シャツのほころび涙のかけら

昔よく聞いたNSPのタイトルを拝借。…趣味や日常を綴っています。基本はガンバレ自分!時々覗いてみてください。

ネジバナ(ねじり草)2022

2022-07-10 | 我が家~植物・生物

13年前(2009年)、放置していた鉢に何故かネジバナが1本生えていたことから始まった、我が家の鉢植えネジバナ栽培。(栽培というほどでもないけど)
毎年恒例のように記録しているのだが、最近はほとんど手をかけてないので、今年の開花も今一つのように思える。でも花をつける経過は目を楽しませてくれた。※昨年の様子

6月25日(土)午前9時前、スマホで記録する。鉢は昨年のままだ。


ざっと24本くらいありそうだ。(でも、本数以上に少なくなったと感じる。丈も低い。)


昨年の夏、近くに置いていたナンテンの鉢から、弱々しいネジバナが3本生えて花を咲かせた。


今日現在は、もちろん花が終わり果実生育中だが、いつもよりも少なく小さいように見えた。はてさて・・・。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加須市(旧騎西町):アジサ... | トップ | 行田市:今年も「古代蓮の里」へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花が白くないですか? (地理佐渡..)
2022-07-12 06:09:33
おはようございます。

鉢に育つこのネジバナですけど、白い花ですかね。
こちらでも咲いている風景は見ますが、白い花は
見たことは無いです。

さて、今朝のこちらはどんよりとしています。
夜間に少し雨がぱらついた感じですが、降ってい
るという感じでは無いです。週間予報では今週は
戻り梅雨のような予報ですけど..
返信する
ネジバナ (kawa)
2022-07-12 17:13:14
ピンクの花のほうが、多いような気がします。
鉢の中に落ちて種が生えてきているのではなく、種をとって、まいているんですか。

うちのハゼランも、いつの間にか生えてきて、咲いた花の種をとって、春に鉢にまいてます。KAEDEさんほど、手をかけてないですが。
返信する
地理佐渡さん こんばんは (KAEDE)
2022-07-12 23:22:47
白ではないのですが、白っぽいピンク色です。
朝日とスマホカメラと撮り方がイマイチでした~。
今、こちらは大雨警報中で、警戒レベル3に相当する地域もあるようです。
返信する
kawaさん こんばんは (KAEDE)
2022-07-12 23:23:06
ピンク色ですが白っぽくもあります。
果実は熟して枯れるまでそのままにしていますので、種が落ちて勝手に生えてきます。
返信する
間近でじつくり眺めるとかわいい (ディック)
2022-07-13 12:07:28
わが家でもいつの間にか鉢に出てきて(近所でまったく見たことがないのに‥)、一時は増えて数本になりましたが、今年は一本だけ。
北東側の玄関前は日当たりが悪いせいかな、と思っています。
日当たりのよい草地に行けばたくさん見られますが、自宅で間近に眺めると、なかなかかわいい花です。
返信する
Unknown (ringo)
2022-07-17 07:17:42
夏になったら、現れるネジバナ。
まとめて鉢に咲いたら、より面白いですね。
返信する
ディックさん こんばんは (KAEDE)
2022-07-18 20:13:54
よく見ると、ラン科というのもうなづけます。間近で見られるのはイイですね。
我が家のネジバナは、果実も不十分のままに終わりそうです。来年は微妙です・・・。
返信する
ringoさん こんばんは (KAEDE)
2022-07-18 20:14:18
是非、まとめて鉢に移植してみてほしいです。
多数花が咲くと面白いですし見応えもありますよ。
返信する

コメントを投稿

我が家~植物・生物」カテゴリの最新記事