iPadのiMindMapがなんとタダです。
無料です。
ゼロ円です。(しつこいですね。笑)
しかも、僕が購入したバージョンより、使いやすくなっています。
iPadのiMindMapを2千円弱で購入したというのに・・・・・。
なぜ、有料だったアプリ(しかもアプリとしては高価格)が無料になったかというと、ThinkBuzan Cloudというクラウドでファイルを連携するサービスが有料だからです。
そこから利益を得るということです。
年間1,200円というキャンペーンをしていますので、思わず申し込んでしまいそうになりました。
ただ、僕の使い方としては、iPadでメモを取ったらメールで自分あてに送ってPCで編集するので、この連携機能はいらないかととどまりました。
iMindMap Freedom
メールで送ったマップをPCのiMindMap Ver4で開こうとしたら開けません。
上位への互換性がないんですね。
そこで、無料の iMindMapをインストールすることにしました。
インストール後に確認したみたら、PCで編集ができました。
これで目的は達成できそうです。
無料の機能で物足りなくなったら、iMindMap Ver4のアップグレード特典を利用してアップグレードをしたいと思います。
そういえば、iMindMap Ver4って1万数千円で買ったのですが、最新バージョンは6千円しないのですよね。(さらに上位のソフトがあり、それは2万円ちょっとします)
これを書いている途中で、ThinkBuzan Cloudが試せるのでやってみたところ、読み込みに時間がかかるので、実用としてはまだまだな気がします。
ただ、パソコンにインストールする必要がないので、ソフト代はいりませんし、どのパソコンでも利用可能なので、便利だと思います。
インターネットに接続できれば使えるのがいいですね。
****************************************
iMindMapではアウトプットしかできません。
このソフト(アプリ)を起動した段階で、なにかを自分のアタマで考えたものがでてくるということです。
メモを取るということも、一旦自分のアタマを通過したものなので、貴重なものだと思います。
いまの時代、あまりにも情報が多くてそれをインプットするだけで満足してしまいそうですが、アウトプットをするためのインプットなのでアウトプットをする時間の確保そしてツール(紙・デジタル)を積極的に利用したいと思います。
無料です。
ゼロ円です。(しつこいですね。笑)
しかも、僕が購入したバージョンより、使いやすくなっています。
iPadのiMindMapを2千円弱で購入したというのに・・・・・。
なぜ、有料だったアプリ(しかもアプリとしては高価格)が無料になったかというと、ThinkBuzan Cloudというクラウドでファイルを連携するサービスが有料だからです。
そこから利益を得るということです。
年間1,200円というキャンペーンをしていますので、思わず申し込んでしまいそうになりました。
ただ、僕の使い方としては、iPadでメモを取ったらメールで自分あてに送ってPCで編集するので、この連携機能はいらないかととどまりました。
iMindMap Freedom
メールで送ったマップをPCのiMindMap Ver4で開こうとしたら開けません。
上位への互換性がないんですね。
そこで、無料の iMindMapをインストールすることにしました。
インストール後に確認したみたら、PCで編集ができました。
これで目的は達成できそうです。
無料の機能で物足りなくなったら、iMindMap Ver4のアップグレード特典を利用してアップグレードをしたいと思います。
そういえば、iMindMap Ver4って1万数千円で買ったのですが、最新バージョンは6千円しないのですよね。(さらに上位のソフトがあり、それは2万円ちょっとします)
これを書いている途中で、ThinkBuzan Cloudが試せるのでやってみたところ、読み込みに時間がかかるので、実用としてはまだまだな気がします。
ただ、パソコンにインストールする必要がないので、ソフト代はいりませんし、どのパソコンでも利用可能なので、便利だと思います。
インターネットに接続できれば使えるのがいいですね。
****************************************
iMindMapではアウトプットしかできません。
このソフト(アプリ)を起動した段階で、なにかを自分のアタマで考えたものがでてくるということです。
メモを取るということも、一旦自分のアタマを通過したものなので、貴重なものだと思います。
いまの時代、あまりにも情報が多くてそれをインプットするだけで満足してしまいそうですが、アウトプットをするためのインプットなのでアウトプットをする時間の確保そしてツール(紙・デジタル)を積極的に利用したいと思います。