KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

Amazonのunlimited、いいかも。

2017年06月30日 20時05分33秒 | 日記
先日、ハワイの雑誌をAmazonのunlimitedで見るという記事を書きました。

数日経ったのですが、かなりいいです。

どれだけ読んでも同じ価格です。

ハワイ旅行が盛り上がる渡航まで1ヶ月前に契約して、その後に必要がなければ解約がいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ滞在中のメディアとの付き合い方。

2017年06月29日 06時55分11秒 | ハワイ
ハワイ旅行では、ハワイに浸りたい。

そんな気持ちがあって、いままでのハワイ旅行中に様々な工夫(?)をしてきました。

先ずはテレビです。

ハワイ旅行中の夜、「ホテルでテレビを見ている」という方を多く聞きます。
「テレビをつける」という習慣から見るのではないかと思います。

ハワイ旅行中、我が家では、テレビをつけません。
ずーっとハワイのお気に入りのラジオ局「KINE」を流しています。

お気に入りのホテルは、全室オーシャンビューなので、日の入りまで海をみています。
テレビを見るなら海を見ていたいです。

クルマでドライブしていても、KINEは欠かせません。

これだけでかなりハワイに浸れます。

今回のハワイで借りるクルマのカテゴリーは、「プレミアム」です。
「フルサイズ」ではなく「プレミアム」。

なぜなら、お値段があまり変わらない事と、遮音性が高いからです。

KINEがフリーウェイで良く聞こえるのです。

会話も楽です。


次に新聞ですが、ちょっと読むのがつらくても、「Honolulu Star-Advertiser(無料でもらえます)」を読みます。

これもハワイに浸れます。

「ビジネスマンとして、その程度の情報量でいいの?」と思うかもしれません。
お気に入りのホテルでは「日本経済新聞」も無料でもらえますので、1面は見るようにしています。

旅行中はこれで充分です。

そして、FacebookなどのSNSも、最小限にしようと思っています。
SNSって日本に居るように感じるからです。

ブログは書こうと思っています。
受け手の顔が見えないので、日本をあまり感じないでいられます。

ハワイを楽しく過ごすには、観光ポイントや食事などの情報をチェックする方は多いと思いますが、それ以外の環境をどのようにするかを考える方は少ない気がします。

滞在中、環境を整えることで、少なからず楽しさが変わってくるのではないかと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルフライトでWIFIを使うか?

2017年06月28日 22時16分07秒 | ハワイ
JALのフライトは、WIFIが装備されている便があります。

Wi-Fiのご利用(国際線 機内Wi-Fiサービス)

お値段は、現地用に借りるポケットWIFIと同じくらいです。

往路は寝ることに専念する必要があるので、比較的ヒマになる復路に使うかどうかということになります。

ハワイでインターネットをするにはノートパソコンを持って行って、ホテルの電話回線を使い、「ばちばち、ばちばち、ぴ〜ひゃらら〜ぶ〜」なんて音をならしながら接続していた時代がありました。

いまでは、どこでもカンタンにインターネットにつながります。
まだお値段がお高い場合もありますが。

あとは、飛行機の中ですね。

JALを使う場合、仕事やその他の連絡が必要な場合は購入して、そうでなければ、接続しなくてもいいと思っています。

あると便利ですが、必要のないものまでインターネットで見ていそうなので、映画を観たり、日記の下書きなどをしたいと思います。(といつも書いていますが、結局、映画ざんまいになっちゃうんですよね)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ到着日に何をするか

2017年06月27日 23時47分00秒 | ハワイ
ハワイ到着日ですが、その日は時差ぼけでつらいです。

僕は寝不足に弱くて、夕方くらいにはくたくたになっています。

そのハワイ到着日に何をするか。
今回は到着日のレンタカーはありません。

ホテルでプール?
それとも???

いい案ないでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイフライト、JALを選ぶなら

2017年06月26日 06時13分51秒 | ハワイ予約
ハワイフライト、JALを選ぶなら便の指定ができるものにすることをおすすめします。

なぜなら、JALの帰国便は、朝の9時から15時代台まで幅広くあり、その差は5時間です。

日中の5時間は大きいです。

それで価格が同じだったら泣けてきます。

冬のハワイ旅行で9時台のフライトに乗ったことがあります。
ホテルを出るときにはまだ暗かったです。

これなら前日に帰ってもよかった、と思いました。

ハワイアンなら16時のフライトがあります。
13時30分までワイキキに滞在できます。

ビーチやプールで遊んで、シャワー&準備で12時チェックアウト、ランチ後にタクシーで空港へ向かうのがおすすめです。

早い帰国便になるくらいなら、1日減らしてホテルのアップグレードや食事にお金をかけるのもいいかもしれません。

短い期間のハワイなら特に、帰国便にこだわるといいと思います。
満足度がちがいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのハワイ旅行、個人手配なら、ホテルの予約は・・。

2017年06月25日 23時12分53秒 | ハワイ予約
夏休みなどの繁忙期のハワイ旅行、個人手配なら、ホテルの予約は早めにすべきです。

もう、夏休みのハワイ旅行の予約は終盤となっています。
ほとんどの方は、予約をしているのではないかと思います。

航空券の動向はいままでかなり多く書いていますが、ホテルについては書いていませんでした。

ホテルの価格ですが、予約状況で値段が上下します。
これは航空券と同じですが、違うのは「たいていの場合、時期が近づくとホテルの価格があがる」のです。

航空券は、下がるケースもありますが、ホテルは多くは上がるだけで下がらないというケースばかりが目立ちます。

そこで、ホテルは、早めに「公式サイトで予約する」ことです。
なぜかというと、キャンセルポリシーが72時間前まで違約金がかからない(ケースが多い)からです。

最安値(に近い?)の時期に早めに確保しておくのです。

「時期が決まっていない場合は?」という声もありそうですが、「想定できる限りの期間を予約しておく」のです。
ホテルにはちょっと迷惑かもしれませんが、ルール違反ではないので、よいと思います。(予定が決まったら、きちんとその時点キャンセルをしましょう)


これをするとしないとでは、ホテルのグレードにもよりますが、1割~3割くらいの節約になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのビーチでサンダルを取られないようにする対策

2017年06月24日 23時56分38秒 | ハワイ
ハワイでサーフィンをしている間、サンダルをビーチに置いておくと、もれなくタオルと一緒にホームレスに盗まれます。(笑)

過去の経験から、ビーチの砂で見えないようにしていますが、盗まれるリスクは拭えません。

そこで、取られないようにすると題名では書きましたが、もう盗まれるという前提で対策をたてることにしました。

それは、「安いものを買っていく」です。



ロス・ドレス・フォー・レスで購入したちょっといいビーチサンダルではなく、ダイソーで150円で売っているこのサンダルをもっていくのです。(2足購入:1回の滞在で2回は盗まれていないので)

これ、いいかもしれません。

僕はハワイでレンタカーを運転するときは、ジョギングシューズをはいています。
それは、そこそこ旅行しているハワイにおいても、やはり異国の地です。
ベストな状態で運転する必要があると思っています。

それにはビーチサンダルなどで運転はできません。

と、いうことは、ビーチでビーチサンダルにはきかえる必要があります。
はきかえるということは、ホテルからクルマまで持って行かなければなりません。

実は、よく忘れます。(笑)

ビーチでビーチサンダルがない状況です

結構つらいです。

そこで、この2足のサンダルを盗まれていない状況なら、ホテルとクルマに置いておくのです。

そうすればビーチに着いたらサンダルがないという状況を防止できます。

このお値段なら、帰国するときに、ホームレスにプレゼントしてもいいですね。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ります

2017年06月23日 20時00分05秒 | 日記
自宅に帰ります。

仕事を終えて、新幹線のなかで、酒盛り?しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルル空港とワイキキのホテルの往復は?

2017年06月22日 23時53分51秒 | ハワイ
わかりにくいのでホノルル空港と書きますが、そのホノルル空港とワイキキの往復は何に乗るかを検討しています。

以前は、到着から帰国までレンタカーを借りて、空港借り空港返しをすることを自慢に思っていましたが、最近は、レンタカーの手続きがめんどうになってきました。

特に帰国の時です。

ガス欠事件から、帰国時はレンタカーではない方が楽という気持ちになり、最近ではタクシーにしています。

到着時もタクシーになると思いますが、どこで頼むかを検討しています。
JALのJALOALOカードのタクシー定額サービスなのか、空港でタクシーに乗るか。

3名なので、シャトルバスは割高になりそうです。

レンタカーかタクシー以外、最近は使っていませんので、他のサービスはよくわかりません。

やはりタクシーですかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインランドリー、ハワイ。その時間をどう過ごす?

2017年06月21日 22時05分58秒 | ハワイ
僕らが泊まるホテルは、コインランドリーがありません。
そのため、外部のコインランドリーに行きます。

4泊6日程度だと必要ありませんが、6泊を超えると、途中で1度は行く必要があります。

カパフル通りにあるランドリーに行きますが、洗濯時間は30〜40分、乾燥が同じくらいかかります。

洗濯機と乾燥機は別なので、入れ替えをする必要があります。
そのため、店の外にいても30分くらいしたら戻る必要があります。

その間、近くをジョギングでもしていればいいのでしょうが、ちょっと中途半端で落ち着きません。

スタバに行ったことがありますが、洗濯時にスタバにいくと乾燥機にかけている時の時間つぶしにこまります。

何かいい方法はないでしょうか。

その場にいてもいいのですが、せっかくのハワイなので、なにかしたいです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのレストラン、新規開拓は難しい。

2017年06月20日 23時04分34秒 | ハワイ
「ハワイのレストランの新規開拓はしないの?」と妻がいいます。

以前、といってももう10年以上前になると思いますが、ハワイ旅行の前には新規開拓の候補をもってハワイ旅行に行きました。

しかし、今は同じところをぐるぐると回している感じです。

ハワイの雑誌やウェブサイトを見ていますが、「これ!」というところは見当たりません。

「いいかも」と思っても、場所がウエスト方面など、自分が行かないような地域のお店だったり、「これならあの店の方が良いのでは?」と思ったりしてしまいます。

候補に上がっても、開拓できないのです。

あと、コストの問題があります。

滞在中の昼と夜は外食になりますが、宿泊数×2の回数が必要となるので、1回あたりのコストは下げたいのです。

高くて美味しいところはありますが、滞在中に1回が限度(気分的な問題も含め)です。

そうなると、さらに難しいです。

ローカルのひとが普段の食事で利用するお店を中心に、さがしています。

まだ、時間があるので、さまざまな雑誌をチェックしてみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 5 beaches in Hawaii

2017年06月19日 23時09分55秒 | ハワイ
Top 5 beaches in Hawaii
According to our 2017 Readers’ Choice Awards, here is the ranking for Best Beach in Hawaii.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon musicでIZを聞く。

2017年06月18日 15時28分03秒 | ハワイ
Ka Ano'i
Discos Tropical
Discos Tropical


このアルバムをAmazon musicで聴いています。

Amazonのプライム会員は無料聴けます。

日曜日の午後、ハワイの情報を検索しながらのIZは、ハワイの気分になれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneの電池切れ対策。

2017年06月17日 07時24分06秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン
ロードバイクのロングライド中に、iPhoneの電池切れになった場合のことをかんがえて、これを買いました



ケースとコードで200円(税抜き)です。
ダイソーです。

電池はもっているエネループを使います。

以前、こういうケースを三洋製のものを電池付きで購入したら、3000円くらいでした。

まだ使っていないので、どれくらいの充電力があるかわかりませんが、ちょっとした安心を得ることができます。

単三電池の対応なので、入手しやすいこともメリットのひとつです。

最近、ファミリマートの店舗など、食事ができるスペースにコンセントがありますので、それを使うためにも、コードを持っていた方がいいです、
販売もしていると思いますが、100円で買えないと思いますので。

バイクに着けいてるケースにちゃんと入ります。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのJALのフライト、土日とお盆の時期を外せば・・・。

2017年06月16日 23時13分23秒 | ハワイ予約
夏休みのハワイ旅行、JALの航空券は、土日とお盆の時期を外せば最安値で買えるチャンスが大きくなります。

僕らの旅程だと、すでに最安値で常に表示されている状態です。

往路が日曜日、復路は水曜日です

なぜ、この曜日設定かというと、特典航空券の予約でしやすいところを狙い確保し、航空券の購入が必要な分
をそれにあわせたからです。

デルタと同じ値段になっていました。

夏休みの航空券は高いです。

そのため、できるだけ安く買わないとツラいです。

人気の日程は、最安値になる可能性は低いですが、日曜日発や月曜日から木曜日の出発でれば、出やすいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする