KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

福岡単身赴任、開始から1年。

2019年07月31日 19時16分14秒 | 日記
急遽に決まった福岡転勤ですが、もう1年となりました。

あっと言う間です。

暑い中、引越しの荷物を受けて開梱したのがちょっと前のような気がします。

2回目の福岡の夏を楽しみたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリケーン・エリックがハワイに接近中!米海洋大気庁

2019年07月30日 19時30分27秒 | ハワイ


ハワイをハリケーンが直撃することは少ないのですが、今回は直撃の予報がでています。

渡航される方は気をつけていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋経済、ハワイvs沖縄

2019年07月29日 19時29分03秒 | ハワイ
 
dマガジンだと全部がみれないので評価しにくいですが、なんでこれを比較するか少々疑問でした。

最後に行った沖縄いつか覚えていないくらい前なので、評価してはいけないかもしれません。

ハワイ好きは読まない方がいいかも。
ハワイの影的な部分がありますので・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港の滑走路はなんで眠くなるの?

2019年07月29日 19時24分30秒 | 日記
千葉の自宅から単身赴任先の福岡へ向けてのフライトです。

羽田空港って、ターミナルから離陸するところまでの距離が長く、そこを走っている時に寝てしまって、起きたら離陸していたということが多くあります。

毎回そこで、寝ます。

あの微妙な振動が眠気を誘うのでしょうか???


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の表示で。

2019年07月28日 07時21分34秒 | 日記
お店の表示をみて思ったこと。


なんか値下げじゃない気がします。
↑ではなく、⇩にしてほしい。


イケメンは対象外です。

あ〜くだらない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 バーゲン、夏モノはいま買うべし

2019年07月27日 15時44分52秒 | 日記
どのお店も夏物のバーゲンをしています。

H&Mで、ビーチサンダルと帽子、靴(メッシュ)を購入しました。
全部で1000円ちょっとです。

定価で購入はしませんが、その定価の合計は6500円くらいです。

半額以下の掘り出し物がありました。

なんとなく、ロス・ドレス・フォー・レスで買い物をしている気分になりました。

同じ商品でもサイズが違うと値段が違うところに、在庫管理のすごさを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアン航空、JALのマイルがたまるが、クラスによってはゼロの場合も。

2019年07月27日 14時21分25秒 | ハワイ
後からJALに報告したハワイアン航空のマイルが、JALのサイトで付与が確認できました。

*********

春休みのハワイ旅行ですが、妻と娘はハワイアン航空で往復しました。
JALとハワイアン航空はワンワールドなので、マイルがたまります。

ただ、購入した航空券のクラス(ビジネスとかそういうものではなくて、購入した際の金額のグレード)によって、付与されえるマイルは違います。

往路はゼロで、復路は1900マイルくらい付与されていました。

ゼロというのは、「購入した金額が最低の金額のクラス(もしくはそれに近い)」ということです。

マイルがたまらないのは残念ですが、安く購入できているのはありがたいです。

Expediaでホテルとセットで購入した時の航空券でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麺

2019年07月26日 19時16分00秒 | 日記
千葉に帰ります。

夕食は、これ。

福岡空港のまくりの酸辣湯麺です。


激辛にしました。

カラウマです

大盛り、多いですね。
いつも頼んで後悔します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ、タブレット、性能アップ?

2019年07月25日 07時56分01秒 | 日記
スマホ、タブレット、性能アップを競っていますが、画面が割れないような堅牢なものにする技術を研究してほしいと思います。

電車とかで目にするのは、ガラスが割れている人が多いです。

ちょっと落としたくらいで割れない画面にする技術を磨いていほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの高級ホテルブランド「ハレクラニ」海が一望、1泊1室5万円〜沖縄でオープニングレセ…

2019年07月24日 07時27分42秒 | ハワイ


こんなニュースがありました。

ハワイの憧れのホテルブランド「ハレクラニ」が沖縄にできました。

僕的には、クアアイナが日本に進出したときに感じたものと同じものを感じます。

「ハワイのモノはハワイで」。

ただ、ハワイ好きの「ハレクラニブランド」パワーは絶大だと思いますので、宣伝効果としては大きいと思います。

沖縄にいく富裕層というか1泊5万円を払える客層は、ハレクラニが候補となると思います。
その他の高級ホテルは知らないですし。

「ブセナテラス」だったかな、そんな名前の高級ホテルは聞いたことがありますが。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALハワイのミュージック、達郎さんは合わない。

2019年07月23日 07時01分57秒 | ハワイ

JALハワイのテーマソングが山下達郎さんの曲なのですが、山下達郎さんはハワイって感じじゃないです。

日曜日のラジオ番組を欠かさず聴いているくらいのファンなのですが、ハワイではないんですよね。

イメージが。

海ならカリフォルニアかマイアミのビーチな感じがします。

ハワイじゃない。

どういう意図なのでしょうか?

もしかして、皆さんハワイのイメージですか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでradikoでラジオ番組を聞くのか?

2019年07月22日 09時52分14秒 | メール・インターネット・その他IT関連

音楽を聴く時は、radikoをかけています。

自分の好きなアーティストを聴くという方が多いと思いますが、僕は、それをしません。(たまに聴きたくなったときは、Amazon で検索して聴くこともありますが)

なぜ、radikoなのかというと、「番組を構成しているプロの方が選曲した音楽」だからです。

自分で選曲すると、「10代〜20代に聴いていた曲」になってしまいます。

「それでもいいじゃない?」と思うと思いますが、どうやら脳にはよくないらしいのです。(諸説あります)

オヤジ世代の悪いところは、「過去の経験は心地よく、新しいものはよく思わなくなる」ということから、「思考や発言が偏る」ことです。

「常に新しいことに触れていないと、その傾向が強まるというのです。

「そんな偏屈なオヤジになりたくない」ことから、できるだけいろんな音楽に触れるようにしています。

最近のお気に入りは「WONK」です。
 
心地よい音楽です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡は大雨でしたが、さきほど上がりました。

2019年07月21日 10時11分10秒 | 日記
この数日は、Amazon Echo dotの記事しか書いていません。(汗)
それほど積極的に使いたいと思うモノなんです。

さて、昨夜から午前中にかけて、九州北部は大雨。

避難勧告が佐賀に出て(佐賀って福岡のとなりなので近いんです。関東出身の僕は、その認識がなくて、「こんなに近いんだ」と驚きました。)、九州の自然災害の恐怖をちょっと感じました。




テレビでも、「大雨情報」と記載が出ていました。

ただ、お部屋はエアコンをつけっぱなしにして、快適空間でしたが・・。

その状況も、先程、雨が上がって、蒸し暑く気温が上がってきました。

さて、これからどうしようかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kindleの読み上げ、Echo dotはいいかも。

2019年07月20日 17時35分51秒 | メール・インターネット・その他IT関連

ワイシャツにアイロンをかけています。

アイロンがけをしているときはインターエフエムをかけていますが、今日はKindleをEcho dotでながしています。

人間が読むのに比べると、機械的な発生があるのですが、内容を理解するために聞くには許容範囲です。

これ、けっこういいかもしれません。

そのことに気がついたのは、こんなことを考えていたからです

*******
アイロンがけの時に音楽をかけても、アイロンに集中するだけで、あまり聞いていない。

アイロンに集中するにはいいのですが、職業にしているわけではないので、もう少し集中していなくてもいいかも。

オーディオブックかな?

そういえば、Kindleの読み上げ機能があった・・・!

********

このようにを思い出して、Echoで試したのです。

ちゃんと読み上げました。

操作はiPadから指示を出します。

便利です。

アイロンのときは、Kindleの読み上げですね。
アイロンの時にかける本を購入しようかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon Echo dot、radikoのエリアフリーに対応

2019年07月19日 07時18分29秒 | メール・インターネット・その他IT関連
 
Amazon Echo dotでインターエフエム897を聴いています。

インターエフエムは関東の放送局ですので、福岡では地域が違うので、radikoは聞けません。

僕は月額350円を支払って「エリアフリー」にして聴いていました。

しかし、Google home MINIではエリアフリーに対応しておらず、地域の放送局だけしかきけませんでした。

なんとAmazon Echo dotは、エリアフリーに対応しているのです。

スマホアプリからセットが可能です。

「あれ、そういえば、Google home miniでもインターエフエム聞いてなかった?」という鋭い方もいるかと思いますが、その話は別の機会にしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする