KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

東京マラソン2016、最後尾あたりからの出走。

2016年02月29日 09時36分51秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
「東京マラソン2016、最後尾あたりからの出走」になりました。
申し込みをした段階では、骨挫傷が治りかけだったので、「当選しない前提」でした。

しかし、当選しました。

****************************

そして昨日。

東京マラソン、目標タイムは4時間45分としていました。

マラソンをする人にとっては、目標タイムとしては平凡というか遅いタイムかもしれません。

ただ、僕にとっては、チャレンジングなタイムでした。

その理由は・・・、
・いままでのフルマラソンのベストが4時間30分くらいであること。
・各種のケガなどで、3年ぶりのフルマラソンであること。
・練習の走行距離が少ないこと。
・大型なカラダで体重が重いこと。

僕のような大型なカラダの持ち主は、マラソンは不向きです。(笑)。

****************************

とにかく、東京マラソンは別格でした。
その経験から、東京マラソンの「コツみたいな」部分に焦点を当てて書いてみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン、完走しました。

2016年02月28日 15時57分20秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
無事、完走しました。
ちょっとだけ遅くなりましたが、ほぼ、目標通りです。



楽しかったです。

東京マラソンは別格ですね。
何もかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンに向けて、いよいよ出発。目標タイムとペースが書かれたリストバンド

2016年02月28日 05時50分58秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
東京マラソンにむけて、出発します。

今回のペースは、こんな感じです。

骨挫傷からの復帰フルマラソンなので、これでもチャレンジングなタイムです。



ハーフマラソンで2時間ちょうどだったので、なんとか行けるかと思っています。(35キロから失速しなければ・・・。)

頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのビッグウエーブでサーフィン、「Quiksilver in Memory of Eddie Aikau」開催

2016年02月27日 10時25分26秒 | 日記
John John Florence Wins #EDDIEWOULDGO


すごい波にのるエキスパートサーファーでも苦戦しています。

崖から落ちている感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン エキスポ、想像以上の規模。

2016年02月26日 07時05分51秒 | 日記
東京マラソンEXPO2016に行ってきました。

想像以上の規模でした。

詳細の内容は、他の方(この方が詳しいです。)にお任せするとします。(笑)

入場ゲート



もう2度とくぐれないかもしれない難関の東京マラソンの受付場所です。



手続きをする場所ですが、空いていました。
土曜日はすごいことになるのかもしれません。

ゼッケンを受け取ったので、とりあえず走ることができる環境は整いました。

今回の目標は、「楽しく完走」です。

骨挫傷後の復帰フルマラソンです。
たまに古傷となっているようでうずきますが、なんとか頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、有名なのに行ったことのない場所、その1。

2016年02月25日 07時24分51秒 | ハワイ

旅行者としては、ハワイの渡航数は多めだと思います。

その状況でも行ったことのない場所があります。

まずは「アロハタワー」です。

僕らの世代は、卒業旅行といえばハワイでした。
僕の入っていたテニスサークルの友人たちもハワイに行きましたが、僕は家庭の環境(大学の授業料の工面をしたために旅費がなかったですし、生活費も必要でした。・・・泣かせるでしょ。笑)のため、行きませんでした。
(行けるだけの貯金はあったと思いますが、さすがに使えなかった・・・。)

その後、社会人になって初めてハワイに行ったのですが、最初から個人手配のようなプラン(飛行機とホテルだけのセット)でしたので、大型のバスでアロハタワーで説明会に参加という経験がありません。

特に、このアロハタワーに行く必要がなく、初ハワイから20年以上経過していますが、行っていません。

クルマで近くを通るたびに「一回は行ってもいいかな?」と思っていましたが、そのうち商業施設ではなくなってしまいましたので、もう行くことはないと思います。(「ハワイ・パシフィック・ユニバーシティ」に留学で滞在か?笑)

初めてのハワイ計画を立てていたときに見たパンフレットに、このアロハタワーの写真がありました。
そのころは、見たことのないハワイという場所がどんなところなのかと、想像していた記憶があります。
なにを考えていたのかはわかりませんが、このアロハタワーにあこがれというか、象徴というモノになっていたと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン、安全に走るには。やはり特別な大会なので、注意が必要か?

2016年02月24日 07時19分43秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

東京マラソンは、さまざまな制限がすごいです。

これを見ていただくだけで、他のマラソンとはセキュリティレベルが違うことがわかります。
参考:東京マラソン2016における重要なお知らせ

他のマラソン大会とは比較になりません。
主催者側は「テロ」に備えているのがわかります。

ただ、出場者にはかなりの制限をかけていますが、観戦者にはあまり制限がない感じです。

ということは参加者としては、「できるだけ観戦者から遠いところが安全」ということになろうかと思います。

コース上がいちばん安全だということです。

この日本でテロの発生は少ないと思いますが、注意することにこしたことはありません。

ドキドキしてきた。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体組成計を買い換えました。

2016年02月23日 22時43分59秒 | 買い物

この記事カラダのデータ記録方法、クラウドにデータ入力方法の結果は・・・。で購入した体組成計が機能しなくなりました。

TANITA 【SDカード搭載】 & 【乗った人をピタリと当てる「乗るピタ機能」搭載】 体組成計 インナースキャン グリーン BC-569-GR
タニタ(TANITA)
タニタ(TANITA)


ある朝にこれに乗ると、日時がリセットされていました。

設定しなおすと元に戻りますが、数日後にまた同じ症状が発生してしまいました。

3年半くらい経過しますので、寿命が来てもおかしくない時期です。
僕のような大型サイズに、毎日乗られたら壊れもすると納得させて、新しいものを購入しようとさまざまな検索をしました。

しかし、このSDカードで管理する以上に魅力のあるというか、僕のニーズにあう製品がないのです。

オムロンは6か月でデータがクラウドから消えてしまうという、恐ろしい仕様です。

データをPCで管理できるこの製品を、もう一度購入しました。

いままでのデータは、PCとクラウド(DropBox)に保存しています。
(そんなに大事かというと、それほどでもないのですが、データの量が多いほど分析していて楽しくなります)

もっと前のデータからあったらよかったと思います。

ということで、継続でこの機種を使います。(これが壊れたらたぶん同じ機器は売っていない気がします・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル注意!東京マラソンまであと少し。

2016年02月22日 06時56分11秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

FMラジオを聴いていると、「東京マラソンの交通規制のお知らせ」が頻繁に流れています。

あともう少しで東京マラソンです。

トレーニング量は少なめですがゆっくり走る予定なので、なんとか完走はできるのではないかと思っています。

ブログで確認してみると、2013年の3月で完走した以降は、マラソン大会に申し込んでも棄権しています。

主な原因は、腰痛(ぎっくり腰)とスキーで肩の損傷、骨挫傷(疲労骨折?原因は不明・・・、マラソンとスキー?)などです。

今年は、ストレッチの効果(カラダがやらかくなった)で、腰もなんとかなりそうですし、先週のスキーはムスメのインフルエンザのため中止としたのでケガも回避できました。

あとは、僕のインフルエンザやカゼなどにかからないことが、重要になってきました。

交通機関でのマスクをし始めました。
僕はマスクはあまり好きではないのでイヤなのですが、リスクを回避するために我慢しています。

会議の時は外すので、そのときが危険だと思います。

なんとかなにもなく、参加することが難しい「東京マラソン」でゴールをしたいと思います。

これでインフルエンザにかかったら、笑えないです。(笑?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのハワイ、高すぎ。対応策は?

2016年02月21日 08時25分39秒 | ハワイ予約

ゴールデンウィークのハワイ旅行について、どれくらいの金額になるかと検索していますが、かなり高いです。

僕は行くつもりはないのですが、この時期に行きたいと考えている方は、大きな出費です。

この休みの時に行きたいということで、対応策としては適切ではないかもしれませんが、「前後にそれぞれ1日休みを取ることで、フライトの価格を安くする」方法があります。

安いフライトが取れないのが問題なので、安くなるところまで広げてちょっとロングステイにするのがいいと思います。

このケースだと、10泊してひとり25万円です。



GWのど真ん中でJALのフライトを今から購入するのと同じくらいの金額です。

それで10泊のホテルが付きます。

思い切って休みを取っちゃいましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでサーフィンをするなら、早朝のスクールに入るべき。

2016年02月21日 06時39分05秒 | ハワイ
このブログにたどり着くキーワードはたくさんありますが、そのなかで多くでてくるのが、「ハワイ サーフィン 初心者」という項目です。

初めてのサーフィンをハワイでできるのは、とても幸せだと思います。

ただ、注意したいのが、いきなりサーフボードを借りて海にでるのは無謀だということです。

「初心者はサーフィンのスクールに入るべき」なのです。

まず安全であることと、その日にサーフボードの上にたってサーフィンができるからです。

スクールで使うものすごく大きい板は浮力があり、安定して波に乗れます。(その分、取り回しがしにくいですが、初心者にはそれは必要ないです)

スクールのインストラクターが波に合わせて押してくれて、波にのれてしまうのです。

そして、スクールに入るなら早朝です。

海に人が少ないので、楽です。



こんなに人がいると、厳しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ観光局のeBook、けっこういいです。でもガイドブックは・・・。

2016年02月20日 16時31分27秒 | ハワイ
ハワイ観光局のサイトは、最新のニュースやイベントが紹介されているので、定期的にチェックをしています。

eBookは、必要な情報をまとめているので、市販のガイドブックと合わせて見るといいと思います。

サイトに「ハワイ・ガイドブック」の項目がありますが、具体的なもの(商業的な内容)は記載されていないので、これは市販のガイドブックを見るのがいいと思います。

市販の前に、フリーペーパーをWEBで見るのもいいですね。
ハワイでは自由に持っていける無料の雑誌です。

参考記事:アロハストリートのWEBブックが無料!そして、さまざまなフリーペーパーをチェック!

足りないのであれば、このシリーズがいいと思います。


ハワイ本オアフ最新2016 (エイムック 3079)
エイ出版社
エイ出版社


ホノルル本2016 (エイムック)
エイ出版社
エイ出版社


ハワイ本 for ファミリー完全版 (エイムック 3252)
エイ出版社
エイ出版社


これを全部購入するのではなく、どれか1冊でOKです。

<PR>
旬でお得なホテル探し!安心のホテル予約はJTBハワイオンラインから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安SIMの価格が、適正価格なのでしょうか。

2016年02月19日 21時26分15秒 | メール・インターネット・その他IT関連

総務省が介入して、スマホ代金が変わってきました。

しかし、全然安くないです。

通話プランは充実していますが、通話をする人が減っているので、そこを開放したことで安く見せている気がしますし、データ量が少ないのに高いです。

MNPの特典が少なくなってしまったので、格安スマホ+格安SIMの組み合わせが最強です。

我が家(3名)のスマホ通信費は6,000円/月を下回ると思います。

ひとり平均2,000円以下です。

データ通信は12GBを分け合います。

それを大手3社で同じようにすると、通話料金の違いはありますが、約3倍です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待しています。「「格安」エアアジアでハワイまで飛べる!?」

2016年02月18日 06時57分12秒 | ハワイ
日経ビジネスの記事です。

「格安」エアアジアでハワイまで飛べる!?


ハワイのフライトの価格が高止まり(と思っています)しているので、格安エアラインの就航は歓迎です。

就航されれば、それに引きずられて、JALも安くなると思いますので、計画はかなり先のようですが、実現させてほしいです。

安いなら、茨城空港からでもいいです。(ちょっと遠いけど)

デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハワイ、リスクはやはりこれ。

2016年02月17日 07時25分00秒 | ハワイ

昨日、ムスメがインフルエンザにかかりました。

もし、週末からハワイに行く予定があったと考えると、冬のハワイ旅行のリスクは「インフルエンザにかかること」です。

火曜日に発症して、土曜日の出発を予定していた場合、たぶんハワイに向けて出発すると思います。(本当はダメですよね。5日くらいはウイルスを放出するといわれていますので)

「ぎりぎり5日だからOKか」。

そんな気持ちになると思います。

インフルエンザになっていなくても、このような人が機内にいたらどうでしょうか。

インフルエンザにかかる確率が高くなります。

うつした側はハワイ到着時には完治ですが、うつされた方はハワイ滞在中にインフルエンザが発症し、滞在中日数によってはハワイで治療中となるかもしれません。

冬のハワイ旅行、機内ではマスク着用ですね。
必須だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする