KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

クラシック音楽を部屋に流す。

2007年11月30日 07時25分23秒 | 勉強・知識・ノウハウ
「部屋で読書をしているときに音楽をかけよう」と思い、FMラジオをつけたのですが、にぎやかなDJが気になってしまったり、聴きたくない音楽だったりして消してしまうことがよくあります。

こういう時にいちばんよいのはクラシック音楽なんだと思い、CDをPCに録音(圧縮)する作業を開始しました。

以前、たまーにクラシック音楽が聴きたくなることがあり、いくつかの安いCDを数枚購入したことがあります。
CDをおいてある場所を見たら、妻も同様に聴きたくなって購入したらしいCDが封も切らないでおいてあるのを見つけました。(笑)


すべて録音して、喫茶店くらいの音量でクラッシクを流してみました。
あまり録音がよくないのですが、音量の小ささでごまかされているのとJBLスピーカーの表現力のおかげで、そこそこいい感じでクラシック音楽が部屋に充満しています。

早朝からCDをPCに録音して「なにをしているのだか」と思いましたが、予想以上の雰囲気になり、これからの朝の貴重な時間を有意義に過ごすことができそうです。

気分によってさまざまな効率が変わると思っています。


毎朝PCを起動してインターネット版の新聞や、さまざまなサイトでニュースをみているので、それと同時に音楽をつけるのでめんどうではありません。


うるさいテレビのコメンテーターの話を聞くのはやめて、クラシック音楽を聴きながらインターネットで国内・海外のニュースを効率よく読むのはいかがですか?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が考えるエネルギーの未来シンポジウム 地球を託す子供たちと環境・エネルギー教育

2007年11月29日 05時15分33秒 | 時事・ニュース
インターネットとブログの普及によって、いろいろな意見を聞くことができます。
しかし、良質なものを探すのが難しかったり、オンラインという媒体のため文字と写真で見るので臨場感がなかったりします。


そこで、マスコミが主催しているセミナーに参加してみることをお勧めします。
僕はビジネス的なものを中心に、できるだけライブのセミナーに参加するようにしています。
ナマならではの臨場感が伝わってきて、感じるものが違います。

探せば無料のセミナーがありますので、アンテナを張ってみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介するのは「第3回 女性が考えるエネルギーの未来シンポジウム 地球を託す子供たちと環境・エネルギー教育」です。

以下はサイトからの抜粋です。


地球温暖化・エネルギー問題をはじめとする環境問題は、今やあらゆる人間にとって身近で重要なテーマとなっています。
現在の様々な問題に対処し、それを解決していく事も必要ですが、地球の未来を担う子供達に環境問題の重要性を伝え、意識を変えていくこともまた重要です。環境問題を考えるとき、教育への期待は今後もさらに大きくなっていくでしょう。

また企業内においても、社員の意識を改革し次に取り組むべき問題を明らかにするため環境教育の持つ意味は非常に大きくなっており、経営者や環境担当者から注目されています。

シンポジウム「地球を託す子供たちと環境・エネルギー教育」では、生活者と企業の視点から、環境教育の体験談や専門家や識者の自由意見を交えつつ、環境・エネルギー教育の重要性や子供たちに何を伝えていくべきかを考えていきます。この機会にぜひ参加して、あなたのご意見もお聞かせください。

(抜粋以上)



参加費無料。

時間が合えば、遊びに行きがてら参加すると良いと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【義務化!】クルマの後部座席シートベルト

2007年11月28日 06時27分32秒 | 時事・ニュース

電車の広告で「後部座席のシートベルトが義務になります」というものがありました。

9月に妻が免許の書き換えに行ったとき「義務化になるらしい」と聞いていたので知っていましたが、ほとんどの人が知らないと思います。

以前から、高速道路を走るときは後部座席の人(現在は主に妻がのっています)にシートベルトの着用をうながしておりましたが、一般道でも着用をうながしたいと思います。


読売ウイークリー2007年8月5日号後部座席シートベルトの記事。

JAFの実験ビデオ

独立行政法人自動車事故対策機構の実験ビデオ

シートベルトは免許をとるときから義務でしたが、「なんで後部座席のシートベルトは義務じゃないのだろうか?」と疑問に思っていました。
「運転席と助手席の義務化と同時に後部座席も義務化すればよかったのではないか?」と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンオフセット年賀状、都合が良すぎじゃないですか。

2007年11月27日 05時19分59秒 | 時事・ニュース
カーボンオフセット年賀状というモノが販売されています。

(日本郵政グループWEBより)
日本郵政グループは、これまでも地域レベルの様々な環境保全活動に取り組んできましたが、このたび「年賀葉書を贈る」という国民行事を通して一人でも多くのお客様に「地球環境問題」や「CO2削減」への知識や関心を深めて頂きたいと考えました。
2008年から京都議定書に定められた第一約束期間がスタートし、日本は「CO2マイナス6%」を実現しなければなりません。そこで私たちは「カーボンオフセット」という考え方に注目しました。この考え方が皆さまにもっと広がり、さらにはお客様一人ひとりがCO2削減プログラムに実際に貢献できるよう、今回「カーボンオフセット年賀(寄附金付お年玉付年賀葉書)」を販売いたします。

******************************

「カーボンオフセット」という考えかた

そこで紹介したいのがヨーロッパを中心に急速に広がっている「カーボンオフセット」という新しいCO2削減の考え方です。クールビズなどの省エネ行動は、できる限りCO2の排出量を減らそうという発想ですが、「カーボンオフセット」とは省エネを実行した上で、それでもなお発生してしまうCO2を、クリーンエネルギー事業などを支援したり、植林、森林保護の推進などによって打ち消し、削減しようとするものです。

(抜粋以上)

年賀状の通常ハガキの値段にプラス5円の販売価格をつけて販売しています。
地球温暖化をほんとうに考えるなら、年賀状という習慣をやめるべきだと思います。

それでは極端なので、電子メールを使える人は電子年賀状というものを発行し、使えない人やメールアドレスがわからない場合のみに年賀状を送るようにすれば良いのです。


もちろん、民営化した日本郵政グループにそういう考えはありえません。

平成20年の年賀状発行枚数は39億1,650万枚です。

これでどれくらいの樹木が伐採されているのでしょうか。
そして年賀状という習慣でどれだけの利益を日本郵政グループは手にしているのでしょうか。

もし、地球温暖化対策として年賀状を考えるならば、100%再生紙年賀状などを作るべきではないでしょうか。
その行為でコスト高になってしまったものをお客様に転化しても良いと思います。
そうすることで結果的に二酸化炭素の排出が防げるのです。

そういうことなしで買うお客様に5円負担させるならば、すくなくとも利益の一部を日本郵政グループが負担すべきだと思います。


地球温暖化防止に貢献するというキモチを自分たちの利益確保に使うというのは、とても違和感を感じます。


カーボンオフセット年賀状、都合が良すぎじゃないですか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「燃油特別付加運賃」、ANAとJALの方針について思うこと。

2007年11月26日 04時46分10秒 | マーケティング・サービス
1月からの国際線に付加する「燃油特別付加運賃」で、ANAとJALで方針の違いが出てきました。

JALは値上げ、ANAは据え置きということです。

いつもANAは「後出しじゃんけん」をしていてズルさを感じていましたが、ここに来て国際線で勝負をかけてきたようです。

JALからANAへ、国内線だけでなく国際線でもブランドチェンジをさせる作戦です。
航路は圧倒的にJALの方が多いのですが、ANA以前に不採算路線を整理しており採算にあう路線が残っていると思われます。

また、全体の収入に対する国際線比率も大きく影響しているように見えます。
ANAの国際線比率は16%強であり、たいした数字ではありません。

そんな状況なので、今回「燃油特別付加運賃」を値上げしなくても採算にあうと計算し、さらに、「燃油特別付加運賃」を値上げしないことによるJALからのブランドチェンジによる旅客増も読んでいると思います。

この商売上手なANA、1月から3月の旅客数によって今後の「燃油特別付加運賃」をどのようにするかが見ものです。

参考にしたデータは、全日空のアニュアルレポート 2007年3月期のセグメント別事業比率は16.2%(2,784億円)であり、日本航空のアニュアルレポートでは31.5%(7,248億円)という内容です。


ホノルル便もANAの方が安いことが多かった気がします。
ANAのエコ割

僕はJALのマイレージをためていますが、ANAにブランドチェンジする日も近い?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん冷えてくるVAAM。

2007年11月25日 11時02分59秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

500mlのペットボトルに入っているVAAMで水分補給をしながら、ロングスローディスタンス120分を行いました。

今日はポカポカということですが、朝はそれなりに冷えていました。

常温で保管していたVAAMがどんどん冷たくなってきます。
2本目を飲み始めるころになるとかなり冷たくなっていて、冷え冷えの状態になります。

カラダが熱くなっているのでちょうどよいのですけど。


ひさびさに120分という時間を走ったので、最後の方は脚に疲れがでてきました。
汗をかいた後の爽快感は、夏でも冬でもかわりません。


VAAMを飲んで走ったので、「昨日より体脂肪率が下がっているのでは?」と期待しましたが、なんと、上がってました。

計測によって誤差がありますし。(気休め

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VistaPCの速度がReadyBoost機能で劇的にアップ!

2007年11月25日 05時37分58秒 | メール・インターネット・その他IT関連
1GBのメモリが入っているPCがVistaとXPの2台があるのですが、圧倒的にXPが搭載されている方が速度が早く感じます。
インターネットの表示速度もかなり違っています。

「Vistaってこんな感じなんだ」とあきらめていましたが、「もしかしてメモリ不足?」と思い始めました。

XPのモバイルPCであるIBMのB5ノートがメモリが256MBしか入っていない時の動きに、今回のVistaPCが似ているのです。

Vistaが搭載されているPCのメモリは、512MBが2枚の1GBのため、これ以上メモリを増設することができません。

そこでReadyBoost対応のUSBメモリ1GBを購入しました。

(参考:マイクロソフトの説明)
Windows ReadyBoost はシステム メモリの増設に新しい概念を採用しています。USB フラッシュドライブなどの不揮発性フラッシュメモリを使用することにより、コンピュータのカバーを取り外してメモリを増設しなくても、パフォーマンスを向上させることができますフラッシュ メモリデバイスが追加のメモリ キャッシュの役割を果たすため、ハード ディスク上のデータにアクセスするよりもはるかに高速になります。

SanDisk USBフラッシュドライブ cruzer colors+ 1GB White ReadyBoost対応 SDCZ23-001G-J65W

サンディスク

このアイテムの詳細を見る


以前もReadyBoost対応のUSBメモリを検討しましたが、値段が高く費用対効果という面で疑問があり、購入に踏み切れませんでしたが、ちょっと前に2,100円で1GBという安いUSBメモリを発見し、アマゾンで注文してみました。


これがすごい効果で、インターネットの画面移動や文字入力の変換速度というたいしたことのない作業まで、劇的に体感速度が改善しました。


Vistaの場合、1GBのメモリをつんでいてもほとんどが基本的なVistaのリソースでとられてしまっているらしく、メモリの余裕がないと聞きます。

ノートPCで1GBのメモリをつんでいる場合、増設用のメモリを挿すスロットがないため、増設して2GBにしたい場合は1GBを2枚新たに購入しなければなりません。

そうした場合14,000円の出費と現在使っているメモリがムダになってしまいます。

それをこの2,100円のUSBメモリでまかなえてしまうのです。(厳密にいうと、完全な代替にはならないかもしれません。2GBのメモリ搭載と比較した場合。)


これはいい買い物をしたとおもいます。

Vistaのパフォーマンスに不満を持っている方は、試してみるべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ってない白ワインを立たせるワザ。

2007年11月24日 07時57分52秒 | 勉強・知識・ノウハウ

「ガブ飲みワイン」
で注文したワインが昨日届きました。

魚介類が多い食事だったので、白ワインを選択しました。

国産ワインコンクール銀賞のワインですが、香りがなく味も薄い感じがします。(銀賞とあるのですが、唯一の銀賞ではなくて、何本も銀賞ってあるんですね。小学生の時の写生大会のようです。笑)

そこで、先日テレビで見た「寝ているワインの立たせ方」をやってみました。

それは、ビンの口を押さえてシェイクするのです。

それにより香りが立つワインに変身すると言っていましたので、このワインでシェイク!シェイク!です。

結果、芳醇な香りが立ってきました。


辛口の白ワインはどんな料理にも合っておいしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなこともあるんですね。リモコン付き電気ストーブの誤作動。

2007年11月24日 06時01分39秒 | 日記

「リモコン付き電気ストーブの誤作動について」という資料が発表になっています。
身近で恐ろしい災害である火災を誘発するので、注意が必要ですね。

経済産業省の資料

誤作動ではなくても、小さいお子さんがリモコンを操作してしまう場合もあるので、リモコンつきの暖房器具は注意が必要だと思いました。
リモコンがついていなくても操作することがありますので、電源を抜くのが良いのでしょう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語学習、通信教育を開始!

2007年11月24日 05時04分10秒 | ハワイ
「英語を勉強しよう」と思ったとき、たいていなんらかの教材を買ってしまいます。
なにかを買わないと勉強するモチベーションが高まりません。(笑)

買ったっきりやらない教材もあったのですが、最近の英語勉強熱で過去に購入した英語の通信教育を終了(といっても添削時期がとっくに終わっているので、自分のなかで終了です)したこともあり、新たな教材を購入しました。

これです。
ヒアリング力完成 発音トレーニング

「聞きなおされる英語」、「エスパニョール系の人に通じない英語」から脱却する作戦としてこの教材を選びました。

内容も「ハワイで会話する」という目的に合致してそうなので、少々高いですがいいかなと思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだったのか!フリーマーケット!

2007年11月23日 05時43分10秒 | 日記

フリーマーケット(フリマ)って、「自由市場:free market」のことかと思っていたのですが、先日、ある英語教材を見て、「蚤(のみ)の市;青空古物[がらくた]市:flea market」のことだと知り、衝撃を受けました。

ハワイに行くたびに、自分の英語力のなさを痛感し勉強をしているのですが、単語力を含めて地道に英語を勉強する必要がありますね。

すくなくとも、ハワイで会話する程度の内容は、すらすらと言いたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業努力でなんとかなりそうですけど、静岡空港。

2007年11月22日 06時19分12秒 | 時事・ニュース
静岡空港“離陸”霧の中 21年3月開港 いまだ4路線、拡大へ躍起(産経新聞) - goo ニュース

静岡空港の航路誘致がうまくいっていないようです。


国内線で需要を求めずに国際線にマトを絞った方がよいと思います。
なぜなら、成田から東京と静岡から東京の時間がほぼ同じなのです。(少々静岡空港の方が遠いです)


成田に就航したくてもできない航空会社があると思いますので、そこを狙って営業をかけるのです。

飛行機からはおそらく富士山が見えるでしょうし、飛行機を降りてからも見ることができるでしょう。
静岡ー東京は日本が誇る新幹線に乗ることができます。

新幹線で2時間かけて京都に行くのもいいでしょうし。(富士山ー京都なんて最高!笑)
中部国際空港(セントレア)があるから苦戦でしょうか?


ここはひとつ日本の観光収入を伸ばすためにも、営業をがんばってもらいたいものです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のジョギング

2007年11月21日 06時26分06秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

先ほど、ジョギングから帰ってきました。

インターネットのピンポイント天気予報で天気と気温を確認したところ、午前6時で6度とありました。

家を出ることの気温はそれ以下だったのかもしれません。

***********************

外に出るととっても寒かったので、「帰ろうかなぁ」と弱気になりましたが、そのまま公園まで歩いていきます。

鼻から空気を吸うと、鼻の穴が寒いです。

冬の一部が到着した感じがしました。


走り始めて3キロくらいまではカラダの機能がジョギングモードにならないので、「なんで寒いのに走っているのだろう・・・。」と思ってしまいます。
自分の弱さを実感するときです。

ここの20分を超えるとかなり変わってくるので、なんとかやめずに走ります。(参考:初めてのフルマラソン挑戦で思ったこと、その3。

トレーニングスケジュールの40分ジョギングを終了し、家でシャワーを浴びます。
冷えていたところがシャワーのお湯で温められて、とてもキモチいいです。

シャワーからあがって水を飲むと、カラダに染み渡ってきます。

このときの気分はかなりいいです。
外を見ると、空が黒から濃い群青色に変わりかけていて、そこに赤く染めた朝焼けがなんとも言い表せないほどきれいです。

走り終えると「走ってよかった」というキモチになります。
(よかったことをブログに書いておいて、「今日は走るのイヤだな」と思ったときに、読み返そうと思っています。笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「頭のいい人」より「感じのいい人」―人から好かれる「笑顔の技術」を読んで

2007年11月21日 04時22分24秒 | 読んだ本についての感想
笑顔コンサルタント

雑誌でこの「笑顔コンサルタント」というタイトルを知りました。
最近のポッと出てきた人かと思ったら、1989年に笑顔コンサルタントとして独立しているのですね。

20年近く、この「笑顔コンサルタント」として仕事をしてきたそのノウハウを知りたくてAmazonで本を購入しました。

「頭のいい人」より「感じのいい人」―人から好かれる「笑顔の技術」
門川 義彦
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


タイトルのとおりの内容でした。

文章が少ないので、普通に読んで30分くらいで読み終えました。(僕は少々読むのが早いです)

これからすこしづつトレーニングしていきます。
読むより実践するほうが大切です。


割り箸を洗面所にセットし、朝の歯磨き時にトレーニングをしようと思っています。
カンタンな内容なので、「笑顔になりたい!」と思ったらこの本を買ってトレーニングを一緒(といってもどこかで合同トレーニングするわけではないです。笑)にやってみましょう。


「感じのいい人」を目指します!
できれば「頭のいい人」にもなりたい。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン,電子ブックリーダ「Kindle」って?

2007年11月20日 07時35分39秒 | メール・インターネット・その他IT関連
Amazonから電子ブックリーダ「Kindle」というものが、現地時間で19日(こちらだと今日ですか?)に発表するらしいです。

 KindleはWi-Fi接続を搭載し電子ブックを購入することができるらしいのですが、アメリカは電子ブックが普及しているからこのようなことが可能なのでしょうか

オーディオブック用のヘッドホンジャックと電子メールアドレスが付いているらしいです。アメリカのオーディオブックは日本と比較にならないほど普及しているので、この機能をつけるのは当然かもしれません。

メールアドレスいらないと思いますが、注文したときの確認等で使う必要があるのかもしれません。

電子ブックをAmazonから購入できるということはブラウザーの機能がついているとよそうされます。


さらにNew York TimesやWall Street Journalのデジタル版を毎朝ダウンロードする機能が搭載されているらしいのですが、これはまさにAudibleの会員向けのサービスに似ています。

音声が文字になったということです。

毎朝、New York TimesやWall Street Journalの最新版をダウンロードできるというのは、とてもすごいことだと思います。

日本でこのサービスを申し込んで、朝(日本だと夕方~夜になるのですが)にNew York TimesやWall Street Journalを電車のなかで読んでいる姿がそのうち目にするかもしれません。

Kindleの正式価格は399ドルとなる予定だそうです。

そして発売と同時に9万タイトルの電子ブックを提供するそうなので、この機種を手にいれれば、洋書が10ドル程度で購入できるということになります。

Audibleの音声を聞きながら、電子ブックを読むということは可能なのでしょうか。
できたらかなり勉強用として使えそうです。


そうは言っても、日本円で換算すると5万円弱。
もう少し出すと廉価なPCが買えちゃうんですよね。

電子ブックが普及していない日本だからこういう感想になるのでしょう。

以前ソニーでもリーダーを発売して話題になりましたが、話題で終わってしまった気がします。

このAmazonのリーダー、はたしてどうなるか、注目していきたいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする