KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ローカル(ロコ)気分でハワイを楽しむ方法。

2009年09月30日 06時25分46秒 | ハワイ
日本人の渡航NO1(今も?)のハワイといっても、そこは海外です。
異国情緒を楽しみたいですね。

僕は今年、ゴールデンウィークとシルバーウィークの両方にハワイへ行きました。
どちらも日本からの観光客が多くなる時期です。
そんな時期に行って思ったのは、「日本からの訪問数の増加は、そのまま割合として反映される」ということです。

通常時期の渡航数の1.5倍から2倍に上昇したとすると、その場所にいる日本人の数も同じ割合で上昇するのです。

ワイキキビーチに50名の日本人がいると、2倍なら100人に増えます。
アラモアナビーチに1名の日本人がいると、2倍なら2人に増えます。

これは、日本人が多い場所は激増といえるくらいの増加になるが、少ない場所ではほとんど影響はないということです。

参考資料:夏休み、ハワイに殺到?燃油付加運賃ゼロに 日航、全日空が7月から。

念のために書きますが、「ここは日本人ばっかりだよ。オレの行くところは日本人はいないところだぜ」なんて、非難や自慢をするつもりはまったくありません。

現地の方(ローカル)の中にいると、ハワイという異国の雰囲気を思いっきり楽しむことができるということです。


「レンタカーを借りていないので、なかなか日本人のいないところへ行けないよ!」と言う方もいらっしゃると思います。

そんな方におすすめしたいことが3つあります。

ひとつ目は、早朝の活用です。
朝早く起きる日本人の方もいらっしゃいますが、かなり少ないです。
早朝に散歩やジョギングをしているのは欧米からの方が多いようです。

二つ目は、「ワイキキの中心からすこしだけ動く」ことです。
ワイキキビーチの中心部から左右に徒歩5分から10分くらい動くだけで、ビーチの雰囲気が大きく変わります。

三つ目が、自分で見つけることです。
散歩やジョギングをして、自分のお気に入りの場所を探すのです。

レインボー・ドライブ・インの「ロコモコ」は雑誌で紹介されるので有名です。
もちろんそれを食べるのもよいですが、その場にいるローカルの人が頼んでいるものを見て注文してみたり、Today's Specialを注文してみたりするのです。

雑誌や本を見ないで、ワイキキ界隈を歩き見ることで、欧米の人が好むレストランやバーがありますので、そこに入ってみることも面白いと思います。
僕のお気に入りのホテルの近くに、日本人には敷居の高いバーがあります。
ここは、かなりディープな雰囲気です。


「早朝に、ワイキキ中心から少し離れて、雑誌や本を参考にしないで自分の目で見て判断し、お気に入りの場所を見つける」。
それだけで、かなりのローカル気分、異国情緒を楽しむことができると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失態!ホノルル空港までの遠い道のり。ハワイ旅行の帰国日。

2009年09月29日 06時55分58秒 | ハワイ
順調にフリーウエイ(H1)を走り、ホノルル空港に入っていきます。
ハワイ旅行も終わりです。
晴れた空を見ながら、クルマを運転していました。

JAL/JAL WAYSのチェックインカウンター前に妻と荷物をおろして、僕とムスメはレンタカーの返却に行きます。
ムスメと一緒に行くのは、「トイレ!」となったときに対応しやすく、妻の場合は荷物を見ているためムスメをトイレに行かせられないということです。


道は記憶しているので、表示を見ないでもOKです。
「さあ、ダラーに返そうっと」と思ったら、H1に入っていくではありませんか。

「え?なんで?」。

「そうか、先日にクルマのキーの電池交換に行った時の記憶で走っていたんだ」。

ちょっと血の気が引きました。
「まだ時間はある。Uターンしてくればいい。」と気を取り直して、H1の出口を探します。

「あった。でも、Hickam AFB用の出口か。」と躊躇しましたが、そこで降りないとどんどん進んでいってしまいます。

出口は渋滞中。
軍の交代の時間なのでしょうか。

ムスメには「道を間違えちゃった。でも大丈夫だよ。」と説明しました。

電話しようにも、渋滞中のフリーウエイに警察官が立っています。(工事中のため警察官立会い中)

電話して違反キップ(ハワイでも運転中のケータイ使用禁止を法律で決められている)でも切られたら大変です。

なんとか出口を出て戻るところを探します。

Hickam AFBの手前まで他の道はありません。
寸前で住宅地に行くことができました。
しかし、戻ることはできないようです。

仕方ないので、Hickam AFBの入り口の係の人に話しました。

「道に迷ってしまいました。私はホノルル空港に行きたいのです。」と言ういと、親切に道順を教えてくれます。

「ここをUターンしてフリーウエイに入り、右側を走るんだ。そうすると、行けるよ」。

「Uターン!」と他の係に叫び、2レーンある片方の動きを止めて、僕を誘導してくれました。

「おっと、いけね。」とブレーキを踏みます。
基地から出てきたクルマに一瞬気が付かず、双方ブレーキを踏んでしまう事態になったのは、僕があわてている証拠です。(ぶつかる位置までは行っていないです。念のため)

「今度こそレンタカーを返すぞ!(意気込むようなことではありません。笑)」とクルマを走らせます。

ホノルル空港に入って行って、レンタカー返却の表示を見てそこへ行く寸前、なにか変な感じがしました。

アクセルを踏んでも加速しないのです。

「え?まさか、あれか?」。

そうです。
ガス欠です。

僕は日本でガス欠の経験がある(自慢することではありません)ので、クルマの反応を知っています。
もう、このクルマは、ガソリンを入れるまで走りません。

「なんてことだ!」。

とりあえず、事態を妻に電話して伝えました。

「どうしよう!」。

途方にくれました。

エンジンがかからないので、エアコンを切ります。
バッテリーまで上がったら、目も当てられないからです。

ムスメに「クルマのガソリンがなくなったので走らない。なんとかするまで、クルマにいることになる」と説明し、持っていた水を渡します。

今日は天気がいい。
クルマの中の温度も上昇していきます。

窓を開けて空気を入れます。

「どうしよう」。

そこに、1台のバンが通りぬけていきました。

「ハーツレンタカー」のバンです。

「そうか、ここはレンタカーのバスの通り道なんだ。それなら、ダラーも来るはずだ」。

20台くらいクルマ走り抜けていったあと、ダラーのバンが見えました。

僕は手を大きく頭上で交差させて、停まってほしいということをアピールしました。

ダラーのバンの前のクルマまで停まっちゃいましたが、ダラーのバンの運転席近くまで走って行きます。

バンの窓を開けて「どうした!」と僕に聞きます。

「昔にアメフトをしていたが、いまでは太っちゃった」というような大柄でスキンヘッドの黒人運転手に、「私はダラーレンタカーを使っている者ですが、ガソリンがなくなってしまって走れなくなっています。すみませんが、たすけてもらえませんか?」と言いました。

「なに?ガソリンがない!なんてことだ。もう走れないのか?」。
「そうです」と僕が言います。

「オー!」と、彼まで困った顔になり、無線で連絡てくれました。
「処置してもらうように連絡したから、まっていて」と彼は走り去りました。

ここで妻に状況を報告しました。

「ねー、ぱぱ。どうしたの?」とムスメは顔に汗をかきながら、訊いてきます。
「大丈夫、ガソリンを持ってきてくれるから」と答えます。
しかし、僕のココロは少々大丈夫ではありません。(汗)
フライトの時間まで、2時間を切っているのです。

Uターンに30分、クルマが止まってしまってから20分くらいかかっています。

僕は、なにかあっては困るので遅くともフライトの2時間半前までにチェックインを済ますようにしています。
しかし、なにかあってしまって、かなり時間が押しています。


「ぱぱ、おしっこ!」と困った顔でムスメが言います。
もちろんトイレはありません。

路肩のクルマの影にムスメを抱っこしておしっこをさせます。
そうしたら、1台の乗用車が僕の後ろに停まって、人が出てきました。
僕のところに来たので、「ダラーの係の人ですが?」と僕はムスメをおしっこさせながら、訊きます。(笑)
そして、事情を話すと、「ガソリンを持ってくる!」と言って、クルマを走らせて行きました。

「ガソリン持ってきてないんだ」。
なんで持っていなかったかよくわからないけれど、ガソリンを持ってきてくれることになったので一安心です。

しかし、なかなか来ません。
ダラーのバスが何回か通っていきますので、ドライバーに手を振ります。
ダラーのすべてのドライバーは(おそらく)無線で僕のことを知っているので、笑顔で手を振り返します。

ムスメが暑そうにしています。
車内は窓を開けていても、とっても暑くて車内にいるのはたいへんです。
僕はクルマの外にいて、ムスメは車内から顔を外(車道と反対側)に出すようにさせてました。

ムスメはそれでも暑いようで、クルマから出して、抱っこしていました。

そうしたら、先ほどのクルマがとまり、ガソリンを入れた容器を持って同じ人が降りてきます。

僕のクルマのタンクを開けて、入れていきます。
しかし、うまくガソリンが入らないようです。

ムスメを抱っこして見ていたら、ダラーのバスが停まりました。

「昔にアメフトをしていたが、いまでは太っちゃった」というような大柄でスキンヘッドの黒人運転手が大声で、「荷物を持ってバスに乗れ!」と叫んでいます。

クルマをそのままにして、僕の荷物とブースター(チャイルドシートの下の部分)を持って、バスに乗り込みました。
先に乗ったムスメの手に、レモンジュースがありました。

黒人運転手は、「水分補給をムスメにさせるんだ。そして君もだ」と僕にもジュースを渡しました。

缶ジュースを開けて、ムスメに渡します。
バスのゆれでうまく缶をもてないようで、飲ませてあげます。
おいしそうにごくごくと飲んでいます。

「ダラーの返却カウンターに行くから、そこで手続きをしてくれ。」と黒人運転手が言います。

カウンター前でバスが止まりました。
彼は、僕とムスメを先に下ろし、僕らの荷物をもってカウンターまで行きました。

僕は動揺していたのか、ムスメより先にカウンターに入ってしまい、ドアの前でムスメが立っています。
黒人運転手はちょっと笑いながら、「ドアを開けてあげて」と言いました。
そして、ダラーの係に早口で内容を話して去って行きました。

ダラーの係の人は、「クルマが戻ってきてチェックするまで、待っていて」と言います。

2分後に違う係の人が、「フライトの時間は?」と訊きました。
僕が時間を告げると、「もういいから、バスに乗ってカウンターに行って」といいます。

「追加料金の支払いはしなくていいのですか?」と僕がいうと、「大丈夫、ないです」と言います。

こんな状況なので、いくらお金がかかってもいい(まあ、限度がありますが)し、いくらかお金がかかることを覚悟していたので、驚きました。

先ほどの黒人運転手にチップを渡せなかったので、「彼はすばらい人だった。お礼としてこのチップを渡して置いてください」と係の人に渡しました。

「渡しておきます」と笑顔で受け取ってくれました・


出発カウンター行きのバスに乗ります。
女性ドライバーが荷物を載せてくれて、出発しました。
このドライバーはなんどか手を振っていた人です。

JAL/JAL WAYSのカウンター手前のところ、妻の前でバスを止めて荷物を降ろしてくれました。

そして、彼女は「ごめんなさい、暑い中大変だったでしょう。もっと早く気づいていればよかったのに。ほんとうにごめんなさい。」と言い、僕の手を握りました。
彼女は、ムスメと僕がそこにいたのを知っていたが、黒人ドライバーのような配慮ができなかったことを悔やんでいるのです。

僕はその気持ちだけで充分です。
僕の失敗・失態です。
クルマのガソリンの残量の判断を間違えなければ、だれも余計なことをしなくてすんだのです。

フライトまで、1時間ちょっと。
JALのカウンターに僕だけ駆け込み、チェックインを済まします。
荷物をポーターさんにお願いして持ってきてもらいます。

なんとか、帰国できることになりました。


今回は、アクシデントではなく、大失態。

ただ、ガソリンがなくなったのが、空港の敷地内であったこと、いろんな人に助けられたのは、とても運がよかったと思います。
もし、フリーウエイで止まっていたら、おそらく予定通りに日本に戻れてはいなかったでしょう。

皆さん、ありがとうございました!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅に到着。ハワイ旅行、本当に終了。

2009年09月28日 22時48分09秒 | ハワイ

「無理矢理ハワイ!」も、本日で終了してしまいました。

自宅のパソコンから書いています。
ハワイに持っていったノートパソコンは、宅配業者さんにお願いしました。
外付けハードディスクも一緒に入っているため、ハワイの写真はあさってとなります。

今回のハワイで、いちばんがんばったのはムスメです。
気管支炎になって夜中に発熱しても、咳き込んでもどしても、ハワイを楽しもうとがんばりました。

僕の帰りの失敗があってもがんばってくれました。(追って報告)
ホノルルから関西空港、そして、羽田空港という乗り継ぎにも耐えて(ハワイ時間だと夜中)いました。

今も元気にばくばくとおにぎりを食べています。(笑)

とにかく、無事でよかったです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港到着。ハワイ旅行終了。

2009年09月28日 21時30分54秒 | ハワイ
関西空港から羽田空港に無事到着しました。

帰国の日にすごい失敗をしました!
暑いのに凍りました。

後ほど、ご報告いたします。

羽田空港からのリムジンバス内にて記載。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番!ニコスピア38のキャッチ・オブ・ザ・デイ。この日はマヒマヒ。ハワイ旅行7日目。

2009年09月27日 01時06分09秒 | ハワイ
ニコスピア38の料理を夕食にしたかったので、4時ごろニコスピアに行き買いました。(僕の後ろに並んでいる日本人のファミリーが、ボードに書いてあるメニューを見ながら悩んでいました。このボード、字が小さくて見にくいのです。そこで、ここにはステキな日本語メニューがありますので、すかさず渡しました。笑)

その後、買い物にミリラニに行き、WALMARTとロングス・ドラッグス、そして、ROSSへ行きました。

ホテルに戻ったのは、20時前。
こんなに遅く帰るのは、僕らにとって珍しいことです。
なぜかというと、ワイキキは雲が多くサンセットを見ることができそうにもなかったからです。
それなら、少々遅くなっても買い物をしようということになりました。



遅めの夕食となりました。
マヒマヒです。
マヨネーズを使ったソースがかかっています。
ハワイアン・リージョナル・クイジーンのような感じの料理です。

最初はソースだけで食べて、その後に少々しょうゆをかけると、違った味となり楽しめます。

ニコスピア38

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリック・エッグプラント・トーフ。ハワイ滞在6日目。

2009年09月26日 02時03分59秒 | ハワイ
ムスメの体調の関係で、行動パターンを変えています。
できるだけ負担のかからないプランにしているのです。

夕食の定番であるニコスピア38の営業時間中にはビーチで遊んでいます。
そのため、昨日の夕食は、ワン・プラス・ワン・ドライブインでした。(営業時間が長い)


ガーリック・エッグプラント・トーフ、妻のお気に入りのメニューです。
「Hot!」というマークがついている、ピリカラの一品です。

ムスメはリクエストにより、サイミンです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このクルマ、ガソリンを入れる場所の空け方がわかりにくい。ハワイ旅行6日目。

2009年09月25日 10時49分04秒 | ハワイ
ガソリンを入れようと、ノズルを入れる場所をあけるためのレバーを車内で探しました。
いくら探しても、ありません。

手であけるようなつくりにもなっていないので、どこかにレバーがあると思っていました。

しかし、こんな方法であけるとは思いませんでした。



わかりにくいです。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデント!気管支炎!ハワイ旅行5日目。

2009年09月25日 01時51分37秒 | ハワイ
「コン!コン!コン!」と咳(せき)をします。

前日に嘔吐をしましたが、嘔吐後は元気でした。
夕食にサイミン(レインボードライブインのサイミンが食べたいとのリクエストです)をすべて食べたので、もう大丈夫かと思っていました。

しかし、その夜に39度の熱が出たのです。
朝に熱を測ったら、平熱になっていました。
熱さまシートをおでこに張って、朝までがんばったようです。


ただ、いままでの経緯から、病院にいったほうが良いと判断しました。
「もう一日、様子をみようか?」とも思いましたが、問題は早めに解決した方がいいからです。

契約している損害保険会社に連絡をしました。
そして保険の受付をしてキャッシュレスで診てもらえる病院を紹介してもらいました。

いちばん最初に紹介された病院は、「僕がアタマぱっくりした時に行ったところ」でした。

この病院は、よく知っている(笑)ので、安心です。

参考資料:ALOHA HAWAII2006 7日目


病院に自分で電話して迎えに来てもらいました。
僕の泊まっているホテルからは、少々離れているからです。

時間通りにクルマが来て、ドクターズオンコールへ到着しました。

手続きは僕がして、ムスメと妻は診察室に入りました。
しばらく経過。
ムスメと妻が出てきたので、「どうだった?」と妻に聞きます。

「気管支炎だった」。

数日前のプールでは元気だったのに、突然、気管支炎になります。
子どもの体調はわかりません。

抗生物質と風邪薬をもらいました。
たいしたことがなくてよかったです。(気管支炎なのでたいしたことがありますよね。笑)

妻と話したことは、「海外旅行傷害保険にちゃんと入っていたので、積極的に病院に行けた」ということです。

当たり前のことですが、海外旅行傷害保険に入っていないリスクは、大きいと思います。
今回はキャッシュレス(保険会社からダイレクトに支払い)なので、金額はわかりません。
おそらく数万円という単位だと思います。

もし、海外旅行傷害保険に入っていなかったら、いまでも「コンコン!」と咳をしていることでしょう。
「もう一日、様子を見てみよう」となっていたはずです。

海外旅行傷害保険、大事です。

病院に行った後、元気になって、ムスメはもりもりとたくさん食べていました。(笑)


我が家の定番、チキンカツとロコモコのコンボ。
ロコモコの卵、サニーサイドアップは、完璧でした。
グリーンサラダの種類がいつもと違うのはなぜだろう!

ニコスピア38


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささいなアクシデントの解決と、レインボードライブインのChop steak。ハワイ旅行4日目

2009年09月24日 01時29分00秒 | ハワイ
「レンタカーのワイヤレスキーの調子が悪い」。

昨日あたりから、なんどかワイヤレスキーを押さないとクルマのドアが開いたり閉しないのです。

このレンタカーのかぎの方式には、怖さがあります。
昨年、こういうことがありました。

参考として昨年の旅行日記をご覧ください。
5日目(ちょっとしたアクシデント!)

行動のついでにダラーのカウンターに行き、電池を換えてもらいました。
ただ、他のクルマの電池を抜いて入れかえるのはどうなのかなぁ?(笑)
新しい電池を用意しておきましょう!
ダラーさん。


レインボードライブインのChop steak

夕食は、ニコスピア38の営業時間に到着できないので、あきらめました。(昨日に食べてます!笑)

食事の選択に困ったときは、レインボードライブインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアアイナはハーフパウンドを食べよう!ハワイ旅行滞在3日目

2009年09月23日 01時09分51秒 | ハワイ
クアアイナへ行きました。



おいしいです。

1/2と1/3のパテのサイズとでは、値段で40セントしか変わりません。
それなら1/2を注文するのがお得だと思います。

マクドナルドでクオーターパウンダー(1/4ですね)がありますが、それの2倍です。(そういえばダブルクオーターもありました)

1/2の量は多そうに見えますが(実際も多い)、おいしいので食べられちゃいますよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナ・ブリューイング

2009年09月22日 19時11分42秒 | ハワイ

眠くなって日が暮れたくらいから寝てしまいました。
そうしたら、23時ころに目が覚めてしまいました。

ビールの栓とパソコンを開けました。

飲んでいるビールはこれです。



僕のお気に入りのブランド、コナ・ブリューイング。
かなり濃いです。

日本の地ビールが好きという方は、間違いなくはまります。

僕はハワイでこのビール以外飲めないカラダになったといっても過言ではありません。(ちょっと誇張しています。笑)

写真にあるのはかなり濃厚な味なので、食後というか、デザートビール(僕の造語?)にいいです。

深煎麦(本当に深く煎っているか不明ですが雰囲気で)の苦味とコクを楽しめます。

(写真は、日暮れ前に撮影したものです)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいスコーン。ハワイ滞在2日目

2009年09月22日 05時17分51秒 | ハワイ

ボディーボードから帰ってきました。
いくつかの波に乗れましたが、サイズが小さくていまいち迫力にかける波でした。



昨日買ったダイヤモンドヘッド・マーケット&グリルのクリームチーズ&ブルーベリースコーンです。

バナナ味もありましたので、買ってみました。

バナナはおいしいと思いますが、日本でもありそうな味。
クリームチーズ&ブルーベリースコーンの方が「ここだけ」感が高いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行中。ハワイ1日目

2009年09月21日 15時41分38秒 | ハワイ

一夜明けて、ハワイ1日目です。
(ハワイ到着日を1日とするかしないかで悩んだりしますが、どうでもいいですね)

本日の夕食はこんな感じです。(この他にもあります。念のため)

バーベキューカルビ。

甘めのタレです。
あぶらも多めです。
だけれど、それがおいしいです。(微笑)






キアベグリル



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALOHA!ハワイに到着しました。

2009年09月20日 23時18分38秒 | ハワイ
無事、ハワイに到着しました。

「天気は晴れ、気温は30度」というキャビンアテンダントのアナウンス通り、天気がよくて暑いです。

さすが、シルバーウィーク、日本からたくさんの人がハワイに来ています。
しかし、カワイクイ ビーチ パーク(参考資料:ハレイワ・メトリック・センチュリー・ライドとチキンカツ。ハワイ旅行日記2009年4月29日、7日目)のようなちょっとワイキキから離れたところには、日本人の姿はありませんでした。

「日本からの到着が増えてくると、アクセスしやすいロスドレスに行く人が増えてきて商品がなくなるといけないから、ハワイカイのロスへ行きたい」ということで、ロス・ドレス・フォー・レスに行きました。(笑)


順調です。(なにが?笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ旅行、これから出発です。

2009年09月19日 10時46分32秒 | ハワイ

あと3時間もしたら、成田空港に向けて出発します。
その後はセントレアに飛びます。
そしてセントレアからホノルル空港に行きます。

まだ、実感がわかないです。

セントレアは初めていきます。
行ったことのある人は、小さい空港といいます。
どれくらいの規模なんだろう。

本日、セントレアからホノルルへ行かれる方は、同じ便ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする