吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

「いばらきフラワーパーク」(冬バラ)見学から ”薔薇とバラ園” の小話

2023年12月06日 | Weblog
2023年11月30日(木) 、茨城県人会(連合会) の会員20余人の 茨城県は筑西市方面地域へのバス・ツアーに参加した。早朝の家出、地下鉄でJR東京駅は丸ビル前発の「バス」に乗車。午前9時過ぎ守谷SA経由、10時半石岡の「いばらきフラワーパーク」見学後、筑西市はザ・ヒロサワシティ着。廣澤美術館ほか施設内見学をして帰京、帰宅。

その日、午前の「いばらきフラワーパーク」では 秋バラならぬ”冬バラ”を観賞。香りの秋バラ期待だったが、園いっぱいに広がる冬薔薇を楽しむ。ローズガーデンに入る”ユイット”(?) バラのトンネルを入り、少々咲き疲れした(秋)冬バラを巡る。ささやかに北風に乗ってきた香りと 赤白の薔薇を楽しんだ。

猛暑熱暑の長い夏季のお蔭で 秋季がなくなり、早や10月下旬は冬季の異常。春バラというより”香り”の秋バラを目玉に誘客している全国の薔薇園の苦労を思う。長岡市の越後丘陵公園や佐倉市の草ぶえの丘バラ園や香取市の京成バラ園などに思いを寄せる。

郷里ということもあり、年に1・2度はお邪魔する(国営) ひたち海浜公園は 春のネモフィラや秋のコキアなどを売りにしているが、みはらしの丘への道や松林の中のチューリップやバラも風情がある。たまに 四季薔薇ならぬ返り花のようなバラもあり、”ここにバラ園あり”のイメージだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この12月5日で 満17年と9ヵ月になる私のブログ(goo blog⦆史レビュー

2023年12月05日 | Weblog
2006年3月5日始めた私のブログ(goo blog) が、きょう12月5日で 満17年と9ヵ月(6,485日)になった。本稿で通算1,823回目の発信。

この17年と9ヵ月 通算1,822回発信、一年100回ほどの投稿発信を続けてきた私のブログは、大体月平均8.6回(週平均2回)ほどの記事発信をしてきたことになる。この12月4日までに累積 延べ45万人のアクセス(訪問)と 延べ100万余の閲覧頁数になる。これまでの訪問視読者諸氏に感謝申し上げます。

一日平均にすると、延べ(訪問) アクセス者70人前後/ 延べ閲覧頁(pv)数155頁。一投稿記事当り平均にすると、250人ほどのアクセスと述べ555頁余の閲覧を得て来たことになる。

反省は、この(2023年) 夏場3ヵ月の低アクセス。この6~8月3ヵ月の月平均アクセス2,370人の訪問/ 3,180閲覧頁。9~11月3ヵ月の月平均は3,580のアクセス/ 4,180頁の閲覧。特にこの11月は 4,760人の訪問アクセス/ 5,390頁の閲覧。

この傾向はやはり、アクセス高低を決める要因は 出稿発信の頻度および出稿記事のテーマや内容だということ。出稿発信数だけをみても、アクセスを大きく高めた11月は 月”20日”の出稿発信(10月は 17日) 。 低いアクセスだった6月と7月はともに”12日” 。

もう少しの間、ガンバッテ(blog) 出稿発信を高めて 続けたいと思う。よろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5(2023)年 12月1日は「天一天上」日 。多忙なる十二月の生活行事の巷話 。

2023年12月01日 | Weblog
きょう(2023) 12月1日(金) は 師走入り日。民間暦では ”天一天上”( 癸巳みずのとみ) の日。 この日から次の戊申(つちのえさる) の日までの16日間は「天一神が天に上っている」期間。この間は 天一神がこの世に居ないので ”何をするにも祟りがない” といわれる。

どこに出かけるにも”吉”とされ、縁起を担ぐ相場師などは ”この日は 相場が上る”と、ヒトに投資などを勧めた。また この日(16日間)は ”天一神が天に行って居ない”ので、家の中や家の周りなどの清掃が良いと言われる。この天一天上日は年に6回ある。

巷では 12月1日から”歳末助け合い” 運動に入る。(旧) えびす講(12/2) もあり、12月4日(月) からの人権週間がある。大雪(12/7)の翌日12月8日(金)は、”こと納め”の日。針供養や納めの薬師などの生活行事日。この頃(12月上旬) より一段と 寒冷季に入る。

年賀(状) 郵便の特別取扱いが開始される12月15日ごろになると、年賀状書きやお歳暮などの手配 および各種の生活”納め”行事などが多い。クリスマス(12/25)や”年越し”準備などで忙しくなる。12月22日は 冬至。ゆず湯などの準備も加わる。・・・カラダお大事に、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする