KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

飛行機内で無線LANサービス、日本にも欲しい。

2008年01月31日 05時40分27秒 | メール・インターネット・その他IT関連
米コンチネンタル航空、09年1月より機内無線LANインターネット提供へ(マイコミジャーナル) - goo ニュース

機内でインターネットやメールができれば、長時間のフライトを有効に使うことができます。

無線LANのインターネット接続化が進んできて、新幹線でも接続が可能になるようです。前回の大阪出張は新幹線行ったのですが、PSPの無線LANを使い電波を確認したら、暗号化された電波が7本くらい飛んでいました。

ほぼ準備ができているということです。

新幹線インターネット用に400MHz帯を割り当て、総務省が改正案 (INTERNET Watch) - goo ニュース

このインターネット接続が開通すると、いままで飛行機で大阪へ出張していた人が新幹線に変える可能性があります。
N700系の新幹線の窓側に電源も装備され、環境が整っていますので、飛行機派の僕も、新幹線で出張してしまいそうです。

仕事の能率というのであれば、2時間半集中して仕事ができる新幹線が優位に立つからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドボール部ってどこで練習してるの?

2008年01月30日 05時21分09秒 | 日記
高校生のころ、僕はハンドボール部に入っていました。

背がそこそこ高いので、バスケ部やバレー部の友人から「こっちに来れば?」といわれていましたが、なんとなくハンドボールをしてたのです。

やはり「なんでハンドボール?」と聞かれても、「なんとなく」というような答えをしていました。

席が隣の陸上部のマネージャーをしていた娘に、「ハンドボール部ってどこで練習してるの?」といわれるくらいマイナーな部でした。(当時、埼玉県に住んでいましたが、埼玉はけっこうハンドボールが盛んな県でした)

あれからかなりの年月が経ちましたが、いまものすごく注目されていますね。
こんなこといままでなかったと思います。

スピード感、フィジカルコンタクト、パワーなど見所はたくさんあると思います。
やるとキツイし痛い(そしてマイナーな)スポーツですが、見るにはおもしろいのではないでしょうか。

趣味でやるスポーツではないので、おそらくもうハンドボールをすることはないですが、学生時代を思い出してハンドボールの試合を見たいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ便利!「毎日特売」。

2008年01月30日 05時06分18秒 | メール・インターネット・その他IT関連
我が家は、新聞はインターネット上で見る「産経NetView」とダウンロードして聞く「聴く日経」を使っているので、新聞は宅配されません。
そんななか妻の不満は「チラシを見ることができない」ことです。

週末にまとめて買うので「チラシを見る必要ないのでは?」と思いますが、特売の品とかをチェックしたいと言います。


先ほどなにげなくYahoo!のサービスをチェックしていたところ、「毎日特売」というサービスをしていました。

(サイトから抜粋)
「毎日特売」はスーパーのチラシ特売・お買い得情報、レシピ検索からの特売情報、冷蔵庫の食材からのレシピ検索ができるサイトです
毎日の食費の節約、無駄なお買物対策の強い味方!毎日の献立のお悩みも解消します!
(抜粋以上)

特売品をチェックしてケータイへメールを送ることができるようになっています。
チェックしたあとに紙にメモをするのはめんどうなので、このサービスはありがたいと思います。


ただし、「毎日特売」は、Yahoo!のプレミアム会員のみに提供しているサービスです。会員でない人は新たに会員になり290円(月額)を支払う必要があります。


さっそく近所のスーパーを登録しておきました。
同じモノなら1円でも安い方がいいですよね。(あまり遠くの店を登録するとガソリン代や時間がもったいないので、できるだけ近所や通る道にある店を使うべきだと思っています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺にメールアドレスが記載されていないって?

2008年01月29日 05時09分00秒 | サービスコンサルタント
昨日、仕事である企業のパーティーに参加しました。

座席は主催者が指定していて、隣の席の人は知らない人になっています。
左右の人とも僕より年上のようで、席についたところで名刺を僕から差し出しました。

なぜか、年齢が上の人はたいてい名刺を最初に出さないことが多いですね。

タイミングを間違えると、ほとんど話さずに会が終わるようなことがあるので、意識してもっとも良いタイミングで名刺を差し出しました。

その甲斐もあってか、楽しく過ごすことができました。


今朝、昨日名刺交換をした人にメールでも送っておこうと思い名刺を出したら、なんと!メールアドレスが書いていないのです。

いまどきメールアドレスを書いていないような会社があるなんてと驚き、それも、中小企業で「俺はメールを見ないからな」というようなところではなく、一部上場企業なのです。

会社の方針なのかどうかわかりませんが、ビジネスの必須アイテムとなっているメールを放棄するなんて尋常ではないです。


こういうのって、「社内の名刺印刷システムが電子メールを入れる仕様になっていない」というような、とてもくだらない理由だったりするのですよね。(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクの寿命とパソコンの買い替え

2008年01月28日 07時21分57秒 | 日記

メインで使ってるDELLのPCも今年で4年が経過しました。

ハードディスクの寿命は5年を想定しているとなにかの記事で見ました。
そろそろこのPCのハードディスクも寿命が近づいているかもしれません。
たまにブルー画面になってしまう場合がありますし。

データのバックアップを外付けハードディスクに取っているし、画像はDVDにも保存しているので故障しても困りませんが、いまの環境が快適なのでできれば存続させておきたいと考えていました。


そこでいくつかの内蔵ハードディスクの値段を調べていたところ、250GBで14,800円(移転ソフト付き)くらいです。

「買っちゃおうかな?」と考えていた時、なにげなくDELLを見てみたら、ディスプレイがないタイプで49,800円程度でスペックの悪くないPCが販売されていました。

いまのPCは4年前のモノなので、スペックは販売しているPCの方が良いです。


この価格なら、今使っているPCを壊れるまで使用して、壊れたときに新しいPCを購入するという方が良いという結論に達しました。
もちろんデータのバックアップは欠かさずにやるというのが前提です。


本当は新しいPCを購入してデータを移してしまうのが良いのかもしれませんが、コストや手間などを考えるて現状維持を選択しました。


この手の問題は悩み始めるとキリがないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なにかおもしろい事ない?」

2008年01月27日 10時34分38秒 | 気づき・アイデア
「なにかおもしろい事ない?」と聞かれてたことはありませんか?
僕はけっこう聞かれます。

「この人は何を言えばおもしろい事と思ってくれるのだろうか?」と悩むのですが、たいてい「ないですねぇ」と答えてしまいます。

僕が興味を持っていることと、尋ねた人が関心を持つことが違うから答えにくいのです。

僕は、「おもしろい事≒経験していないことをすること」と考えているので、新しいモノを取り入れたり、工夫をしたりしておもしろい事を追求しています。

先ほどインターネットでこのようなことに近い記事を発見しました。

増井俊之の「界面潮流」第18回 発見人生

(抜粋)
財力があっても工夫が足りなければ満足することはできませんが、金が無くても毎日新しい発見があれば楽しく満足した暮らしができるはずです。新しいことが好きで好奇心が衰えない人は歳をとってもボケたりせずに元気に生活しているように見えます。楽しく面白い人生を送るためには財力よりも発見力が重要だと思われます。
(抜粋以上)

>「金が無くても・・・・」
ここは、「生活に困らない程度しかお金をもっていなくても」と変えたいところですが、この考え方に同意できます。


挑戦する≒経験していないことをすること≒おもしろい事
この式も成り立つので、なにかに挑戦することはおもしろい事になります。

「挑戦する」というと大事のような感じですが、小さな挑戦をすることが楽しいことがたくさんできる事と思っています。


こんなことから、「なにかおもしろい事ない?」 と聞かずに、「いまいちばん興味を持っていることはなに?」とか、「最近、新しくはじめたことはなに?」と聞いてくれると答えやすいですね。


新しい発見というのが大切だと
増井俊之の「界面潮流」第18回 発見人生にかいてありましたが、僕が最近気づいたのは、新しい小用便器は「厚みが薄くて受ける部分が長く、たらす人(多いのですよこういう人)の対策を施している」ことです。

厚みを薄くすることで便器に接近させ、受ける部分は従来のサイズと同じくらい突起させ、たらす人にたらさせない工夫をしているのです。
開発者は掃除をする人のことを考えて作っています。(感心しましたが、本当にその目的でそうしているかどうかは検証していません。)


内容的に「ブログで書くことじゃないかな」と思いつつ、発見したことなので書いてしまいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawaii Podcastを聴きながら走る。

2008年01月27日 07時40分57秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

昨日、2時間走ったときHawaii Podcastという番組を聴きました。
30分程度を走る時は英語のAudio Bookを聴いている(が、ちょっとしかわからない)のですが、2時間とか長い時間を走るときはすべて英語だとさすがに飽きます。

そこで日本語のオーディオブックなどを途中で聴くのですが、今回はHawaii Podcastという「ハワイの歩き方」のコンテンツをダウンロードして聴きました。

悪くないです。(すごく良かった!というのではないので、この表現になりました。このくらいかな?と思っていたレベルより上です。)


長く走るときは、飽きない工夫が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の記録を超えたら、感想を記録しておく。

2008年01月26日 08時35分01秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

早朝からロングスローディスタンス(LSD)を120分間行いました。
2時間ゆっくり走ったということです。

氷点下でしたが、風がなかったのでそれほどつらくなかったです。


走りながら「1年前はどんなキモチで走ってたっけ?」と思い出そうとしても、思い出せませんでした。

長い距離を走っているときに途中で屈伸をしたりしたのは記憶していますが、どれだけきつかったとかのキモチは完全に消えています。

「あ~、記録しておけばよかったなぁ」と思いました。
自分の走力が成長したかどうかというのはタイムをとることでわかりますが、それ以外にも同じスピードで同じ距離を走っても苦しさというか大変さが違う(楽になる)ことで、成長を感じることができます。

ちょうど1年前というのは、それを実感するにはとてもよい経過期間だと思います。

そこで、「自分の記録を超えたときに感想を記録する」ことにしました。
なぜ、記録を超えたときに限定したかというと、走ったごとに付けると大変だからで、実はGoogleのカレンダーで日記を書いているのですが、プライベートなスケジュール(走る時間、勉強する時間、本を読む時間を具体的に事前計画を立てています)を記載し、そのなかに日誌的に記録しているのですが、義務化はしていません。

しかし、記録更新(もしくは長距離か長時間走った)時だけは義務としようかと思っています。

Googleカレンダーを活用して日記を書こう!! 

がちがちにルールを決めると、ハードルが高くなるので挫折する可能性があるのと、慣れてくることと記載したくなると思っているからです。

日記についてはもう少し続いたら、詳しく(続けられたノウハウを)書きたいと思います。


がんばったら、その感想を記録しておき、成長の基準にしたり挫折しそうなときに見返したりしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ写真にコメントを書き込む。

2008年01月25日 04時59分30秒 | メール・インターネット・その他IT関連
昨日、「1日1枚、デジカメ写真。」というブログを書きました。

写真によっては何かコメントを書きたいときがあると思います。

そこで画像ファイルの記録欄にコメントが記載できるようになっているので、活用してみようと思います。
例として書いてみました。

やり方は、プロパティ(画像ファイルを右クリック)を開きます。



そのときに感じたことを書いておくと、あとで読んだ時におもしろそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1枚、デジカメ写真。

2008年01月24日 06時35分37秒 | 日記
プロカメラマンが撮影した写真をコメントと一緒に送ってくれるメールマガジンを購読しています。
撮影テクニックが書いてあるあるわけではないのですが、写真をてみるだけで勉強になると思っています。


本日、関東では朝方に雪が降っていて、その雪を見ていたら「自分も1日1枚の撮影をしたら良いのではないか?」と思いつきました。

もちろん1枚以上でも良いので、1日1枚以上デジカメで撮影するというタスクです。


最近、定期的に行うタスクが増えてきているのですが、その増やし方にも慣れてきたようで、効果的(と思う)で負担にならないようにタスクを考えるようになっています。
たとえばこの場合でも、「写真は毎日撮るがブログには毎日アップしない」というようにします。
ブログにアップする作業は負荷が高いので、気に入った写真があれば載せることにするということです。


風景を撮影してもいいですし、家族を撮影してもいいですし、読んだ本や雑誌の気になるところを撮影してもいいと考えています。

ケータイにカメラがついているので、カメラを追加でもって歩く負荷がないところが良いです。
そしてケータイからPCに写真のデータを移す作業は、できるだけカンタンにする必要があると思っています。

僕の持っているケータイ(au W52CA)の場合は、卓上ホルダーがUSBでPC接続できるようになっていて、そこに差し込むとPC側の写真取り込みソフトが自動起動します。ファイル名は日付が自動的にセットされ、追加で名前を付けることができます。これにより、カンタンに写真が保存できるので、負担になりません。

メモリーカードを外してPCにセットして転送する場合など、少しメンドウな気がします。
どの作業がメンドウかというのは人それぞれ違いますので、やりたくない方法を避けるべきでしょう。

2年以上前のケータイを持っているのであれば、性能的に古いので買い替えを検討してもいいと思います。カメラの性能は現行機種と比較すると劣っています。


とはいえ、スグにはじめることが大切です。
とりあえずはじめること。
やりながら、次のことを考えるといいと思っています。


みなさん、一緒に始めてみませんか?


1日1枚、1年366日(ことしはうるう年)-開始した日(1月24日からなら23を引く)分の写真が年末に見ることができますよ。(さて、僕は続くか?笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL「2008年度 ハワイ・グアム・北米・南米・欧州行きエコノミークラス割引運賃を申請」

2008年01月23日 05時58分57秒 | ハワイ
JALのニュースリリースによると、9月までの航空券の販売を開始すると発表がありました。

2008年度の日本発 ハワイ・グアム・北米(米国本土・カナダ・メキシコ)・南米・欧州(ロシアを除く)行きエコノミークラス割引運賃を、1月23日より販売を開始するとのことです。

昨年から導入された制度は残席によって価格が決まるため、空席が多い時点の申し込みの方が安い値段で確保できるということです。

マウイマラソンに参加するなど、日程が確定しているのならば、いち早く申し込みをする方が良いと思います。

しかし、サイトには「販売座席数には限りがある場合がございます。また<JAL悟空>の予測残席は日々変動するため、ご予約またはご購入後に運賃が安くまたは高く変動することがございます。 」とあり、購入後に安くなる可能性も否定していないのですよね。
旅行会社が抑えて、あるところで放出した場合に安くなるということかもしれません。(このへん、詳しい方いませんでしょうか?)

下記はJALホームページからの抜粋です。

◎「JAL悟空ダイナミックプライス」

昨年導入してご好評いただいております、予測残席に応じて価格が決まる「悟空 ダイナミックプライス」を本年も販売いたします。ご予約・ご購入時点での予測残席に応じて、3つの運賃タイプ(タイプA、B、C)の中からご予約可能な最も安いタイプをご利用いただけますので、よりお得にご購入いただけます。

今回発売するのはハワイ・グアム・北米、欧州線の2008年度上期分ですが、後日アジアなどその他方面も発売いたします。
 (※)タイプA、B、Cは有効期間および空席待ち条件が異なります。
◆ ご出発前の購入期限は ハワイ・グアム線はご出発7日前、その他路線は14日前
◆ ご予約後の購入期間は ご予約後7日以内
と、大変お求めやすい設定となっております。

※Webで更におトクに

JALホームページからご予約・ご購入いただく「Web悟空」なら、ハワイ・グアムで2千円、北米・欧州で4千円お得な価格でご用意しています。東京発ハワイ行きは51,000円から、欧州行きは66,000円からお買い求めいただけます。
(抜粋以上)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルSuica導入!

2008年01月22日 07時23分30秒 | メール・インターネット・その他IT関連

Suica定期券にしているのですが、乗り越しした場合のチャージや定期期限切れによる購入手続きが面倒に感じていました。

そこで「モバイルSuica」を導入することにしました。

モバイルSuica

ケータイのアプリサイトからモバイルSuicaのソフトをダウンロードして登録処理をしましたが、PCから仮登録をしてから登録メールをたどってソフトをダウンロードする方が楽です。(妻のケータイをその方法でセットしました)

えきねっともあわせて登録しておくと便利です。
僕はもともと登録していたので、このデータを使ってモバイルSuicaを登録しました。

登録手続きの時にSuica定期のデータを写すので、この初期登録時ここで行ってください。(この時以外にできないとのことです。なぜ?)

SF(電子マネー)の移動は翌日のAM5:00から行うようになっています。(これまたなぜ?プログラム上のデータ処理後ということなのでしょうか?)


これでカードのSuicaからケータイに移すことができます。
チャージが不足してもケータイからチャージでき、面倒な券売機操作の必要がありません。事前にチャージ額を知ることができるので、カード型のようにあわててチャージ機に走るようなこともありません。

便利なのですが、年会費無料キャンペーン期間が終わると手数料年間1000円とられるところが痛いです。
でも、便利さを1000円で買うという考えであれば、痛くないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京-大阪、鉄道と飛行機はどっちが良い?

2008年01月21日 05時23分48秒 | トラベル
出張で大阪に行くことがあるのですが、そのたびに鉄道と飛行機のどちらにするか悩みます。

費用がメインの検討事項になるのですが、費用以外にも出張の案件によって鉄道と飛行機を使い分けています。

予定の時間通りに仕事が済みそうな案件であれば飛行機とホテルのパック(飛行機の時間を変更できない)を選択し、流動的な場合は鉄道を選択するようになります。


コスト比較として、日経トレンディのネット記事でこのようなものがありました。

最安値1万円で東京~大阪。飛行機で出張、旅行は本当に安いか?

実際にかかるコストを計算し、比較している記事です。
この内容は僕も計算していて、「自分が計算した内容を確認できた」ので良かったです。


もうひとつ検討した方が良いことがあります。
それは疲労度です。

先日新幹線を使って大阪に行ったあと、2日くらいの間ですがやたらと眠くなりました。
出張から帰ってきたときに早く寝たので睡眠時間が少ないというわけではないのですが、眼の疲れを感じていました。

これは僕の仮説なのですが、新幹線という300キロ近くの速度で走っている電車から外の景色を見ると、「眼と脳が疲労する」ということです。

激しく移り変わる景色が疲労させるのです。
行きはPSPを見ていましたが、視界には景色が入っていると思います。(PSPが悪いのかも?)

飛行機であれば、景色は変わらず空が見えていますので、眼に負担がかからないことになります。

アイマスクをして寝てればいいという意見もあろうかと思いますが、だれにも邪魔されずに集中できる時間なので、仕事の資料や本・雑誌を読んだり見たかった映像を見るとか、セミナーCDを聴くなどして過ごしたいと思っています。



僕が「どちらかといえば飛行機がいい」と思っているのは、単に飛行機好きということでなく、カラダへの負担を潜在意識が感じとって交通手段をして選択しているのかもしれません。

これは個人差があると思いますので、自分のカラダにあった交通手段を利用すればよいと思います。
反対から見ると、カラダにあわない交通手段を選択した場合、その後の仕事の能率に影響することになりますので、注意が必要ということになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TRENDY NET】繰り返し使えるエコなカイロに注目

2008年01月20日 10時59分24秒 | 買い物
今日も寒いですね。

朝早く起きたのですが、寒いのと少々疲労(おとといの飲みすぎ?)が感じられたので走るのは控えました。


さて、外出する時にこれだけ寒いと、カイロが欲しくなりますね。

僕は、ほんとうに寒い日だけカイロを使うことがあります。
愛用しているのは使い捨てではなくて、ハクキンカイロです。

これは発熱量が使い捨てカイロの13倍もあり、暖かさが違います。

繰り返し使えるエコなカイロに注目

ライセンス生産で、ジッポブランドでも販売しています。
アマゾンで購入してもジッポオイルやベンジンはアマゾンでは販売していないので、コンビニエンスストアやホームセンターなどで購入する必要があります。

Zippo ハンディーウォーマー フリース付 繰り返し使える化学カイロ

Zippo

このアイテムの詳細を見る


この時期にディズニーリゾートにいく場合など、もっとも頼りになるモノとなります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画力と作業力を身につける。

2008年01月20日 05時16分17秒 | サービスコンサルタント
おととい、宴会の幹事をしました。

20人くらいの宴会なのですが久しぶりにやったところ、「これは企画力と作業力のトレーニングになるな」と思いました。

作業工程ですが、このようなことが考えられます。

・開催日の設定(できるだけ参加者が多くなる日を設定)
・場所と店の選定(店の選定も参加の可否に影響するので、重要な項目です)
・メンバーへの連絡(メールでの案内になるので、参加したくなるような文面になるように工夫する)
・参加者の確定と店へ人数を伝達(直前のキャンセルを見込んで伝える)
・キャンセル条件の設定(開催の2日前まではキャンセル料が発生しないなど)
・イベントの検討と準備
・プログラムの作成
・費用計算
・参加費の徴収
・司会進行
・お店への支払い

このように企画から実行までの流れを、一人で体験することができます。(複数での幹事ならそのチームのリーダーシップを発揮するトレーニングになります)

企画提案型ビジネスの疑似体験ができて楽しめます。
(副次的なものですが、自分の好きなお店にできますし、カード清算することでマイルもたまります。)



宴会の幹事をしたことがない人は、一度やってみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする