KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイの規則、モペットやバイクにヘルメットの装着義務がないのに、スケボーで義務化?

2012年01月31日 07時05分11秒 | ハワイ

未成年が対象ですが、スケートボードをする際のヘルメット装着が義務化されるそうです。

その前に、バイクとかモペットとかに乗る際のヘルメットを義務化すべきだと思います。

以前、ハワイでラジオを聴いていたとき、「日本の観光客がカイルアでバイクと衝突し、ヘルメットを装着せずにモーターバイクに乗っていたローカルが死亡し、運転していた日本人観光客が逮捕された」というニュースが衝撃的過ぎて、いまだにヘルメットをしないでバイクに乗っている人を見ると、「ヘルメットかぶればいいのに」と思ってしまいます。

危険度でいれば、バイクですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン用のブルーレイドライブを購入しました。

2012年01月30日 21時21分48秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像

我が家には、人数以上のパソコンが存在します。
でも、そのすべてのパソコンにはブルーレイのドライブはありません。

ビデオはブルーレイ対応のモノを使っていますが、パソコンにはなかったのです。

(参考:外付けブルーレイドライブの購入について
過去の記事を見ると、けっこう購入を待った感じがしましたが、検討していたのは約1年前なんですね。
2年は経過したと思っていました。

昨日に通販で購入して、本日到着しました。

BUFFALO BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BK
バッファロー
バッファロー


パソコンの台数が多いので、持ち運んで接続するのがカンタンな、ポータブルタイプのドライブを選択しました。
まだ、付属のソフトをインストールしただけですが、これからはビデオの編集をしてブルーレイに焼いてテレビで見たいと思います。

特に、撮影だけして編集をしていないハワイの映像を、この機会に編集をしてブルーレイにしたいと思います。
編集のソフトを購入しても、あまりビデオの編集をしていないので、ちゃんとやりたいというキモチがあります。

ただ、編集には時間がかかるので、その時間の捻出を考えないといけません。
ハワイ一人旅の日記も早めに書きたいので、時間を作る必要があります。

ビデオの編集も日記の執筆もまとまった時間が必要なので、その時間を作るようにがんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク用の予備のタイヤを購入。

2012年01月29日 15時36分28秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

ハワイでバーストしてから、ロードバイク・クロスバイクのタイヤの脆弱性に不安を感じています。

そのため、今回、Wiggleでタイヤを購入しました。


自信たっぷりなドイツの方のドヤ顔。

タイヤ2本とチューブ2本のセットで54ポンド(約6,750円)です。
「自転車のタイヤ2本で7,000円もするの?」と思う方もいると思います。
僕もそう思います。
軽自動車のタイヤでも1本1万円しないで買えるのに、自転車のタイヤで2本で7,000円もします。(笑)

コンチネンタル(Continental) グランプリ 4シーズン 700×23C
コンチネンタル
コンチネンタル


しかし、Amazonだと1本で約5,000円もしますが、Wiggleで買うとこの値段で買うことができます。

コンチネンタルのタイヤは、ある程度のクラスからハンドメイドでしかもドイツ製です。
その「ドイツでハンドメイド」というコトバにやられて、コンチネンタルのタイヤのファンです。

ロングライドの時は、このタイヤ2本をカバンに入れて行きたいと思います。
でも、もっと暖かくなったらですけどね。

その前に体調を整えないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調はかなり回復してきました。

2012年01月29日 13時52分12秒 | 日記

カゼの症状もほとんど消えてきて、少々の鼻水と喉の調子が悪いくらいまで回復し、腰の具合も徐々によくなってきました。

いま、自宅でハワイ旅行の日記を書いています。
ある程度メモをしている日なので、書きやすい日です。

しかし、鮮明に記憶しているところもあれば、まったく思い出せないところもあります。

鮮明に思い出すのは、アクシデントや感動したとき、そして初めてそれをしたときのことです。

どれだけ鮮明に旅行を思い出せるか。
アクシデントはイヤですが、感動や初めてのことは作り出せます。
感動をつくりだすのは少々難しそうですが。

今回の日記を書きながら、次回のハワイでやりたいことを考えています。
今回の経験を家族旅行の時にも生かせればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調の悪い時はムリをしない。

2012年01月28日 17時30分45秒 | 日記
ハワイに持って行ったバイクをクルマからマンションの部屋へ運んだ時、腰を痛めてしまいました。

ギックリ腰ほどではないのですが、まあまあ痛いです。
カゼをひいていると筋肉もカゼをひいているのですね、たぶん。

バイクを壊さないようにゆっくり運ぶ行為が腰に負担がかかったようです。
重いものは宅配にお願いするのがいいのかもしれません。
数千円で成田空港から自宅まで運んでくれます。

体調を考えて選択したいと思います。


来週10kmのレースなんですよね。
レースまでには何としできそうですが、トレーニングができません。

年齢(加齢)からくるケガに対しての抵抗力の低下。

プロスポーツ選手はすごいな。
サッカーのゴンさんやカズさん、凄すぎです。

僕も頑張ります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハワイ旅行の注意点。

2012年01月27日 06時41分48秒 | ハワイ

ハワイ旅行の記事でなくてすみません。

常夏のハワイから帰国して1週間、寒い日本で生活をしたところ、見事?にカゼをひきました。

仕事を休むほどではないのが救いですが、少々集中力が低下しております。

予定では、ハワイから帰国後、10キロ走の大会(浦安シティ)に参加するためのトレーニングを行う予定でしたが、まったく練習していません。

冬のハワイ旅行、帰国後、カゼをひかないように注意が必要です。(苦笑)

あの日に帰りたい・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの道路、ロードバイクやクロスバイクで走るのに注意すること。

2012年01月26日 06時34分27秒 | ハワイ

ハワイの道路をロードバイクやクロスバイクで走るのに注意することは、ズバリ、「パンク」です。

先日のハワイ一人旅で、ワイキキからカイルアに行く間に1回のパンクと1回のバースト(タイヤ破裂、もちろんチューブも×)の2回を経験しました。
往路だけでです。

運のよいことに、タイヤ1本とチューブ2本を持っていたので、サイクリングを継続することができましたが、もし、このような装備がなかったらと思うと、ぞっとしました。

一人旅なので、だれにも頼ることができませんでした。

その経験から、「ハワイ(オアフ島)の道って状態が悪い」と考えています。
カイルアまでいく間に、僕以外にもパンクをしている人を数人見かけましたし、昨年のティンマントライアスロンでもパンクをしている人が多くいたので、道路が悪いのだと思います。

そこで、ハワイの道をタイヤの細いロードバイクやクロスバイクでロングライドを楽しむ場合は、少なくともチューブ3本とタイヤ1本は持っていきましょう。

僕はさらにこの商品を購入しました。
タイヤ1本がバーストしてしまい予備に交換したあと、もう1回バーストしてしまったら、また、チューブの予備がなくなってしまった場合に備える製品です。

本来は交換がベストなのですが、あまりにもたくさんの予備を持っていくのも荷物になるので、この製品を使いかえってきた後に交換をします。

ハワイに行く予定はしばらくないので、日本でロードバイクに乗る際にこのツールをサドルバックに入れておこうと思います。

PARKTOOL(パークツール) スーパーパッチ GP-2C
PARKTOOL(パークツール)


PARKTOOL(パークツール) タイヤブート TB-2C YD-1516
PARKTOOL(パークツール)



ホノルルセンチュリーライドなどは、サポートがしっかり(たぶん)しているので、万が一にチューブがなくなったりタイヤがバーストして持ち合わせがなくても対処が可能かと思います。

しかし、もしかしたらそれ以降の走行ができなくなるなどの事態になる可能性がありますので、タイヤとチューブは多めに持っておくことをおすすめします。

僕は、帰国後に予備のタイヤをハワイで使ってしまったので、コンチネンタルの耐パンク性能の高いタイヤを2本(チューブセット)をWiggleで購入しました

もし、これからハワイに行かれる方でロードバイクに乗る方は、Wiggleで割引率の高いチューブとタイヤを購入し持参されることをおすすめします。
現地にもありますが、チューブが1本12ドルくらいしました。

また、いまのタイヤがパンクしやすい製品の場合、耐パンク性能の高い製品に履き替えてハワイに行くのもよいと思います。

いずれにしても、ハワイで自転車に乗るのは、本当に気持ちいいです。
たくさんの人にその気持ちよさを味わってもらいたいと思います。

楽しくサイクリングを終了するには、このようなトラブル対策をしておくことをおすすめします。


こんなことになっても大丈夫なように・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、夏休みのJALのハワイフライトは、ものすごく高かった。

2012年01月25日 06時50分27秒 | ハワイ

昨日から販売されましたJALのハワイ便ですが、想像通り、高価な航空券でした。

さすがにハワイ往復のエコノミークラスで20万円(1人です、ひとりの値段です)は出せませんね。

夏休みにハワイに行かれる方は、お金に余裕がある方を除いて違うエアラインを選択されたほうがいいかもしれません。

この値段だと、時期によってはパッケージツアーで安く出す可能性がありますので、ぎりぎりまで待つという手もあります。
ただし、お盆の時期にぴったりとしたツアーは出ません。(きっぱり!)
8月や7月の後半で休みをずらすことができるのであれば、待つ価値はあると思います。

確実に安くハワイに行くのであれば、Expediaで最安値の航空券をチェックして希望にあった航空券を購入することをおすすめします。

夏休みのフライトで最後まで残る安いハワイ往復航空券は、「大韓航空のソウル乗り換え便」だと予想しております。


夏休みやお正月の時期に、チャーター便でLCC(参考資料:ニュースの深層)がホノルル便を運行してくれないかな・・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日8時より、JALのホノルル便が発売になります!ホノルルマラソンの時期も発売!

2012年01月24日 06時30分21秒 | ハワイ

本日より、JALのホノルル便が発売になります。
今年から、運賃発表が1年単位(従来は半年単位)になりますので、今回の発売はホノルルマラソン時期の航空券も対象になります。

昨年は、ホノルルマラソンの時期が特定日加算額が復路に付加されたため、この時期(12/12~12/14)に帰国する人は35,000円加算されていました。

さぞかしホノルルマラソンの時期はどこの航空会社も満席なのだろうと思っていたところ、直前になって4泊6日でサーチャージ込みで39,800円という破格なツアーが発売されるなど、空席を埋めるために必死な状況が見られました。

今年も状況が同じなら、ぎりぎりまで待ってからホノルルマラソンの航空券の予約を入れるとよいと思います。

夏休み時期は、お盆とその周辺に渡航される方は予約された方がよいと思います。
昨年はすぐに満席になっていました。

しかし、お盆時期から少々外れる(特に9月の新学期に近い渡航)場合は、空席が目立ちました。
今年もその傾向はあると思います。

おそらく今年も夏休みは特定日指定されると思いますので、その特定日が外れる8月21日頃を越えたところで予約を入れると、比較的安くなります。

JALの予約は、そういう意味で少々難しいところがありますが、上記を参考にお得に予約を入れてみてください。

でも、この特定日指定の加算は、納得いきませんね。
コストはあまり変わらないのに、夏休みやGW、お正月しか休めないから少々高くしても予約するだろうという考えに違和感を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハワイのいいところ。

2012年01月23日 07時09分07秒 | ハワイ

今回のハワイ一人旅で、久しぶりに冬のハワイで過ごしました。

「冬のハワイでもっともいいところは何か」と訊かれたら、「日の出が遅いこと」と答えると思います。

日の出が遅いと何がいいかというと、「サンライズが見られる」ことにあります。

もちろん、夏でもサンライズを見ることはできますが、かなりの早起きでないと見られません。

冬なら7時くらいが日の出なので、楽なんです。

ダイヤモンドヘッドに登るにしても、夏だとすでに開場する時間には陽が登ってしまいます。

冬なら日の出をダイヤモンドヘッドで見ることができます。(といっても、一人旅のときは行っていませんが。)



冬のハワイのおすすめは、日の出です。

その日、すばらしいスタートが切れて、充実した日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ一人旅の出発と到着についての日記を書きました。

2012年01月22日 17時26分07秒 | ハワイ

ハワイ一人旅、サーフィン、バイク、ハッピーアワー」 ハワイ旅行日記2012年1月の出発日から到着日を書きました。

是非、ご覧ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのハッピーアワーのビールについて。

2012年01月22日 09時12分19秒 | ハワイ

ハワイのハッピーアワー(早い時間に行くとお得な価格になるもの)のビールですが、お店によって対象が異なります。

その対象とは、Draft Beerとだけ記載されていて種類を選べないものと、取り扱いのタップが対象になるものがあります。

おすすめなのは、コナブリューイングやマウイブリューイング、カウアイなどを扱っているところで、対象となっているお店です。

今回、ウルフギャング・ステーキハウスのハッピーアワーがNO1(雰囲気、料理、バーテンダーの質で、景色以外)と僕は認定しましたが、ここではタップのすべてが対象となっていました。



(ストロボなしで望遠にしたため手振れしています。すみません)

僕はマウイブリューイングのビールを飲んでいました。(写真の一番右です)
ハワイの地ビールはおいしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ特集のテレビ番組、サイクリング情報に注意!

2012年01月21日 11時22分59秒 | ハワイ

ハワイ一人旅に行く前に放映されていたテレビ番組で、ハワイでサイクリングをしている映像をながしていました。

有名なモデルが自転車に乗ってハワイを走ります。

それ自体は問題ありませんが、走っている場所に問題がありました。

ノースショアのハレイワで自転車に乗っているのですが、ノースショアで自転車をレンタルしているところは見当たりません(あるかも?)し、さらにその後に東海岸に行って自転車に乗っています。

ノースショアのハレイワから東海岸まで自転車で行くのはほぼムリ(ロードバイクに乗る健脚な方なら可能?)なので、クルマで運ばなければなりません。

画面に「位置については事前にお調べください。(こんな感じのガードだったと思います」がありましたが、見ている人はカンタンにハワイで自転車に乗れると思うかもしれません。

番組内で比較的近いハナウマベイ付近でも、ワイキキから自転車で行くとなるとかなりの距離があります。

ハワイで自転車に乗ろうと考えている方は、事前に位置確認をしてください。


ハナウマベイへ行く坂が勾配が急で大変ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、ハッピーアワーの活用方法。

2012年01月20日 05時54分48秒 | ハワイ

ハワイのレストランに早め(16時から19時くらい)に行くと、ビールやぷぷ(おつまみ)が安くなる場合があります。

ハワイ1人旅では、そのハッピーアワーを楽しみました。

「一人旅だからハッピーアワーにいけるのでは?」と思うかもしれません。
僕もそう思います。

まだ小学1年生のムスメ(次回に行く場合は2年生)は、ハッピーアワーには一緒にいけません。

ハッピアワーをやっているお店のほとんどは、バーのカウンターのような場所でやっているの(例外はあります)で、大人の社交場の空気がながれていて子供を連れて行く場所ではないからです。



そこで、家族連れハワイのパパ(ママでもいいです)にご提案したいのは、1時間だけ家族から時間をもらいハッピーアワーを1人で楽しむのです。

家族とハワイに行くと、自分の時間が取りにくいものです。
そのなかで1時間だけ時間をもらい、バーのカウンターでビールやワインを楽しむのです。

仕事をしているときは、通勤時間や自分だけで作業をする仕事があるので1人になる時間がありますが、旅行の時は1人になることが少なくなります。

1人になったときの大きな効果として、「なにかを考えるしかなくなる」ことです。
ぼーっとビールを飲んでいてもなにかを考えています。

その何かを考える時間って重要だと思います。

今回のハワイ一人旅でハッピーアワーが楽しかったこともあり、今後、家族でハワイに行っても擬似一人旅(1時間くらい)をしたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日ノースショア。ハワイ一人旅。

2012年01月19日 06時48分11秒 | ハワイ

滞在中、到着日と帰国日、クルマのない日以外はほとんど毎日のようにノースショアに行っていました。

なぜかというと、サウス(ワイキキやアラモアナ)に波がなかったからです。

ダイヤモンドヘッドビーチには波があったかもしれませんが、ノースショアに行っていました。

毎日往復2時間くらいかかります。

「せっかくハワイにいるのに行き来で2時間はもったいない」と思うかもしれませんが、こんな景色を見ながら走るドライブは、楽しかったです。



ワイキキの雰囲気とノースショアの雰囲気って、かなり違います。

また、土曜日・日曜日と他の平日とでも雰囲気が違います。
週末はローカルのサーファーが増えてにぎわいますが、平日はスローな空気が流れています。

ノースショアにはたくさんのビーチがありますので、いろいろ見てみるといいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする