KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

便利な宅配発送のサービス、スマリ

2023年12月23日 06時40分23秒 | サービスコンサルタント
ローソンに設置されている宅配ボックス(発送用)が便利です。

ブラザーのプリンタートナーの回収のために使ったのですが、好きな時に行けるのがいいです。

宅配便で回収する方法もありますが、待っているのがプレッシャーになるので、自分からコンビニに行き店員さんの手も煩わせずに発送できるのは便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年以上前に書いた記事、「僕が中古車の購入を避ける理由」が今でも変わらないのかも

2023年08月02日 18時56分33秒 | サービスコンサルタント
僕が中古車の購入を避ける理由という記事で、中古車を買わない理由を1年半前に書いていました。

今、「ビッグモーター問題」で、中古車業界がダメージを受けていると思いますが、そういう業種の体質は三十年前とあまり変わっていなかったと思ってしまいます。
きちんとした商売をしている企業もあると思いますが、最大手の不祥事は業界全体のイメージにつながってしまいます。

価格が明確ではないもの(品物の状態で価格が変わるので統一的な価格として出しにくいリユース品)を販売する業界は、難しいですよね。

事故歴のある車を事故歴がないとして販売するなど、安く仕入れて高く売ることで利益を確保できてしまうので、悪の心と闘いながら仕事をしていかないといけないからです。

「ノルマ」が悪という感じで報道されていますが、店舗を運営していく上で、経費や給与の支払いから最低限の売り上げを確保するのは当たり前のことかと思います。
しかし、それが過剰となると、何らかの悪影響が出ることが出てきます。

これも難しい問題だと思います。

目標は必要です。
達成できない目標設定は不正を生みます。

どこに設定するか。
経営者の腕の見せ所なのだと思います

経営者。
大変な仕事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノの値段の差は「耐久性の違い」(と思いたい)。

2022年11月17日 07時00分52秒 | サービスコンサルタント
物価が上がっていると言っても、「これがこの値段で買えるの?」というものがあります。

一方では、同じ種類のものが最安値の製品の2倍で販売されていたりします。

「その差はどこかの(誰かの)利益で消えているのでは?」と思うことがありますが、今までの経験上では、「耐久性の違い」だと思います。

明確に表示されているのをみたのは、扇風機です。
耐用年数が記載されています。

格安の扇風機は5〜6年ですが、モーターも自製している電機メーカーでは10年でした。

値段は倍以上でしたが、首振りもリモコンで操作ができ、風の量も多く効率が良いです。

耐用年数の記載がないものでは、アップル製品と他の製品の違いがあります。
Google NexusタブレットとiPadでは、モノの耐用年数もOSの寿命も倍以上違います。

スマートフォンなどは性能で見劣りがしない分、耐用年数についてはあまり考慮されていない製品があるのだと思っています。

アフターサービスの違いも耐用年数に影響してくるので、そこの評価も必要だと思っています。

主観的な思考も多くあると思いますが、値段は寿命と密接な関係があると思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリーレストラン、どこが好きですか?

2022年10月16日 22時24分58秒 | サービスコンサルタント
ファミリーレストラン、どこが好きですか?

今朝、とある場所で時間をつぶさなければならないことがあり、近くのロイヤルホストに入りました。

建物や内装は古いですが、ハワイのダイナーのような雰囲気があって、好きです。

料理もちゃんとしているのがいいです。

モーニングプレート的なものを注文したのですが、スクランブルエッグのバターの塩加減がちょうど良くて、好感が持てます。

尖っていないんです。

あと、入ったお店が良かったのかもしれませんが、接客もちゃんとしていて、気持ちの良い時間となりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安、無料サービスなどをウリにしているお店は、行ってはいけないところ。

2022年02月22日 21時48分12秒 | サービスコンサルタント
「無料サービスをしたら客層が悪化して大変な思いをした」というTwitterの内容に、たくさんの方が「同様の経験している」ことをコメントしていました。

確かに、モノやサービスの標準的な価格より安くしているところの客層を見ると、その店には行きたくなくなることが多かったです。

僕の指標として客層が悪いところの多くは「大きな声で普通の人では使わない言葉を使って子どもを怒鳴りつける親」が発生しているところです。

そういう場所は、負の空気というかどよーんとした雰囲気というか、全体的によどんだ感じがします。

店に入った瞬間でわかります。

「ここは来てはいけないところなんだ」と判断して、即座に帰ります。
そこの空気に長く触れてはいけません。

僕が買い物をするお店ではない場所です。
その場所にふさわしい方がいらっしゃいます。
その方たちに、そのお店をお譲りします。

あと、「記念日で通常の半額!」という企画の日にも行ってはいけません。

いつもは感じないどよーんとした空気が流れています。

勘違いしてはいけないのは、高級スーパーマーケットに行っているわけではなく、普通のスーパーマーケットやお店でいいのです。

とびぬけてすごいサービスは日常では不要(というか、遭遇しないです)なのですが、嫌な気持ちになることはいろんなところで発生しています。

嫌な気持ちにならないためには。「そうなりそうなところはいかない工夫」です。

武道の達人は、「戦いになりそうなところを見抜いて避ける」。
遭遇して武術で勝つのは達人ではないといいます。

武道の達人は無理ですが、買い物の達人と言われなくてもいいですが、気持ちよく買い物をしたいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業は人柄の良いだけですごい武器になることについて

2021年12月21日 23時05分38秒 | サービスコンサルタント
昨日、トヨタの営業の方の話を書きました。
どちらかと言えば悪い話なのですが、本日はよい話を書きたいと思います。

トヨタのクルマを購入することはできず(無視されて・・)、スバルのクルマを購入の手続きをしました。

スバルのクルマに乗っていましたが、今回の営業の方は初めて会う方でした。

電話でアポイントを入れてた時に、「自転車(ロードバイク)で行く」と話していたのですが、その際に「気を付けていらしてください」と言われたときの嘘くささというか社交辞令のような感じではなく、こころから心配しているように聞こえたのです。

クルマの購入ってかけ引きの部分が大きくて、「どれだけ高く売るか、どれくらい値引けるか」という利益相反の状況になり、「どこで折り合いをつけるか」ということになります。

お得に買えたかについての答えは営業側しかわからないので、自分の納得する時点で終了とすることになります。

そのポイントが微妙なんです。

ただ、先ほどの「心から心配していると思った」ということで、信頼感というか、交渉が厳しいもの(とくに心労的なもの)にはならないという感じを受けました。

実際に会って話してみたのですが、その印象と変わることなく、誠実なお人柄でした。

細かいところで抜けているところもありますが、そのお人柄の良さで許せてしまうのです。

営業のテクニックを書いている本がありますが、それ以前にお人柄とか仕事に対する姿勢とか、そういうモノを持っている人が売れるのだろうと思います。

人が介在する営業がだんだん減ってきていますが、それがなくなるときまで、営業で一番重要なのは人柄だと思います。

使い古された言葉ですが、WIN-WINの関係を構築することが交渉するうえで重要なことなのです。

(オーディオブックつきです)
 
(本)
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品を選ぶ場合は、補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の保有期間も確認したい

2021年12月04日 10時23分14秒 | サービスコンサルタント
 
この商品の一つ前のモデルを使っています。

便利です。

先日、炊飯器の部品を変えたことで購入した時点の性能が戻り、おいしいご飯が食べられました。


この圧力鍋も購入してから5年経過しているので部品を交換しようと思って検索したら、「製造終了」と冷たく記載がありました。

おいおい。

その企業の姿勢なので、仕方ないと思いますが、「新しいのをかえばいいじゃん」というような悪い顔をしている社員さんが頭にイメージされるのは否めないです。

先日の炊飯器メーカーは以下の方針でした。
すばらしいです。

製造打ち切り後10年保管すると言っています。

「10年保有する」ということは、「10年くらいは使っていただける製品を提供しています」というように聞こえてきます。

笑顔でドヤ顔な社員さんがイメージされます。

タイガーさんって地味なイメージがあり、象印さんのほうがいい商品を作ってそうなイメージだったのですが、もう、両社がおなじようなモノを作っていたら、タイガーさんで買います。

企業の姿勢が感じられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ局はスポンサーが欲しくて、禁断の業界のCMを流し始めた・・・

2021年04月09日 22時27分38秒 | サービスコンサルタント
キッチンで料理を作りながら Google nest mini のradiko で InterFM を聞いていたところ 恐るべし広告が流れました。

それは Spotify のプレミアム会員勧誘の CM です。

その CM では、「広告が流れないで音楽が聞けます」と言っているのです。

 radiko の CM で広告が流れないで音楽が聞けますっていうのはものすごく恐ろしい勧誘文言じゃないですか?

広告が流れるラジオ番組の広告で、 Spotify に有料会員として登録することを勧めているのです。

それも広告が流れないことを訴求しているのです。

かなりびっくりしました。

広告収入が欲しくて CM を流していますが 当店、BBその CM が将来の広告収入を 奪っていくという恐怖の CM です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル企業、広告収入モデルからの脱却、無料提供のサービスの縮小化が加速。本来あるべき姿かも。

2020年12月14日 20時58分02秒 | サービスコンサルタント
無料でサービスを受けられるものがたくさんあります。

Gmail、Evernote、WEB記事などです。

それが、どんどん「利用者から使用料を取る」方向に流れています。

いいと思います。

なぜなら、サービスを受ける人がお金を払わないと、なんでも無料でやってもらえるのが当たり前をいう人が出てきてしまうからです。

そういう人って、なんか厳しいというかあたりが強い感じがするんですよね。(増えて欲しくないです)

逆に「対価を払ってサービスを受ける」ことに慣れている(というか、それを望んでいる)人は、いろんな意味でゆとりがある人が多い気がします。

自分がどちらになりたいかというと、後者です。

それは置いておいて・・・、

インターネットの質問で、「AppleのiCloudの無料を超えてしまったのですが、どうしたらいいですか?」という質問をみましたが、ファイナンシャルプランナーの回答は「不要な写真などを削除しましょう」でした。

そんな時間もったいなくないですか?

無料から容量を上げるために必要なコストは、130円/月です。

5GBから50GBという10倍の容量です。

「130円なので、毎月払いましょうというのが、回答だよね」と思います。

ファイナンシャルプランナーが無料をすすめるから、相談料が無料があたりまえになるのです。

コストがかかるなら、「その分、電話のプランを見直しましょう」とか、そういうことをいうのがいいですよね。

もちろん、費用とサービスのバランスは必要です。

そういう意味では、iCloudに保存できるって、すごく安全ですよね。

データが消失することがないからです。

それが50GBで130円/月というのは、僕としては破格です。

そういえば、自宅にデータバックアップしていたハードディスクが壊れました。
iCloudなら、そんなことは(たぶん)あり得ません。

ちょっと脱線してしまいましたが、「サービスを受ける人が代金を払うガス、水道、電気のようになる」のがいいと思います。

「そのたとえは、あまりにも基本的な社会インフラすぎる」というならば、「自動車保険」とか「火災保険」とか、そういう感じでしょうか。

いやむしろ、最近増えてきた、サブスクリプションサービスでしょうか。(あ、無料でSpotifyを聴いていますが・・・。でも、WOWOWやAmazonのプライム会員、radikoのプレミアム会員、paraviとか、dマガジンとか、払っています)

Gmailも容量オーバーで有料会員ですし、MicrosoftでOfficeを使いたいから有料で払っていますし、もちろんiCloudは有料で払っていて、200GBです。

あ、結構払っていますね。(笑)

以前、Evernoteは有料会員だったのですが、有料の割にはサービスがイマイチな感じでした。

無料と差がないのです。

自分の使い方なら、他のサービスでまかなえましたし。

なので有料会員をやめました。

家電のマニュアルとかは、Evernoteに入れているのですが、今朝、PCのブラウザをでログインしたら、「スマホ、タブレットを含めて2台まで」というメッセージが出てきて、使えませんでした。

僕はiPhoneとiPadで使いますので、それで2台です。
今まではPCでログインできたのですが、できなくなりました。
制限オーバーです。

細かいところで制限をかけてきました。

WEBでログインすれば、有料会員との差別化の1つである複数ログインが制限されるというものが、機能しないからです。

無料会員からお金を取りたいという意向なのでしょうが、そこを制限しても「ああそうですか」という気持ちで、有料にするスイッチが入りませんでした。

有料会員と無料会員でサービスの違いは何なのかわからないので、 Evernoteで有料会員に戻るのはないかなと思います。

そのうち、1台だけになるのかな。

話は変わりますが、「テレビも有料になるの?」という意見もあろうかと思いますが、「今まで無料だったものにお金を払わない層」に対しての、広告をするには、「広告収入で成り立つテレビは不可欠」ということは無くならないかなと思います。(特に日本では)

「そういう意味では、メールとかクラウドサービスも広告でいいのでは?」と思うかもしれませんが、そうならなそうです。

動きから見ると、もしかしたら、WEB広告の効果が薄れてきているのではないかと思っています。

WEB広告がしつこくなってきています。
それは、クリックしてくれないからだと思っています。

たとえば、日経ビジネス電子版のほとんどが有料記事になっています。

そして、「無料会員が読める有料記事は3つまで」と制限されています。

無料で読む人からの収入は、広告収入もなく、たくさん見せなくてもいいとの判断だと思います。

全て有料にしてしまうと、無料でお試しができないので、入り口を封鎖してしまうことになるので、「3つまで。それ以上は有料」としています。

それはいいです。

そいういうことで、これがどんどん加速してきそうな予感がします。

本来は、「みたい人がお金を払う」ものですよね。
ディズニーランドに行った人がお金を払う。(でもスポンサー制度がありますが、それはちょっとおいておきましょう。笑)

この流れは、あるべき姿になってきているのだと思います。

だらだらと書きましたが、「お金を払う人と払わない人の差がついていく時代」になる予感がします。

払わない人が入れない世界ができてくる。

それが、差なのかもしれません。

昭和な時代は、それがものすごく閉鎖されたところ(高額)にあった気がします。
平成、令和となって、その閉鎖されたドアは簡単に開けられます。

ただ、鍵は有料です。

そんな感じでしょう。

**************

ビジネスマン必読な雑誌「日経ビジネス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎市の商品券、知らない人が多かった。どうやら定数より少ないらしい・・・・。

2020年08月23日 21時29分01秒 | サービスコンサルタント
長崎市で商品券を出しています。

10,000円で12,000円分(食品等の購入も可能)の商品券を、一人最大2セットの購入ができるものです。


事前に登録申請をして、郵便で引換券が届くと「アタリ」として購入が可能となります。

この引換に行ってきました。

ガラガラでした。

***************

実は、自分の周りで、この制度を知らない人が多くいました。

なんででしょうね。

もったいないです。

宣伝ができていないのか?
情報のセンサーがないのか?
欲がないのか?

テレビで紹介していた気がします。

理由は、わかりません。

とりあえず、手に入れたプレミアム分で、「ちょっと贅沢」をしてみたいと思います。

何がいいかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「ここひえ」という商品を買ったんですが・・。』・・・先に聞いてよ。

2020年06月14日 11時22分19秒 | サービスコンサルタント
『テレワークをしているので、自宅用に「ここひえ」という商品を買ったのです。まだ使っていないのですが、どうですかね?』と、仕事関係の33歳男性からの相談を受けました。

『それって、「冷風機」というモノですよね。気化熱で気温を下げるタイプの』というと、そうだと言います。

僕はこれを買ったことはないのですが、検討をしていました。

 
昨年、大ヒットしたとあります。

検討した結果、以下の理由により買いませんでした。

(1)気化熱で気温を下げるものは、蒸発時の気化熱を使うということなので、使えば使うほど湿度があがります。
→日本の夏の暑さは「湿度が高い」ということが理由として大きいので、冷風を出しても湿度があがるのであれば、涼しく感じないですし、むしろ、暑くなる可能性が高いです。

また、湿度が高いと、「水が気化しないので、温度が下がらない」という状況になります。

(2)気化熱で気温下げる仕組みなので、水が必要ですがメンテナンスが面倒。
タンクから水を補給して、フィルターから蒸発させるという仕組みなので、フィルターから異臭を発する可能性が高いです。
抗菌フィルターとありましたが、効果はどれほどなのでしょうか。
以前、気化式の加湿器を使っていましたが、磯臭いというかそんな感じになりました。
その後、買い直して「塩化ベンザルコニウム液」を注入することで、殺菌をして使用しておりました。
加湿器は冬に使いますが、これは夏です。
雑菌対策は必須です。

 
 
(3)冷風を出すが室温は下がらない。
この商品で室温は下がりませんので、30度を越えたら、この商品があっても、暑さのほうが勝ると思われます。

(4)使う場面がわからない。
上記(1)〜(3)の理由があり、使うタイミングが想像できないのです。

(5)電気代は安いが、それはUSB扇風機と同じだから
「クーラーの1/20」の電気代」と謳っているが、それはそうです。
ものが違います。
なので、1/20の電気代と言っても、「クーラーの代替にならないのであれば、比較してはいけない」と思います。

「自転車は、乗用車の1/20のコストで移動できます」とあっても、「それはそうだよね。ものが違うし」と思いますが、この冷風だと、「それはお得!」なんて気持ちになるのでしょうね。

クーラーをつけるところ、この冷風機で代替できるなら、問題はないです。

まだ、否定する理由があるのですが、これくらいにしておきます。

ただ、この製品を使うといいのでは?と思う対象があります。

冷え性でクーラーをつけると体調を崩す方

です。

少しでも涼しい風が出たほうがいいので、この商品は良いと思います。

ただ、ショップジャパンの商品は高い(高機能?)なので、試しに買いたいという方はこちらがいいと思います。

 
ただ、僕としては、この商品を購入するなら、部屋干しにして、扇風機と自分の間に、その部屋干しの衣服を入れます。

 
そうすれば、気化熱で気温が下がると思います。
扇風機はありますよね?

部屋干しの気化熱で風の温度が下がります。

フィルターのメンテナンスも不要です。(笑)

(これは必須です)
 

「買う前に聞いて欲しかった」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロのコンビニ受け取り、包装の配慮に・・。

2020年02月04日 20時54分21秒 | サービスコンサルタント
ユニクロのダウンコートをオンラインで購入しました。

受け取りは、近くのコンビニです。
長崎の単身赴任のお部屋に、配達時間までに到着しない可能性があったからです。

確実に受け取れるというメリットがある反面、コンビニで受け取る欠点は、段ボールをもって歩かないといけないというデメリットがあります。

段ボールって、持ちにくいんです。

覚悟して受け取りに行ったら、なんと、ビニールの袋(取手付き)ではないですか!

これはいいです。
衣類なら破損はすくない(ほぼない?)から可能になったのでしょう。
スペースも節約できます。

もしかして当たり前ですか???

コンビニから運ぶのに考慮したパッキングに感動しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかり&危機管理が心配、チャイナエアラインのCAさんのふるまい。マナーも。

2020年02月01日 13時39分25秒 | サービスコンサルタント
あまり批判的なブログは書きたくないのですが、どうしても書きたくなった事案がありました。

チャイナエアラインがホノルル便があるときに何度かお世話になっていて、感じがよく、お値段も手ごろで好きだったのですが、ちょっとがっかりしてしまうことがありました。

***********************************************

あるとき、羽田から自宅に向かうため、リムジンバスを利用しようと第一ターミナルの乗り場から乗車しました。

社内は2席×2列で、それぞれの席に1名だけ座っているという状況でした。

そのなかで、きちんと片方(通路側)の席を空けている方の横に座らせてもらったのですが、着席した前の席はCAさんらしき女性がそれぞれの席にひとりで座っていました。

ひとりは窓側に座って通路側に荷物を置いています。

そのバッグには「China airlines」と明記されており、チャイナエアラインのクルーであることは、ほぼ間違いないと思います。(国際線の停留場から乗っていたのでしょう)

バッグを置いて自分の横に来てほしくないという気持ちはわかりますので、そういう方なんだと思って(いい気持ちはしませんでしたが)、kindleで読書をしていました。

羽田空港から首都高速に入り、順調に走っているときに、片方の人がもうひとりの座席の横に移動しました。

高速道路では「シートベルト着用が義務」となっています。

その状況で、走行中、通路を挟んでとなりの席に移動するのはどうなのかと思ってしまいます。
移動後にシートベルトをしているような感じがなかったので、おそらくしていないと思います。

CAさんの役割として、僕が思っていることは、以下のことです。
『航空会社にとって最大の役割は「お客様を安全に目的地までお届けすること」 (ANA のサイトより抜粋)』

そのようなことは、日ごろの心構えが影響してくるのではないかと思っています。

「バスの中では仕事じゃないし、個人の自由じゃない?」とありますが、シートベルトのルールも守れない(守らない)という意識のCAさんいる航空会社のフライトは、乗りたくありません。

「安全に」という部分ですが、もし、移動中に急ブレーキなどがかかった場合は、他のお客様へ激突することも想定できます。

それが・・。

「どこの会社のCAさんでもそういうことってあると思うよ」ということもわかっています。

ある一定の割合で、そういう層はいるのです。
日本の大手の航空会社でも飲酒問題があるのはわかっています。

ただ、自分の目でその状況を見てしまうと、「そういう会社なんだ。あえてこの会社の航空券は買わなくてもいいかな」と思ってしまいます

*************************************

「気に入っていたのになんか裏切られた」ような気持ちになり、つい書いてしまいました。

この記載が安全の意識の向上に、ほんの少しでも役に立てばいいと思い(だったら会社名は不要でしょう?という指摘もわかっているのですが、どうしても・・)記載しました。

書いていても気持ちよくないですね。
文句みたいなことは。

これから、たまにしか(笑)書きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店、消費税以上の値上げ。

2019年10月08日 09時00分30秒 | サービスコンサルタント
福岡でお気に入りのお店が、増税時期に合わせて値上げしていました。

それは増税分以上のパーセントです。

多分値上げしたかったが、値上げのタイミングがなくて困っていたのかもしれません。

無理して閉店するなら、正当な理由がある値上げはいいと思います。

ちゃんとしたクオリティを保ってもらって、美味しいものを提供してもらいたいです。

逆に、値上げしていないところもありますが、ちょっと心配です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸の宅急便はすごい、どこまで来ているか地図でわかる。

2017年09月23日 08時56分37秒 | サービスコンサルタント
単身赴任で困るのは、宅配です。

宅配ボックスがないので、部屋に入る必要があります。
家族がいれば受け取ってもらえますが、ひとりだと自分がいないといけません。

本日、炭酸水が届くのですが、楽天のあす楽で注文したので、時間指定ができませんでした。
先ほどドライバーさんに電話(電話番号がWEBに出る)して、午前か午後かの確認をしたところ、午前中との回答だったので、待つことにしました。

何気なしにヤマト運輸のWEBサイトを見ていたら、「ドライバーさんの配達場所が地図に出る」ということに気がつきました。

どの場所を配達しているのかがわかるのです。(画面ショットをつけたいところですが、どこに住んでいるのかわかってしまうので・・・)

すごいです。

そろそろかな?とか心の準備ができるのです。

どんどん進化していきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする