KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

2007年、大晦日。ご愛顧に感謝いたします。ありがとうございました。

2007年12月31日 08時57分05秒 | 日記

2007年の大晦日になりました。
大晦日と元旦って、特別な日に感じます。
12月や1月の他の日と気候などは変わらないのでしょうが、心情的になにか違った感じがします。

2007年を振り返ると、印象に残っているのはフルマラソンにチャレンジしたことでしょうか。

約1年前に「走ろう!」と決心し、目標には届きませんでしたが歩くことなく完走することができ、「やり抜いた」という満足感を得ることができました。

次にITの利用について考えたことが印象に残っています。
PSPをインターネット閲覧や「聴く日経」の無線LANタイマーダウンロード、映画鑑賞などPSPを活用したことや、Vista用のノートPCを購入して自宅のあらゆるところでインターネットを見て情報収集をしたこと、Googleを使ったメール集約化やアイデアの情報化スキル向上など、1年前と比べると格段に情報化に対応できたと思います。

雑誌や本の読了数が大幅に増えたことや、速読やマインドマップなどのスキルも身につきつつあります。

その反面、体重の正常化が未了、友人・知人へのコミュニケーション数が予定より少い、ビールの飲みすぎ(笑)など、反省すべきところもたくさんあります。


とはいえ、家族が健康で過ごせたし、ハワイに2回行けたし、こうやってブログに良いことをたくさん書けたということから、2007年は良い年だったと思っています。


そして、明日、2008年の計画を立てて、2008年の大晦日に良い年だったと書けるようにしたいと思います。

1年間、欠かすことなくブログを書くことができました。
これはひとえに、みなさまにご覧いただいていることが励みになったからです。
ありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお過ごしください。



KYO-G

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状って年内配達が可能なんですか?

2007年12月30日 12時34分37秒 | 時事・ニュース
年賀状131枚、輪ゴムで束ね29日に早々配達…高松(読売新聞) - goo ニュース

このニュースを見ていたら、「・・・高松南支店の集配担当職員が、年内の配達を希望した人の名前を十分に確認せず、名前のよく似た会社員宅に配達したことが判明した。・・・」とあり、「年内の配達を希望した人」とあるのを見て、このような処置ができるのを知りました。

年賀状って「最終配送を請け負う場所に配達まで保管されている」ということがわかりました。

だから?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始から論語を学ぶ(予定)

2007年12月30日 07時03分46秒 | 読んだ本についての感想
「論語ブーム」で話弾む=日中首脳の夕食会 (時事通信) - goo ニュース

ビジネス雑誌を読んでいると、もっとも影響を受けた本は「論語」と答える経営者が多く、「そのうち読もう」と思っていました。

先日も、雑誌記事を見ていたら「論語」の話があり、それに反応していました。反応するというのは、その記事を見たときに他の内容とは違う意識が出てくることです。こういう事ってありませんか?

さっそくAmazonで本を検索し2冊購入しました。



選択したのは下記の2冊です。
1冊は岩波文庫の硬派なもので、もうひとつがマンガで書かれている入門書です。
きちんとしたタイプとわかりやすく書かれているものを2冊購入することで、理解を早めると思っています。

ぱらぱらと見たところ、岩波文庫の方も訳がやさしいものになったようで、読むと理解できます。
マンガの方はさらに平易に書かれていて、読むのが苦にならない感じです。しかし「世相を盛り込んだ」というマンガの内容ですが、ところどころ筆者の考えが入ったものになっています。そのバイアスを取り除いて考える必要がありそうです。


マンガで理解して岩波文庫を読み、そして定期的に岩波文庫を読むことを繰り返すようにしたいと思います。

マンガ『論語』完全入門 (講談社の実用BOOK)
森 哲郎
講談社

このアイテムの詳細を見る


論語 (岩波文庫)
金谷 治
岩波書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビキラーが降ってきた。

2007年12月29日 19時52分52秒 | 日記

今日はお風呂とトイレの掃除を徹底的にやりました。

カビキラーをした後、バスマジックリンでとどめの洗浄をしていたら、アタマに水滴が落ちてきたのです。

「あれ?何で水滴が落ちてきたのかなぁ」と考えたら、天井にも部分的にカビキラーを噴きかけていて、それをすっかり忘れていたのです。

いつもは天井に吹きかけないので、意識から消えていました。

「カビキラーがアタマに付いた!」とあせりまくり、髪の毛が一部分脱色しちゃうんじゃないかとシャワーをアタマにかけて流しました。

つめたい。

なんともなかったのですが、かなりマヌケです。(笑)



たくさんのカビキラーを吹き付けたので、その塩素でしばらく気分が悪かったです。
換気していたのですけど。

味覚が少々鈍くなるのは塩素の性質なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌の付録でMindMap(マインドマップ)がわかる!

2007年12月29日 05時45分05秒 | 日記
11月に、MindMap(マインドマップ)という手法のセミナーに行きました。

それ以来、MindMap(マインドマップ)を使ってノートをとったり、講習の講師として話をする内容についてまとめたり、本や雑誌の内容をまとめるのに使っています。

1日だけのセミナーにしてはそこそこお値段がお高いモノでしたが、セミナー以降、このMindMap(マインドマップ)を使っているので、セミナーの効果があったと思っています。

僕自身が使ってみて、このMindMap(マインドマップ)の良さを感じましたので、例として紹介します。

・セミナーや研修を受講したときのノートの記載量が増加し、カンタンなセミナー内容であれば、受講後にMindMap(マインドマップ)を見ながら講師となって説明できるくらいの詳細な内容が記載できる。

・自分で講師となる場合、MindMap(マインドマップ)で講習内容の書き出しを行うと、そのすごいスピードで内容が書き出せる。通常の罫線が書いてあるノートに内容を羅列するような使い方に比べ時間短縮が可能になり、そして詳細な内容が網羅されたものが出来上がる。

・本や雑誌の内容をまとめると、1枚~3枚くらいで内容がまとめられ、その記載事項を読みかえすと、ほぼ内容を思い出すことができる。


下記の写真は、雑誌のある特集をまとめたときのMindMap(マインドマップ)です。
中心イメージがイマイチですが、こんな感じで雑誌の内容がまとめられ、後ほど読み返した時に書いてあった内容が思い出せます。
記載する用紙は(得意の)ルーズリーフの無地タイプです。





月刊 ascii (アスキー) 2008年 02月号 [雑誌]

アスキー

このアイテムの詳細を見る


写真の中の冊子は雑誌の付録でついていたモノで、これでほぼMindMap(マインドマップ)の内容がわかります。


「あんな高いセミナーに出たのに、こんな雑誌の付録でMindMap(マインドマップ)の内容がわかるじゃないか!」と不満に思いましたが、セミナーに出たのとこの冊子を見て考えたところ、大きく違うことがわかりました。


「セミナーでは、そのプログラムのなかでMindMap(マインドマップ)を何枚も書くが、雑誌を見ただけではおそらく書く人が少なく僕もそのうちの一人だっただろう」ということです。

10色のペンが配られて、内容を聞き、いくつかの課題を与えられ、それをマインドマップで実践し、他の人とフィードバックをして行くというようなことを、ほぼ1日をかけてやっていきます。

そして、せっかく高いお金を払ったのだから、とりあえず使ってみようということで、書きました。
「セミナーで3週間は続けるべき」ということでしたので、まずそれを実践しました。(3週間で習慣化するということです)

それはクリアし、このマインドマップの良さがわかり、さらには「100枚書く」ところにチャレンジしていきます。(当初のセミナーでは、「100枚書く」ことで定着すると話していたようですが、バーが高いということで下方修正したとのことです)

もし、興味があるのでしたら、上記の雑誌か下記の本そして何色かのペンのセットを購入し、数枚書いてみると良いと思います。


「あれ?すらすら書ける!」と実感できると思います。

「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)
遠竹智寿子、月刊アスキー編集部
アスキー

このアイテムの詳細を見る



冊子ではiMindMapというソフトウエアを紹介していましたが、100枚もしくは200枚くらい書いてから購入するかどうかを考えたいと思います。

文字を手で書くことで、アタマ(右脳)が活性化するような気がしますので、これはソフトウエアを使わずに書いた方が良いと思っているからです。

ソフトを使わずに、ペンタブレットを使ってそのまま手書きしても良いと思っています。


最後にもう一度書きます。

「もし、このマインドマップをやってみようと思ったら、手法を読んだあとにまず1枚、書いてみること」です。

このブログを見てマインドマップを1枚書いたなら、このブログは少なくとも1万円くらいの価値があると思いますよ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複数のパソコンでブックマークを共有する。

2007年12月28日 05時09分05秒 | メール・インターネット・その他IT関連
複数のパソコンでインターネットをしていると、ブックマーク(お気に入り)が共有できない不便さがあります。
Firefoxというブラウザーを使っているのですが、同期をとって共有できる方法がありますが、めんどうな作業があるので導入していませんでした。

Googleのツールバーをなにげなくいじっていたら、ブックマークを登録可能なことを発見しました。
さらにはFirefoxで使っていたブックマークを取り込むことができるので、いま使っているブックマークをそのまま利用できます。

さっそく取り込みを行ってみたところ、共有できました。
自分のパソコン以外でも使えるので、便利です。(IDやパスワードのセキュリティーに気をつけなければならないのは言うまでもありません)


たいしたことのない機能かもしれませんが、これがあるとないとでは作業効率がかなり違うと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【申し込むなら今!】日経ビジネスの定期購読料金、値上げ!!!

2007年12月27日 06時35分56秒 | マーケティング・サービス

2008年1月4日購読分より、日経ビジネスの定期購読料金が値上げされます。

料金は下記のとおりです。

1年( 50冊)21,000円(税込み)→23,000円(税込み)
3年(150冊)45,000円(税込み)→48,500円(税込み)
5年(250冊)68,000円(税込み)→72,500円(税込み)

「申し込もうかな?」と検討しているのであれば、改定前に申し込みを済ましてしまった方が良いです。

残りの日数も少ないので、これをきっかけに申し込みしてはいかがでしょうか。

日経ビジネスを定期購読していると、そのうち、自分が回りの人との会話の中で出てくる企業や社会のビジネス的な話題を、(誰よりも詳しく知っていることに気づきますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はがき」の活用、オリジナル切手作成。

2007年12月27日 05時39分48秒 | サービスコンサルタント
いま、興味があるのは、「はがき」の活用です。
お世話になった人はもちろん、出会った人にはがきを送ろうと考えています。

官製はがきではなく、私製のはがきを使って出すつもりで、切手は記念切手のようなものを使いたいと思います。

記念切手を日本郵便のサイトで見ていたら、おもしろいサービスをしていました。

オリジナル切手作成サービスです。

自分で撮影した写真やイラスト(デジタル)が切手になるのです。
値段は少々高くなりますが、インパクトはすごいものがあると思います。

営業パーソンがはがきを使って人脈を構築するにはもってこいのサービスだと思います。

いくつかのパターンを用意して場面ごとに使い分けるなんてことも可能です。
1シートでも100シートでも単価(振り込み手数料等は余計にかかるかもしれませんが)は変わりません。


作ってみようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもしていないのに、インターネット証券会社にログインできなくなった。

2007年12月26日 06時07分10秒 | メール・インターネット・その他IT関連

投資信託を購入している証券会社のサイトにログインしようと思ったら、「ログインができなくなっています」というアカウントをロックしているメッセージが出ました。

投資信託など電子商取引を行うPCは限定し、そのPCは僕しか使わないものなのでこちら側がなにかをしたということはないのにもかかわらず、IDをロックしたようなメッセージなのです。

「もしかしてスパイウエアやボットでやられたか?」と考えましたが、ノートン360を使い最新のファイルに更新しているので、その可能性は少ないと思います。
完全に否定できないので、不安はぬぐえませんでした。

購入してしまったデジカメ(購入してしまったというのは、ビールを飲みながら見ていたら欲しくなってクリックしてしまった。たまにあります、ちょっと値が張る商品を衝動買いすることが。苦笑)の購入確認メールが来ないのです。

無料会員登録をしたので、そこにログインしようとしても、認証ではじかれます。

「まさか、PC、やられているのか?」

そうなれば、購入時に使ったJCBカードの情報も持っていかれている可能性があります。

JCBカードのサイトに行き、なにか不明な買い物がないかどうか確認しようと思いサイトへ行くが、メンテナンス中で見ることができません。

仕方がないので寝て、朝に確認することにしました。


朝、JCBのサイトで確認するとなにも変な購入履歴がなく安心しました。

証券会社へ電話したところ、「パスワードロックされています」と言います。
「僕は1度も間違えていません」と言うと、「他のお客様が口座番号を間違えて入力し(それが僕の口座番号)パスワードを入力しロックさせてしまう場合がある」と言います。

「なるほど、それか」と思いつつも、「間違えてパスワードが合致したら、大変なことになるな」と怖さを感じました。

銀行は2重、3重の防御(パスワード、暗証番号、乱数表)をしているので、証券会社も見習うべきだと思います。

カメラについては、電話したところ、メールアドレスの入力が間違っていたようです。「コピーペーストで入れたのにおかしいな」と思いつつ修正してもらいました。(飲んでいたので、ペースト(Ctrl+V)を2回押したかもしれません。笑)

購入確認のログインIDがメールアドレスというのは便利なのですが、入力時に間違うと購入してもなんにも通知がなくなり、なにもできなくなるので怖いですね。
初回購入時に購入確認メールを発信し、お客様側がそれを受信してそこで認証URLをクリックしてから最終購入手続きに進むというのが、安心して取引ができるスキームかもしれません。ちょっと冗長な感じもありますが。


かなり不安をもっていたのですが、すべてきっちりと解消して安心しました。

インターネットの取引は油断すると大変なことにつながるので、セキュリティーや入力ミス、衝動買い(笑)には注意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校より幼稚園への負担じゃないですか。

2007年12月26日 05時16分33秒 | 時事・ニュース
高校授業無償化へ民主が法案、通常国会提出へ(読売新聞) - goo ニュース

高校授業料無償化、ほとんどが高校に行くので義務化と同様に授業料を取らないのは悪くはないと思います。

しかし、もっと切迫している問題として幼稚園の月謝ではないかと思います。
公立高校の授業料が1万円とあるなか、一万円以上の月謝を払っているのが、なんと97%もあるのです。(オールアバウト記事より)


公立の幼稚園がほとんど整備されていない状況です。
高校や大学が全入になるのは、もしかしたら幼稚園の月謝が高いからかもしれません。
子供にお金がかかるからです。

「義務化しているから授業料が国家負担」なら幼稚園もそうすべきです。
ましてや奨学金制度など幼稚園にはありません。

第一子が幼稚園に行ったら、次の子供を作るキモチにはならなくなると思います。
第一子をつくる家庭は若年層が多く収入も多くありません。
幼稚園に子供を行かせたら、あらゆるお金がかかることに制限をかけることになります。

月謝が高いからです。

子供がいないか、1人の家庭は子供がいない分遊ぶお金が捻出できますが、子供が複数の場合生活費や学費に収入のほとんどがとられます。

そんななかで、子供をつくろうと思うと考えるのでしょうか?

地方自治体によっては補助があるのですが、かなりバーが高い(収入制限が厳しくかなり所得が少ない人が対象となっている)のです。

高校の学費無償化もいいですが、もっとそのお金を違うとこと使うべきではないですか?
高校生はアルバイトもできる立派な社会人です。

そこではなく、2788億円は人口減を阻止する方策、幼稚園の無償化に使うべきだと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経ベンチャー、定期購読を申し込みました。

2007年12月25日 05時33分03秒 | 買い物
定期購読雑誌を増やしました。
またも日経シリーズです。

日経ベンチャー

日経ベンチャーは、中堅・中小企業を中心とする企業経営者を対象に、次代に向けてビジネスチャンスを拡大していただくための情報を満載した経営情報誌です。とりわけ、企業経営のすべての責任と権限を有する経営者“個人”にフォーカスし、いかにして経営者としてのスキルを磨き、“経営のプロ”を目指していくかを探求します。
(ホームページ抜粋)


この日経ベンチャーは月刊誌で、らくらく購読コース 3年(36冊)25,500円(税込み)で、月に直すと708円で4割引になります。(定価は1,200円です)
この本は駅の売店でおいていませんし、書店でもみかけることがありません。(おいてあるところはあるかと思いますが)

さまざまなビジネス誌のメインターゲットは、雇われているビジネスマンですが、この雑誌は「経営者」がターゲットです。
この視点の違いが、自分の考えにどのような効果をもたらすのか、興味があります。


ずいぶん前からこの雑誌を講読しようかどうか考えていたのですが、なんで購読しなかったのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりのジョギング、クリスマスイブ。

2007年12月24日 08時04分42秒 | 日記

先週の土曜日くらいからノドが痛くなり、その後本格的なカゼの症状がでました。
そのため、昨日までジョギングしませんでした。

ほぼ治ったので、本日40分ジョギングをしてきました。
休んだことが脚によかったのか、軽快に気持ち良く走れました。

ラジオを聴きながら走ったのですが、どの局もクリスマスソングがかかります。
本日は、クリスマスイブ。

「いい子にしているとサンタさんが来てくれるよ」と、世の中のママ・パパがかなり有効に使っていたイベントも明日で終わりです。(我が家のこと?笑)


2007年もあと一週間で終了します。
早いですね、1年って。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産経ニュース「【遊遊楽楽】ハワイ・オアフ島 曇りのち雨でも楽しい常夏の島」

2007年12月24日 04時58分24秒 | ハワイ

産経ニュースの「【遊遊楽楽】ハワイ・オアフ島 曇りのち雨でも楽しい常夏の島」の冒頭文に「ハワイには『常夏の楽園』のイメージがある。透き通る青い空に紺碧(こんぺき)の海。でも、冬のハワイは雨期(12~3月)にあたり、天候に恵まれない日もある。せっかくのハワイだ。雨だからと買い物ばかりして過ごすのももったいない。そこで曇りのち雨でも楽しめる常夏の島の冬の顔、冬のハワイの楽しみ方を探してきた。(森山志乃芙(しのぶ)、写真も)」とあるように、冬の時期は雨季で降水量の推移をみると良くわかるように雨が多いですが、リンクしている記事は、そんな天気でもハワイの魅力を説明しています。

見どころをひとつ付け加えたいと思います。

ノースショアの大波です。

これは冬の時期しか見れません。(波が来ない日もあります)
見るべきでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌記事の保存、時間対効果が最大になる方法。

2007年12月24日 04時29分28秒 | 勉強・知識・ノウハウ
雑誌や書籍で、保管しておきたい内容があった場合にどのように保管していますか?

たとえばスキャナーですべて取り込む方法、昔ながらの紙をそのまま切ってとっておく方法などがあるかと思います。


この保管について、かなり悩みました。
スキャナーは取り込む手間がかかりますし、高速ドキュメントスキャナーは少々お高いですし本を分解して取り込みを行うことになります。

紙を保存しておくのは手軽でいいですが、場所をとることと、経年劣化をすることがデメリットです。

そこで、ついにひとつの方法を考えて、この方法に一本化しようと決めました。


①雑誌の残したいところをデジカメで撮影する。

手ぶれ防止でレンズが明るいカメラを使い、ストロボは使わずに撮影します。ぼけて記事の内容が読めないという低いクオリティの写真ができにくく、最低でも文字を読むことができる写真がカンタンにとることができるからです。画質は200万画素くらいのモノが良いです。あまり大きいサイズだと、後ほどの工程に影響します。


②写真をPCに取り込む

③写真をメールに添付してGmailへ送信する。

Gmailの下書きを利用して保存しても良いのですが、Gmailで写真を取り込む場合、一枚一枚取り込み作業が必要でメンドウです。一括で写真を添付できるアウトルック系のメールソフトで一括送信します。
メールの題名は、その記事の大タイトルを入れておきます。
そして本文には、記事を書いている人の名前とかキーワードを入れておきます。雑誌のホームページから目次をコピー&ペーストすると良いでしょう。
それにより、後ほどGmailの検索機能が最大限活用できることになります。


④メールを送信し、Gmailで受信したのちラベルを付けます。
あらかじめラベルを自動的に付けるようにしておくと良いです。


⑤この同様のことをケイタイでも可能。(ここもイイです!)


送信されたモノをGmailではこのように表示されます。



大きく閲覧することもできますし、ダウンロードすることも可能です。
また、一覧表示が可能ですので、すべてを連続で見たいという要望にこたえられます。

PCのハードディスクに保存している場合は、そのPCだけ(もしくはネットワークで共有していれば、その中)ですが、この方法だとGmailに接続する環境があればどこでも見ることができます。

ワードやエクセル、PDFファイルもこの方法で保存しておくことで効果を発揮させることができる使い方になりそうです。日経ビジネスは定期購読すると過去の記事を20ページ/月間をPDFでダウンロードできますし、最新刊の一部の記事もダウンロードすることができます。重要なモノをこの仕組みに乗せても良いでしょう。

Gmailだけで管理するとなにかあったら困るという方もいるかと思いますが、送信する際にそこにファイルが残りますし、あて先を2ヶ所にしておくのも良いと思います。

「保存しても検索するのがメンドウで結局見なかった」ということをできるだけ防止する、見るため活用するための保存方法です。

どんどんGmailに一元化して、自分のデータベースとして進化させていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN、月額380円で使い放題!エリア総数:6245(12/22現在)

2007年12月23日 05時00分38秒 | メール・インターネット・その他IT関連
Yahoo!の無線LANサービスを使って、ノートPCやPSPを使ってモバイルインターネット接続をしています。

今回、Yahoo!の無線LANサービスを解約して新たな無線LANサービスに登録をいたしました。

下記のモノです。
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba、ヨドバシ・ドット・コムにて、ファストフード店など全国約6000カ所で利用できる公衆無線LAN(構内情報通信網)サービスを12月22日より販売します。
(ホームページより抜粋)

Yahoo!のサービスは210円(プレミアム会員の場合)で今回のサービスは380円ですので170円の負担増になりますが、使える場所が多くなるので切り替えしました。

用意されているソフトをインストールすればアクセスポイントにいれば自動で検知し、接続がカンタンに行えるサービスがあります。(未実施)

モバイルでもっとも重要なのはアクセスポイントの数です。
今後、もっとアクセスポイントが多いサービスが出たら、切り替えるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする