KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

気づいたらJALのマイル期限が今年の8月だった!

2024年01月04日 09時28分45秒 | クレジットカード・マイレージ
単身赴任の時のフライトでたくさん溜まったJALのマイルですが、気づいてみたら今年の8月末で1万マイルが期限切れで無くなってしまいます。

なので、今年もハワイに行きたいと思います!

ハワイアン航空でサーチャージなしでフライトができるとコスト的にかなり楽になります。

クレジットカードはJALカード決済に集中してきたののも、今回のマイル取得に効果がありました。

コストコとかで現金で払っている人を多く見かけますが、その分を航空会社のカードで支払えば、ハワイまでとは行かなくても国内のフライトはすぐに溜まると思います。

現金で払っている人を見ると代わりにカードで払ってその現金を受け取りたくなります。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカード(電子マネーでも後払い的なもの)を利用していない大学生

2023年06月06日 06時01分50秒 | クレジットカード・マイレージ
「クレジットカードを持っていない人、けっこういるよ」と娘が言います。

かなり前から買い物でクレジットカードを使えるところは、全てクレジットカードで払ってきました。

マイルを貯めるためです。

大学生で初めてクレジットカードを作ることができると思うのですが、作っていない人はいるんですね。

昭和の時代ならまだしも、電子マネーが当たり前になっている今、現金で支払いをする人がいるのは驚きです。

「クレジットカードを持っていない人は、その親もクレジットカードを使わない可能性が高い」と言っていました。

そうなんですね。
親の教育というか方針が子供につながっているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルで買い物ができるならクレカの買い物でマイルにしない手はないですよね。「マイル」で新しいポイ活?変化!コンビニやスーパーでも高まる“海外旅行熱”

2023年05月25日 06時15分09秒 | クレジットカード・マイレージ
飛行機に乗った時にたまるANAのマイルが、コンビニやスーパーで1マイル = 1円から使えるようになった。

飛行機に乗らない人でも航空会社のクレジットカードでショッピングをすることでマイルがたまります。

僕はマイルをハワイ特典航空券に換えることが目的なので、ショッピングに使えるといっても使いません。

しかし、目標のマイルまでたまらなかったという方は、こういう使い方もできるのは良いと思います。

逆にいうと、マイルをためない手はないと思います。
マイルにしても無駄になるということでマイルにしていなかった方も多いのではないでしょうか。

マイルをためていなかった人は、この機会に、クレジットカードを作ってマイルをためた方がいいと思います。

思ったよりショッピングでマイルがたまります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALカード、家族プログラムの子どもがハタチになると、家族プログラムがから外れるんですね。

2023年04月28日 18時01分21秒 | クレジットカード・マイレージ
「家族プログラムにご登録のお子さま(子会員)は、満20歳を迎えるまでにクレジット機能が付いたJALカードをお持ちでない場合、家族プログラムから自動的に退会となります。」というメールが来ました。


JALのJGCカードだと年会費が高いので、学生専用カード(学生機でも申し込みましょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のクレジットカードについて

2023年03月21日 05時48分01秒 | クレジットカード・マイレージ
「クレジットカードは何がいい?」と娘が聞きます。

以前からキャッシュレス化が進んでいる我が家なので、早くクレジットカードが欲しいと言っていました。

まずは、僕が持っているセゾンアメックス(ゴールド)の家族会員カードを申し込みました。

セゾンアメックスカードはゴールドカードでも申込時にキャンペーン対象の場合は、年会費に優遇があることがあり、僕もそれで申し込みました。

ゴールドカードなら空港のラウンジに無料で入れますので、まずはこれです。

次に本人用のカードとして、JMBイオンカードを申し込みをしました。
これはJALカードとしてマイルが貯まるものです。

この二つは、Apple Payに取り込んで利用しています。

後は、Suicaのオートチャージ用にビューカードを申し込むのがいいかもしれません。イオンカード発行なら年会費もかかりません。

ということで、娘のクレカ情報でした。(お友達の皆さんは、まだ現金決済がメインだそうです・・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外に多い現金支払い。会員制のあの店でも・・。

2022年10月24日 05時51分49秒 | クレジットカード・マイレージ
キャッシュレス決済については、ここ数年で大きく前進したと思います。
コロナという事象もあったからでしょうか。

僕は買い物に行くとどれくらいの人が現金で払っているかをチェックしていますが、自分のイメージより多くの人が、まだ、現金で支払いをしています。

ちょっと驚きです。

人それぞれの考え方があると思いますので「良し悪し」はなんとも言えないのですが、僕としては「ショッピングマイルでハワイに何度も渡航している」ので、もったいないと思っています。

同じお金を支払うのにポイントがつかない方法で支払いをするのか。
銀行で現金を下ろすという作業をするのは面倒ではないのか。

不思議です。

僕はコストコによく行くのですが、コストコの会員のイメージは現金で支払う人が少ないのではないかと思っていましたが、現金の支払いが思っていたより多いです。

マスターカードしか使えないということもありますが、コストコ提携クレジットカードを作ればいいのでハードルは低いと思います。

そんな中、現金で払う人が多いのはびっくりです。

「カード支払いは借金」という友人もいるので、人それぞれかと思いますが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりクレジットカードでのショッピングのポイントは、マイルにするのがいいと思ったことについて

2022年10月11日 06時28分25秒 | クレジットカード・マイレージ
長崎へ旅ラン(旅行とランニング)に行きます。

フライトは片道はマイル、もう一方は先特(クラスJ)で予約しました。

マイルで予約したものと同じフライトの最安値の価格が13,370円、マイルが7,830でした。

JALカードのショッピングマイルは100円=1マイルなので、かなりざっくりですが、100円で約2円(弱)換算です。

ポイント換算としては率がいいのではないでしょうか。

旅行をしない人にとってはマイルにするのは無駄ですが、飛行機で旅行するならマイルにするのがいいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL国内線特典航空券の必要マイル数が、予約状況によって増加する国際線方式に

2022年02月16日 06時20分50秒 | クレジットカード・マイレージ
 JAL国内線の特典航空券ですが、2023年4月12日搭乗分より国内線運賃制度の変更 となるようです。

予約状況に応じてマイル数を積み上げることで予約ができる仕組みです。

いままでより使いやすくなりそうですが、マイルがたくさんないと「イライラ」してしまいそうです。

最低マイル数のみで予約ができて、それ以外は空席がないというほうがいいと思います。

なぜなら、予約できるマイルを持っていない場合、切ない気持ちになりそうだからです。

そんなことにならないように、ショッピングマイルをせっせと貯めたいと思います。

単身赴任のフライトもなくなっちゃったし・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このときは、2021年に成田空港でハワイ旅行に行く前のひとときをサクララウンジで過ごしている予定でしたが・・。

2021年08月12日 20時39分56秒 | クレジットカード・マイレージ

JALのステータスがクリスタルからサファイアに変更されていました。

今年の前半(コロナ緊急事態宣言前)に、諸事情により、長崎ー羽田のフライトが多かった(といっても、いつもより月に1〜2回多いくらいですが)ので、JALのFOP2倍のコロナ措置とステー......

1年前にJALのステータスがサファイアになったのですね。

その時は、「2021年夏休みハワイ」を想定して予約をがんばろう!と張り切っていましたが、あえなく欠航で断念です。

成田空港のサクララウンジでビールを飲んでいることを夢見ていました・・・。

いつになるかわかりませんが、ハワイに行きます!
そしてサクララウンジでビールです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンでの支払い、「nanacoカードと現金の併用はできません」と言われたことについて

2021年07月20日 06時33分57秒 | クレジットカード・マイレージ
火災保険の地震保険部分の更新による払込票がとどきました。

69,000円です。

JMBポンタカードからnanacoカードにチャージしてそれで支払いますが、チャージできる上限を超えるので、「nanacoカードと現金で払います」と依頼をしました。

店員さんは「それはできません」といいます。

「nanacoカードならカードだけ、現金なら現金だけです」というのです。

システム的にそんなことはないだろうと思って、「やってみるだけやっていいでしょうか?」とお願いして、操作させてもらいました。(セブンイレブンはレジの支払い操作をお客さん側からできる)

やはり払えました。

店員さんは悪びれるでもなく、そのまま手続きをしていました。

ま、払えてよかったです。(できるだけ現金を使いたくないので・・・)

あと、やりようによっては、上限の5万円ではなく、最大で13万円まで1枚のnanacoで払えるらしいですね・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタの「ニッポン500マイルキャンペーン」が終了していました。

2020年11月18日 06時30分22秒 | クレジットカード・マイレージ
国内線に乗った搭乗券をメールで提出すると、デルタの500マイルがもらえるというキャンペーンがあり、申請をしたところ、返信メールで「終了した」という返信がありました。

「今の時期、大変なので、そんなことをしている場合ではない」というのが本音のところでしょう。

「そのうち、このマイルでハワイに行ける日が来るかもしれない」と思っていたので、残念ではありますが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JALの上級会員制度の『JGC』の会員になるための修行って、こんな気持ちだったんだ」と思ったこと。

2020年08月14日 22時09分59秒 | クレジットカード・マイレージ
昨年、自宅にJALのステータスであるクリスタルのカードが送られてきたことで、自分がクリスタルのポイント(FOP)を獲得していたことを知りました。

「それならサファイアを達成してJGCの会員になれるかもしれない」と思い、渡航計画(と言ってもデュアルライフ(=人はそれを単身赴任という)の行き来とプラスアルファの旅行で達成できることがわかりました。

「金銭的負担も大したことはないので、やってみようか」という感じで考えていました。

その時から、「目標はJGCになるFOP50,000」となりました。

エクセルで表を作ってポイントの管理です。

フライト後、その表に入力して、残りのポイントを確認します。

いま、そのことを考えると、「けっこう楽しかった」と思います。

特典にさほど魅力を感じていないというか、自分的には実用性がなかったので、特典で惹かれるものはなく、「その目標(JGC)を達成すること」が目的になっていたようです。

そのため、JGCの申請をしてしまったことから、「ちょっとつまらなくなっちゃった」といった気持ちになっています。

旅行が終わってしまった寂しさのような感じが、ココロの中を流れています・・・。

次の目標として、プレミアやダイヤモンドを目指すつもりはありませんし・・・・。

何か、次の楽しみを見つけようっと!

と、気分を新たにしていますが、「何か」がなんなのか不明です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALのJGC会員の申し込みを済ませました。

2020年08月13日 06時50分24秒 | クレジットカード・マイレージ
JALのステータスがサファイヤにWEB上で変更になった翌日、JALカードのサイトにJGCの申し込み画面が出たので、手続きをいたしました。

2週間後くらいにカードが到着するそうです。

特典を使う機会はしばらくないですが、妻の家族会員のカード もJGCの入会手続きをしておきました。

これが「ハワイに行く予定のある時だったら家族でサクララウンジでカレーを食べることができるのに」と思いますが、そうだったらJGCの会員にこのタイミングでなっていないので、微妙な気分です。

様々な特典がありますが、優先搭乗(この状況なので、搭乗者が少ないので優先で入らなくてもあまり変わらない)も荷物の+20キロとか早く出てくるサービスも正直なところメリットはないのですが、会員になっていて使わないのと会員ではなく使えないでは気分的には違うので、会員になることにしています。

妻の会費分が今までより多くなるので出費増ですが、たいした金額ではないですので、助かります。

JGCの会費がカードの会費ではなく、毎年5万円とかだったら、考えちゃいますね。

冷めた風な記載になっていますが、JGC会員になることを嬉しくないわけではないです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALのステータスがクリスタルからサファイアに変更されていました。

2020年08月12日 22時30分14秒 | クレジットカード・マイレージ
今年の前半(コロナ緊急事態宣言前)に、諸事情により、長崎ー羽田のフライトが多かった(といっても、いつもより月に1〜2回多いくらいですが)ので、JALのFOP2倍のコロナ措置とステータス(クリスタル)会員の1.5倍キャンペーンを併用し他ところ、クリスタルからサファイヤに変更となっていました。

「夢の上級会員」。

というわけではなく、「なんとなく達成しちゃった」という、「特例会員」的な感じです。

自腹で大金をかけて「JGC修行」をされていた方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。(本心です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルSuica、JALカードからチャージ可能ですが、マイルはたまらないのですね。

2020年08月01日 16時42分29秒 | クレジットカード・マイレージ
iPhone11に、モバイルSuicaの設定を行い、チャージしました。

JALカードからチャージできるようになっています。

でも、マイルはたまらないのです。

そりゃそうですね。
ここでマイルをためることができるのであれば、かなりJRが損となります。

ただ、オートチャージができない状況のカード型のSuicaを現金でチャージする手間を考えたら、クレジットチャージができるのは、かなり楽です。

ただ、iPhoneの電子マネーの反応はあまり良くない(クイックペイを使うとなかなか反応しない)と思うので、迅速に通過するような場面では、カード式の方がいいかもしれません。

JRを通過する際には、カード型でチャージするようにしたいと思います。
ポイントもたまりますし。
でも、年会費がかかるので、こんなに使っていない状況だとどうかな?と思います。

これは要検討ですね。

その反面、「お!」と思った点は、「メルカリの売上をSuicaに入れることができる」ことです。

メルカリペイのIDでの登録はしていたのですが、どこで使うかというと、あまり該当するところがなくてどうしようかと思っていたのです。

それをSuicaに移せたので、これはよかったと思います。

ロードバイクで1000キロくらい走ったタイヤを販売した時の売り上げです。

うん、これはよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする