KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

中学受験、どうするの?

2014年11月30日 18時29分02秒 | 日記

ハワイの日記やブログで「ムスメ」と記載していますが、あと半年もしたら小学5年生、ティーンまであと3年、そのころは中学生なので、そろそろ「娘」と感じで書く方がいいのかもしれません。

そこで出てくるのが、中学受験です。

僕は私立でも公立でもいいのですが、将来を考えると受験させる方がいいという方向にあります。

僕は、高校まで公立だったので、そのあたりの知識はありません。

また、お受験に突入すると、ハワイ旅行が・・・・。(そこかい!笑)

ということで、考えなければならないことが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスハワイ、JAL特典航空券で渡航可能!

2014年11月29日 09時28分20秒 | ハワイ予約

クリスマスにハワイ、一度だけ体験したことがあります。

ホノルルシティーライツというイベントがあり、常夏ハワイのイメージとはちがった感じになります。

「クリスマスは寒くないと。」という方以外の方は、お休みが合えば渡航してもいいと思います。

航空券は特典航空券で確保できるので、マイルがたまっている方はさらにお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスキーシーズンは、早めにスタート。

2014年11月28日 22時52分31秒 | スポーツ
今年で、3シーズン目となるスキーですが、今シーズンはちょっとだけ回数を増やそうかと思っています。

ムスメが楽しみにしていることもありますが、僕としても温泉&スキーは楽しみなイベントです。

とはいえ、無制限にお金を使えるわけではないので、コントロールが必要です。
スキーは、初すべりと春スキーがリーズナブルな料金設定となるので、その時期うまく利用して、シーズン価格とシーズン以外の価格で回数をこなすことにしています。

ということで、今シーズンは12月からスタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入予約。「an・an (アン・アン) 2014年 12/10号、今年もおNEWな クチコミハワイ。」

2014年11月27日 22時08分08秒 | 日記
この雑誌を注文しました。

an・an (アン・アン) 2014年 12/10号 [雑誌]
堀木恵子
マガジンハウス


これは女性を対象とした雑誌で、年齢的には若い世代です。

実は、女性を対象とした雑誌のハワイ特集に興味があります。
それは、僕が男性だからです。

視点が違います。
考えも違います。
感性も違います。

それが勉強になるのです。

いま、「ダイバシティ、インクリュージョン」というキーワードで、世の中が変わっていくといわれています。

それには、理解することが重要だと思っています。

先ず、自分のオトコとして持っているものとは違う、女性の感性を理解していきたいと思います。
身近な存在ですが、理解しにくい(というか、永遠に理解できないのかも・・・)

それはカンタンなことではありません。

カンタンでなければ、それならハワイに関しての感性の違いから学ぶのはどうなのか。

身近な一歩。

ふと、思いました。
ハワイに関してなら、もしかしたらちょっとだけ、女性的な感覚を持っているのかも、と。

それは、いままでにHPやブログで書き込みをいただいたのは、女性の比率がかなり高いからです。

理解してから、理解される。
それが大原則だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeの凄さを実感。

2014年11月26日 21時14分19秒 | 日記

僕はあまりYouTubeを見ません。
見るとしたら音楽系なのですが、なんとなく著作権で守られていないという気がして、気が引けます。

先ほど、ある音楽(音声だけ)を聞きました。
これは貴重だと思うもので、商業的にはありえないだろうというものです。

今回、聞いたのは「大瀧詠一 LIVE1983/7/24@西武球場」です。
中学生1年生のときに、「ほぼこれ以外に聞いていないのではないか」というくらい聞いた音楽です。

そのライブ音源を、2014年の今に聴けたのです。
録音(たぶん違法)をしてくれた方に感謝です。

その時(というかその後ですね)に販売してくれたら、買っていたのに・・・。

大瀧さんの音楽は、当時はレコードできいていましたが、CDで安く販売されたものを購入して、8月の暑い日に聴いていました。

A LONG VACATION
松本隆,大瀧詠一
ソニー・ミュージックレコーズ


そういえば、友人とコーラス部分とわけてハモッていたっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの本、電子書籍で出すなら、言って欲しかった。Number Do ハワイを走ろう。 [Kindle版]発売。

2014年11月25日 22時17分20秒 | 日記
ハワイの雑誌、そこそこな数を購入しています。

それは、「数百円でハワイ旅行を充実させられれば安いもの」というコンセプトで、購入をしています。

ただ、年間になるとけっこうな数の雑誌がたまりますので、それをどうにかしないといけません。
そこで、デジタルで発刊されるものについては、デジタルで購入することを検討したいと思っています。

「検討したいと思っている」という表現は、写真がきれいな雑誌の場合ではiPadの画面サイズでは小さいのです。
パソコンで見ればいいのでしょうが、ごろごろしながら見たいという要望もあります。

とはいえ、すべて紙がいいというわけではなくて、情報としてハワイにもって行きたい内容については、電子書籍が望ましいと思っています。

先日に購入したこの本が、緊急?で電子化されたという情報がありました。

その雑誌の特性を見て紙にするか、電子にするかを決めたいので、同時に発売してもらいたいと思います。


Sports Graphic Number Do ハワイを走ろう。 (文春e-book)
文藝春秋・編
文藝春秋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Number DO vol.18(ナンバー・ドゥ) ハワイを走ろう。」は、XXX向け。

2014年11月24日 12時26分38秒 | ハワイ
Number DO vol.18(ナンバー・ドゥ) ハワイを走ろう。 (Sports Graphic Number PLUS)
文藝春秋
文藝春秋


この本が昨日届いたので、読みました。

情報量としては多くないですが、質が高いです。
ハワイで走る人たちを取材していて、現地の人の情報が書かれています。
トレイルランの情報なんてそうそうないので、貴重ではないかと思います。

レアな場所を求めなければ、ワイキキ周辺の情報もありますが、この本を購入したのならレアな場所に行きたいものですが、どうしてもアクセスの問題が発生します。
レンタカーが必須なんですね。

また、ある程度のハワイの知識(一般的な旅行の内容はまったく書かれていない。)は必要です。

その場合のおすすめはこれです。

ハワイ本オアフ最新2015 (エイムック 2850)
エイ出版社
エイ出版社





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年、ホノルルマラソンのフライト、この時期の価格。

2014年11月23日 17時30分37秒 | ハワイ予約

ホノルルマラソンに出場する方は、最終調整に入っているころかと思います。

さて、この時期のフライトを見てみると、こんな価格になっていました。

JAL


ANA


China


ANAは直行便でも9万円を切っているので、このフライトを狙っていくといいと思います。

ホノルルマラソンの申し込みだけは早期に行い、フライトはぎりぎりまで待ってもいいかもしれません。
チャイナが発売当初にどれくらいの価格だったか、確認しておけばよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頭に来てもアホとは戦うな」を読んで。

2014年11月23日 13時19分41秒 | 読んだ本についての感想

「頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法」、この本はビジネスなどで人間関係にアタマを悩ませたことがある人には、参考となる本です。

ただ、Amazonの書評ランクの☆が最高と最低に偏っていることから、この本は賛否両論となる内容だと思います。

ビジネスで実経験が乏しいと、この本に書かれている意味がわかりにくいかもしれません。
フレッシュマンのときこそ読むべき本なのですが、その時にこの本に出合っても「酷評」して実践しないと思います。

また、人間として成長しきれていないオヤジ世代の僕のようなタイプが、この本がヒットする世代です。

成長しきっている(比較として成長している)オヤジ世代には、「今更なにを・・・こんなことも知らない人がいるんだ。(笑)」的な対応となると思います。


頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法
田村耕太郎
朝日新聞出版


Kindleなら900円なので、人間として成長しきれていないオヤジ世代の方にお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト 薄暗くて汚いレストラン、ハワイ。

2014年11月22日 09時22分04秒 | ハワイ

先ほどの記事で、「2015 Hale ‘Aina Award Winners: The Best Restaurants in Hawai‘i」について書きましたが、そのなかで「BEST HOLE IN THE WALL」というカテゴリがありました。

いろいろな辞書で調べると、「みすぼらしい所, 狭苦しい所」とか「狭くて薄汚い店」、「小さな質素な人目に付かない場所」とあります。

後者ならまだしも、前者の意味だと「みすぼらしいく狭苦しいレストラン部門の勝者レストラン」ということになります。

おそらく「小さな質素な人目に付かない場所にある美味しいレストラン」という意味なのでしょう(そうあってほしい)が、「狭くて薄汚い店だが、味はいいレストラン」だと、ほめられているのかわかりません。(笑)

本当の意味はどうなのか?

それは現地に行ってみて確かめるしかないと思います。

どなたか、確認に行ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Hale ‘Aina Award Winners: The Best Restaurants in Hawai‘i

2014年11月22日 08時50分49秒 | ハワイ
ホノルルマガジンの読者が、お気に入りのレストランに投票する「 Hale ‘Aina Award」の2015年の入賞レストランが発表されました。
ローカルの方の投票なので、日本の雑誌の掲載とは違ったレストランが入ってるかもしれません。

「おいしいハワイ」を楽しむためにも、要チェックです。

以下、コピペしちゃいましたので、ご確認ください。

RESTAURANT OF THE YEAR

12th Ave Grill



BEST SERVICE

TOP WRITE-IN VOTE ― Lahaina Grill
FINALIST ― Chef Mavro
FINALIST― Mariposa
BRONZE ― La Mer
SILVER ― Roy’s Hawa‘i Kai
GOLD ― Alan Wong’s



BEST BUSINESS LUNCH

TOP WRITE-IN VOTE ― Tango Contemporary Café
FINALIST ― Kan Zaman
FINALIST ― Murphy’s Bar & Grill
BRONZE ― Lucky Belly
SILVER ― The Pineapple Room by Alan Wong
GOLD ― Mariposa



BEST BREAKFAST

TOP WRITE-IN VOTE ― Moena Café
FINALIST ― Bills Sydney
FINALIST ― Cinnamon’s
BRONZE ― Liliha Bakery
SILVER ― Koko Head Café
GOLD ― Café Kaila



BEST BRUNCH

TOP WRITE-IN VOTE ― Orchids
FINALIST ― Pagoda
FINALIST ― Kai Market
BRONZE ― Hakone
SILVER ― The Oceanarium
GOLD ― Prince Court



BEST BUFFET

TOP WRITE-IN VOTE ― Hoku’s
FINALIST ― Kai Market
FINALIST ― Plumeria Beach House
BRONZE ― Prince Court
SILVER ― Duke’s Waikīkī
GOLD ― Orchids



BEST PLACE TO TAKE VISITORS

TOP WRITE-IN VOTE ― Hale‘iwa Joe’s
FINALIST ― Mama’s Fish House
FINALIST ― Izakaya Gaku
BRONZE ― Tiki’s Grill & Bar
SILVER ― Helena’s Hawaiian Food
GOLD ― House Without a Key



BEST VEGETARIAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Town
FINALIST ― Beet Box Café
FINALIST ― Peace Café
BRONZE ― Down to Earth
SILVER ― Greens and Vines
GOLD ― Whole Foods Market



BEST GOURMET COMFORT FOOD

TOP WRITE-IN VOTE ― Mac 24/7
FINALIST ― Bills Sydney
FINALIST ― Town
BRONZE ― Lucky Belly
SILVER ― 12th Ave Grill
GOLD ― Side Street Inn



BEST STEAK

TOP WRITE-IN VOTE ― Wolfgang’s Steakhouse
FINALIST ― BLT Steak
FINALIST ― Morton’s the Steakhouse
BRONZE ― D.K Steak House
SILVER ― Hy’s Steak House
GOLD ― Ruth’s Chris Steak House



BEST SEAFOOD

TOP WRITE-IN VOTE ― Azure
FINALIST ― Town
FINALIST ― Mitch’s Fish Market and Sushi Bar
BRONZE ― Uncle’s Fish Market and Grill
SILVER ― Nico’s at Pier 38
GOLD ― Mama’s Fish House



BEST DESSERT

TOP WRITE-IN VOTE ― Café Laufer
FINALIST ― Highway Inn
FINALIST ― Stage Restaurant
BRONZE ― Alan Wong’s
SILVER ― MW Restaurant
GOLD ― JJ Bistro & French Pastry



BEST COCKTAIL

TOP WRITE-IN VOTE ― Bevy
FINALIST ― Manifest
FINALIST ― Salt Bar and Grill (closed)
BRONZE ― 12th Ave Grill
SILVER ― Nobu Waikīkī
GOLD ― Pint and Jigger



BEST WINE PROGRAM

TOP WRITE-IN VOTE ― Lahaina Grill
FINALIST ― Chef Mavro
FINALIST ― Brasserie Du Vin
BRONZE ― Amuse
SILVER ― Vino Italian Tapas and Wine Bar
GOLD ― Formaggio



BEST BEER PROGRAM

TOP WRITE-IN VOTE ― Yard House Waikīkī
FINALIST ― Brew’d
FINALIST ― Real a Gastropub
BRONZE ― Murphy’s Bar & Grill
SILVER ― Monkeypod Kitchen
GOLD ― Pint and Jigger



BEST BAR FOOD

TOP WRITE-IN VOTE ― Tiki’s Grill & Bar
FINALIST ― Real a Gastropub
FINALIST ― Salt Bar and Kitchen (closed)
BRONZE ― Roy’s Waikīkī
SILVER ― Home Bar and Grill
GOLD ― Side Street Inn



BEST HOLE IN THE WALL

TOP WRITE-IN VOTE ― Da Kitchen
FINALIST ― Palace Saimin
FINALIST ― Your Kitchen
BRONZE ― Ray’s Café
SILVER ― V Lounge
GOLD ― Ethel’s Grill



BEST TASTING MENU

TOP WRITE-IN VOTE ― Stage Restaurant
FINALIST ― La Mer
FINALIST ― Arancino at the Kāhala
BRONZE ― Chef Mavro
SILVER ― Vintage Cave
GOLD ― Alan Wong’s



BEST DIM SUM

TOP WRITE-IN VOTE ― Happy Days
FINALIST ― Yee Hong
FINALIST ― Fook Lam
BRONZE ― Mei Sum
SILVER ― Legend Seafood Restaurant
GOLD ― Royal Garden



BEST OVERALL CHINESE

TOP WRITE-IN VOTE ― Fook Yuen Seafood Restaurant
FINALIST ― Hunan Cuisine
FINALIST ― Ming’s Chinese Restaurant
BRONZE ― Jade Dynasty
SILVER ― Happy Days
GOLD ― Little Village Noodle Restaurant



BEST HAWAIIAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Haili’s Hawaiian Food
FINALIST ― Young’s Fish Market
FINALIST ― Yama’s Fish Market
BRONZE ― Helena’s Hawaiian Food
SILVER ― Ono Hawaiian Food
GOLD ― Highway Inn



BEST ITALIAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Sabrina’s
FINALIST ― Bernini
FINALIST ― Café Sistina
BRONZE ― Arancino at the Kāhala
SILVER ― La Cucina Ristorante
GOLD ― Assaggio Italian Ristorante



BEST IZAKAYA

TOP WRITE-IN VOTE ― Izakaya Naru
FINALIST ― Izakaya Torae Torae
FINALIST ― Imanas Tei
BRONZE ― Izakaya Nonbei
SILVER ― Tokkuri Tei
GOLD ― Izakaya Gaku



BEST SUSHI

TOP WRITE-IN VOTE ― Sansei Seafood Restaurant & Sushi Bar
FINALIST ― Sushi Sasabune
FINALIST ― Yohei Sushi Restaurant
BRONZE ― Izakaya Gaku
SILVER ― Mitch’s Fish Market & Sushi Bar
GOLD ― Sushi ii



BEST JAPANESE NOODLES (RAMEN, UDON, SOBA)

TOP WRITE-IN VOTE ― Agu Ramen Bistro
FINALIST ― Kiwami
FINALIST ― Yotteko Ya
BRONZE ― Goma Ichi
SILVER ― Inaba
GOLD ― Goma Tei



BEST OVERALL JAPANESE

TOP WRITE-IN VOTE ― Shokudo Japanese Restaurant & Bar
FINALIST ― Jinroku
FINALIST ― Restaurant Wada
BRONZE ― Nanzan Giro Giro
SILVER ― Ichiriki
GOLD ― Nobu Waikīkī



BEST THAI

TOP WRITE-IN VOTE ― Maile’s Thai Bistro
FINALIST ― Thai Lao
FINALIST ― Opal Thai
BRONZE ― Champa Thai
SILVER ― Bangkok Chef
GOLD ― Phuket Thai



BEST MEDITERRANEAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Kan Zaman
FINALIST ― Shaloha
FINALIST ― Da Spot
BRONZE ― Greek Marina
SILVER ― The Fat Greek
GOLD ― Olive Tree Café



BEST INDIAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Monsoon India
FINALIST ― Chutney
FINALIST ― India Café
BRONZE ― Café Taj Mahal
SILVER ― Himalayan Kitchen
GOLD ― Café Maharani



BEST YAKINIKU/KOREAN BBQ

TOP WRITE-IN VOTE ― Yakiniku Seoul
FINALIST ― Budnamujip
FINALIST ― Yakiniku Don-Day
BRONZE ― Shillawon
SILVER ― Yakiniku Hiroshi
GOLD ― 678 Hawai‘i



BEST OVERALL KOREAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Willow Tree
FINALIST ― Kyung’s Seafood
FINALIST ― Ah-Lang aka Angry Korean Lady
BRONZE ― Choi’s Garden
SILVER ― Million Restaurant
GOLD ― Sorabol



BEST VIETNAMESE

TOP WRITE-IN VOTE ― Bac Nam
FINALIST― Pho To Chau
FINALIST ― Saigon Vietnamese Cuisine
BRONZE ― Pho One
SILVER ― Hale Vietnam
GOLD ― The Pig and the Lady



BEST MEXICAN

TOP WRITE-IN VOTE ― Mexico Restaurant
FINALIST ― Zaratez
FINALIST ― Los Chaparros
BRONZE ― Serg’s Mexican Kitchen
SILVER ― Cocina
GOLD ― Azteca Mexican Restaurant



BEST RESTAURANTS BY ISLAND



BEST MAUI RESTAURANT

TOP WRITE-IN VOTE ― Mala Ocean Tavern
FINALIST ― Ka‘ana Kitchen
FINALIST ― Star Noodle
bRONZE ― Mama’s Fish House
SILVER ― Merriman’s Kapalua
GOLD ― Lahaina Grill



BEST BIG ISLAND RESTAURANT

TOP WRITE-IN VOTE ― Café Pesto
FINALIST ― Holuakoa Gardens & Café
FINALIST ― Beach Tree at Four Seasons
BRONZE ― Full Moon Café
SILVER ― Roy’s Waikoloa Koloa
GOLD ― Merriman’s Waimea



BEST KAUA‘I RESTAURANT

TOP WRITE-IN VOTE ― The Feral Pig
FINALIST ― Bar Acuda
FINALIST ― Josselin’s Tapas Bar and Grill
BRONZE ― Roy’s Poipu
SILVER ― Merriman’s Fish House Poipu
GOLD ― The Beach House Restaurant


BEST O‘AHU RESTAURANT

TOP WRITE-IN VOTE ― 12th Ave Grill
FINALIST- MW Restaurant
FINALIST- The Pig and the Lady
BRONZE- Le Bistro
SILVER ― Roy's Waikīkī
GOLD ― Alan Wong’s



BEST NEW RESTAURANT

TOP WRITE-IN VOTE ― Kaimuki Superette
FINALIST ― Bills Sydney
FINALIST ― Grondin
BRONZE ― MW Restaurant
SILVER ― Koko Head Café
GOLD ― The Pig and the Lady

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅ラン、習慣にしたい。

2014年11月21日 21時46分54秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
今日は金曜日、オフィスから自宅まで帰宅ランで帰りました。
仕事に支障がなければ、自宅までの18km弱の距離を走ろうと思っていて、本日は支障がなかったので、走りました。

公共の交通機関を使うと1時間くらいですが、走るとだいたい2時間半くらいかかります。(信号にとまらなければ、もうちょっと早いです・・・)

18㎞を休日に走るとなると、家族の予定に影響してきますが、帰宅ランだと少々の時間増は許容されます。
仕事が終わる時間が決まってないので、それと同じ感覚です。

お気に入りの音楽をタップリと聴きながら、黙々と走りました。

体調に問題が無ければ、毎週のイベントとして習慣化したいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Number DO vol.18(ナンバー・ドゥ) ハワイを走ろう。」を注文しました。

2014年11月20日 23時06分05秒 | 日記
Number DO vol.18(ナンバー・ドゥ) ハワイを走ろう。 (Sports Graphic Number PLUS)
文藝春秋
文藝春秋


気になっていた雑誌を注文しました。

「ハワイを走ろう」なんてコピーを書かれたら、買わずにいられません。
また、ホノルルマラソンを走る方にはたまらない題名だと思います。

ホノルルマラソン、僕は走りませんが、ハワイ旅行に行ったときには時間をみつけてちょっとでも走るようにしています。

ハワイで走るには、気持ちいいです。

「この本で新たな発見があるといいなぁ」と思っています。
そして、その発見を来年の夏に実際に試して、「気持ちいい」を、さらにパワーアップしたいと思います。

その日を楽しみに、トレーニングに励みます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルマラソン、ハワイフライト、JALの価格。

2014年11月19日 23時40分15秒 | ハワイ
ホノルルマラソン、ハワイフライト、JALの価格でお安いプランがありました。
木曜日と金曜日、そして月曜日を休むことになるプランです。(走ったその日に帰国便にのります)



往路は乗り継ぎですが、羽田発で¥122,590で購入できます。(すべて込みの価格)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRaU (フラウ) 2014年 12月号、「ハワイの達人になる」を購入。

2014年11月18日 07時05分55秒 | 日記
FRaU (フラウ) 2014年 12月号
講談社
講談社


ハワイを特集している雑誌を購入しました。
現地の方のインタビューもあり、読み物としては楽しめました。

情報収集としては、紙面数が少ないことから、情報も少なめです。
ただ、少ないからこそ厳選された情報なのかもしれません。

最近、特に、レストラン等の情報収集を怠っているので、そこはしっかりと読みたいと思います。

また、出版社がエイ出版社ではないので、最近多発で飽食気味の本田直之氏の記事がないのが良いです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする