シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

イオウイロハシリグモ、アリジゴク、ニイニイゼミ

2019-08-14 | 自然・環境とか

前回に続いて、7月27日(土)北本自然観察公園散歩の生き物記録。

イオウイロハシリグモ (たぶん)
 (硫黄色走蜘蛛)キシダグモ科ハシリグモ属。北海道~九州に分布。
遊歩道沿いのクズの若い葉?の上にいた。大型の徘徊性のクモで、網を張らずに獲物を捕らえる。雑木林周辺の草や低木の葉上でよく見られるようだ。
体長は雌が20~28ミリ、雄は15ミリほどで(サイズは参照元により若干異なるが)雌の方が大きい。


脚の長い大きなクモで、体色は個体によって色彩変異が大きく、名前の由来となった硫黄色(黄色~褐色)の単色のもの、褐色で体側に白い帯があるもの、黒褐色のまだら模様があるものなど、さまざま。


ん~やはり、大きいクモは特に不得意だ。

 

アリジゴクの巣
ウスバカゲロウ(薄翅蜉蝣)の幼虫は、「アリジゴク(蟻地獄)」という凄い名前だ。
大きな木の根元に空間が出来ていた。


覗いてみると、アリジゴクの巣が多数あった。


私が子供の頃は、お堂や古い建物の縁の下でよく見たものだが、自然の中ではこういう場所が優良物件なのだろう。
幼虫の命名が可愛そうに思ったのか?成虫は地方によって極楽トンボ、神様トンボなど様々な俗称があるそうだ。

 

ニイニイゼミの後退
キツリフネの茎に小型のセミをみつけた。背中側(翅側)が湿地&藪なので、何とかこちらを向かないかな~と思ってみていたら、


徐々に後退していく(後ろ向きで下りていく)。


飛んでいく、もしくは上るならまだしも、何故後退するのだろう。ず~っと見ているわけにもいかないので、理由は不明。

 

ゴマダラカミキリ
比較的良く見るカミキリだけど、クッキリした色で怪獣ゼットンのモチーフらしいので、見ることができれば嬉しいものだ。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチモンジカメノコハムシ、... | トップ | 車のアンダーカバー/屋外ホース »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アリジゴクの巣 (地理佐渡..)
2019-08-15 19:21:10
こんばんは。

まるで子供の頃の夏休みを思い出すかのような
虫たちの世界の写真です。子供達にはお盆が過
ぎるとそろそろ宿題をいつ終わらせるかの心配
が...(笑)。

さて、昨日も今日もとにかく暑いです。
佐渡でもびっくりするくらい暑かったです。



返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2019-08-16 22:30:36
そうですね~、子供の頃は虫取り網に虫かご。川では魚を突いて。沢ではサワガニ。
今日、帰省先から帰ってきました。朝晩も暑かった。
返信する
アリジゴク (kawa)
2019-08-17 10:40:40
巣をみつけて、そこに息を吹きかけ、土をとばして、アリジゴクを見つけた。という記憶があります。
成虫は、トンボなんですね。
返信する
kawaさん こんにちは (KAEDE)
2019-08-17 12:19:37
やはり皆さん、アリジゴクと遊んでいますよね~。
ウスバカゲロウは見た目トンボみたいですが、トンボの仲間ではないそうです。
返信する

コメントを投稿

自然・環境とか」カテゴリの最新記事