KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

コードレスマウス

2006年09月30日 17時24分12秒 | メール・インターネット・その他IT関連
PCに付属していたマウスを使っていましたが、うまく動かなくなりました。

マウスは消耗品だと思いますので早速新しいマウスをアマゾンで注文しました。
バッファローBOMU-WL/MCR



このアイテムの詳細を見る


光学式でコードレス、とても快適です。
もうコードありには戻れません。

この赤だけ他の色より安いのはなぜ?(ありがたかったでのすが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで買い物をして考えた、コスト感覚。

2006年09月29日 20時41分15秒 | ファイナンシャルプランナー
「ハワイでどんなことがしたい?」と妻にきくと、「買い物がしたい」との希望を受け、(ロス ドレス フォー レスでの買い物ならたかがしれていると思い)金額の制限を設定しませんでした。

カードの請求書を見て「あのロス ドレス フォー レスでよくここまで買ったなぁ」と思いましたが、よくよく訊くと、「ハワイで買い物をするのでいままで買い物を控えていた」とのことです。

月で割ればたいしたことはない金額ですが、一度にくるとドキッとします。

このことを考えていたら、「毎日の消費に関してはたいしたことがないが、1年間まとめると大きな金額になる」ということを実感しました。

たとえば買い物で24万円としても月間に換算すれば2万円。(ハワイで使った金額とは関係ありません。)
一日に換算すると670円程度です。

ビール大瓶2本くらいの金額になります。
毎日2本ビールを飲んでいると、この買い物と同じ出費なんですね。

ここで考えたのは、すべての出費を年間で考えるということです。
1年間、その出費をしたらいくらになるかを判断基準にするのです。

そうすることによって、金額の単位を同じにできます。

1年間の衣服を一度に買ったら24万円かかったのと、毎日ビールを2本飲むのは年間の出費金額は同じです。

比較すること、それは単位を同じにして考えるとわかりやすいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の辞書の追加

2006年09月28日 07時17分58秒 | メール・インターネット・その他IT関連

いま、ハワイの旅行日記を書いてます。

旅行の内容については旅行中に撮影した写真を見ながら記憶を呼び起こしているのは昨日のブログに書いています。

今回ご紹介するのは携帯電話で日記などを書くことについてです。

旅行日記の出発前については、すでにホームページにアップしています。
その部分についてのほとんどを外出中に携帯電話を使って書きました。

僕が使っているドコモの携帯movaは、一回で送れる文字数が全角250文字なので2回送れば原稿用紙1枚分以上になります。

出発前は手配のことが主で写真を見て書く必要がありませんから、手が空いたちょっとの時間を使い書きました。

携帯電話の機能として「変換候補を出す」機能があります。
ご存知と思いますが、「は」と入力すると、「は」で始まる言葉をいくつか表示されそこから選ぶことができる機能です。

僕は買ったままの機能でつかっていたのですが、昨日、この辞書を拡張(ダウンロード)することができる事を知りました。

なんとなく携帯電話会社のページに接続したら、出ていたのです。

早速ダウンロードしました。

ビジネス用語、カタカナ英語、和英、ビーチリゾート、IT用語をイッキにダウンロード。

「ア」と入れると「アラモアナ」があったり、「だ」といれるとダウンロードなんてことばが出ます。

こりゃ便利です。

もっと早くに知っていたら、日記を書くのも楽だったと思います。

皆さんの携帯電話も辞書が追加できるかもしれませんので、ご確認ください。

便利ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行、帰国してから10日経過して。デジカメ記録のオススメ。

2006年09月27日 07時28分02秒 | ハワイ
2週間にわたるハワイ旅行を終え、10日が経過しました。

「14泊16日の日程を日記にするには早めの執筆が大切!」と思っているので、時間を見つけて書いています。

行動したところと食べたものはメモしておいたのですが、すでに写真を見ないと詳細部分が思い出せません。

なんとか近日中にアップしたいと思っています。

****************

「写真を見ないと思い出せない」は、「写真を見ると思い出す」ということです。

できるだけ詳細に思い出したいのであれば、ちょっとしたことでもすべてデジカメで写真を撮ってしまうのです。

フィルムのカメラではもったいないと思ってできませんが、デジカメならコストはゼロです。(メモリカードの容量の問題がありますが)

食べたもの・買ったもの・行ったところ・目に付いたところなどすべてを記録してしまうのです。

そうすれば写真をみると、「このパイナップルがおいしかったよね」とか、「プレートランチの重量がすごくおもかったよ」など思い出します。

僕も自分では「たくさん写真をとったなぁ」と思っていましたがパソコンで見るとそんなに多くはなかったのです。

「あのCOSTCOで何を買ったっけ?」とか考えてしまいます。
できるだけ多くの写真を撮影すること、これが旅行後の楽しみになりますよ。


****************

写真を撮るにはコンパクトで手ぶれ防止などの機能があるのもがオススメです。できればレンズが明るいタイプのもの。

テキトウに撮影してもきれいに取れます。


デジカメ記録、オススメします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント!ハワイ。知人編

2006年09月26日 23時47分27秒 | ハワイ
僕が帰国する1日前に、知人が彼女を連れてハワイに到着しました。

現地で会ったわけではないのですが、同じ電話番号にコールしていました。
その場所は、「ドクターオンコール」です。

彼女が急に体調が悪くなり電話したとのコトです。

それは帰国の前の日。

医師からは少なくとも1日安静が必要と言われたのですが、なんとかお願いして帰国したのです。

安静にしなかった理由はお金です。
1日の安静が予約していた航空券が使えなくなり、新たに正規料金で購入が必要となるのことを避けたのです。「なんとか飛行機に乗れるくらいだった」といいます。

彼女の旅費に関しては海外旅行傷害保険でまかなえそうですが(未確認)、知人の分が何らかのカタチでまかなえるかどうかを調べたいと思います。

緊急のことでアタマが保険まで回らないと思いますが、保険会社やカード会社の緊急ダイヤルに電話して確認したいところです。

僕はメインで使っているカード会社の海外旅行パンフレットを携帯していましたので、現地で保険等の手配を済ませていました。

クレジットカード会社の保険を利用する場合、少なくともこのパンフを取り寄せておきましょう。

また、JCBでは保険の内容を英語で書いたものを発行するサービスがあります。
興味のなる方は確認してください。(僕は次回のハワイの前に取り寄せてみたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理店でランチ

2006年09月25日 07時14分59秒 | 日記
土曜日、中華料理店でランチをしました。
おいしいお店で、どっちの料理ショーの「美味しい応援」でも紹介されたところ。

土曜はランチメニューがあるのですが、9月23日は祭日でランチメニューがありませんでした。

注文したのは、焼豚チャーハンと五目そば、そして春巻き。

チャーハンは「ぱらっ」とした仕上がりと繊細な味付けがおいしい。
ハワイでもOne Plus One Drive Innのチャーハンがおいしかったのですが、ここの方がおいしい。

油が少ないのにパラパラに仕上がっていて、油が多いハワイにあるOne Plus One Drive Innのチャーハンとは違います。

One Plus One Drive Inn のチャーハンの量が、大盛りで注文したこの店のチャーハンの2倍近くあるので、単純に比較したらいけないのでしょう。(プレートランチ店と比較するのが間違え)

「ハワイにもちゃんとした中華料理店があるので行って比べるべき」ですね。

ハワイのダウンタウンには横浜中華街ほどではないですが、中華料理店が多くあります。
次のハワイで挑戦してみようかなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルマラソンの日程あたりの航空券料金

2006年09月24日 08時47分23秒 | ハワイ
「ホノルルマラソンで初マラソンをしたい」と思っていましたが、今年はやめとこうと思いました。(マウイマラソンの参戦を宣言したこともありましが参戦せず)

今から準備をする場合、JALの航空券が正規運賃のみなのです。
高すぎますね。

たくさんの人が日本から行くのでもともとの料金設定も高いです。
もし、本当に走るのだったらもっと前からの準備が必要ですね。

また、今年は2週間のハワイ滞在をしていますしね。

このように言っていても、チャンスがあれば走ってみたいです。
他力本願ですが、だれかが「一人ホノルルマラソンに行けるのだけれど、行く?」といってくれないかと期待しています。(白い馬に乗った王子様願望のようです。笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェグローブのハワイ特集

2006年09月23日 09時17分26秒 | ハワイ
とにかくセンスがいい。
設立当初から時々覗いてりるサイトです。

ここは女性がターゲット。
情報に手抜きがないのでいろいろなところを見てしまいます。

このハワイの特集もハイセンスだなぁと思います。

こんな感じでサイトを作成できたらいいですね。

カフェグローブ、いいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチにデジカメ?盗難は大丈夫?ハワイ滞在日記(帰国後執筆分)

2006年09月22日 07時20分41秒 | ハワイ
妻とムスメが寝ている(お寝坊さんたち)あいだに海に入るので一人でビーチに行きます。

おっと、ビーチにデジカメを持っていくんだった。

「え?ひとりでビーチに行くのに、デジカメを持っていくの?盗難されるのでは」と思うでしょう。

昨年まではひとりでビーチに行くときにデジカメを持っていかなかったのですが、今回は持っていきました。

盗難の危険があるなら、持って行くデジカメを「盗られてもイイ」というカメラにすればいいと思い、Yahoo!のオークションで落札したカメラを持っていったのです。


今のデジカメに比べて性能が低いカメラをもっていればそれを使えば良いでし、持っていなければYahoo!のオークションで落札するという手段があります。

僕はYahoo!のオークションで落札したデジタルカメラを持ってきました。
カメラ代金と送料を含めて3000円くらいのものなので、盗まれるのはイヤだけど割り切れる金額のものです。

デジカメを買うと必ず必要なメモリーカードですが、この機種には標準で付属していて購入するときも付いていました。(スマートメディアのデジカメを持っていたので、メモリーカードをもっていましたが、持っていない場合は付属しているカメラを落札してください。そうしないと割高になります)

このデジカメの発売時期は6年前くらいで、今のデジカメと比較すると画素数は低いが、レンズは明るく3倍の光学望遠のカメラ。

画素数が低い分写真の容量が小さく、メモリカードの容量が小さくてもそこそこの枚数が撮影できるのでビーチに行くときの写真撮影としては十分なものです。

当時はそこそこの値段で販売されていたので、カメラとしての作りこみなどはしっかりしています。単三電池で動くのが良いです。(専用電池だとオークションものでは電池が寿命の場合があり、おすすめできません。)

オリンパス キャメディアC960

紹介記事

砂がついても海水がついて壊れちゃったとしても、気にしなくて良いです。

写真は後ほどの出来事を思い出させるので、できるだけ撮影しておこうというのが僕の方針で、この方法を考え付きました。

このカメラ、無事に日本に到着し、次回も使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイで飲むビール

2006年09月21日 07時23分10秒 | ハワイ
ハワイで飲むビール、銘柄選びに悩みます。

COSTCOで24本セットのビールを買ったのだけれどおいしくない(口に合わない)ことがあり、それ以降はちょっとづつかって試しました。

今回のハワイで飲んだビールは・・・


同じビンが並んでいますので、種類としたら4種類です。
プラス前回ご紹介したビール

地ビールの味わい・・・全国的な味としては、キリンの一番絞り無濾過のような味わいのものなどがあります。

バドワイザーやクアーズはちょっと味が薄いという方は、これらのビールがお勧めです。

バドワイザーやクアーズはハワイの気候に合っているという方は、濃すぎるかも知れません。

ABCストアで販売しているので、(一部ないです)試してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでスカイプ(SKYPE)をしてみる。ハワイ日記(帰国後)

2006年09月20日 05時22分54秒 | ハワイ
ハワイ滞在中にスカイプで電話をしようと思っていました。

しかし、僕はよほどのことがない限り、電話しません。
実はいままで、ハワイから日本へ電話をしたことは、一度もないのです。さらには、オプショナルツアーというのモノにはほとんど参加しませんので、そういう電話もしません。

今回はケガをしたことから病院の送迎サービスを使うために電話をすることがありました。

最終の抜糸(抜鉄)の時の電話で使ってみました。
インターネットにはホテルの電話回線を使って接続しています。

結果は、きちんと話すことができましたが、先方が少々聞きにくいということを話していました。僕の方は問題なく聞こえました。

もっとも遅い回線の電話を使って会話ができますので、どこの回線を使っても電話をかけることが可能といえます。

今回宿泊したホテルは、ホノルル市内電話ならば手数料の75セントで時間制限なしという料金体系なので、メールをしたあとにスカイプを使って電話をするという使い方ができるかと思います。

スカイプのサイトにもあるように、Yahoo!BBの料金と比較していますが、海外旅行で使うような場合は、スカイプが便利でしょう。

【スカイプ】世界中どこでも市内料金で通話可能
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライスライン予約、ハワイのホテルとレンタカー

2006年09月19日 04時14分09秒 | ハワイ予約
プライスラインで予約して、ハワイでホテルに宿泊しレンタカーを借りたのですが、問題ありませんでした。

ホテルは使いようによってはとても割安で泊まれますが、レンタカーは正規代理店で予約したほうが良いかもしれません。

今回のホテルはとても満足できるものでした。
これはプライスラインの予約がどうのこうのというよりも、ホテルの質がたかったというのが理由です。

特にスタッフです。
これによりハワイの滞在が快適になりました。

今後もプライスラインで予約ができるものについては、積極的に使いたいと思います。

詳しくは、ハワイ旅行日記をこれから書いていこうと思ってますので、そこで記載します。

ところで、2週間分の日記、書き終わるのかなぁ?(過去に途中でやめた経験があります・・・笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオのキャプチャー、ハワイの映像を取り込んでいます。

2006年09月18日 07時57分08秒 | メール・インターネット・その他IT関連
ハワイで撮影したデジタルビデオカメラの映像をPCでキャプチャーしています。

テープ式のデジタルビデオカメラの欠点は、テープを使っていることです。
DVDやHDD(ハードディスク)のデジタルビデオカメラがありますが、僕はテープ式を使っています。(購入したときにDVDやHDDがなかった)

テープのまま映像を保存すると保存性が悪いしコストがかかります。(撮影の都度にテープを購入することになる)
テープはたいした金額ではないのですが、撮影が多くなればそれなりにコストがかかります。

そのため、パソコン(PC)に取り込み保存をします。

デジタルビデオカメラからPCにビデオ編集ソフト(アドビプレミアエレメント2.0)を使って、データを取り込みます。


デジタルビデオカメラからPCにビデオ編集ソフトを使って取り込むと、撮影したごとにデータが分かれて取り込まれていきます。ここが優れているところであると思います。

編集するときに、撮影をしたアクションごとにファイル分けされるのです、
そして必要な部分だけを抽出し編集することがカンタンにできます。

そしてDVDプレーヤーで見ることができるDVDディスクが作れます。

高画質のAVI形式データを残す場合は、そのデータをDVDに保存しておくことができます。(DVDディスクの保存性についてのリスクを回避するために、何らかのバックアップ手段が必要とかんがえています)

本当に重要と思われる映像であれば、元のテープを保存しておくことも可能です。


DVD形式やHDD形式のデジタルビデオカメラより少々不便なところがありますが、壊れるまで使おうかと思っています。

(参考)
ちょっとした撮影はデジカメのムービー機能をつかっています。
フジ ファインピクス M603E



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイから帰国しました。ハワイ滞在日記、帰国編

2006年09月17日 19時51分46秒 | ハワイ
無事?帰国しました。

2週間のハワイ、はやかったです。
1年前からの企画でしたが、滞在は2週間。

思いがけない事故は本当に不安でしたが、それによりハワイの人々との交流がありました。

今回の滞在のメインイベント、「サーフィンスクールとサーフィン三昧」がまったくできませんでした。

初めてサーフボードに乗りパドリングをしたのが、ケガの搬送の時です。(笑)
ボディーボードにくらべて左右にローリングするんだなぁというのが感じたことです。

たくさんの人に、「来年、またくるね」といって約束しました。
その約束を果たすため、日々の生活をがんばろう!と決心です。

また、ハワイ、行きます。

楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの料理、ポキ。ハワイ滞在日記

2006年09月17日 19時38分25秒 | ハワイ

ハワイの独特な料理はいろいろありますが、その中で好きなのはPOKI(ポキ)です。

これは、マグロブツの刺身をごま油、しょうゆ、ねぎ、その他で味付けしたものです。

サカナ独特のくさみが消えて食べやすいと思います。

ビールのおつまみまはもちろん、丼などにしてもおいしいです。

値段はお店によって異なりますが、大体1ポンド6ドルから10ドル程度です。
1ポンドは450グラムですので、1ポンドあればけっこう食べ応えがあります。
マグロのずけを450グラム購入するというイメージです。

僕が良く買うのはフードランドのポキです。

1ポンド5ドルちょっとからあり、お手ごろかつおいしいです。
スパイシーポキや、えびをポキにしたシュリンプポキなどもお勧めです。

ハーフポンドも買えるのですが、つい1ポンド買ってしまいます。
そしてその日には食べ切れなくて、次の日も食べています。(笑)

試していはいないのですが、フードランドにゆでたエビが売っていますのでわさびしょうゆで食べてみたいです。

フードランドでは、しょうゆポキが人気で地元の人が買っています。


今日は、タコショウユポキを買いました。
これから食べてみようかと思います。(執筆日は9月13日20時です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする