シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

図書館文庫本が1,000冊超えていた(2022年1月)

2022-05-07 | 思う事、私の事

もう何年も前のことになり、何がきっかけだったのかも忘れたけど、図書館で文庫本を借り続けるようになった。以降、月に2回ほどは図書館に通っている。

2007年11月からは、読んだ本をエクセルで記録するようにした。一度読んだ本をまた借りてガッカリするのを防ぐためだ。
2013年8月からは、「読書メーター」という読んだ本の記録・管理できるアプリがあることを教えてもらい使うようになった。簡単便利だが、登録されている著者名は姓名の間のスペースの取り方が異なる場合があり、そうすると別の人になってしまうので統計が正確でなくなる・・・。

さて、記録を始めてから今年の1月まで(約14年3か月)で、借りた本が1000冊を超えていた。著者数は約160人。著者別に1冊~80冊強とさまざま。
その内、西村京太郎、鳥羽亮、早見俊、東野圭吾、藤井邦夫、畠中恵、堂場瞬一、森村誠一、高橋由太、幡大介、西澤保彦、海堂尊、浜田文人、七尾与史などで約50%。

この一年では、早見俊、伊坂幸太郎、佐藤青南、柏てん、望月麻衣、藤井邦夫、田中啓文などが多い。

著者数が多いのは、読みたい本を予約するという方法をとらないので、その時に棚にある本の中で5冊ほど借りることになるからだ。なので著者別に1~2冊しか借りてない方は多い。

ということで、1000冊を超えた記録として(遅ればせながら)とりあげておく。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 申出したマスクが厚労省から... | トップ | GW1:隣裏ナンテン、ベンジャ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ディック)
2022-05-08 20:39:45
私の場合、小さい字を読むのががしんどくなってきたので、基本的に小説類はほとんど kindleです。

自分がいったい何冊の本を読んだのか、2005年から2015年までは「ディックの本棚」に記録していたけれど、それをやめてからもう7年。
小説については、最近は外国人作家の本が圧倒的に多いです。デンマークや北欧の作家の小説も読んでます。
返信する
素晴らしい (ringo)
2022-05-09 08:17:42
1000冊も読破されたとは、驚きです。
私は集中力が足りないから、読書量は少ないです。
この頃は、テレビドラマを観るのが楽しみです。
興味がある本は、本屋さんで買って読んでいます。借りた方がいいのですが、期限までに読み終わらないので。いけませんね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-05-09 22:20:29
読書の秋ならぬ、新緑時期も含めて1年中の読書家ですね!小生も再雇用が終わったらもっと本を読む時間を増やしたいです。GWが終わり安定した爽やかな青空が見られると思いきや、今日の関東は一挙に冷えて身震いするような雨模様でした。遅い穀雨なのか早い梅雨の走りなのか分かりませんが今週も気温がエレベータのように上下して本当に服装には困っちゃいますね。急激な寒暖差に体調を崩さぬようお互いに気を付けて参りましょう!
返信する
読書 (地理佐渡..)
2022-05-10 06:24:25
おはようございます。

図書館で本を借りたのはいつが最後だろう。
つい、そんなことを思っています。以前は
仕事の合間に借りに行ったものですけど。

実は自宅から図書館はそう遠くは無いのです。
スーパーには毎日のように通う日々なのに..

1000冊かぁ。一口にそうは言いましてもかな
りのことです。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2022-05-10 22:40:10
ほ~kindleですか~。外国人作家ですか~。
もし図書館にあっても、分からないから手にとりようがないです~。
返信する
ringoさん こんばんは (KAEDE)
2022-05-10 22:40:32
東京への通勤者は、電車時間が長いのです(笑)。
なので気軽に読める内容です。
時々、一週間返却が延びることもあります。いけませんね。
返信する
ローリングウエストさん こんばんは (KAEDE)
2022-05-10 22:41:01
確かに読書ですが、所謂“読書家”には至らないかもです。なんならコミックでも良いくらいですが、通勤には文庫本の文字量と重さがちょうど良いです。
昨日、半袖シャツを着ていた同僚がいました。長袖を片付けてしまって・・・と(笑)。コロナも寒暖も自己防衛大事ですね。
返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2022-05-10 22:41:18
私も図書館が近いので使い始めました。遠かったら使わなかったかもしれません。
暇つぶしが積もりました~。
返信する

コメントを投稿

思う事、私の事」カテゴリの最新記事