の草刈りになるだろう。午前中2時間ほど体使って、いい汗しよう。 それが重い精神にもいいはず。 そして午後はいつもの画廊に絵画鑑賞。 いい1日になりそうじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内16℃ 石油ストーブ

2024年10月09日 09時23分48秒 | 白州の四季
月曜に戻ってきてから雨ばかり。 しかも寒い。 今朝は室内で16℃。   さすがに「薪ストーブ」というほどじゃないけど、ちょっとした「暖」がほしくなる。幸い石油ストーブに昨シーズンの使い残し石油があったので、点けました。強ばってた体がホッと緩むのがわかる。
今日午後からは陽射しも戻ってきて、秋らしい天候になるといってる。そうなりゃ気分も明るくなって、やる気にもなるかな。 期待をしよう。

庭はまだまだだが、ちょっよ秋。

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに「やる気」が起きない

2024年10月07日 18時25分22秒 | つれづれなるままに
予定してたから白州に戻った。う〜ん でもあれして、これしてなんて力が湧いて来ない。
天気がスキッとしないのが大きい。いつまでも夏を引っ張ってるような、でも日によってはやたら寒かったり。雨も多いよな。これじゃ予定も立てられず、毎日がズルズルになる。
でもな,ズシーンと大きいのは「期待の石破 大豹変」。 このショック以外と大きく効いてるんですよ。 僕と同じようなショック受けて,お先真っ暗に感じてる人多いんじゃないかな。
ここ数日 毎日のように変節してますね。 もう「自己保身」ですよね。 やっとなれた総理、そう簡単に手放せない なんでしょうね。 「大狸」と表現したけど、今は「魚屋に並べられてる死んだカレイ」の顔、目じゃないですか? コメントの最後にニタっと笑ったりして。
ここまで酷いと、国民もさらに怒るだろうな。怒って当然。 そこはもうちょっと考えよう。
周りに影響されて力がでない 寂しいけど、実態なんです。なんとかせにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(20241003)

2024年10月03日 16時41分10秒 | つれづれなるままに
 10月になっちゃいましたね。 もう3ヶ月ですよ。 早いね。
 つい一週間ほど前まであんなに暑かったのに、涼しくなり始めたら、一気に寒くなった感じです。体がなれてなくて、「涼しくなった」じゃなく「寒いぞ」に感じてるとも思うが、どうもそれだけじゃないらしい。こんな考えでいるんだが。
平均的には9月の中旬あたりから涼しくなりだして、だんだん慣れていく。ところが今年は猛暑が9月いっぱい続き、最後の2、3日で平年並みまで下がった。急降下したと見てるんですが、どうですか。 まっ状況判断はどうでもいいのです、異常だということは確かだろうし、秋はちゃんと秋らしくあるんだろうねと心配してる。紅葉はいいかもよ。
 新総理も決まりました。期待を大きくしてただけに、変貌ぶりに落胆してます。全部「石破が悪い」じゃ可哀想だとも思います。昔の人の責任は?
 なんせ「やる事」が無くて困ってます。冬に向かう手入れとして庭木をいじるくらい。それもゆっくり時間かけて、のんびりやるようにしてます。体がついて行かず、危険も感じるのでゆっくりになるというのもありますが。
 楽しくなる事、時間の経過を忘れる事を探さないとまずいな。持て余してるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大狸」かもな

2024年10月01日 13時06分05秒 | 国を憂う
「石破さんも古い自民党の政治屋だった」 の印象だ。
言動の不一致が過ぎる。これでは「豹変」と言われても反論できないでしょう。つい先日の総裁選の中で主張して来たご自身の政治理念を覆してるのだから。
 ・予算委員会で政権の理念を語り、国民の理解を得て、総選挙 と言ってきた。
 ・「今なら勝てるで解散する」 これはやってはいけない と言ってきた。
 ・首相でない議員が解散、総選挙に言及してはいけない と言ってきた。
ことごとく覆してるのだからたまらん。 内心では己の変節はわかってるはず。でもそうせざるを得ない状況(=自民党を掌握しきれてない)にあるってことでしょう。最初っからこれではこれからどんどん自説を曲げていくでしょうね。石破の石破たるところが消えて、ただのこれまで見せつけられてきた自民党の首相に成り下がるんだろうな。
今の国民 そういう自民党風政治に嫌気がさし、政治不審がこれ以上ない状況にまで進んでしまったと世相を読んでましたよね。
「東アジア版NATO」「日米安保の改訂」「日米地位協定の改訂」そんなの後々。 政治不審を払拭しなかったら、国民が考えもしなきゃ、付いてもいかないでしょう。

野党の党首さん達 こうなったら野党間での選挙協力を実現してくださいよ。「政権交代」ただこの一点を合言葉に。全小選挙区を与党対野党の対決構図にしてよ。そうすりゃ勝てるって。それほどに国民は怒ってるから。
勝てないまでも、自民党に強いショックを与えられることは間違いないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ憂うほどじゃないが、不安

2024年09月29日 16時03分13秒 | 国を憂う
石破さんね、 一昨日の時点では消去法で最善の選択結果だったと思いました。今もそれは変わってません。しかし、昨日今日の動き、発言を聞いてると、やはり不安を感じだしてます。
まず大きいのは 説明を聞いてるうちに「何を言いたいのか、どうしたいのか、どうするのかが分からなくなっちゃう」ということ。 大局観過ぎるのか、専門家すぎるのか。 石破さんの中では一貫してるんだろうけど、説明しようとすればするほど難しい話 (我々庶民はそれが理解できるほどに情報持ってないし,教えられてもいないことだと思える内容) になる傾向がある の印象が今強いです。 煙に巻くつもりは無いんだろうけど。
それと 話し方も悪いと思います。 上から目線(本人はそうじゃないんだろうけど、彼のキャラなのかな)で、威張って話してるような、「君達こんなことも分からんのか」みたいな雰囲気を感じます。 「国民の理解を得ていく」とおっしゃってるのですから、工夫して頂きたいと思ってます。

そんな中でも「分かった点」はこれ。 解散総選挙について、「勝たねばならない。勝つにいいタイミングを見定める」とおっしゃった。そりゃ政党だから他党に負けてはいけないと考えるのは当然かと思うが、今回は「勝ち」が先にきてはいけないと考えてます。
石破さん、自民党、野田さん、他党の 現状認識、政策 それらを明確にした上で審判を仰ぐでないとまた昔の自民党流(勝ったんだ、全て清算されたんだ)になるじゃないですか。それじゃ石破さん 言ってきたこととやることが違い過ぎませんか。
アメリカの大統領候補2人によるTV討論会みたいなのを複数党首の出席でけんけんがくがくやったらいいじゃないですか。そんな討論会も期待してるんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党総裁選

2024年09月27日 15時32分34秒 | 国を憂う
よかった、高市さんだけはやめてほしかった。
自民党にもまだかろうじて「善」が残ってると見た。
石破さん これまで長年冷飯食ってきた、その苦かった経験を党のためじゃなく、国民のために使ってよ。
チェックの視線は維持していくぞ。
菅さんと岸田さんは石破さん支持にまわったようだな。高市さんを押しただろう麻生さんは縮むね。

14:00 党員投票では高市さん30%、石破さん29%、小泉さん17% ですか。
    今国会議員投票が終わった。  上位2名のの決選投票でしょう。

  高市さん こんなに多いの?  僕には「させたくない候補者」の3名にはいる方。
  もし高市さんになったら  自民党の終わりの始まりでしょう。
  自民党(員)は全く分かってないんだな、国民が何を否定してるか、自民党の何を
  嫌だと言ってるのか。

14:10 高市さんと石破さんの決選投票となった。

  麻生さん(麻生派)が高市を押しにいくな。いや石破さんを押しにいく人はいないだろう。
  高市さんに雪崩のように動くよ。
  さっ 自民党自ら修正できるかな? 石破か高市か 自民党の炎はか細い。
  菅さんが小さくなるな。岸田さんも高市にいくな。

15:25 僕の予想はずれ  石破さんに決まった。  最悪にはならず、ベターな選択。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田さんの再審無罪判決

2024年09月27日 10時52分15秒 | つれづれなるままに
あまりの異例さに、朝刊でも誌面を割いて特集してる。改めて彼の歴史を読み解いた。
こんな人生になっちゃった(させられちゃったのか)、異例中の異例の人だ。これって誰だってこうなっちゃう可能性があるってことでもある。
人の判断で人を裁くしかない社会の宿命とも言える。犠牲者としか言いようがない。
死刑が確定した状態で再審を請求し(いつ執行命令が出るか不安の中で)たが、13年間再審をやってくれるのやらだめなのやらさえ審理されないままほっとかれた。どうにか審理が始まっても14年かけて「再審不要」の決定。これが2008年で、即刻第2次再審請求。これも2023年まで15年かかって、再審開始が決まり、やっと昨日地裁で「無罪」判決が出たという流れ。
これだって地裁判決で、上告されれば、まだまだ続く。

誌上でも書かれているが、再審請求に対する審理手順が明確に定義されてないのだそうですね。想定されてなかったってことでしょう。規定がないからズルズル後回しになるってことだろうか。今回の反省としてこの点の改善は即刻手をつけないとまずいでしょうね。立法の仕事です。

58年間の審理の中で僕が感じるのは「言い出したら引かない」「もう力づくでも自論を通す」という(日本人特有なのかな)キャラ、進め方です。警察、検察には少なからずこれがあったように見てます。人が人を裁く世界のこと、こういう冷静を欠く態度は改めてないとね。

そこでなんですが、昨日の判決 検察側の証拠を全て「捏造」であると切って捨てたものでした。あそこまで否定されると、検察サイドにまた「負けられるか」の思いが強く出てくるんじゃないかと心配。捏造まで言わないで、「決定づける物ではない」位にしておけば、上告無しになったかもな と思ってるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連事務次長 中満泉の講義

2024年09月26日 20時05分25秒 | つれづれなるままに
NHKアカデミアという番組で表記「中満 泉」さんの講義を聞いた。 今回のは前半で来週の水曜日に後半がある。「国連は無力」「何も変えられんだろう」と半分諦めてる僕だけど,その国連内部の意見、スタンスはどうかを知れる機会ではある。
だめだだめだで放棄しても始まらん。ともかく今国連があるじゃないか、国連しかないじゃないかで努力するしかないのかもな。

「ここでお話しできないことなんですが、いろいろ動いてます」とおっしゃる。
「武力を使っても何もいいことないでしょう」 これを武器に当事者と議論してる。
  この話では先日聞いた柳澤さんの話と通じる点を感じた。
  戦争をしない、武力を使用しないで得られる利益を知らしめることに尽きるのかもな。
「諦めないで、一つづつ努力を積み重ねていくしかないんです」とおっしゃる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲代表に野田さん

2024年09月24日 09時42分51秒 | 国を憂う
野田佳彦さんが党代表に選ばれた。僕は彼がいいし、彼しかいないだろうと希望してきた。
今野党に必要な力は(いや本当は政治家に必要なと言いたいところだが)冷静に分析し,いい加減な自民公明与党政治を対話で切り倒せる能力だと考えてる。明日の日本をラジカルに語ることも必要だと思うが、まずは現状のどうしようもない悪さを払拭していくことから始めないと、何を議論しても「砂上の楼閣」にしかならんでしょう。簡単に言えば「与党の体質改善」でしょう。
もう彼も「老獪」の域です。
      いえ、「悪賢い」的なイメージではないです。経験豊富、冷静沈着かな。
彼の顔をみると僕は2012年11月の当時の安倍自民党総裁との党首討論をどうしても思い出す。その後の解散で大敗し、自民党が政権を取り戻すことになるわけだ。自分の政治生命をかけてでもここでこれだけは実現の道筋をつけねばと討論に臨んだ野田さん。何やかんやとイチャモン付けて「解散しますよ」の一言を言わせようとし,それに成功した途端、議論が終了してないのに後ろの部下達に「勝ったぞ」の笑顔をみせた安倍さん。象徴的だったな。
野田さんにはあの経験がある。あれは大きいだろうな。あれから10数年経って、このまま引き下がったんじゃ政治家を志した己が見えない そう考えたんだろうな。
自民党としても最も相手にしたくない代表だろうな。当事者の安倍さんではないが、少なからず「騙したかもな」と考えてる自民党員はいるだろう。いないか? それ程にまで腐ってる党だとは今の総裁選の随所にみられるものな。
やはり今は「明日の日本」じゃなく、「政権交代」が必要なんだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日で激変

2024年09月24日 09時16分02秒 | 大和の四季
今年はまさに「暑さ寒さも彼岸まで」だった。 21、22日に能登地方で大雨被害が出、そこにあった秋雨前線が22日から23日にかけて本州を南下し、太平洋側まで移動した。23日の朝には空気の入れ替わりが始まり、午後にはすっかり秋の空気になってしまった。 まさに激変でしたね。 「みごと」であり、驚きの感。
22日はまだ猛暑だったんですよ。24日今日の朝 どんな服装で散歩に行くかと考えたけど、ともかくそこにある物、昨日着てた物を着ることに。 着替えても短パン半袖Tシャツではさすがにうっすら寒い。まっ思案するのも、着替えるのも面倒で、そのまな外へ。 北風もあってちと寒い。心までキューンと引き締まる。 まっ歩けば暖かくもなるだろうで歩きだした。
いらっしゃるんですよ、僕と同じ人が。 散歩の常連さん 半ズボン、半袖が多い。 皆さんまだ秋用用意ができてないんでしょうね。
今お白湯が飲みたくなった。そうだ水筒に氷水が入り放なしになってる。もう飲まんな。これを温めて飲んじゃおう。そろそろ じゃなく、もう電気ポットの出番かな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり暗い世相だな

2024年09月22日 08時44分39秒 | つれづれなるままに
今朝はいつ以来だろう、エアコン点けずに外気を感じながらの朝食でした。やっと灼熱地獄から解放されるかな。ありがたい。まだ「ちょんまげ」を結えない新大関が誕生するね。大の里 能登に大きな力をもたらすね。いいじゃないか。 海の向こうでは大谷君が凄いことをやってのけてる。「日本人」の概念を変えなきゃいけないのか、イヤイヤ彼が単に「異星人」なのか。
ともかく明るい話題もあるね。
でもだ、僕個人的にはどうも気が重い日々。生活のリズム、柱になる「目標」がなくなってる これが1番の原因。そうなるとますます世の中を斜め下から見るようになって、さらにさらに重く、暗くなっていく。
地震でめちゃくちゃにされ、どうにか日常が戻りそうになってきたら、今度は大雨被害。同情を通り越してる。神が言ってるんだよ「もうこの半島は捨てなさい」とね。
自民党総裁選 誰とっても五十歩百歩。「変わる」ことへの期待感なんて滲んでも来ない。40代の若い候補者君 君はこの自民党で総裁になり、日本国の首相になって何ができると思ってるの? 変えられない、変えさせない自民党の親分さんというだけだよ。夢の無い国だね。
また新事実 自民党と統一教会との組織的癒着問題。「もうどうでもいいよ」と他人事にする世相がいつまでも「悪さ」を引きずる国に。
スマホに爆弾、遠隔操作で爆発  そうかこういう武器もあるな。 よく考えつくな。日本ではこんな心配は今んとこいらないでしょう。平和な国だね。
トランプさんが狙われる、中国では日本人の10歳の子が殺される。
兵庫県知事の不信任決議、維新の失敗としての大阪万博開催。
まだまだ心配事は多い。 「どうにでもなれ」と諦められんから暗くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷君 おめでとう(午後訂正)

2024年09月20日 08時17分57秒 | スポーツ観戦
こっちが 美しい朝焼けに見惚れてる頃 君は偉業を成し遂げたんだ。
おめでとう。 48-49 から 一挙に2つづつかい? あんたはすごい。
50-50の前人未到を通過すれば、後は行きたいところまで行ったらいい。
おそらくこの記録は100年破れないだろう。
来シーズンは20勝だってか?

追記しておく。 今日の試合 5打数 5安打 2本塁打 7打点 2盗塁 普通の野球人じゃない。
さらに追記要かい。
  車の中 10時のニュースだったかな。 「本塁打3本」と言ってる。 
  違うでしょう、2本だよ。 アナウンサーも舞い上がってるな。
  後で訂正してお詫びコメントだな と思ってた。
  その場で訂正はなく、1時間後のニュースでも訂正する気配さえない。
  ウソ! 本当に3本打ったんか? NHKが訂正しないんじゃほんとだよな。
奴は「お祭り男」だね。 40-40も同じ試合、50-50も一つの試合中。
恐れ入りました。 お詫びして訂正
  今日の試合 6打数 6安打 3本塁打 10打点 2盗塁
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする