梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

山仲間の集い(その1)

2023年11月25日 06時51分39秒 | Weblog
10月下旬の土曜日、秋川渓谷の小道をゆっくり遡行する企画に参加しました。紅葉の時期には少し早かったものの、天気には恵まれ、山仲間の旧交を温めることができ、解放感が溢れ一日楽しく過ごせました。そのプランの概要(お誘い)には、以下こうありました。

“初秋の秋川渓谷エッセンスとの触れ合い。小魚の魚影を追いながら清流小路遡行、樹齢400年を超える市の天然記念物である五柱神社の杉との対面、苔生す岩肌に打ち付ける急流を楽しみながら摂るランチ、仕上げは瀬音の湯の足湯で疲れた足を解します。ここでは売店が有りますのでお土産や天候に合わせ温冷の飲み物等を購入して楽しむ事が出来ます。正味3時間程の散策を通し五感で渓谷の魅力を楽しむプランです”

秋川渓谷は、東京都多摩地域の西部に位置するあきる野市にあります。隣接する市としては八王子や青梅などです。公共交通機関を使うとすると、青梅線の拝島駅で五日市線に乗り換え、終点の武蔵五日市駅で降りて、そこから地元の西東京バスに乗ればこの秋川渓谷に着きます。

「東京都心から西へ1時間半ほど。そこには緑豊かな清流の秋川渓谷がある。多摩川の支流の中でも最大といわれる秋川。あきる野市から檜原村に及ぶ全長20kmほどを秋川渓谷と呼んでいる。新緑、紅葉など四季折々に表情を変える景色は見ごたえたっぷり。河原では、バーベキューや水遊びのアウトドアライフも楽しめる」。ネットで秋川渓谷を検索すると、そんな文言が並び興味をかき立たせます。

どのような人達とそこに行ったのかです。大学のクラブのOB・OGが参加する企画です。このブログ上で何回か書きましたが、私は大学時代ワンダーフォーゲル部に所属していました。その卒業生が春と秋に日帰りで登山や散策を楽しむ会があり、初めは複数のパーティに分かれて活動しますが、最後は参加者全員が一堂に会し、山仲間との親睦を深めます。

現在当部のOB・OGの会員は1000人を超えます。卒業年度でいうと昭和36年から昭和41年までが最も多く、各代40名を超えています。年齢でいうと85歳から79歳くらいです。昭和30年代後半は、登山やワンダーフォーゲルのブームを迎えました。戦後の高度成長時代と共にレクレーションの普及や登山の大衆化が進み、各地の大学でワンダーフォーゲル部の創設が急増します。しかし部員が多過ぎて軟弱な新入生はふるいに掛けるような、シゴキ事件も一時期問題視されました。

昭和50年卒の我々の代は、15名(毎年の会費を払って名簿に載っている人数)です。我々以降も部員は減り続け、各代10名を切ってしまう時代が長くあり、廃部に追い込まれる危機もありました。しかし、15年ほど前からの山ガール旋風の追い風もあり女性部員も多く入ってくるようになり、また近年のアウトドアライフの人気も相まって、最近の現役の総員数も50名前後と安定しています。

この春と秋の日帰りプランは、そのようなOB・OGが100名ほど毎回集まり、他行事がある中で年間でも一大イベントとなります。卒業生が組織する最大の委員会は親睦委員会で、このイベントはここで企画されます。毎回違う山域を選定して、リーダーとサブリーダーを選出して、その山域で行きたいところのプランを決め、参加者を募集します。

プラン内容は、体力に合わせて参加しやすいよう、①平地散策プラン、②登山プラン、③BCプランに分類されます。BCとはベースキャンプの意味です。現役の夏合宿は分散・集中方式で行ってきました。一年から四年生までの小パーティに別れ(分散)同じ山系で一週間ほど合宿登山して、最後は全員がBC地に集まり(集中)一泊しました。別れていた同期がBC地で再会し、合宿中の辛かったことや自慢話など花を咲かせます。OB・OGの日帰りプランもその現役時代の名残りです。体力に自信がない人は、③BCプランだけでも参加OKです。

リーダーとサブリーダーは同じ年度で協力し合って行います。現在リーダーとサブリーダーを担っているのは、年齢でいうと上は70歳前半から下は60歳前半です。年々このリード役は下の代にバトンが渡され、リタイアした代は、次からメンバーとして参加します。年下のリーダーだとしても、年上のメンバーであっても服従しなくてはなりません。

今回、①で3個②で11個(難易度:★2つから★5つまで)のプランが出されました。私は①の中の、冒頭のようなプランを選びました。次回はその参加した様子をお伝えします。この日帰りプランはいつも天候に恵まれます。その訳も説明いたします。    ~次回に続く~

 BC地で

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな仕事(その11) | トップ | 山仲間の集い(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事