KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

楽天モバイル、最終日にてギガオーバーでプランアップなんて

2024年02月29日 21時00分43秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
楽天モバイルのプランは、ギガを使いバンドを超えると金額が変更になります。

よりによって月の最終日にそのバーを超えてしまいました・・・・

なんかとても損した気分です・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くても行ったことがない場所

2024年02月28日 21時04分54秒 | 日記
仕事で自宅の最寄駅から電車でいくつか行った駅で降りました。

自宅から近いのですが、初めていった駅でした。
同じ千葉県なのですが、なんか違う県の地方都市みたいです。

出張で行ったことがある感じです。

なんか不思議な感じでした。

行ったことのない近い街に行くのもいいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの機種変更ってあれが大変です

2024年02月26日 06時48分17秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
iPhoneの機種変更は、iPhone同士の接続かiCloudからのダウンロードで簡単にデータが複製されます。

しかし電子マネー系はデータは複製されません。
アプリは複製されますが、認証をやり直す必要があります。

Suicaやクレジットカードの認証が面倒くさいです。

 Apple watchの移行も、知らないとわからないようなレベルです。

そんなちょっと複雑な仕組みなので、定期的に行わないと、デジタルがわからないおじさんになってしまうと思います。

定期的に実施することで、細かいことを苦手にしないようにできると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月1円iPhone14で2年間レンタル契約

2024年02月25日 06時38分30秒 | スマホ・デジカメ・ビデオ・写真・映像
娘のiPhone 13のバッテリー性能が低下してきました。
2年半前の購入なので、バッテリー性能が徐々に低下するのは仕方ありません。

バッテリーを交換しないといけないかな?と思っていたところ、家電量販店で毎月1円24ヶ月目で返却すれば事務手数料と24円が負担でdocomoのirumo(毎月550円)で契約可能となるという、なんでこんなプランが出ているのかわからないものがありました。

なので、娘以外にも妻と僕のiPhoneも契約しました。

契約としては、本体代金を割賦で支払いをするので、借金をする形です。
24ヶ月で返却すると支払いを免除となるものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て逆?な選択

2024年02月21日 07時09分21秒 | 日記

相互が相容れない問題のどちらかの主張が強いのはなんで?。iPhoneかAndroidスマホか、新品か中古か、WindowsかMacか、賃貸か分譲か。

iPhoneかAndroidスマホか、新品か中古か、WindowsかMacか、賃貸か分譲かの議論を見ると、相互は相容れない感じが多いです。つい先ほど、WindowsかMacか......

昨年、こんな記事を書いていました。

今読み直してみると、スマホはAndroid、パソコンはWindows、住宅は賃貸の声が強い気がしました。
相手を攻撃する方です。

僕は全て逆な選択をしています・・・

これってどちらかが正解!というものではないので、難しい選択なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れちゃう冷凍、すごい!

2024年02月16日 11時01分47秒 | 家電


この機能がついている冷蔵庫に買い替えました。

「切れちゃう瞬冷凍」すごいです。
本当に切れます。

便利すぎじゃないですか、これ。

冷蔵庫w買い替えるなら、三菱がいいと思います!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅新幹線のぼりホームのきしめん「住よし」

2024年02月15日 07時16分30秒 | トラベル


有名な、名古屋駅新幹線のぼりホームの「住よし」の「きしめん」を食べました。

名古屋で単身赴任をしていた時は、仕事を終えて帰省(毎月1回)新幹線の中でお弁当を食べながらビールを飲んでいたので、きしめんを食べることはありませんでした。

今回、出張で早めに仕事が終わったので、お昼過ぎの移動となり、念願のきしめんを食べることができました。

かき揚げ入りです。



630円です。


結構並んでいますが、回転がはやいので、10分くらいで食べられました。
先に自動販売機で食券を購入して、並びます。

立ち食い店ですが、女性のお客さまも多いですので、女性にもおすすめです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で単身赴任をしている同僚と飲み

2024年02月14日 21時25分14秒 | 日記

出張の夜は、名古屋で単身赴任をしている同僚と焼き鳥をつまみにビールを飲みました。

年齢は1歳差(彼の方が若い)ですが、まだお子さんが6歳(我が家は19歳)なので学費が心配とのことです。

彼ほどではないですが我が家も子どもは遅い方でもう少し早くてもよかったかな?と思うこともありますが・・・。

あまり深酒をしないで終了となったのは、健康に気をつけているんだな?と思いました。

あと1時間くらいは飲むかと思っていましたので・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋出張手配、新幹線。

2024年02月12日 07時51分17秒 | トラベル


今回、この座席を取りました。

仕事をするためです。(出張は仕事なので当然ですが・・・)

新幹線で仕事をする場合の問題点は、旅行に行くおばさんグループの会話がうるさい(これ以外にもありますが、自主規制)ことがあります。

仕事に集中ができないです。

このS Workは予約が1席ずつしかできない(らしい)ですし、ビジネスの席ということで、PCの打鍵音などは寛容にということで、おばさんグループの排除になると思っています。


Wi-Fiが2倍というのも魅力です。

さらに今回は新幹線にもこだわりました。


最新のN700Sです。

2020年7月より13年ぶりのフルモデルチェンジ車両となるN700Sが営業運転を開始。安全性、安定性、快適性、環境性能などすべての面で最高の性能を備えた車両です。高速鉄道で世界初となるバッテリ自走システムを搭載し、また床下機器の小型・軽量化により編成両数を柔軟に構成可能な「標準車両」を実現するなど最高の技術を結集しています。今までにない上質な乗り心地と、さらに快適な空間を実現した“最高の新幹線”をご提供します。(2020年7月~)

同じ値段なら性能が良い方がいいと思っています。

以前、N700系・N700AのAがあるなしで大きく乗り心地が違った体験をしているので、700S一択です。

揺れないのが楽なんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋出張の予定

2024年02月11日 19時53分54秒 | 日記
単身赴任をしていた名古屋の出張に行く予定です。

アポイントがかなり多くて、思い出の場所(と言ってもそんなに無いです)に行くことはできなそうです。

あの頃は、仕事でいろんなことがあってピンチでした。

とっても辛かったですが、なんとか乗り越えて(痛みもありました・・・)、今ではその頃のことも忘れられそうです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫が届きました

2024年02月10日 05時59分53秒 | 家電
「氷ができない」ということで買い替えた冷蔵庫ですが、なぜか注文した後に氷ができるようになってしまいました。

注文から1ヶ月後(在庫の関係)にやっと届いた冷蔵庫ですが、新しいものはきれいです。(当たり前です)

 
まだ試していないですが、切れちゃう冷凍が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚の筋力トレーニング?

2024年02月09日 06時08分56秒 | サーフィン・ボディーボード・スキー
スキーから帰ってきた後にプールで水着を着ると、脚の部分がキツくなっていました。

スキーで筋肉が大きくなったようです。

スキーに行く前に脚のトレーニングをしておけばよかったと、スキーをしているときに思ったので、次回のスキーはスクワットなどをしておいて、脚の筋肉の強化をしてから行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミング、どれくらいの頻度でやるのがいいのか悩み中

2024年02月08日 07時04分28秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
スポーツクラブでスイミングをしていますが、頻度について悩んでいます。

毎日するのがいいのか、定期的に休みを入れる方がいいのか、どれくらいの強度でやればいいのかについての悩みです。

オヤジ世代はやりすぎによるケガが心配なのです。
しかし、やりすぎない状況も問題で、スポーツクラブの会員になっているので頻度が少ないともったいないです。

スイミングは陸上のランとかとは違い体の負荷が少ないと思いますが、トレーニングでケガをしてしまうのは本末転倒です。

そういえば、マラソンや登山を趣味にしている先輩が膝を痛めてしまい、10キロのマラソン大会で痛くて苦悩していました。

以前は100キロマラソンにも出ていたくらいの人でした。

健康寿命というか、スポーツ寿命を長くしたいので、過度な運動でスポーツ寿命を短くしたくないというのが、悩みです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルデトックス?

2024年02月07日 06時40分11秒 | 日記
金曜日の夜(前泊)から火曜日まで、デジタル機器の利用がかなり限定的でした。

仕事中はほぼずーっとPCモニターを見ている状況で、休日もかなりの時間をデジタル機器の利用に使っています。

そんな生活が、スキーに行き朝からリフトが止まるまでくらいの間スキーをしていて、その後は温泉に入り食事をしながらビールを飲んで、早めに寝て朝を迎えるという生活により大きく変わっていた生活です。

意図せずデジタル機器から離れていた期間だったのです。

仕事中はともかく休日にiPadやMacBook Proを使って何かをしているようでダラダラとネットを見ている時間がムダなんだろう。
インプットという名の時間の浪費です。

日常から離れて生活スタイルが違う行動をすることで、気づきがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと長めなスキー終了

2024年02月06日 23時35分53秒 | サーフィン・ボディーボード・スキー




今シーズンのスキーはこれで終了です。

先ほど、雪の交通規制にかからずに、無事(お風呂でこけましたが・・・)に自宅に到着しました。

こうすればよかったとか、もうちょっとやりたいな!とかの心残りがありますので、来シーズンのスキーを楽しみです。

ちょっとやり残したくらいがいいですね。

「もういいかな?」みたいな気持ちにならないようにしたいと考えています・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする