KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ひさしぶりの早朝10キロジョギングをしました。

2011年06月30日 07時08分04秒 | 日記

先ほど10キロを60分くらいで走りました。
平日の10キロ走は、いつぶりか覚えていないくらい久しぶりです。

この時期、朝のジョギングは暑いけれどキモチいいです。
たっぷりと汗をかきました。

走り始めたのは5時前から。
夏は陽が出る前に走らないとつらくなりますので、出来る限り早く起きて走ります。

初のトライアスロンまであとひと月、しっかりとトレーニングして挑戦したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイの宿泊代金が出ていた。

2011年06月29日 07時10分13秒 | 日記

アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイの宿泊代金を調べてみました。

オフィシャルサイトで最安値は$ 474でした。(税金等と加算すると$540です。11月5日の宿泊で計算)

・Poolside Gardens View Room
All rooms sleep up to 4 and have 2 queen-size beds or one king-size bed and one queen-size sleeper sofa, one bathroom, a ceiling fan and a private porch or balcony. All rooms are non-smoking. Amenities include a flat-panel television and DVD player, in-room safe, wireless Internet access, small refrigerator, coffee maker and tea service, robe and slippers, make-up mirror, iron and ironing board, hairdryer and Pack 'n Play® playard. Poolside Gardens View rooms offer at least a partial view of the pool, courtyards, water features or landscaping from the room or balcony.


ホテルの価値をどのように考えるかなので、これが高いかどうかはそれぞれの判断となると思いますが、僕としてはちょっとお高いと思います。

「ディズニーが好きで、ハワイはこのホテル!」という方は、タイムシェアで1週間分の権利を購入してしまった方がよさそうです。

このホテルに7泊した場合$3,781になりますが、これなら他のホテルで$1,000くらいで抑えて、差額でもう一度ハワイに行くことを選択すると考ええる僕は、「庶民だなぁ」と思ってしまいます。(笑)

このホテルに宿泊する方は、そういうことを考えないのでしょう。

「このクルマ(値段が高い高級車と呼ばれるもの)に乗ると、保険やら車検なんかが高いんだよね」」なんて思う人は乗る資格がないのと同様に。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で感じるハワイ

2011年06月28日 07時01分26秒 | ハワイ

気温が上がってくるこの時期、ハワイと同じような空気を感じることがあります。

先ほど、軽く走ってきたのですが、まさにハワイの朝と同じような感じでした。

ちょっと湿気が多かったのですが、ハワイでも夜に雨が降ったり、カピオラニ公園のスプリンクラーで水をまいている近くだったりと、湿気が多いときがあります。

今日はその雰囲気。

空の雲もなんか似ている感じがしました。

オーディオプレーヤーからは、先週の土曜日に録音したAlohaBreakを聞きながら公園を走ると、気分ハワイです。

ハワイに行くことを楽しみにしながら、日本でハワイを感じるのも悪くはないです。

もしかしたら、ハワイ滞在中より楽しかったりして。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンとかロードバイクとかで盛り上がっているのは、きっかけはあることから。

2011年06月27日 21時46分05秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

いま、僕の中でトライアスロンとかロードバイクとかで盛り上がっています。
かなりです。(笑)

先ほどもwiggleでボトルとボトルゲージ、キーやサイクルコンピューター(クロスバイクにもついているが、それが外れない)、空気ポンプ等を購入しちゃいました。

ふと、なんでこんなに盛り上がっているかというと、あることがあったからです。
もちろん、ハワイでトライアスロンに参加することがきっかけですが、さらに大きな理由があるのです。

それは、「チャイナエアラインが自転車運搬BOX(バイクポーター)を手荷物として認めて、運んでくれるから」です。

これがなかったら、今回の企画はありませんでした。(出費もなかったですが。笑)
JALで予約していたら、できなかったことです。

きっかけを大切にしていて、流れがあったらそれに乗るようにしています。


**************************************************************

さて、いま自転車ブームのようですが、ハワイに行くときに自転車を持っていく人は多くはありません。
ホノルル・センチュリーライドのような大会があるときは自転車を持っていく人は多いのですが、それ以外では少ないようです。

ハワイで自転車に乗るのは楽しいので、もっと自転車を持っていってみてはいかがでしょうか。

自分の自転車でハワイの海沿いの道を走るのは、最高です。

今度のハワイでは、サーフィンとロードバイクで走るのが、楽しみになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wiggleでロードバイクを買っちゃいました。ロードバイク初心者が通販で自転車を買ったらどうなるか?

2011年06月26日 11時27分02秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

ロードバイクを購入しました。

トライアスロンに参加するためです。
クロスバイクで参加しようと思いましたが、せっかくの機会なのでロードバイクで参戦することにしたのです。

買った場所は通販の会社wiggleです。
イギリスの会社で国際貨物として空輸されてきました。



届いたのは昨日の夜、僕は特売の和牛をつかったすき焼きを食べてビールもたっぷりと飲んだその後です。

本来なら組み立てみたいな面倒なことはビールを飲んだ後にやらないほうがいいのですが、僕だけではなくムスメも妻も盛り上がっていたので、組み立てることにしました。

組み立てについて話す前に、ここで、「ロードバイク初心者の僕が通販で購入をしたか」について説明をしたいと思います。

「スポーツ車のような自転車はしっかりとした整備をしてもらえる専門店で購入すべき。自転車に乗るポジションも重要だからそれも見てもらえるところで、初心者は通販はもってのほか。」というようなことが、たくさんのサイトで書かれています。

僕もそう思います。

では、何で通販で買ったかというと、「僕の近くのスポーツ車専門店ではサイズがなかった」からです。

身長187センチの僕が乗るロードバイクはお店に在庫はなく、違う店舗の在庫をみてもらったところ、1車種だけでしかも色も好みではなくそして定価で販売するとのことでした。

10万円以上のロードバイクを購入するのに、選択肢がないことにがっかりして買わずに家に帰りました。

wiggleを見てみると、カーボンの自転車が日本の初心者用のロードバイクと同じくらいの価格になっているのを発見しました。

しかし、イチから自転車を組み立てるなんて僕にはムリです。
クロスバイクのギアの調整を専門店に見てもらうくらいだからです。

なかばあきらめながら、いろいろなサイトを見ていると、「wiggleで買う自転車はほとんど組み立てられていて、ハンドルとペダルをつけるくらいでいい」ということがわかりました。

これなら僕にもできそうです。

ハンドルとペダルの脱着は、ハワイに自転車を持っていったときに経験しているからです。
もちろん前輪と後輪の脱着も

「もし、調整が必要なら、そのときは専門店に整備代金を払ってやってもらえばいい」と考え注文してしまったのです。



ということで、ロードバイクを通販で買ってしまいました。

では、実際にどれだけカンタン(たいへん?)だったかを話します。

ハンドルとサドルは問題なく装着できました。

前輪もカンタンです。
では後輪をつけようかと思ったところ、変速機(リア部分です)が自転車に装着されていないことに気がつきました。

これは誤算。

自転車に詳しい人ならカンタンなことだと思いますが、僕は変速機を装着したことがありませんので、どのように取り付けるかわかりません。

クロスバイクを買ったときに同時期に買ったこの本を見ても、そこまでのことは書いていません。
普通は脱着しないからです。

初心者のためのロードバイク&クロスバイクメンテナンスBOOK
塩田 崇雄,塩田 崇雄
成美堂出版


「ロードバイクのギアもクロスバイクのギアもシマノだから、つけ方は同じだろう」と思い、クロスバイクに取り付けられている変速機をチェックしました。

使っている部品のカタチはほぼ同じでした。

やってみると取り付けられたのですが、どうにも後輪が着きません。

もう一度、クロスバイクの変速機を見ると、あるネジの場所が少々違っていました。

「これか」。

ロードバイクの変速機を同じようにして後輪をつけてみると、無事入りました。
この変速機を取り付けるネジですが、wiggleの付属している工具ではまわりません。(笑)
クロスバイク用に買っていた工具を使い、対応できました。

これだけの作業で1時間を使いました。(笑)

最後にペダルをつけます。

経験したことがあるので、これはカンタンだろうと思い、同じくwiggleで購入したシマノのビンディングペダルをつけます。

しかし、入りません。

ほんのちょっとしか入らないのです。

「もしかしたら、こういうものなのかな?」と思い、とりあえず完成しました。

「お疲れビール」を飲んで明日に備えて寝ることにしました。

*******************************************

今朝、目がさめて、自転車の試走をかねてトレーニングに行くことにしました。

「さて、ビンディングに靴をはめて」と、とととととと・・・、入りません。

「がちゃーん」と音がしたと思ったら、ペダルが外れました。(笑)
家に戻り、ペダルをよく見ると、左足のペダルなのに「R」の文字が刻まれています。

きちんと入っていないどころか、左右逆だったのです。

「どう見ても、こっちが前」という思い込みで左右の違いなんて思っても見ませんでした。

シマノ PD-R540-L SPD-SL ペダル ブラック PD-R540L
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO)


この写真で、僕は左が前と思っていましたが、右の部分が前になります。(笑)

「さて、ここで気がついてよかった」なんて思いながらペダルをはめると
正しいはずなのに、ちょっとしか入りません。

「もしかして、自転車不良品か?」と頭が真っ白になりましたが、気を取り直してインターネットで同じような人がいないか探してみました。

しかし、いませんでした。
通販で自転車、それもロードバイクを購入して、ペダルが入らない人なんて。

クロスバイクのペダルを外してつけようとしましたが、同じように途中で止まります。

どうしよう。


「10万円以上のロードバイクを買ってペダルが入らない」。
笑えません。

また、インターネットでペダルの着け方を検索してみても、僕の状況を解決してくれるモノは見あたりません。

僕の方法と違うことがひとつありました。

「グリスを塗る」ということです。
新しいペダルだから油は大丈夫だろうと思っていたのですが、新しいペダルを着けるひともグリスを塗っています。

「これか?」。

近くのホームセンターが開店する時間に合わせてグリスを買いに行きました。

「グリスを塗るっていないとは言っても、半分も入らないのは異常だよ、ムダかも」なんて弱気になっていました。

やるだけやろう。

グリスを塗ってペダルを入れていきます。
グリスのないときより格段に軽くはいってきます。

でも、硬くなってきました。
半分くらいからです。

もしかして、新しい製品はちゃんと密着させられるように、キツくなっているのかもしれないので、「すこしまわして緩めて、また、すこしまわして緩めて」という作業を繰り返していきました。

だんだんはいってきます。

「いけるかも!」と希望が出てきました。

慎重にそして大胆に作業をして、ついにちゃんとはまりました!


ここで乗りに行きたいところですが、雨が降りそうなので、やめておきます。

来週末、晴れて!(笑)


************************************

ロードバイク初心者の僕だからこんなことになりましたが、ある程度の知識がある方なら、問題なく組み立てられると思います。

しかし、僕程度、さらに僕より少ない知識(クロスバイクの経験もない)の方は、避けた方がいいかもしれません。

工具やメンテナンスブックを持っていたので、切り抜けられたところもありますので、まったくの初心者は専門店で買うほうが無難だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロンのトレーニングから帰ってきました。

2011年06月25日 06時49分44秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

40キロのバイクと5キロのランをしました。
40キロのバイクは1時間22分、5キロのランは26分です。

5キロ走ったところで、「もう少し走って10キロいくか!」と思いましたが、ひさびさのランだったことと、水分補給(塩分が含まれているもの)の用意をしていなかったので、引き上げました。
湿度が高くて、熱中症の恐れがあったからです。

バイクの時はホルダーにポカリを入れて飲みながら走ったのでよかったのですが、ランの時に持っていくのを忘れてしまいました。

次の時はちゃんと持って行きます!

たっぷりと汗をかいて気持ちよかったです。

今日も暑そうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで出場するトライアスロンで着る「トライスーツ」が到着しました。

2011年06月24日 20時07分27秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

記事「ハワイでのトライアスロンで着るウエア、トライスーツを注文しました。」で記載したモノが到着しました。

思っていたより素材は薄く軽量です。

着てみました。
わき腹のぜい肉がこれ以上大きくならないようにしないといけません。
大きくなってはトライアスリートとは見られないからです。

以下の写真のトライスーツを買いました。
ちなみに以下の写真は僕ではないです。(笑)
wiggleにあった写真を拝借しています。



だんだんトライアスロンの準備が整ってきました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのスポーツイベントに参加することで・・・。

2011年06月23日 07時03分51秒 | ハワイ
ハワイのスポーツイベントに参加することで、生活が変わります。

僕は、マウイマラソンに参加することにしたときから、大きく変わりました。
トレーニングとしてジョギングを開始したことで、脂肪がぐっと減りました。やり始めた年は、体重にあまり変化がなかったのですが、その後は減っていき、トレーニング開始の時点から最大で10キロ減り、いまはちょっと戻して6キロ減というところです。

おデブ体型からスポーツマン体型に変化しています。

今回は、ハワイで開催されるトライアスロンに参加します。
僕の頭の中はそのことでいっぱいです。(笑)

参加する大会がクラゲの発生予報により変更になったので、参加できる日程となりました。
そのため、事前のトレーニング期間はないのですが、いままでしていなかったスイムとバイクのトレーニングを週末にするようになりました。

これでまた、カラダが変わってきています。
あらゆる筋肉が活動しているためです。

ランとバイクだけの方の体型は細身で似ていますが、トライアスロンはスイムがあるせいか、がっちりした体型であることから、使う筋肉が違うことがわかります。

これから1ヶ月程度では、そのトライアスリート体型になるのは難しそうですが、できるだけ近くようトレーニングをしたいと思います。

*******************************************

ただ、トライアスロンはゴルフなどと同じ「大人のスポーツ」なので、お金がかかるのが難点です。(笑)

週末に、トライアスロンの準備についての費用等を書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウラニ ディズニー リゾート&スパ コオリナ ハワイ、8月29日オープン!

2011年06月22日 06時47分37秒 | 日記

アウラニ ディズニー リゾート&スパ コオリナ ハワイが8月29日オープンします。

すでにJTBでツアーの設定がされていました。

JTBのハワイツアー

しかし、すべて空席待ちです。

では、宿泊だけの料金はいくらかとオフィシャルサイトで検索したところ、システムエラーとなり確認できませんでした。

ディズニーがつくったホテルなので、テーマパークのようなつくりになっていることが期待できます。

ちょっと見に行きたいと思っていますが、今度のハワイの旅程ではまだオープンしていません。

その次のハワイ旅行の時に、見学にでもいってみようかと思います。(泊まらないの?笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルから関空へ向かうデルタ便が、ミッドウエイの島に緊急着陸していた。

2011年06月21日 06時25分29秒 | ハワイ

ほとんど日本では話題になっていないニュースですが、ホノルルから関空へ向かうデルタ便が、ミッドウエイの島に緊急着陸(Delta flight makes emergency landing on remote Pacific island)していました。

理由は「sudden and very serious windscreen crack 」で、鳥が原因とのことで、代替の機材に部品とスタッフを乗せて現地に行き、乗客・乗員は12時間後に日本に向けてフライトし、無事に関空へ着陸したとのことです。

いきなりミッドウエイで着陸するなんて不安だったと思いますし、その後も機内に8時間乗ったままだったそうで、大人でも大変なことだと思いますので、お子さんには過酷だったと思います。その後のフライトの時間もありますし。

そしてミッドウエイの島ではケータイはつながらないと思いますので、家族や仕事関係者などに連絡できなくて困ったと思います。

航空会社が理由ではなく「鳥」のせいなので、どの航空会社を利用していても、同様のことが起こる可能性があります。

ちょっと怖い出来事ですね。

無事でよかったです。

このニュースは日本語のマスコミでは見かけませんでした。
なぜだろう?????


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気のトライアスリートの練習を見て、刺激を受けた。

2011年06月20日 07時03分46秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

ハワイでトライアスロン(ティンマントライアスロン)に挑戦しますが、「参加することに意義がある」みたいな心境でおりました。

ま、それでもいいと思っておりますが、少々気持ちが変わった出来事がありました。

昨日の日曜日、早朝にクロスバイクで走っていたところ、本気モードで自転車を乗っている人たちをみました。
そういえば、毎週、同じ場所でやっています。

集合場所になっている地点にジョギングシューズが置いてあるので「なんだろう?」と思っていましたが、少ししたらそれがバイクのトレーニング後に履くシューズだということに気がつきました。

かなりキツイトレーニングをしています。

それを見て、「ハワイでトライアスロンに出場できるなんて、人によっては夢見たいなこと。もっと真剣に考えた方がいいのでは?」と思いました。

ちゃんとスイムを練習(タイムを計測しないでだらだらと泳ぐ)し、バイクについてはロードバイクを購入し、ランについてはジョギング程度ではなくちゃんと心肺機能を追い込むなど、真剣に取り組みをする決心(をちょっとだけ?)をしました。

さて、これからきちんとした計画をつくりたいと思います。
1ヶ月くらいしかありませんので、どれだけできるかわかりませんが、満足できるようにがんばりたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイクは定価が20万円のモノがオススメ?

2011年06月19日 18時08分12秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
昨日はロードバイクのことでアタマがいっぱいでした。

ハワイでトライアスロンに参加するのですが、自転車はロードバイクではなく、クロスバイクです。
それでもそこそこ速く走れるので出場には問題はありませんが、せっかくなのでロードバイクでの参加を検討しています。

スポーツバイク専門店に行き、ロードバイクについて性能を訊いたところ、「ロードバイクは定価が20万円のモノ以上をおすすめします」といいます。

20万円以下だと、後々に不満がでるとのことです。

なるほど、そうなのか。

でも20万円って出せないことはないけれど、軽く出せる金額ではないですよね。

この購入した妻の丸石サイクル製の5段変速つきの自転車をコストコで買ったときは、9800円でした。
それが20台買えてしまいます。(笑)

どうしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでのトライアスロンで着るウエア、トライスーツを注文しました。

2011年06月18日 11時43分58秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

ハワイで初挑戦するトライアスロンのウエア、トライスーツを注文しました。

トライスーツとは、スイム、バイク、ランの3種目にわたって着つづけることのできるウエアのことです。

種目ごとに着替えるのは時間がかかることから、専用のウエアが開発されています。

僕が買ったのはこの製品です。

SUGOI Turbo Tri Suit

「初心者なんだから、水着とスポーツ用のTシャツでいいんじゃない?」と思うのではないでしょうか。

僕も、そう思っていました。

「とはいえ、さすがに水着はいかがなものか?」と思い、ショーツくらいは買おうと検討していました。

トライアスロン専門ショップ(自転車店の1部門)でショーツを見ると、8,000円くらいで、さきほどまでインターネットで商品を検索していましたが、それくらいの価格が多いです。

ふと、何気なく見たサイトで8,000円程度でトライスーツが売られていました。
たいてい15,000円くらいはしますので、かなりお買い得です。

製品は無名の会社ではなく、ヨーロッパでは人気のあるメーカーのようです。

購入してしまいました。

どこのサイトかというと、wiggleです。

イギリスから発送されるようですが、ある金額以上の購入で送料無料となりますので、払ったのは製品代金だけです。

これで、まず、カッコウだけはトライアスリートになれました。
でも、自転車はクロスバイクか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報収集と情報発信で思っていること。

2011年06月17日 07時25分00秒 | 日記

僕は「インターネットを利用して情報収集をしている」つもりでした。

つもりと書いたのは、その情報収集をした内容は、誤っていたというか役に立たないことだったからです。

本当のことは、メディアでは伝わらないのかもしれません。

こんなことを考えたのは、あの原発事故についての情報が、いい加減だったということがわかってきたからです。

情報というのは、自分で体験した場合や体験しなくとも自分の目で確かめた人の情報が正確に近い場所にあると思います。
どんどん離れていくと、情報の正確性が下がり、そしてうわさレベルになるとデマが発生したりします。

そして大切なのは、情報を得たら、その情報から自分で判断するということです。
人に判断を任せてはいけないということが、今回のことでわかりました。


情報を得るだけではなく、僕からの情報発信、ハワイのことや、その他の僕自身が体験したことを情報として提供していきたいと思っています。

その情報発信が他の人の役にたち、そして情報を得られればいいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初トライアスロン、やはりロードバイクか、それともクロスバイクで行くか。

2011年06月16日 07時10分00秒 | ハワイ

「初トライアスロン、やはりロードバイクか、それともクロスバイクで行くか」で悩んでいます。

クロスバイクからロードバイクに変えた知人に、「速度的にはどれくらい違うの?」と訊くと、「だいたい2~3km/hくらい」といいます。

「2~3km/hくらい」ですか。
これが10km/hは違うよと言ってくれれば決定的になるのですが、この程度だとたいした違いを感じません。(でも、1時間走って3kmの差は大きいとも思います)

「買えるんだったら、かっちゃえば」という声が多いのですが、700 23Cタイヤに変えたGIANT ESCAPE R3に乗り、ハワイのハイウエイでロードの方たちを抜き去って「クロスバイクに抜かれたよ、ショック!」という屈辱を味わっていただきたいという変な妄想(笑)もあり、踏み切れません。(というかバイク初心者の僕がそもそも抜かせるのかという疑問は残ります。笑)

そんなことで、やはりロードバイクか、それともクロスバイクで行くかを、余暇の時間の5割くらいの時間を使って悩んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする