KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ふくらはぎの痛みでギクシャクした歩きをしていたら・・。

2015年02月28日 10時02分24秒 | 日記
ふくらはぎの痛みでギクシャクした歩きをしていたら、腰も痛くなりました。

毎年、この時期になるとぎっくり腰になっていましたが、今年も来たかもしれません。
まだ、動ける状況なので整骨院でカラダを整えてもらう施術をしました。

一夜明けて、どちらに振れる(悪くなるか、良くなるか)かわかりません。
どちらにしろ痛みがあるので安静にします。

脚も痛いですし・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALエコノミースペシャル 春得ハワイ!76,830円(コミコミ価格)

2015年02月27日 07時18分57秒 | 日記

JALエコノミースペシャル 春得ハワイがでました。
出発日 04/01-04/22 49,000円

トータルでかかる費用は76,830円です。

JALのエアが安い時期は、JALのツアーも安くなります。

休みが取れれば、行きたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎの痛みなど、いまのような状態でハワイ旅行になったら、なにをするのかな?

2015年02月26日 22時05分21秒 | ハワイ

ふくらはぎの肉離れが、なかなか治りません。

3月と4月のフルマラソンに申し込んでいますが、参加できるか微妙な感じです。

僕らは7月の後半にハワイ旅行に行く計画を立てていますが、その際にはトライアスロンに参加する予定です。

しかし、このまま脚の状態が変わらなかったら、どうしようかと思っています。

その時は、「ハワイでなにを楽しむのだろうか」と考えました。

トレッキングもダメ。
ランもダメ。
バイクもダメ。

ならばサーフィン三昧というところですが、サーフィンでパドリングができる時間は限られているので、ずーっとはムリです。

「いままでハワイでしていたことができなくなったらどうするんだ?」と考えても、何も浮かびません。

ここ最近は、自分のカラダを使ってハワイを楽しんできたので、スポーツができなくなるハワイは想像もつきません。

一日中、海に入っているとか。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのハワイ旅行、暦がいいので値段も高い。

2015年02月25日 07時10分24秒 | ハワイ予約

GWのハワイ旅行、暦がいいので値段も高いです。



エコノミークラスで、これはありえませんね。

こうなると、ツアーがいいのかもしれません。



これはJALのツアーなので、JALのフライトでこの値段です。

航空券の高いときはツアーを確認するのが鉄則です。
(ただ、旅程を長くする場合は個人手配です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのトライアスロン大会、Tinman Triathlon のエントリー開始!

2015年02月24日 20時29分18秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
ハワイのトライアスロン大会、Tinman Triathlon のエントリーが始まりました。

出場予定ですが、脚の肉離れ(膝かも?)の痛みで、陸上のトレーニングができない状況です。

「そんななかで、この大会に申し込みをするはどうなんだ」というキモチが出ています。
このままの状態だと、10キロのランでもムリです。

4月末まではエントリフィーが変わらないので、そこまでにどうするか決めたいと思います。

ちょっとでも走れるようになっていると、気分も違うのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行中、これをつけてみるのもアリかな?

2015年02月23日 22時07分38秒 | ハワイ
カラダにタトゥを入れるのは論外と思っていますが、ハワイ旅行中にこれを張ってローカルっぽくしても面白いと思いました。(たぶんやらないですが・・・。笑)

ELECOM タトゥーシール A4サイズ クリア 2枚入り EJP-TATA4
エレコム
エレコム


こういう風に使うことを提案して、売っているのですね。
時代は変わったと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「練習しなかったら、フルマラソンはつらいだけの拷問」、で思ったこと。

2015年02月22日 08時33分48秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

今日は東京マラソンの日です。

僕は参加したいと思い、何年前から応募していますが、すべて外れています。(笑)

今年はふくらはぎの肉離れ(もしかしたら震源地は膝かも?)なので、外れてよかったですが・・・。

さて、題名の「練習しなかったら、フルマラソンはつらいだけの拷問」と言ったのは、この方です。

Number Web

たしかに42キロを走ることを冷静に考えると、拷問というか罰ゲームというか、自虐的というか、そんな感じですね。

なんでそんな距離を走る人が増えているのでしょうか。

ニッセイ基礎研究所の研究員の方が、「人は、なぜ走るのか(PDFファイル)」について書かれていますが、合理的な答えは見つかっていないそうです。

そういえば、僕はどうだったか。

初めてのフルマラソンはマウイマラソンでした。

走った理由は、「太りすぎなのでなにかしないといけない」と思ったからです。
その後も走ることにはまったわけではなく、「義務感」として走っていました。

そのうち、走ることが日々のなかに溶け込んでいて、「走る」ことに理由はなくなってきました。

その後、トライアスロン(ショート)に出たり、スイム大会に出たりとハワイのスポーツ大会に出場しました。

いま、ふくらはぎの肉離れでスポーツできない状況で、それらを振り返ると、「そのような大会に出場しているときの状態が好き」なのではないかと思います。

スタートがハワイのマウイマラソンということも影響しているのではないかと思います。
「その場、マウイ島でマラソンを走っている自分をイメージ」していたと思います。

タイムも気になりますが、それ以上に自分がどうなっているかのイメージを大切にしているのだということです。

ちょっと前にはやった「ストーリー・・・」なんですね。

それなりの体型になった自分がマウイ島の海沿いをはしっている。
なぜならば、走れるカラダになっているから。
それはトレーニングをしたから。
なんでトレーニングをしたかというと、マラソンを走るためには必要なことだから。


僕がマラソンで4時間を切れない(チャレンジは1回しかしていないが、途中で脚が止まった・・・)のは、ストーリーとして組み込んでいないからだと思います。

久しぶりにこの本を読もうっと。




ストーリーとしての競争戦略 Hitotsubashi Business Review Books
楠木 建
東洋経済新報社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nexus7(2012)、 Android 5.0.2 から出荷時のバージョンに戻す?

2015年02月22日 08時26分11秒 | 日記
Nexus7(2012)ですが、 Android 5.0.2にアップグレードしましたが、度重なるエラー表示にうんざりして、 出荷時のバージョンに戻しています。

日曜日の朝からなにをしているのか?と思いますが、ストレスがたまる状況から開放されたいという思いで、実施しています。

しかし、終了後に見てみると、5.0.2が出荷時としてのバージョンとなっているではないですか。

一旦アップグレードすると、かんたんには元に戻せないようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太ももが細くなってしまった。

2015年02月21日 23時55分18秒 | 日記

最近、ジョギングやロードバイクを乗っていないので(ふくらはぎ肉離れ)、太ももが細くなっています。

オヤジ世代は、ちょっとトレーニングを休むと、すぐに筋肉量が減ってしまうようなので、なんらかのトレーニングをしたいと思っていますが、トレーニングのせいでなかなか治らないのでは問題です。

どのトレーニングをどの分量をしていいのか。

それがわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン、落選でよかった。

2015年02月20日 22時17分38秒 | 日記

脚の肉離れが治りません。

発症後、良くなったかな?と思い、10kのマラソン大会に出たり、スキー旅行に2週連続で行ったりと、脚に良くないことをしていたということもありますが、発症後にきちんとトレーニングしても東京マラソンはムリだったと思います。

ということで、東京マラソン、落選でよかったです。

来月の最終週に、マラソン大会がありますので、そこまでにはしっかりと治して完走したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのハワイ旅行にチャンスか? 「チャイナ エアライン 春節ひつじ年キャンペーン」

2015年02月19日 07時15分58秒 | 日記
こんなキャンペーンをしていました。

実際にやってみたところ、夏休みの期間のフライト価格が安くなりました。

これはチャンスです!

春節ひつじ年キャンペーン

平素よりチャイナ エアラインをご利用いただき厚く御礼申し上げます。

チャイナ エアラインの就航する台湾は2月19日に春節(旧正月)を迎えます。

そこで、弊社ウェブサイトではダイナスティ・フライヤー・プログラム(DFP)会員様を対象に春節期間中、航空券15%割引のキャンペーンを開催いたします。

【キャンペーン期間】

日本基準時間2015年2月13日(金)14:00~2月24日(火)12:00
【対象航空券】

弊社ウェブサイトよりご購入いただいた航空券(*)

*購入者はダイナスティ・フライヤー・プログラム(DFP)会員様に限られます。
*ダイナスティ・フライヤー・プログラム(DFP)会員様以外に同行者様(最大4名)にキャンペーンが適用されます。
*お支払いの一部にマイルを充当する場合など、航空運賃と実際のお支払額に差額が生じる航空券は対象外です。
【割引対象と割引率】

航空運賃より15%割引

※燃油特別付加運賃や空港利用税など、航空運賃以外にお支払頂きます金額は割引の対象外です。
※予約クラスD/X/L/Sは対象外となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのハワイ、レンタカーをどうするか。

2015年02月18日 07時22分59秒 | ハワイ予約

ハワイ滞在中はクルマがないと不便です。
実はクルマがないハワイを体験したことはないので、本当の不便を体験していませんが、まったくクルマがなくザ・バスやツアーで行動するのはありえない感じです。

昨年のハワイで、レンタカーを借りる際のごたごたを書こうと思っていますが、思っている期間が6ヶ月を経過してしまいました。(まだ、書く気あります!)

今年はそんなことが無いように、どこでいつなにをレンタルするのかを考えたいと思います。

夏休みのハワイは、レンタカーの需要がかなり高くて「借りたい時間」は大混雑です。

そこにぶつかると、1時間、2時間の待ち時間は覚悟しないといけない状況となります。

「仮説をたてて実行する」、そんなことが必要なハワイレンタカー手配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチと、いわれたことをやることの重要性。

2015年02月17日 07時09分55秒 | スポーツ

左脚の肉離れですが完治していないようで、先週末のスキーで、また痛みが増しました。

念のため整形外科に行ったところ、「ストレッチしていますか?ちゃんとやれば1週間くらいでなおるんだけど」と言われたのですが、「ストレッチなんかで治るのか?」と思いました。

この整形外科医は、あるスポーツチームのドクターをしていた経歴がありますので、やってみようと思い、お風呂上りにやってみました。

なんと!「痛みが軽減した」のです。

「ちゃんと医師に言われたことは実行しましょう」という例ですね。

そして、医師だけではなくその他のプロフェッショナルに言われたことを実行することは、重要だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベラーズ・イングリッシュ ハワイを観て。

2015年02月16日 20時35分55秒 | 日記
これを観ました

正直なところ、取り上げられている英語は、ほぼ役に立ちません。
日本語と英語の対訳のない会話はかなり参考になりますが、ある程度の英語力(聞き取りと理解)が必要だと思います。(僕はOKです。自慢ではないです。それくらいは学習しているから・・・、それが自慢だって?笑)


トラベラーズ・イングリッシュ 1 ハワイ編 [ 英語で旅する TRAVELERS ENGLISH 1 Hawaii ] [DVD]
林美貴子
エキスプレス


ただ、ためになったのは、「クアアイナにパウンドのハンバーガーがある(このDVDが作られたのがカナリ前なので・・、いまはあるかわかりませんが、可能性があることがわかったのです。

次回、注文してみたいと思います。

「ハンバーガー、パウンド、ミディアムレア、レモネードラージ」です。

ああ、ハワイでクアアイナのハンバーガーが食べたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマが埋もれていた。

2015年02月15日 22時46分19秒 | トラベル
今日のスキー場は猛吹雪でした。
リフトを3本乗って終了です。

その後、温泉に入ったあと、クルマを動かそうとしたら、かなりの高さ(バンパーくらい)まで雪に埋もれていました。

クルマに搭載しているスコップで、必死に雪かきです。

ある程度まで雪をかいたあと、クルマの性能(スバルの4WD車)にまかせて脱出しました。
他のクルマはかなり苦戦していたので、クルマのおかげでかなり助かりました。

ということで、今週末も遊びまくりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする