KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ジンの味、ハワイフライト。

2016年09月30日 23時11分47秒 | ハワイ
おおよそ20年前。

友人とハワイに行きました。
往路のフライトでは、ビールはもちろん、ウイスキー、ワインなど、当時はみんな機内で酔いまくりの時代(時代は関係ない?)でした。

CAさんはカクテルを作るスキルがあるので頼んだ方がいいということを本で読んで、しっているカクテルの「ジントニック」をお願いしました。

これが甘いなかにドライなジンがおいしくて、何回かおかわりしました。

そしてへべれけです。

先日、ビールを購入したらトニックウォーターをもらい、思わずジンを購入して飲んでみました。

うまいです。

そのころのハワイの思い出が、アタマからちょっとだけ出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、のんびりならマウイ島。

2016年09月29日 22時17分41秒 | ハワイ
昨日、「ハワイでのんびり。それってなにをしているときなのか?」という記事を書きました。

自分で読み返してみると、「ちょっとした時間でのんびりしている感じ」です。

おそらく「のんびり」という言葉の印象とは、ちょっと遠い気がしました。

「いままでのハワイでのんびりしたのは、なんだろう?」と考えてみると、「マウイマラソンに出場するために訪れたマウイ島に滞在したとき」だと思いました。

空港からカアナパリのホテルまで高い建物がなく、全体的にスローな感じがしていて、ホテルもリゾートな感じになっていて、海にひとがいなくて、プールも広くて、全体的にのんびり感が出ています。

マラソンを走ったあとに、プールサイドやビーチでクールダウン&お昼寝をしたことも、のんびりを感じたのだと思います。

ホテルのバーも、ひとが「がさがさ」していなくて、ゆるーい感じでした。

マウイのバーで飲んだマイタイ、雰囲気もよくおいしかったです。

参考:「マウイマラソン&サーフィン、そしてWANA(バナ)。」 ハワイ旅行日記2010年9月。

まだ、6年前なのか・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでのんびり。それってなにをしているときなのか?

2016年09月28日 07時16分47秒 | ハワイ

子どもとハワイに行くようになってから、「ハワイでのんびり」はしていないというか、できない状況です。

かなり忙しくなりました。

小さいころは世話で忙しく、最近はいっしょに遊べることから、遊ぶことで忙しいです。

夫婦だけのハワイで、ビーチでのんびりと過ごしていましたが、最近ではライフセーバー的な役割となり、のんびりしている時間はなく、集中することを求められています。

さて、よく「ハワイでのんびりしたい」という声を聞きますが、どのようなことをしている時なのでしょうか。

実際にハワイに行った後にお土産話を聞くと、あまりのんびりしていない感じがします。

みなさんアクティブに動いているのです。

「ビーチにはあまり行かなかった」という人もいたり、「ムダな時間がなく効率的に動けた」とか、ハワイ渡航前は「のんびりできればいいかな」と言っていたのに、行動は逆な感じでした。

こののんびりって、ハワイにいるときに「のんびりをしていると想定されること」をどれくらいの時間を過ごしたときに達成されたとするのでしょうか。

忙しいと言っている自分で考えてみると、のんびりしている時はありました。

(1)サーフィンで波をまっているとき
(2)サーフィンを終えて、ホテルまでてくてくを歩いているとき
(3)夕食のとき、部屋でシャワー(一番最初に入ります)を浴びた後、サンセットを見ながらビールを飲んでいるとき
(4)ホテルのバーでライブを聞きながら飲んでいるとき
(5)ホノルル空港でフライトまでの時間をコナブリューイングのレストランでビールを飲んでいるとき
(6)サーフィンからホテルに帰り、コーヒーを飲んでいるとき

ちょっとの時間ですが、かなり幸せな時間です。

まだまだありあそうですが、このくらいにしておきます。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの過ごし方、オプショナルツアーでトレンドを見る。

2016年09月27日 22時59分41秒 | ハワイ
ハワイのオプショナルツアーを定期的に確認しています。

なぜそんなことをしているかというと、いま人気のスポットなどがわかるからです。

どこにいくのか、なにを食べるのか。

それを確認しています。

しかし、それを見ても同じように行動をしたことはないですが・・・。

今日もプランを確認したのですが、あまり変化はないようです。
そして、お値段も高いです。


(例)
08:20頃 お迎え
  ↓
ダイアモンドヘッド(車窓から)
ハナウマ湾(火曜日除く)
潮吹き岩
サンディビーチ
ハワイアン・コーラルファクトリー
コーラルキングダム(ランチ&クラフト体験)
ノースショア地域(車窓)
ドール・プランテーション
モアナルア・ガーデン
パールハーバー(モアナルアガーデン閉園日や時間のある時のみ立ち寄ります)
  ↓
17:00頃 ワイキキ戻り


このプランで、おひとり様のお値段がなんと!125ドルです。

我が家だったら、355ドルとなります。

高すぎる!!(笑)

さまざまなコストがかかっているので、しかたないと思いますが、自分でレンタカーでおなじように行動したら、いくらになるのでしょうか。

半額以下だと思います。

これからも、オプショナルツアーは、トレンドを見るだけになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチによく行くお蕎麦屋さんがハワイに・・。

2016年09月26日 22時59分29秒 | ハワイ

休日は元旦くらいという感じの家族経営のお蕎麦屋さんが、5日間の臨時休業をするという張り紙が店内に掲示されていました。

5日間。

これはハワイではないかと思い、「5日間、休むんですね。もしかしたら、ハワイですか?」と訊いたら、「そうなんです」といいます。

「ハワイはけっこう詳しいですよ。なんでも聞いてください」と言いたいところですが、そんなことを言うわけはありません。(笑)

でも、せっかくのハワイ旅行なので、アドバイスしてあげたかったです。
ほとんど休暇を取らないお蕎麦屋さんなので、ハワイでゆっくりと過ごしてほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、ひとりでホノルルマラソンは?

2016年09月25日 23時53分25秒 | ハワイ
テレビ番組で、「ホノルルマラソンのコースを走る」という内容のものがありました。

ビデオに録画してまだ見ていないのですが、面白そうです。

以前に「ひとりでホノルルマラソン」という記事を書きました。

結局は実施しませんでしたが、いまでも興味があります。

朝5時くらいから走り始めて、10時くらいにゴール。
その後、サーフィンをしながらクールダウン。

ただ、途中の給水とかの手当ては自分でしないといけませんので、十分な準備が必要だと思います。

この記事を書いたときは、フルマラソンを走ったことがないときだったので、走ったあとのカラダがどうなるのかわからない状況でした。

いまなら、どのように走ればカラダがどうなるかはわかっている(つもり?)なので、実施可能です。

逆にフルマラソンの経験があるなら、いまさらホノルルでフルマラソンの距離を走らなくてもいいのかもしれませんね。

42.195km。

体力というか、カラダのすべてがかなり消耗しますので、そんなことをハワイ滞在中に行わず、毎日5~10キロ程度を滞在中に毎日走った方が、楽しい気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、ポキ特集。

2016年09月24日 08時31分10秒 | ハワイ

先日、「ハワイ、アラモアナのフードランド」という記事で、ポキについて書きました。

Aloha Streetを見ていたら、「ハワイ流「魚介の漬け」おすすめポケまとめ」という記事がありましたので、紹介いたします。

いろいろなお店が紹介されていますので、食べ比べをするのもおもしろいと思います。

カイルアやノースで食事に困ったら、ポキ丼をビーチで食べるのがいいかもしれません。

どんぶりなので、食べやすいです。

************************

僕は、やはり「フードランド」でしょうか。

まず、お値段が安いことがあります。
費用対効果は抜群です。

ここで購入すると、他店のポキが高すぎるような気がします。

また、フードランドは、「ショーユポキ」という、「ただのマグロ醤油」のようなものがあります。

子連れには、この「ショーユポキ」がいいのです。

「大人がおいしいポキは、子どもにもおいしいというわけではない」ということなのです。

さまざまな味付けで独自の味を出しているものは、子どもが苦手な味だったりします。

ネギが多すぎだったり。(笑)

「ショーユポキ」をパウンドで購入して、他の味をハーフパウンドでいくつか購入するのが我が家の定番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイはやっぱり行かないと・・・。

2016年09月23日 22時35分59秒 | ハワイ

9月の上旬と中旬に、友人がハワイに行っていました。

LINEやFacebookで状況報告がありハワイな気分を楽しめましたが、ハワイに行ったときのにおいや雰囲気の空気感、海に入ったときの水の感じやさわやかな風を感じるときの「肌に伝わる感覚」は、伝わってきません。

やはり、ハワイは行かないと。

そう思った9月でした。

何回も行ってしまうのは、この感覚を求めるからだと思います・・。

ハワイに行きたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでクレジットカード盗難!その対応は?

2016年09月22日 09時30分24秒 | ハワイ
マウイマラソンから帰ってきた友人ですが、トラブルがありました。

それは、「クレジットカードを盗難されて不正利用されそうになった」ことです。

お財布のなかの2~3枚を盗まれて、その他のカードは無事だったということです。

ハッピーアワーで飲んで気持ちよくホテルに帰り寝ていたところ、日本からの連絡で起こされたのです。(一人ハワイでした)

「XXカードの利用がおかしいからストップしている」とのことでした。

よく聞いてみると、ICチップが入っている暗証番号を入れるタイプで、暗証番号を間違えていたためにストップされたようでした。

クレジットカードは、不正利用の場合に補償されるものがほとんどなので、盗難を届けておけば利用されても利用者に被害はありません。

我が家もハワイのカイルアのラニカイジュースで利用した際にスキミングされて、ヅペインで家電を購入されたことがあります。

カードが盗まれたらすぐに届け出が必要です。

僕はさっそくEvernoteに以下の内容を記載しておきました。
ハワイ旅行のときには印刷してパスポートケースに入れておきます。

【ハワイ(北米)のカード盗難時の連絡先】

三井住友カード 1-800-635-0108
VISA 1-866-765-9644(Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス)
JCB 1-800-606-8871
クレディセゾン 1-888-271-6484
イオンカード  1-800-934-0837
アメリカンエクスプレス 1-800-766-0106 1-800-866-8630
ダイナースクラブ 1-800-424-8190 808-921-1738(ホノルル)
Master Card 1-800-307-7309
UC Card  011-800-8005-8005
DC Card  011-800-37701818
UFJ Card 011-800-0249-1417
三菱UFJニコス 011-800-02491468

みなさんもこれをコピーしておくといいと思います。

日本の連絡先は、iPhoneの連絡先に登録しておきました。

また、お財布に入れているカードはなにがあるかをEvernoteに記載しておきました。(妻も共有しておき、どちらかのiPhoneでアクセスできるようにしました)

「Evernoteにカード番号は入れているの?」と思うかもしれませんが、カード番号は入れていません。

カード会社に連絡する場合は、盗難されたほとんどの人はカード番号は覚えていないので、対応可能かと思います。

僕は、ハワイ旅行中、ホテルに置いておくカードと現金(セキュリティボックス内)と持っていくカードと現金は分けています。

緊急で発行できるカードもありますが、少々時間はかかります。
現金とカードがなければ食事もできません。

そういう場合は、滞在しているホテルで部屋にチャージすればいいですね。
チェックイン時にカードの登録をしていますので。

こんな記事を書いていたら、緊張してきた。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、アラモアナのフードランド

2016年09月21日 23時24分51秒 | ハワイ
ハワイ、アラモアナショッピングセンターにフードランドがオープンしました。

フードランドは最強のポキが販売されています。

「ポキだったら、オノシーフードとか、タムラとか、ポキストップとか、それこそお気に入りのレストランのニコスピア38とかの方がおいしいのでは?」と突っ込みが入りそうですが、フードランドが最強だと思います。(実は・・・、お気に入りのレストランのニコスピア38のポキを食べたことがないです・・。)

あくまでも僕の経験値でしかないのですが、最強の理由は「販売量が多い」ことです。

そのため、フレッシュなポキに出会う確率が高いです。

フレッシュなのがおいしいのです。

フードランドの「ショーユ・アヒ・ポキ」のフレッシュなモノを食べてしまうと、他のポキは「漬かりすぎのヅケマグロ」な感じです。

フードランドの「ショーユ・アヒ・ポキ」も、食べきれなかった分を冷蔵庫に入れておくと、「漬かりすぎのヅケマグロ」になりますので、やはり鮮度が重要だということがわかります。

フードランドのポキはどの種類を食べても(ほとんど)おいしいです。

選ぶコツは、「たくさんのポキが盛られている、作ってから間もないもの」を購入することです。

残りわずかなものを購入するより、圧倒的なおいしさに出会えます。

フードランドはオアフ内でもたくさんの店舗があります。
ポキの回転が早い店、カハラモール近くの店で購入するといいと思います。(ローカルがたくさん買いに来ています。僕もそこで購入しています)

「アラモアナのフードランドの紹介では?」と思っていますね。

そうです。

ただ、まだアラモアナのフードランドには行っていないので、コメントできない状況です。(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ、帰国日の離島からの乗り継ぎのリスク。

2016年09月20日 07時26分37秒 | ハワイ予約
マウイマラソンを走った友人ですが、本日、帰国します。

さきほど、LINEで連絡があったのですが、Kahului空港で乗るはずだった飛行機が3時間の遅延(フライト時間より長い3時間って・・・)しているとのことで、行列に並び、なんとか2時間後のフライトに変更できて、ぎりぎりセーフでフライト時間にまにあったそうです。

ホノルル空港のラウンジでゆっくりとビール(デルタアメックスのカードをつくって上級会員となっている)を飲むはずだったと思いますが、この遅延でかないませんでした。

参考:入れば上級会員! 「デルタ アメックス ゴールドカード」が“国内派”にもおすすめの理由




本日の帰国後に詳細を聞きたいと思いますが、帰
国日の離島からの乗り継ぎのリスクは高いと思います。

ご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人、ハワイ、マウイマラソン、無事完走。

2016年09月19日 17時49分13秒 | ハワイ
マウイマラソンに行っている友人から、「無事完走」との連絡がきました。



リッツカールトンで優雅に過ごしているようです。

いいなぁリッツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のiPhone5s、初期化させちゃった!

2016年09月19日 12時29分30秒 | メール・インターネット・その他IT関連
妻のiPhone5sを、PCのiTunesを使いiOS10にアップグレードしていたところ、コードに触ったところ、その際にデータが切断されたのか、エラーが発生してしまいました。

iPhoneの画面は固まってしまい、動きません。

「もしかして文鎮化をしてしまったのか?」と思い、iPhoneの電源を切りPCに接続しなおします。

そうしたところ、PCのiTunesでは妻のAppleIDが表示されず、僕のIDが表示されています。

「やってしまったかも」」。

「iPhoneを更新しますが、初期化される場合があります」というメッセージがでました。

しかたないので、そのまま進めたら、リセットされてたiPhoneになり、「Hello!」の文字が・・・。

その後、iTunesに妻のAppleIDを入れなおしてログインして修復するしかありません。

iTunesが反応して「XXXのiPhoneとして復元しますか?」というようなメッセージがでたので実施してみたところ、指紋認証以外は復旧しました!

指紋認証はiPhone本体に保存しているようで、バックアップできない情報だと思います。

良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5S、電池交換、フィルム交換、iOS10で新品気分に!

2016年09月18日 17時34分10秒 | 日記
iPhone5Sの電池を交換し、フィルムをガラス素材に交換して、iOS10にアップグレードしました。

古く感じたiPhone5Sが新品のようになりました。

特に薄汚れたシートタイプのフィルムをガラス素材に変えたとこと、液晶がきれいになったと思うくらい違いました。

電池交換のおかげか、レスポンスも上がりました。(電圧とかの問題でしょうかね?)

かなりいいです。

まったく問題ないです。

妻はiPhone7Plusを注文していますが、使っていたiPhone5sはムスメに行きます。

ムスメはAndroidのスマホを使っていますが、それを返上してiPhoneユーザーとなります。

それでFaceTimeなどの連絡方法も簡単になりますので、利便性があがります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5Sの電池を交換しました。

2016年09月17日 14時18分56秒 | メール・インターネット・その他IT関連
iPhone5Sの電池を交換しました。

熟考を重ねて、iPhone7の購入と比較して決めたわけではなく、iPhone5Sのバッテリーの減りが早くなりすぎたことで、iPhone7の発売(というか入手)まで待てなくなったのが理由です。

あまり楽しくない理由ですが、電池が切れてしまったら一大事(大げさ)なので、慌てて交換しました。

ただ、正規取扱店ではないところで交換しました。

正規取扱店は予約がとれなくて、断念しました。

画面のフィルムをガラスのタイプに交換して、背面のフィルムもはがしました。

ちょっと新しくなった感じで、よいです。

「僕のiPhoneは7sか8の時に買ってもいいかな」。

サイズ的にiPhone5sの使い勝手がいいので、慌てて購入しなくてもいいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする