KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

"デキる上司は定時に帰る"を読んで。

2007年01月31日 06時42分09秒 | 日記
人を使って仕事をするのは難しいと思います。

同じ会社に勤めていて同じ仕事をしている場合、上司と部下の能力の差がないというケースが増えているような気がします。

それにより上下の逆転現象がおきるケースもあるでしょう。

そんな中で、この本の内容を知っていると知らないでは仕事のパフォーマンスが変わってくると思います。

また、この手の本はは部下の立場の人が見ると効果があると思います。
それは一歩進んだところで仕事を見る目を養うことができるからです。

そしていつでも上位者と変われる準備をすることができます。


この本はわかりやすく書いてあり、スラスラ読めます。
読んで損はない本ですので、おすすめです。

内容の一部でも実施すればパフォーマンスは変わるでしょう。

デキる上司は定時に帰る

あさ出版

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出道場

2007年01月30日 06時18分32秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
「Qちゃん、すごいよ!」。

あの小出監督のサイトがありました。(Qちゃんは離れてしまいましたが・・)

小出道場

小出道場虎の巻というコラムがあるのですが、とてもためになります。
マラソンのサイトのなかでも、小出監督のこのコラムがぴか一です。


一流の監督なので、当たり前といえば当たり前なのですけどね。


他のサイトでは触れられていなかったことで小出監督のサイトに書いてあったのは、「この練習量でこういう走りかたをすればXXキロ当たりで足が動かなくなる。」とか、「練習でこれくらいしか走らないと、XXキロで歩くことになる。」というコーチ・監督経験が豊富なことからくる発言です。


言い切ること、その言い切ってもらうことで安心してそのアドバイスを受けると思います。

*************************************

まずは脚を作る。
そして、通常通りに走れば3時間代で走れるというところまで持って行くのが、当面の目標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップランナーでも失速するんですね。

2007年01月29日 06時01分05秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

「35キロの壁」、「足が棒になり走れない」。
こんな表現でマラソンの過酷さが表現されています。

経験の無い僕は、どんなことなのか良くわからないのですが、28日の大阪国際女子マラソンで渋井陽子 選手(三井住友海上)が33キロ地点で立ち止まって屈伸運動をしてから再度走り始めたそうです。

トップランナーでもおきるんですね、脚がもたないということが。
びっくりです。


28日は、125くらいの脈拍数で5キロくらい走りました。
これくらいのペースは、キモチよく走れますね。



初優勝の原が代表に 大阪国際女子マラソン(共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイマラソン、なんでフルマラソン?

2007年01月28日 06時38分27秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
「一度はフルマラソン走ったほうがいいよ」。

走ったことがある人が言います。


僕はフルマラソン、走ったことがないんです。

高校生の時、16キロマラソン大会があり、走り終わった後に筋肉痛になりびっくりしました。

運動部で球技をしていた僕は、試合で50分くらいのストップアンドダッシュをくりかえすのが当たり前だったのです。もちろん練習はそれ以上です。

夏休み、午前の練習のあとは、食欲がなくお昼ごはんが食べられませんでした。
そんな練習をしていたのにマラソンをすると筋肉痛。

なんで?

「もしかして使う筋肉が違う?」。

そして、「できるだけマラソンは走りたくない」と。


そういえば、陸上部の中長距離の友人に訊いたものです。

「走るだけの競技って楽しいの?」。

楽しくないだろうと思っている僕はどんな回答をもらったか忘れてしまいました。
いやな質問ですね。(笑)


そんな僕がフルマラソンを走ろうと決心しました。

なんでだろう?


フルマラソンを走った人は、「走りきったときに涙が出た」とか、「感動した」と言う人が多いです。


僕も感動するのかなぁ。


フルマラソンを走ると決めれば、僕の性格からトレーニングをするのは間違いありません。

なぜなら、初めてのマラソンを準備不足で走ることは、苦痛を伴うことは間違いないと知っていて、そんな状態でやりたくないと思うからです。


マラソンの準備をする、それはダイエットになる。


社会人になってから体重が18キロ増えました。
だいたいみんなそれくらい増えているようです。
1年から2年で、1キロ増。

昔の写真を見るとみんなスリムです。


長い時間をかけて身についた脂肪。
それを落とすのにできるだけ短い時間で行いたい。
それも苦労なしで。

そんなことで、納豆ダイエットのようなものに飛びついちゃう。(笑)


食事のダイエットはリバウンドがあるし栄養が不足しそうで健康に影響がありそうです。

やはり運動がいいかと。
ビールもおいしく飲めるし。


身長187センチ、体重90キロ。

人間ドックでも「なにかスポーツされてますか?」と看護士さん3名に聞かれました。


「大学の時はテニスです」というと、「はぁ?」という感じです。
「もしかして違うスポーツを想像されてました?」と訊くと、ある看護士さんは「はい、格闘技系かと・・・・・」。

「まぁ、曙くらいには勝てると思いますよ。」というと、大うけ。


ウケるのはいいのですが、そろそろ元の体型に戻りたい。


走るなら「国内のマラソンでいいじゃない?」。

そう思うかもしれません。


一大イベントによる効果を狙います。

わざわざハワイまで行ってフルマラソンを走る。
お金も時間もかかる。


だからこそ、しっかり準備ができそうです。


ホノルルマラソンではなくマウイマラソンなのは、休みを取る時期が9月にとりやすいのと、9月ごろのハワイの気候と海の色がスキだからです。ホノルルマラソン楽しそうですが・・。


Hotwireのパック料金がお得だったのも理由のひとつです。
昨年はこれを知らなくて、マウイマラソンに行くだけで3人で航空券600ドルはもったいないと思い、ブレーキになりました。


条件はそろった感があります。

9月、数十万円の旅費をかけてマウイに行きます。(マウイに行かなくてもハワイにいくでしょう?といわれそうですが・・)

もう、予約しちゃいました、
行かないとムダですし、マウイに行って走らないのはケガなどのアクシデント以外ではありえません。カッコ悪いので。


行くぞ、マウイ。
そして3時間代でフルマラソンを走りきるぞ!


(そうそう、だれか一緒にがんばりますか?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月までに予約!JALカードプラスマイルキャンペーン

2007年01月27日 07時46分06秒 | クレジットカード・マイレージ
キャンペーンにうまく乗るとガツンとマイルがたまることがあります。
今回のキャンペーンはなかなかいいと思います。

何がイイかといいますと、ショッピングマイルが100円=3マイルになるのです。
僕はある時期のハワイ往復の航空券を3人分購入したのですが、おおよそ30万円でした。そのショッピングマイルは9000マイルが加算されることになります。

ホノルルまでのフライトをすると7,662マイルがたまります。(JAL悟空を使ってもJALカード ツアープレミアム(年間登録手数料2,100円)に登録すると100%加算)

これだけで16,662マイルたまります。

ホテルやらレンタカーやら借り、そしてダラーのキャンペーンでトリプルマイルで900マイル獲得!などで20,000マイルになれば、グアム往復の特典航空券が手に入ります。

JALカード会員でなければ、会員になり初回の搭乗で最大5000マイルもらえます。
(以後毎年初回搭乗2000マイルがもらえます)

JALカードの申し込みはこちらへ

すべての支払いをJALカードにして利用し続けます。

そうして40,000マイルまでたまれば、ホノルル往復航空券が手に入ります。
(40,000マイルの1割引とか2割引とかのキャンペーンがありますので、それを活用したり、特定便キャンペーン28000マイルでホノルル往復などがありますので、けっこう早く手に入りますよ。)


9月中旬のホノルル便、10万円くらいするんです。
このようなキャンペーンを積極的につかっていくと、その10万円を節約することができます。

JALの回し者みたいですが、僕がどっぷりとJAL&JALカードの戦略にはまっちゃっていますので、なかまを増やそうかと・・・。(笑)

航空券を買っちゃいました。


1月24日に運賃が表示されたので、9月までの航空券運賃が検索できますので、それまでに渡航されるのでしたら、3月までに購入するのがお得だと思います。


(キャンペーン内容)
キャンペーン期間中、JALグループの航空券をご購入の際に、国際線は「JALホームページ」・「チケットデリバリーサービス」、国内線は「JALチケットレスサービス」をご利用のうえ、JALカードでお支払いになると、通常のショッピングマイルにさらに1マイルがプラスされ、最大100円=3マイル*1が積算されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脈拍48回/1分!

2007年01月26日 17時40分06秒 | 日記
人間ドックに行ってきました。

なんと!脈拍48回/1分!

「なにかスポーツしてますか?」ときかれました。
そういえば自称アスリートの20歳代前半も、同じくらいの脈拍数でした。

ジョギングの効果かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空席状況に応じて価格を設定!悟空14 ダイナミックプライス登場!

2007年01月25日 06時04分50秒 | トラベル
「空席状況に応じて価格を設定!悟空14 ダイナミックプライス登場!」なんてコピーを見て、ホノルル便がどれくらいの値段になっているか確認しました。

しばらくは「サーバーのアクセスが集中しています。後ほど・・・」と値段が確認できませんでした。

下記はJALサイトから抜粋です。



この画面を見ると混み具合で値段が変わるのですが、ハワイなど一部の便を除くとありましたので、どうやら定額のようです。


利益確保としては良いアイデアと思います。
ヒルトンホテルがこの方法を使って利益の最大化を行っているようです。


安かったら9月以降のハワイ、マウイマラソンの時のフライトを予約しようと思いました。定額ならまだ時間がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotwire、ちゃんと予約されているのかな?

2007年01月24日 05時01分08秒 | ハワイ予約
Hotwireでオアフ島とマウイ島の往復航空券と宿泊施設を予約したのですが、本当に予約がされているか心配です。

Hotwireの画面上では予約完了となっているのですが、やはり不安ですよね。

ALOHA航空のサイトがリンクされていましたので、そこから予約番号を入力したところ、確かに3名の名前が表示され予約されていることが確認できました。
これできちんと航空券が予約されていることがわかり、安心しました。

料金は旅行代理店を通しているので、表示されないのでしょう。



アコモデーションの確認はどうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島の情報収集開始!

2007年01月23日 05時49分47秒 | ハワイ
ハワイ本 3

出版社

このアイテムの詳細を見る


マウイ島についての知識はほとんどないんです。

そこでアマゾンで雑誌を購入しました。(2~3日で発送されるらしい)

「インターネットで情報収集するんじゃないの?」と意見がありそうですが、雑誌をパラパラ見るのが好きなんです。


今まで買ったハワイ関連の本がどっさりとたまっていて、ハワイ渡航近くになってくると寝る前にパラパラ読んでから寝ています。


PCを使った情報収集もディープな情報があるので面白いんですが、キレイな写真が載っている雑誌の方がリラックスして見れますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マラソンのスイッチを入れるにしても、そんなに早く予約しなくても!」

2007年01月22日 04時52分20秒 | ハワイ予約
おとといに9月のハワイについてホットワイヤーで予約をしたと書きました。

「マラソンのスイッチを入れるにしても、そんなに早く予約しなくても!」と思いますよね。

僕もそう思います。

では、なんでこんな早くに予約したのかといいますと、予約時期によって値段が大きく異なるからです。

下記は同じホテルで同じ宿泊数の比較で、違うのは日にちです。
ひとつは2007年3月、もうひとつは2007年9月です。

3月は・・・328ドルです。


9月は・・・244ドルです。


その差は84ドル!

1人分の値段なので、2人なら168ドル!となります。

かなり違うでしょ。

レンタカーの代金分くらい違ってきます。

早くに予約を入れたのは、マラソンのスイッチを入れるとともに、お金の節約になっているのです。

調べていた僕もビックリの結果でした。(驚)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆騒動

2007年01月21日 10時49分58秒 | 時事・ニュース
某番組の効果でスーパーマーケットから納豆が品切れになっていました。
「納豆がなければダメ!」というほどではないので、問題ありません。

昨日のニュースでデータのねつ造が発覚し、ダイエット効果が偽証されていたとあり、これで納豆がスーパーマーケットに陳列されるでしょう。


平家納豆という「北海道産大粒大豆使用。第7回全国納豆鑑評会最優秀賞受賞」した納豆があるのですが、あるスーパーマーケットで大量に陳列されていました。

値段が高くて人気がないのか、この納豆がおいてあってもせいぜい10パック程度。
しかし、納豆不足の時は、この納豆が他の商品の品切れ時に、山積みになっていました。

僕はこの納豆が好きなので、買って帰りました。


大豆の味がしっかりとしていて、おいしかったです。



ハワイ旅行日記13日目を書きましたので、よかったら見てください。

ハワイ個人手配旅行ガイド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウイ島へのツアー、なんでこんなにも値段が違うの?

2007年01月21日 04時13分23秒 | ハワイ予約
昨日、オアフ島からマウイ島へのツアーを予約したと書きました。

いろいろ調べてみたところ、料金の違いに驚きました。

それではこの料金を見てください。


日本の大手旅行代理店が実施するマウイ島へのツアーです。(日帰り)
ドルにすると280ドルくらい。

では、ホットワイヤーで調べたものをご覧ください。


300ドルを上回りますが、roundtrip(往復)のチケットとホテル2泊がついた料金です。(一人分)
2泊にしたのは、1泊だと観光しにくいと考えたからです。もっと安いホテル(100ドル後半)がありましたが、安いホテルは満足度が低そうなのでやめました。
これにレンタカーなどを加算したらもう少し高くなりますが、オアフのホテル代が節約できるので、その分として考慮したいところです。


マウイ島日帰りツアーは滞在日数が少ない方が手軽にマウイ島を経験したいというものですので目的が異なりますが、こんな値段の差があるということをご紹介したかったのです。


日本人向けのネイバーアイランド便の片道がコミコミで約100ドルくらいと考えると、そんなに儲けているわけではなさそうですね。




日本の旅行会社でオアフ島からマウイ島へのツアーを探したのですが、そのような旅行をする人はハワイに行く本体のツアーに組み込んであるので必要ないのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのフルマラソン、マウイマラソンで。

2007年01月20日 09時55分24秒 | ハワイ予約

健康維持のため、ジョギングをしています。

昨年の11月ごろから年末まで寒いということを理由に、ジョギングをしていませんでした。
2007年、今年の目標に「フルマラソンを完走する」と書きました。
実は、昨年も同じような事を書いていたのですが、「やれたらいいな」という感じだったので実現しませんでした。当然ですね。

「今年は目標の実現にこだわる」と決めたので、その実現に向けて行動開始です。

マウイマラソンにエントリーをすればスイッチが入ると思いサイトを見たところ、まだ受付をしていませんでした。

「それでは旅行の予約をしてしまえ」とホットワイヤーで予約をしようと考えました。

ここで予約すると、キャンセルや変更ができません。

もし、都合が悪くなっていけない場合は、お金を捨てることになります。
しかし、キャンセルも変更もできないのならば、本気で実現に向けて努力をすると思います。


「プライスラインじゃないの?」と思うでしょうが、ホノルルとカフルイ(マウイ島)往復航空券とアコモデーション(予約する宿泊施設)のセットが安かったことと、プライスラインは原則としてアメリカ本国やカナダなどが対象であり、日本からの予約は受けていないのです。
アコモデーションはいいとしても、航空券を買うのは気がすすまないのです。

ホットワイヤーでは、登録するところでJAPANの選択肢があり、日本からの予約もOKです。
昨日、「だれか情報を!」と書きましたが、ハワイ個人手配旅行ガイドなんてサイトを持っているので僕がやるべきだろうと思い、予約しました。

やってもるとものすごくカンタンでした。

ちょっと怖かったのは、アコモデーションは明記されているのですが、フライトが何時になるかどこの航空会社かわからないところです。

なんとかなるだろうと思って予約しちゃいましたが、ムリなフライトでなかったのでよかったです。

これにあわせて成田-ホノルルのフライトや、ホノルル滞在時のホテルの予約をしていきます。


9月のハワイは、「マウイマラソンでフルマラソン初体験」が決定しました。
あとは走る準備ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotwire、航空券プラスホテル!

2007年01月19日 05時49分57秒 | ハワイ予約
プライスラインを使って、昨年ホテルを予約しました。

今年はオアフからネイバーアイランドへ行こうと考えていますが、そのオアフからネイバーへのホテルと航空券のパッケージをホットワイヤーで予約したいと思っています。

情報収集しているのですが、日本語のサイトでこの辺の情報が見当たりません。

もし、ご存知であれば、是非、教えてください。
値段を見たところ、安いのです。

オアフ滞在費にちょっとプラスでネイバーにいけます。


英語のサイトで探しますか・・・うーん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALプレミアムエコノミー、よさそうです。

2007年01月18日 05時31分55秒 | トラベル
CLASS Jでハワイに行きたい!」という題名でコラムを書きました。

その思いが通じたのか、「プレミアムエコノミー」という名前で同等の席が設定されます。

以下はJALの説明です。

■座席背面にシェルを設置、リクライニング時に前方に座席がスライドする機構の採用
■プライベートな空間を演出する「センターコンソール」の設置
■フットレストに加え、レッグレストの設置
■パソコン等を十分広げられる大型テーブルの採用
■全席へのパソコン用電源の設置
■全てのお客さまに優しい「ユニバーサルデザイン」の採用


下記のリンクで写真があるのですが、シートピッチも広がって苦痛なエコノミークラスがそこそこ快適になりそうですね。

ハワイ便にも採用してほしいと思います。

ところで、値段はいくらになるんでしょうね。
それが問題です。

JAL国内線に史上初「ファーストクラス」を導入! 国際線には「JALプレミアムエコノミー」を新設

JAL、07年度の国際線で高収益路線を増便(ロイター) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする